ニゲラ 覚えていてくれてありがとう。
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/08/30 21:22

ニゲラの花の写真を撮ったのは、6月8日の事でした。 ガーデンルームを作りたいと言うお客様の現場に行った時の事です、志賀高原の麓の村で庭にニゲラの花が一面に咲いていました。 お客様との話はガーデンルームの事よりも庭の草花の方が多かったと思います。 ニゲラの花が終わったら種を採っておくので貰ってください、そう、言葉を掛けられました。

7月10日に、最終打ち合わせに伺ったときには、花が終わって、綺麗な縞模様の種の詰まった袋が綺麗でしたが
振ってカサカサと音がしないと駄目だと言われ、振ってみると音なし、帰り際にドライフラワーの飾ると良いと切って
渡してくれたので、家には今でも花瓶に挿して飾っています、まだエンジ色の残った模様がはっきりとわかります。


今週から、工事がはじまり現場に行って見ると、お客様の車がコスモスの花の中に埋もれるようでした、秋の花が咲いているのに、まだ真夏の様な暑さが続いています。

約束を覚えていてくださいました。 神袋に振るとカサカサと音のするニゲラの種をたくさんいただきました。

家に戻ってから、新聞紙を広げ種を採りました,胡麻粒のように小さな種は、オダマキの種のような艶はありませんが、はじめてニゲラの種を採ったので要領がわからず苦労しました、コツがわかったころには種も終わっていました。

ルピナスの種も頂きました。スイートピィーの種より綺麗ですね。 ガーデールームの施工が終わったら続いて庭の工事をします、来年、どんな庭になっているのか今からとても楽しみです。

私の庭のすずらんの実が色づいてきました、植物は秋サインを出していますがまだまだ暑い日が続いています。


今朝、庭にいた蝶です、いろんな蝶・虫が来ます、いろんな鳥もきます、耳を見ませば虫が鳴いています、嫁さんにはどの鳴き声も鈴虫だと思っているようですが少なくても5種の虫の声が聞こえています、虫達にとっても秋なのでしょうか。
夏の庭の薔薇
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/08/27 09:34
夏の間は、花数がかなり減りますが、それでも、思い出したかのようにポツンポツンと花が咲きます、春・秋の薔薇に比べて花期が短命なのですが、咲いてくれるとうれしいものです。

長く伸びた枝の先端に、花を咲かせているフォールスタッフは、もうすぐ終わりになります、夏場の暑いときに赤い花は、余計に暑さを増すように思えますが、咲いてくれてうれしいです。

カーポートの柱の上の方まで伸びて、花を咲かせているフォールスタッフは四季を通して花を楽しませてくれます。

こちらの花の方が赤色が強いルージュピエールロンサール真っ赤な太陽のよろのようです。

背丈が低くメドーセージの中でボンバドールが花を咲かせています、メドーセージは強くどんどん増えていくので間引かないといけないのですが、花を咲かせているので花が終わってからボンバドールの廻りを綺麗にしようと考えています。 まだ幾つか薔薇が咲いていますが見れる状態の花は少ないです。

展示場のココマテラスの柱に卵が生みつけられていました、何の卵なのか蛾か蝶だと思うのですが、ココマテラスの柱の色は木目調の柿渋なので、木と勘違いしたのか。

柱はアルミ製なので、卵がこのまま成長するのかはわかりませんが、しばらく様子を見る事にしました。 昆虫も本物の木と勘違いするほど似てはいないと思いますが。

駐車場の後ろ側にも数本の薔薇が植えられていて、その中でもアブラハムダービーとマルハンヒルズは高く伸びるので駐車場にあるカーポートの一番後ろの屋根を外しました、一時はカーポートの屋根の半分は伸びた薔薇で覆われた事もあります。

新しいシュートの先にア゛ブラハムダービーが花を咲かせています。 今は新しく伸びたシュートを切らずに伸ばしています、秋に嫁さん仲間の薔薇の会のメンバーが今回はうたの庭で、薔薇の選定をしてくれるので、そのときにいろいろ教えてもうので、今は何もしないでいます。
最近の天気は、暑いばかりだけではなく少し変です、会社から家まで車で15分ぐらいですが、仕事が終わり家に帰る途中、晴天に近い晴れた天気が1㎞も車が走らないうちに雨が降って来て、庭の水やりをしなくて済むと喜んだのもつかの間、家に近づくと道路は乾いていて、雨が降った気配もない、途中までは水たまりもできているほど降ったのに、家に近づいて林檎畑の横を走る線路の近くで車を停めました、夕陽が綺麗。


