クラピア(スーパーイワダレソウ)の施工
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/04/30 09:15
4月はじめに行われた信州エクステリフェアで知ったクラピア(スーパーイワダレソウ)
自分でいいなぁと思うものにはすぐ反応してしまうタイプの私です。
お店で何組かのお客様にクラピアの説明をすると驚くほど反応が良く
芝生は手が掛かるので絶対に嫌だと言われたお客様、クラピアなら良いと購入を決めていただきました
9cm1ポット450円、調べてみると長野は寒冷地で1㎡あたり6ポツトで3月で貼れるようです
高麗芝は1束1㎡以上で高くても500円ほどですが、クラピア6ポットで2.700円随分高く思えます
それでも、管理の事を思えばクラピア、おまけに花もみられる

クラピアは特許商品で長野では積和さんが取り扱いをしているのでお願いして送っていただきました
9cmポット苗が1箱40ポット入り、届いた苗は小さな可愛らしい花を付けていました

土に化成肥料を1㎡あたり30gほど混ぜ込み植えました、元々土壌環境をあまり選ばない
大変強い植物だとかで日照時間が3時間程度あれば問題が無いようです。
玄関前の庭にイワダレソウを植えました

少し前に、エクステリア工事を完成させ引き渡した現場で、庭の芝貼りなどを別に依頼されていて
お見積もりは高麗芝でお出ししてありましたが、話をして同じ金額でクラピアに変更させていただきました
クラピアをお勧めしても利益にはならないのですが、いいものは紹介するのも
この仕事をしているものの役目だと思います。

庭面の境界をアルファウッドで目隠し塀にして広い空間をクラピアです、今から3月後が
とても楽しみです、

駐車場と庭の境はクリーンマクラギを立てその間にコニファーを植えています
クラピアが茂った空間は思う存分楽しめる場所になると思います。
5月末頃からはじまる現場では、通根防草シートを敷きこんでから、クラピアを埋め込む予定です
クラピアが密集してしまえば、雑草も生えづらいのですが、しばらくは隙間があるので
通根防草シートを敷きこむことでその間の雑草対策にもなりますし、クラピアが早く増えやすくなります。
自分でいいなぁと思うものにはすぐ反応してしまうタイプの私です。
お店で何組かのお客様にクラピアの説明をすると驚くほど反応が良く
芝生は手が掛かるので絶対に嫌だと言われたお客様、クラピアなら良いと購入を決めていただきました
9cm1ポット450円、調べてみると長野は寒冷地で1㎡あたり6ポツトで3月で貼れるようです
高麗芝は1束1㎡以上で高くても500円ほどですが、クラピア6ポットで2.700円随分高く思えます
それでも、管理の事を思えばクラピア、おまけに花もみられる

クラピアは特許商品で長野では積和さんが取り扱いをしているのでお願いして送っていただきました
9cmポット苗が1箱40ポット入り、届いた苗は小さな可愛らしい花を付けていました

土に化成肥料を1㎡あたり30gほど混ぜ込み植えました、元々土壌環境をあまり選ばない
大変強い植物だとかで日照時間が3時間程度あれば問題が無いようです。
玄関前の庭にイワダレソウを植えました

少し前に、エクステリア工事を完成させ引き渡した現場で、庭の芝貼りなどを別に依頼されていて
お見積もりは高麗芝でお出ししてありましたが、話をして同じ金額でクラピアに変更させていただきました
クラピアをお勧めしても利益にはならないのですが、いいものは紹介するのも
この仕事をしているものの役目だと思います。

庭面の境界をアルファウッドで目隠し塀にして広い空間をクラピアです、今から3月後が
とても楽しみです、

駐車場と庭の境はクリーンマクラギを立てその間にコニファーを植えています
クラピアが茂った空間は思う存分楽しめる場所になると思います。
5月末頃からはじまる現場では、通根防草シートを敷きこんでから、クラピアを埋め込む予定です
クラピアが密集してしまえば、雑草も生えづらいのですが、しばらくは隙間があるので
通根防草シートを敷きこむことでその間の雑草対策にもなりますし、クラピアが早く増えやすくなります。
目隠し板塀アルファウッド&マダムピエールオジェ・オールドローズ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/29 08:53
27日の水曜日に梶みゆきさんの“薔薇を楽しむ庭つくり”の講座があり、出来れば嫁さんに参加してもらおうと思っていたのですが、名古屋に一緒に出かけたので行くことが出来ませんでした。
27日の夕方近く講座が終わる頃に長野に戻ってきて、庭友の原田さんのところに名古屋のおみやげを届けに行きました。
今、わすれなぐさが綺麗に咲いているお宅です。