雲の中に隠れていた夕日が雲の隙間から出てきてオレンジ色に空を染めていました。


何枚か撮って写真の中に、オレンジ色の光が十字になって輝いていました、きれいじゃん
何か良い事があると良いのですが。

長く伸びた枝の先端に、花を咲かせているフォールスタッフは、もうすぐ終わりになります、夏場の暑いときに赤い花は、余計に暑さを増すように思えますが、咲いてくれてうれしいです。

カーポートの柱の上の方まで伸びて、花を咲かせているフォールスタッフは四季を通して花を楽しませてくれます。

こちらの花の方が赤色が強いルージュピエールロンサール真っ赤な太陽のよろのようです。

背丈が低くメドーセージの中でボンバドールが花を咲かせています、メドーセージは強くどんどん増えていくので間引かないといけないのですが、花を咲かせているので花が終わってからボンバドールの廻りを綺麗にしようと考えています。 まだ幾つか薔薇が咲いていますが見れる状態の花は少ないです。

展示場のココマテラスの柱に卵が生みつけられていました、何の卵なのか蛾か蝶だと思うのですが、ココマテラスの柱の色は木目調の柿渋なので、木と勘違いしたのか。

柱はアルミ製なので、卵がこのまま成長するのかはわかりませんが、しばらく様子を見る事にしました。 昆虫も本物の木と勘違いするほど似てはいないと思いますが。

駐車場の後ろ側にも数本の薔薇が植えられていて、その中でもアブラハムダービーとマルハンヒルズは高く伸びるので駐車場にあるカーポートの一番後ろの屋根を外しました、一時はカーポートの屋根の半分は伸びた薔薇で覆われた事もあります。

新しいシュートの先にア゛ブラハムダービーが花を咲かせています。 今は新しく伸びたシュートを切らずに伸ばしています、秋に嫁さん仲間の薔薇の会のメンバーが今回はうたの庭で、薔薇の選定をしてくれるので、そのときにいろいろ教えてもうので、今は何もしないでいます。
最近の天気は、暑いばかりだけではなく少し変です、会社から家まで車で15分ぐらいですが、仕事が終わり家に帰る途中、晴天に近い晴れた天気が1㎞も車が走らないうちに雨が降って来て、庭の水やりをしなくて済むと喜んだのもつかの間、家に近づくと道路は乾いていて、雨が降った気配もない、途中までは水たまりもできているほど降ったのに、家に近づいて林檎畑の横を走る線路の近くで車を停めました、夕陽が綺麗。


雲の中に隠れていた夕日が雲の隙間から出てきてオレンジ色に空を染めていました。


何枚か撮って写真の中に、オレンジ色の光が十字になって輝いていました、きれいじゃん
何か良い事があると良いのですが。
夏の終わりが近づいている。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/08/24 09:29
まだ暑い日が続いていてジリジリしている日が続いていますが。 夏の終わりが確実に近づいてきているようです。 お盆を過ぎてから、蝉の鳴き声が急に少なくなっているように思います。

庭に、蝶や昆虫が良く来るのですが、薔薇の蕾の先端にいる蝶を発見しました、蝶も何種も飛んできます、消毒のしない庭は虫たちにとっても悪くない環境のようです。

アゲハの羽がずいぶん傷ついています、ゆっくり休んでのこりの生涯を楽しんで欲しいものです。
昨日は処暑(夏が終わり)の日でしたが 真夏なみの暑さが続いています 何か変ですね
クーラーがあっても使用しない我が家は、家に戻ると、まっさきに、どの部屋の窓も開け、電気は最小限にして夜を過ごします、こんな事は今までの夏ではなかった様に思います。

シュウメイギクの蕾が増えてきました、赤味を帯びた蕾なので花はピンクのはずです。

ほらね、ひとつだけ蕾が開き始めています。 シュウメイギクは秋の花なので、そろそろ咲いても不思議ではないのですが、この頃の暑さは真夏並みです。

暑いので良く冷えたゼリーを食べました、林檎がまるごとひとつ入ったゼリーです、一人分としては多いので嫁さんと半分個、カップアイスを食べる時も半分ずつ食べています。
今年は例年よりも庭の様子が気になります、朝晩水やりをしたくなるような陽気です。

庭に、蝶や昆虫が良く来るのですが、薔薇の蕾の先端にいる蝶を発見しました、蝶も何種も飛んできます、消毒のしない庭は虫たちにとっても悪くない環境のようです。

アゲハの羽がずいぶん傷ついています、ゆっくり休んでのこりの生涯を楽しんで欲しいものです。
昨日は処暑(夏が終わり)の日でしたが 真夏なみの暑さが続いています 何か変ですね
クーラーがあっても使用しない我が家は、家に戻ると、まっさきに、どの部屋の窓も開け、電気は最小限にして夜を過ごします、こんな事は今までの夏ではなかった様に思います。

シュウメイギクの蕾が増えてきました、赤味を帯びた蕾なので花はピンクのはずです。

ほらね、ひとつだけ蕾が開き始めています。 シュウメイギクは秋の花なので、そろそろ咲いても不思議ではないのですが、この頃の暑さは真夏並みです。

暑いので良く冷えたゼリーを食べました、林檎がまるごとひとつ入ったゼリーです、一人分としては多いので嫁さんと半分個、カップアイスを食べる時も半分ずつ食べています。
今年は例年よりも庭の様子が気になります、朝晩水やりをしたくなるような陽気です。
どっちのドンブリ いくら丼・マグロズケ丼
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2012/08/22 09:00
天気には良く恵まれましたが、車のハンドルを握る右手が陽に焼けて黒くなりました、東京には車では行きたくなかったのですが、重い荷物があり車にしました、心配していた事が的中して首都高では渋滞、少し進んではストップそんな繰り返しで、わずかな距離を一時間以上掛けて目的地の築地まで行きました。 仕事です。
都心に行く前に富士山を見ながら駿河湾、新東名を走りました、快適な高速です。
友人と美味しい海の幸をたくさん食べた後のシメは、いくら丼、透き通るように綺麗なイクラの味付けが最高です、知床で暮らしていた時に生イクラを良く食べましたが、味付けしないとあまり味がしない生、美味しいといって食べていたので、毎年、北海道から木箱に入ったイクラが送られてきて、家でご飯の上にイクラと刻みのりを何層にもして食べた事を思い出します、もう、イクラはいいなと思うようになってから、野菜や魚に代わって送られて来るようになりました。
、
スーバーに買い物に行くと、マグロのお刺身を良く買うのですが、不思議な事に、回転寿司に行くと、マグロを食べた事がほとんどありません、ひかりもの・貝類を頼みます。

マグロのズケ丼。 ご飯の上にきざみのりを敷きズケをのせる、マグロの鮮度も抜群でズケにするのが、もったいないようにも思いますが、食事の締めくくりなので少しズシッとお腹に来る方が良い。
いくら丼・ズケ丼 私が食べたのは、どちらでしょうか。
築地に到着したのが、12時を回っていました、とりあえず腹ごしらえと思い、最初に眼に止まったお店に入り、旬のにぎりを注文して食べましたが、築地だから美味しいと言う事は無いようです。

海の無い、山国信州でも、美味しいお寿司は食べられます。
出かける時には、下調べしていくことが多いのですが、今回は急だったので失敗かな、本やネットで調べても外れることがあります、友人が地元に居ると助かるのですがね。
都心に行く前に富士山を見ながら駿河湾、新東名を走りました、快適な高速です。
友人と美味しい海の幸をたくさん食べた後のシメは、いくら丼、透き通るように綺麗なイクラの味付けが最高です、知床で暮らしていた時に生イクラを良く食べましたが、味付けしないとあまり味がしない生、美味しいといって食べていたので、毎年、北海道から木箱に入ったイクラが送られてきて、家でご飯の上にイクラと刻みのりを何層にもして食べた事を思い出します、もう、イクラはいいなと思うようになってから、野菜や魚に代わって送られて来るようになりました。

スーバーに買い物に行くと、マグロのお刺身を良く買うのですが、不思議な事に、回転寿司に行くと、マグロを食べた事がほとんどありません、ひかりもの・貝類を頼みます。

マグロのズケ丼。 ご飯の上にきざみのりを敷きズケをのせる、マグロの鮮度も抜群でズケにするのが、もったいないようにも思いますが、食事の締めくくりなので少しズシッとお腹に来る方が良い。
いくら丼・ズケ丼 私が食べたのは、どちらでしょうか。
築地に到着したのが、12時を回っていました、とりあえず腹ごしらえと思い、最初に眼に止まったお店に入り、旬のにぎりを注文して食べましたが、築地だから美味しいと言う事は無いようです。