以前から何度か南側のブロック塀が気になるとお話をいただいていたのですが、伺うときはたいてい庭が綺麗な時期で、草木をいためてはいけないと思い難しいと言っていました
今回も同じ話になり、施工をするなら今だと言う事で、隣の家のブロック塀が隠れる高さまで施工することになりました

木が茂ってしまえば、木を痛めずに施工が出来ない、すぐにと言われ材料が入り次第施工して完成しました
カンナ物置が置かれているので、同じディーズガーデンさんの目隠し板アルファウッドを施工しました

ブロック塀が隠れただけでも、庭の雰囲気が変りました

目隠しの樹脂板は、7年前ぐらいから手がけています
今お客様の要望でも注文の多い施工で、毎月、何件も手がけています
当社でこれほどスピーディーに現場をこなすのは珍しいことです
外構工事の90%以上は当社社員で施工していて、今現在も昨年契約された現場の施工をしています。

アルファウッドの施工にあたり、今まであった木で抜かれたものもあります
少しお庭のイメージチェンジをしたいとかで、アルファウッドの手前にオールドローズが
新しく植えられていました
私の庭にも植えられているマダムピエールオジェです
梶みゆきさんの講座の時に購入して植えたようです
マダムピエールオジェの花色はとても繊細で、アプリコットの掛かった白い花にピンク掛かった花です
私の庭のピエールは植え場所が悪かったのか元気が無く、去年は花を見ることが出来なかった薔薇です
南側のアルファウッドの前に他の薔薇を植えたいという事で、フレンチローズのナエマを
注文していただけました
名古屋のお菓子をおみやげに持っていったのですが、帰り際わすれ名草を3株掘り起こして頂きました
これで3度目のワスレナグサですが、9月にまた分けてくれるので枯らしてもいいよと
いっていただけました。
なんとか枯らさない様にしたいのですが、土が違うのか我が家では難しいです。
27日の夕方近く講座が終わる頃に長野に戻ってきて、庭友の原田さんのところに名古屋のおみやげを届けに行きました。
今、わすれなぐさが綺麗に咲いているお宅です。

以前から何度か南側のブロック塀が気になるとお話をいただいていたのですが、伺うときはたいてい庭が綺麗な時期で、草木をいためてはいけないと思い難しいと言っていました
今回も同じ話になり、施工をするなら今だと言う事で、隣の家のブロック塀が隠れる高さまで施工することになりました

木が茂ってしまえば、木を痛めずに施工が出来ない、すぐにと言われ材料が入り次第施工して完成しました
カンナ物置が置かれているので、同じディーズガーデンさんの目隠し板アルファウッドを施工しました

ブロック塀が隠れただけでも、庭の雰囲気が変りました

目隠しの樹脂板は、7年前ぐらいから手がけています
今お客様の要望でも注文の多い施工で、毎月、何件も手がけています
当社でこれほどスピーディーに現場をこなすのは珍しいことです
外構工事の90%以上は当社社員で施工していて、今現在も昨年契約された現場の施工をしています。