海の無い、山国信州でも、美味しいお寿司は食べられます。
出かける時には、下調べしていくことが多いのですが、今回は急だったので失敗かな、本やネットで調べても外れることがあります、友人が地元に居ると助かるのですがね。
ヒカリゴケ 神秘のエメラルドグリーン
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/08/20 13:35

ヒカリゴケです、エメラルド色の神秘的な輝きは、写真では上手く撮れないのですが、なんとかわかってもらえると思います、信州の山で探してみると、見つかる事が良くあります。 この光は、ヒカリゴケが発光しているのではなく、
原糸体にレンズ状細胞が暗所に入ってくる僅かな光を反射することによる光りです。 いちばん最初に見たのは志賀高原で中学生だった頃だと思います。 それから山に登った時に気をつけてみると黒姫でも市内の山でも見ることができました。 植物には、私には想像すらできない事が多く驚きと感激を知る事があります。

何処にでもありそうな赤い花です。 蜜蜂が一生懸命に蜜を集めていました。 蜜蜂を指で捕まえるのが得意なのですが、そっとしてあげることにしました。 何故なのか山の自然の中にある花は、庭で咲く花よりも生き生きしていて綺麗に感じられます。
キラキラ綺麗の大人気、ジュエルグラスにカラーが登場。


ヒカリゴケの輝きにも負けていない、ジュエルグラスにカラーが新登場です、ブルーとブラウン
特殊フィルムの色を変えることで、今までとは、一味違うジュエルグラスで、さっそくブラウン色
のジュエルグラスが決まり、10月には工事を始めます。
今日はこれから東京です。
休日を温泉で過ごし 癒される。
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/08/19 13:35
お盆と正月は家族で温泉に行くことが多いです。 今回は娘の旦那さんも一緒で5人で出かけました。 お盆の休みのそれぞれの調整がなかなかつかなく、予約を入れたのが、遅かったのですが、電話を掛けたときに丁度キャンセルがあり、ラッキーな事にお気に入りの宿の予約が取れました。 温泉は源泉掛け流し・美味しい料理で・景色が良く・ゆっくりできる宿がいいです。



仙丹の部屋は、8畳・6畳・そして奥に洋間の3部屋があり、5人でも、ゆったりした部屋でした。
何度も訪れていますが、仙丹の部屋ははじめてです、どの部屋も素敵ですが、この部屋には
デッキテラスが付いていて緑が目の前にあります。

傾斜のある山側の途中から小さな滝があり、小川が部屋の前の庭を流れています。緑がいっぱいだと空気も美味しく感じます。 蝉が鳴いています、トンボや蝶が飛んでいます、滝から流れる水音が聞こえます。音楽は自然の音で充分なんですが、部屋の中では、子供達が和かも向きの音楽を聞いているようです。 孫の声でも聞こえてくれば最高なのですが まだの様です。

庭の住人なのかカネチョロが姿を見せました、時間がゆっくり流れていく癒しの時です。

夕食は、宿の畑で栽培されている野菜が多くだされます。



前菜からはじまる夕食は6時半から初めて食べ終わったのは9時になっていました、お腹がいっぱいで、もう食べられないと思いながら、枝豆ごはんが美味しくて、おかわりしてしまいました。
チェックインが午後2時でチェックアウトが翌日の12時までなので、22時間は宿でゆっくり過ごすことができます、温泉には5回入りました、部屋以外の場所でもゆっくりと寛げる空間が何箇所もあり実家に帰ったような感じで過ごせます。

朝食はこんな感じで、朝の一杯小松菜とルッコラのジュースが美味しかったです、ご飯は白いご飯を頼んだのですが、蕎麦粥でも良いです、3種の焼き立てのパンも良いので、おかわりしました。
美味しいものを食べて温泉に入り、家族で過ごす時間は最高です。



仙丹の部屋は、8畳・6畳・そして奥に洋間の3部屋があり、5人でも、ゆったりした部屋でした。
何度も訪れていますが、仙丹の部屋ははじめてです、どの部屋も素敵ですが、この部屋には
デッキテラスが付いていて緑が目の前にあります。