アルファウッドの施工にあたり、今まであった木で抜かれたものもあります
少しお庭のイメージチェンジをしたいとかで、アルファウッドの手前にオールドローズが
新しく植えられていました
私の庭にも植えられているマダムピエールオジェです
梶みゆきさんの講座の時に購入して植えたようです
マダムピエールオジェの花色はとても繊細で、アプリコットの掛かった白い花にピンク掛かった花です
私の庭のピエールは植え場所が悪かったのか元気が無く、去年は花を見ることが出来なかった薔薇です
南側のアルファウッドの前に他の薔薇を植えたいという事で、フレンチローズのナエマを
注文していただけました
名古屋のお菓子をおみやげに持っていったのですが、帰り際わすれ名草を3株掘り起こして頂きました
これで3度目のワスレナグサですが、9月にまた分けてくれるので枯らしてもいいよと
いっていただけました。
なんとか枯らさない様にしたいのですが、土が違うのか我が家では難しいです。
名古屋スイーツ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/04/28 12:10
昨日、名古屋から戻ってきましたが 大変でした 名古屋に出かける前日に風邪をひいたのか
鼻水ズルズル 頭はガンガンで夜中に何度も起きて2時間ほどしか寝ていなかったのですが
高速で車を走らせたのですが、眠くなりながらも何とか午後からの会議に間に合い夕方まで
名古屋で一泊したのですが、晩ごはんを大阪の友人と嫁さんと3人で食べました
大阪の友人の希望で中華の陳麻家です。
名古屋駅近くには美味しい御菓子のお店がたくさんあり、今回もいろいろ買いました
久し振りの食ブロです。

名古屋駅の改札を出てすぐの所にあるクリスピードーナツは昨年買った時には2時間あまり
並んで買ったドーナツです長い時間並んでいるとお店に入る手前で
ドーナツを並んでいる人に1個配っていました、2時間並んでのサービスかな?
今回は並ばずにすんなり買うことができました モチッとしたドーナツです
会社のスタッフへのお土産です。

クラブハリエは滋賀にある和菓子屋の洋菓子クラブハリエ、クリスビードーナツの近くにあるお店です
このお店も昨年は行列でした、大きなガラス越の良く見える部屋でバームクーヘンを
作る様子が良くわかります、以前買った、たねやの本の中に書かれていました
通販でも3億円以上の売り上げがあるらしいです
名古屋では21時には寝てしまい朝まで晩睡してしまいましたが、寝る前に食べましたバームクーヘン

博多の和菓子屋の鈴懸の麩乃餅です、麩まんじゅうと同じ感じだと思いますが
本日中と言うことなので、ふたつだけ買いました

たねや の柏餅は何種かあるのですが、その中から古代米の赤米でつくられた
柏餅をふたつ買いました

天使のチョコリングで有名なアンティークの、抹茶にあずきの入ったリングを買いました
すこし大きいので、ひと口だけ食べて、後はまたです

これも、たねやの御菓子黒糖粽 です、波照間の黒糖を使った葛羊羹粽で
冷やして食べると、つるりと口当たりの良い粽で、この粽も本日中です
本日中の物は、出発前の朝に購入して、高速のサービスエリアで柏餅と麩乃餅を食べて
家にむ帰ってから黒糖粽を食べました。
これだけ食べたのだから風邪がすぐにでも治るといいのですが。
鼻水ズルズル 頭はガンガンで夜中に何度も起きて2時間ほどしか寝ていなかったのですが
高速で車を走らせたのですが、眠くなりながらも何とか午後からの会議に間に合い夕方まで
名古屋で一泊したのですが、晩ごはんを大阪の友人と嫁さんと3人で食べました
大阪の友人の希望で中華の陳麻家です。
名古屋駅近くには美味しい御菓子のお店がたくさんあり、今回もいろいろ買いました
久し振りの食ブロです。

名古屋駅の改札を出てすぐの所にあるクリスピードーナツは昨年買った時には2時間あまり
並んで買ったドーナツです長い時間並んでいるとお店に入る手前で
ドーナツを並んでいる人に1個配っていました、2時間並んでのサービスかな?
今回は並ばずにすんなり買うことができました モチッとしたドーナツです
会社のスタッフへのお土産です。

クラブハリエは滋賀にある和菓子屋の洋菓子クラブハリエ、クリスビードーナツの近くにあるお店です
このお店も昨年は行列でした、大きなガラス越の良く見える部屋でバームクーヘンを
作る様子が良くわかります、以前買った、たねやの本の中に書かれていました
通販でも3億円以上の売り上げがあるらしいです
名古屋では21時には寝てしまい朝まで晩睡してしまいましたが、寝る前に食べましたバームクーヘン

博多の和菓子屋の鈴懸の麩乃餅です、麩まんじゅうと同じ感じだと思いますが
本日中と言うことなので、ふたつだけ買いました

たねや の柏餅は何種かあるのですが、その中から古代米の赤米でつくられた
柏餅をふたつ買いました

天使のチョコリングで有名なアンティークの、抹茶にあずきの入ったリングを買いました
すこし大きいので、ひと口だけ食べて、後はまたです

これも、たねやの御菓子黒糖粽 です、波照間の黒糖を使った葛羊羹粽で
冷やして食べると、つるりと口当たりの良い粽で、この粽も本日中です
本日中の物は、出発前の朝に購入して、高速のサービスエリアで柏餅と麩乃餅を食べて
家にむ帰ってから黒糖粽を食べました。
これだけ食べたのだから風邪がすぐにでも治るといいのですが。
名古屋駅の花
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/27 19:29
昨年の春に名古屋駅にいった時にも、花でいっぱいに飾られていました
昨年は、もっとたくさん花がありましたが今年は縮小しているように思えました。

名古屋駅のタワーズ12階のレストラン階のフロアーに花のトンネルが作られていました
昨年とはまた違うイメージでシャクナゲとツツジがとても綺麗でした
黄色のつつじ 鮮やか 眼が覚めるような色です


少し下がって写すとビルの中だと良くわかります13階と上の階まで吹き抜けになっている12階
広い空間に花のアーチのようなトンネル素敵ですね

名古屋駅の2階にある外の歩道ではいつもイベントが行なわれているようで
今は花がいっぱいです 白と赤のシャクナゲ
幾つもあるベンチには人が腰掛けていて空きがありませんでした

ブルーデージーも綺麗でした広いスペースにあるので管理も大変だと思いますが
綺麗に手入れされていました

ボタンかなシャクヤクかな 大きな花が印象的です。
昨年は、もっとたくさん花がありましたが今年は縮小しているように思えました。

名古屋駅のタワーズ12階のレストラン階のフロアーに花のトンネルが作られていました
昨年とはまた違うイメージでシャクナゲとツツジがとても綺麗でした
黄色のつつじ 鮮やか 眼が覚めるような色です


少し下がって写すとビルの中だと良くわかります13階と上の階まで吹き抜けになっている12階
広い空間に花のアーチのようなトンネル素敵ですね

名古屋駅の2階にある外の歩道ではいつもイベントが行なわれているようで
今は花がいっぱいです 白と赤のシャクナゲ
幾つもあるベンチには人が腰掛けていて空きがありませんでした

ブルーデージーも綺麗でした広いスペースにあるので管理も大変だと思いますが
綺麗に手入れされていました

ボタンかなシャクヤクかな 大きな花が印象的です。
チューリップの原種クルシアナ・クリサンサ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/26 07:57
チューリップの原種の中で黄色と赤の鮮やかな花のクルシナ・クリサンサが好きです
背丈が10センチ前後で小指の先程の大きさの花

まだ花数は少ないけれども、7っほど咲いています、いっぱい土の中から伸びている
チューリップの、あと幾つ花を咲かせてくれるのかはわかりませんが
球根を植えてから掘り起こしたことはありません

真上から除いて見ると真黄色で花びらが外に反るように咲いています
クリサンサの林の様にたくさん伸びてきている、これからどえなるのか少し楽しみです

クリサンサの横のヤマボシの下で咲いているクリスマスローズです
この写真は4月18日の写真です白い花の中のめしべがきれいです

昨日の同じ花の様子です、花が開ききり見た感じがスキーのジャンプ
そんな感じですかね、すぐ下から新しい花が咲こうとしています。

原種チューリップは3種植えてあり

このチューリップは先日紹介したもので。もう枯れています
もうひとつはダルタ゛で、今、蕾なのでこれから花が咲きます。

普通のチューリップは少しですが咲きました、普通のチューリップも掘り起こしはしないです
薔薇の花が咲くまで、もうしばらく時間があります。
これから高速を走り名古屋です。
背丈が10センチ前後で小指の先程の大きさの花

まだ花数は少ないけれども、7っほど咲いています、いっぱい土の中から伸びている
チューリップの、あと幾つ花を咲かせてくれるのかはわかりませんが
球根を植えてから掘り起こしたことはありません

真上から除いて見ると真黄色で花びらが外に反るように咲いています
クリサンサの林の様にたくさん伸びてきている、これからどえなるのか少し楽しみです

クリサンサの横のヤマボシの下で咲いているクリスマスローズです
この写真は4月18日の写真です白い花の中のめしべがきれいです

昨日の同じ花の様子です、花が開ききり見た感じがスキーのジャンプ
そんな感じですかね、すぐ下から新しい花が咲こうとしています。

原種チューリップは3種植えてあり

このチューリップは先日紹介したもので。もう枯れています
もうひとつはダルタ゛で、今、蕾なのでこれから花が咲きます。

普通のチューリップは少しですが咲きました、普通のチューリップも掘り起こしはしないです
薔薇の花が咲くまで、もうしばらく時間があります。
これから高速を走り名古屋です。
ワイン樽ウエルカム&シャクナゲ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/25 09:11
1999年に作ったウエルカム樽、当時ひと樽で8,000円ほどで購入したワイン樽です
今はなかなか手に入りません、以前山梨のワイン工場に聞いてみたら結構高いことを言われました
1999年ですから12年前の事です
ひとつの樽は壊れてしまいましたが、サンドペーパーで表面を何度も磨き、トールペインで嫁さんに描いて貰いました
豚の絵は、トールペイントの先生が描いたものを見て、とても気に入り描いて貰ったものです

玄関のこの位置に置いて12年間、あまり雨に当たらなかったのが良かったのか今でも大丈夫
乾燥しすぎても、鉄の止輪が抜けてバラバラになってしまいます

12年間そのままですが、ほとんど痛んでいません
木のプランターにトールペイントで描いたものもあったのですが、外に置いてあって花も植えてあったので、数年でトールペイントも薄くなり木も朽ち果ててしまいました。
豚のおかあさんに仔豚達
私のお気に入りです

お店のシャクナゲが花を咲かせました 花が開くと薄いピンクの花ですが

ひとつの蕾の中から、たくさんの花を咲かせます
ビツクリ箱のようです、多いものではひとつの蕾の中から6個の花が咲いていました

花が開く前は、濃い赤色の花です、開くと同時にだんだん薄くなりピンク色に


上の写真がお店のシャクナゲで下の写真は自宅の写真です
お店のシャクナグは日陰に植えてあり、自宅のシャクナゲはマロニエの木の下で
あまり陽があたりません
どちらも同じような環境にありますが、どうしてか家のシャクナゲはまだ硬い蕾です
違いがあるとすれば、わずかな標高差です

ワイン樽に豚さんを描いたときに、ジョウロにも薔薇の花を描いて貰いました
絵を描くためにブリキ製のジョウロを買ってきたものです。
今はなかなか手に入りません、以前山梨のワイン工場に聞いてみたら結構高いことを言われました
1999年ですから12年前の事です
ひとつの樽は壊れてしまいましたが、サンドペーパーで表面を何度も磨き、トールペインで嫁さんに描いて貰いました
豚の絵は、トールペイントの先生が描いたものを見て、とても気に入り描いて貰ったものです

玄関のこの位置に置いて12年間、あまり雨に当たらなかったのが良かったのか今でも大丈夫
乾燥しすぎても、鉄の止輪が抜けてバラバラになってしまいます

12年間そのままですが、ほとんど痛んでいません
木のプランターにトールペイントで描いたものもあったのですが、外に置いてあって花も植えてあったので、数年でトールペイントも薄くなり木も朽ち果ててしまいました。
豚のおかあさんに仔豚達
私のお気に入りです

お店のシャクナゲが花を咲かせました 花が開くと薄いピンクの花ですが

ひとつの蕾の中から、たくさんの花を咲かせます
ビツクリ箱のようです、多いものではひとつの蕾の中から6個の花が咲いていました

花が開く前は、濃い赤色の花です、開くと同時にだんだん薄くなりピンク色に


上の写真がお店のシャクナゲで下の写真は自宅の写真です
お店のシャクナグは日陰に植えてあり、自宅のシャクナゲはマロニエの木の下で
あまり陽があたりません
どちらも同じような環境にありますが、どうしてか家のシャクナゲはまだ硬い蕾です
違いがあるとすれば、わずかな標高差です

ワイン樽に豚さんを描いたときに、ジョウロにも薔薇の花を描いて貰いました
絵を描くためにブリキ製のジョウロを買ってきたものです。
阪神・西武戦チケット
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/04/24 09:22
30年以上前のことですが、その頃はリュックを背負って日本中を旅していました
そんな事ががあり北f北海道から南は沖縄まで旅をして
まだ行った事の無い県は唯一和歌山県であとは全県廻りました
一番長く過ごしたのが北海道の知床の斜里町です 今でも多くの友人がいます
その時の友人で今でも数年に一度ぐらい会うことのある友人
お互いに随分 歳をとりました
そんな友人のおかあさんにたった一度だけ30年以上前に合った事ががありますが
毎年 盆暮れにはたよりがあり いつも会っているような気がしています
昨年の春、会社のスタッフが西武ファンだと知り 甲子園で行なわれる
阪神・西武戦のチケットを頂いたのですが

今年も、阪神・西武戦のチケツトが送られてきました
3列の29・30番 欲しくてもなかなか手に入らない席です それを2日分
会社のスタッフの為に覚えてもらえていた事に感謝です 本当に嬉しいです

チケットと一緒に甲子園の御菓子も送られてきました
本当に不思議ですが、30年以上も前に旅先の友人との付き合いがはじまりましたが
たった一度だけあったことのある、おかあさんとも こんなふうに付き合えるとは
いつ、何処で、どんな出会いがあるのか わかりません。
そんな事ががあり北f北海道から南は沖縄まで旅をして
まだ行った事の無い県は唯一和歌山県であとは全県廻りました
一番長く過ごしたのが北海道の知床の斜里町です 今でも多くの友人がいます
その時の友人で今でも数年に一度ぐらい会うことのある友人
お互いに随分 歳をとりました
そんな友人のおかあさんにたった一度だけ30年以上前に合った事ががありますが
毎年 盆暮れにはたよりがあり いつも会っているような気がしています
昨年の春、会社のスタッフが西武ファンだと知り 甲子園で行なわれる
阪神・西武戦のチケットを頂いたのですが

今年も、阪神・西武戦のチケツトが送られてきました
3列の29・30番 欲しくてもなかなか手に入らない席です それを2日分
会社のスタッフの為に覚えてもらえていた事に感謝です 本当に嬉しいです

チケットと一緒に甲子園の御菓子も送られてきました
本当に不思議ですが、30年以上も前に旅先の友人との付き合いがはじまりましたが
たった一度だけあったことのある、おかあさんとも こんなふうに付き合えるとは
いつ、何処で、どんな出会いがあるのか わかりません。
匂い水仙
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/23 09:29
お花好きなお客様から勝手口にテラスを付けて欲しいと依頼を受けて、出巾8尺の
アルミテラスを取り付け、テラスの柱前に高さ1メートル80cmあるメッシュフェンスを付けました

メッシュフェンスに薔薇を這わせて目隠しするということで、工事が終わると
さっそくピエールドロンサールとクレマチスが植えられていました
次回訪れる事があればフェンス一面にピエールが咲いているかも知れません
現在、2箇所あるアーチにはモッコウ薔薇が絡んでいます

庭に匂い水仙の甘い香りが漂っていました 花にも年頃があるようです
その花が一番輝いて見えるそんなときが 匂い水仙の今がその輝きのようです
バケツに入れた水仙を車の中に入れると、窓を開けずには居られないほど
香りが車の中に充満して大変でした、嫌いなお借りではないですが 凄いです

庭にいっぱい咲いていて もって行く と聞かれたので ハイと応えて
バケツ持参で集金に行きました 小さなスコップも一緒に

庭の南側には林檎畑があり、日当たりの良い庭です
林檎畑もご自分の畑なので広く 羨ましい庭です

林檎の木の根元にあったラムズイヤー とても柔らかな葉の肌触りがなんともいえません

集金にいった時にバケツを持参していくとなんと、物置からスコップを持ってきて
いきなり匂いスイセンの株元にズズっと差し込んで・・・水仙の球根が見えてきました
ついでにラムズイヤーも掘り起こしてもらいました
貰って嬉しいのですが、何処に植えようかと迷ってしまいます
花はすぐに切り取って、やらないと株が弱ってしまいます



ネモフィラが咲いていました、一年草の中でも好きな花です
自分の庭に無いものがあるとつい眼に留まってしまい足を止めてしばらく観ています

薄いブルーと濃いブルーと2色並んで咲いているムスカリ
この薄い色のムスカリは私の庭には無いです
またひとり花好きな人と出会えました。
アルミテラスを取り付け、テラスの柱前に高さ1メートル80cmあるメッシュフェンスを付けました

メッシュフェンスに薔薇を這わせて目隠しするということで、工事が終わると
さっそくピエールドロンサールとクレマチスが植えられていました
次回訪れる事があればフェンス一面にピエールが咲いているかも知れません
現在、2箇所あるアーチにはモッコウ薔薇が絡んでいます

庭に匂い水仙の甘い香りが漂っていました 花にも年頃があるようです
その花が一番輝いて見えるそんなときが 匂い水仙の今がその輝きのようです
バケツに入れた水仙を車の中に入れると、窓を開けずには居られないほど
香りが車の中に充満して大変でした、嫌いなお借りではないですが 凄いです

庭にいっぱい咲いていて もって行く と聞かれたので ハイと応えて
バケツ持参で集金に行きました 小さなスコップも一緒に

庭の南側には林檎畑があり、日当たりの良い庭です
林檎畑もご自分の畑なので広く 羨ましい庭です

林檎の木の根元にあったラムズイヤー とても柔らかな葉の肌触りがなんともいえません

集金にいった時にバケツを持参していくとなんと、物置からスコップを持ってきて
いきなり匂いスイセンの株元にズズっと差し込んで・・・水仙の球根が見えてきました
ついでにラムズイヤーも掘り起こしてもらいました
貰って嬉しいのですが、何処に植えようかと迷ってしまいます
花はすぐに切り取って、やらないと株が弱ってしまいます



ネモフィラが咲いていました、一年草の中でも好きな花です
自分の庭に無いものがあるとつい眼に留まってしまい足を止めてしばらく観ています

薄いブルーと濃いブルーと2色並んで咲いているムスカリ
この薄い色のムスカリは私の庭には無いです
またひとり花好きな人と出会えました。
庭木の芽吹き
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/22 09:04
暖かくなったと思ったら、急に寒くなつたここ数日昨日は晴れ渡って、気温も上がりました
庭の様子もようやく木々が目覚めたようです

ジュンベリーの枝先の芽は綿に包まれているようで柔らかな感じがします
もうじき、花も姿を見せてくれそうです

ハナミズキも総包に包まれた花がたくさん出てきました
花がゆりかごの中に居るようで可愛いです

ツリバナです、花を見られるのはもう少し先です
良く見てみると写しているときには気づかなかったのですが
虫が隠れていますが わかりますか?

クロモジの花です、和菓子のときに使われる爪楊枝がクロモジの木のものです

野球のバツトに使用されているアオダモの木です

ヒメシャラの新芽です、後ろに見えているのがなんというのか殻です

タラの芽のように見えているのが、マロニエです
藤の花を逆さにしたような感じで赤紅色の花をたくさん咲かせてくれます。

庭の中で一番背が高い白樺で、長細く垂れ下がっているのが白樺の花
もう少し大きくなると花粉をたくさん飛ばせます

おとといの雲がすっかり消えて北信の山が白く見えます。
庭の様子もようやく木々が目覚めたようです

ジュンベリーの枝先の芽は綿に包まれているようで柔らかな感じがします
もうじき、花も姿を見せてくれそうです

ハナミズキも総包に包まれた花がたくさん出てきました
花がゆりかごの中に居るようで可愛いです

ツリバナです、花を見られるのはもう少し先です
良く見てみると写しているときには気づかなかったのですが
虫が隠れていますが わかりますか?

クロモジの花です、和菓子のときに使われる爪楊枝がクロモジの木のものです

野球のバツトに使用されているアオダモの木です

ヒメシャラの新芽です、後ろに見えているのがなんというのか殻です

タラの芽のように見えているのが、マロニエです
藤の花を逆さにしたような感じで赤紅色の花をたくさん咲かせてくれます。

庭の中で一番背が高い白樺で、長細く垂れ下がっているのが白樺の花
もう少し大きくなると花粉をたくさん飛ばせます

おとといの雲がすっかり消えて北信の山が白く見えます。
リトルパンプキンの料理教室・きなり のパン小布施
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/04/21 09:26
おお寒・・・4月に雪が降る事はありますが、4月20日になってから降る雪は珍しいです
おお寒・・・20度を越えていた陽気が一転、この寒さのときは山に雪が降ったとき
おお寒・・・厚い雲に覆われた山が、白く見えている、風の冷たさが違います
ぇ・・・・・・今日の気温予想は20度ですか メリハリがありすぎてキツイ

小布施町にあるケーキ屋さんのリトルパンプキンとにかく紅茶のシホンケーキは絶品
小布施町に引越して来るまでは、フレンチ料理もやっていたようです
昨年から年に数回、料理教室をやっていて、昨日は、その数回の1回でした
20人限定ですが嫁さんが行きました、朝からで料理したものをお昼に食べて終わるのがお昼過ぎ
今回のメニューは、サーモンとキノコのサラダとポークヒレと海老のチーズ焼きマッシュポテト添え
デザートに苺のミルフィーユ

ポークヒレと海老のチーズ焼きマッシュボテト添えは少しだけ持ち帰ってくれたので食べました
苺のミルフィーユは家で紅茶を入れてもらい食べましたお店で売っているのと同じ味美味しいです
次回は6月にあるようです

この料理教室に参加している、きなりの奥さんが料理教室終了後、駐車場でパンを販売していました
きなりさんは長野市の北隣にある有名な天然酵母のパン屋さんです
本でもテレビでも紹介されているお店です
料理教室前日の雪降りでパンが売れ残ってしまったようです
きなりさんのパンは何度も食べた事があるのですが、山の中にあるお店には行った事が無いです

今度、お店に行ってみようと思います、東京で暮らしていて、信州に引越してからぱん屋さんをはじめた
まだ新しいお店です、お店と言っても、お店らしくないらしく行ったことのあるtoledoのスタッフに
聞いてみたら、かなりわかりづらかったと言っていました。
天然酵母の美味しいパンでショウガを練りこんだパンは初めて食べました。


先日小布施に開店したばかりのカンテンパパのお店です
小布施の町に馴染むような作り方をしていて、蔵の前に立つ大きな木は小布施栗の木です。
おお寒・・・20度を越えていた陽気が一転、この寒さのときは山に雪が降ったとき
おお寒・・・厚い雲に覆われた山が、白く見えている、風の冷たさが違います
ぇ・・・・・・今日の気温予想は20度ですか メリハリがありすぎてキツイ

小布施町にあるケーキ屋さんのリトルパンプキンとにかく紅茶のシホンケーキは絶品
小布施町に引越して来るまでは、フレンチ料理もやっていたようです
昨年から年に数回、料理教室をやっていて、昨日は、その数回の1回でした
20人限定ですが嫁さんが行きました、朝からで料理したものをお昼に食べて終わるのがお昼過ぎ
今回のメニューは、サーモンとキノコのサラダとポークヒレと海老のチーズ焼きマッシュポテト添え
デザートに苺のミルフィーユ

ポークヒレと海老のチーズ焼きマッシュボテト添えは少しだけ持ち帰ってくれたので食べました
苺のミルフィーユは家で紅茶を入れてもらい食べましたお店で売っているのと同じ味美味しいです
次回は6月にあるようです

この料理教室に参加している、きなりの奥さんが料理教室終了後、駐車場でパンを販売していました
きなりさんは長野市の北隣にある有名な天然酵母のパン屋さんです
本でもテレビでも紹介されているお店です
料理教室前日の雪降りでパンが売れ残ってしまったようです
きなりさんのパンは何度も食べた事があるのですが、山の中にあるお店には行った事が無いです

今度、お店に行ってみようと思います、東京で暮らしていて、信州に引越してからぱん屋さんをはじめた
まだ新しいお店です、お店と言っても、お店らしくないらしく行ったことのあるtoledoのスタッフに
聞いてみたら、かなりわかりづらかったと言っていました。
天然酵母の美味しいパンでショウガを練りこんだパンは初めて食べました。


先日小布施に開店したばかりのカンテンパパのお店です
小布施の町に馴染むような作り方をしていて、蔵の前に立つ大きな木は小布施栗の木です。