傾斜のある山側の途中から小さな滝があり、小川が部屋の前の庭を流れています。緑がいっぱいだと空気も美味しく感じます。 蝉が鳴いています、トンボや蝶が飛んでいます、滝から流れる水音が聞こえます。音楽は自然の音で充分なんですが、部屋の中では、子供達が和かも向きの音楽を聞いているようです。 孫の声でも聞こえてくれば最高なのですが まだの様です。

庭の住人なのかカネチョロが姿を見せました、時間がゆっくり流れていく癒しの時です。

夕食は、宿の畑で栽培されている野菜が多くだされます。



前菜からはじまる夕食は6時半から初めて食べ終わったのは9時になっていました、お腹がいっぱいで、もう食べられないと思いながら、枝豆ごはんが美味しくて、おかわりしてしまいました。
チェックインが午後2時でチェックアウトが翌日の12時までなので、22時間は宿でゆっくり過ごすことができます、温泉には5回入りました、部屋以外の場所でもゆっくりと寛げる空間が何箇所もあり実家に帰ったような感じで過ごせます。

朝食はこんな感じで、朝の一杯小松菜とルッコラのジュースが美味しかったです、ご飯は白いご飯を頼んだのですが、蕎麦粥でも良いです、3種の焼き立てのパンも良いので、おかわりしました。
美味しいものを食べて温泉に入り、家族で過ごす時間は最高です。
桔梗の花がきれいに咲いていました。
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/08/18 13:19
私の住んでいる須坂市の南東に、四阿山の懸崖に並んでかかる、不動滝(落差85メートル)・権現滝( 落差75メートル)2滝の総称が米子大瀑布があります。 上信越国立公園の中にあり自然豊かなところですが、市内にありながらも出かけていったのは今回で二度目です。
日本100名滝にも選ばれている滝ですが、もっと近間にも滝があるし距離はさほどではないのですが、細い山道を車で行くのはなかなか大変です。

桔梗の花が咲き誇る後方に見える絶壁にふたつの滝があるのですが、わかるでしょうか、逆光で撮ったのでわかりずらいですが、右側に不動滝、左側に権現滝が崖の上から流れ落ちるのが見えています。 滝の下まで行って撮った写真もあるのですが。


上が不動滝で下が権現滝です。

このあたりで良く見かける蝶はアサギマダラと言って沖縄あたりから飛んでくる蝶です、この小さな体でこんなにも遠方まで来て夏わ過ごしています、町中ではあまり見かける事のない蝶です。

蜂は蜜を一生懸命集めているようで、近づいても、気にすることもなく蜜集めです。
日本100名滝にも選ばれている滝ですが、もっと近間にも滝があるし距離はさほどではないのですが、細い山道を車で行くのはなかなか大変です。

桔梗の花が咲き誇る後方に見える絶壁にふたつの滝があるのですが、わかるでしょうか、逆光で撮ったのでわかりずらいですが、右側に不動滝、左側に権現滝が崖の上から流れ落ちるのが見えています。 滝の下まで行って撮った写真もあるのですが。


上が不動滝で下が権現滝です。

このあたりで良く見かける蝶はアサギマダラと言って沖縄あたりから飛んでくる蝶です、この小さな体でこんなにも遠方まで来て夏わ過ごしています、町中ではあまり見かける事のない蝶です。

蜂は蜜を一生懸命集めているようで、近づいても、気にすることもなく蜜集めです。
残暑見舞い申し上げます。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/08/17 20:25
今日も一日、とても暑かったですね。
お盆は、涼しい高所にいたので、なおさらのことジリジリと暑さを感じます。

清流の流れに、白いしぶきがみられると涼しいと感じるのは、私だけでしょうか、川の流れあたり全体の空気まで違って感じられます。

山の中の川の流れは高低差があり、岩にぶつかる流れが白く見えてきます、細かく砕いたカキ氷を連想させられますね、 涼しい・・・

川岸で見つけた、ピンクの花、名前は知りません、野に咲く花はシンプルですがイキイキして見えます、短い山の夏を満喫しているのか、一生懸命咲いていました。

イカリソウに似た花の形をしているのか、時には水しぶきをあびて、咲いていました。



何処にでも咲いていそうな花なんですが、花火の様にも見えました。
少しでも涼しく感じて頂けたなら良かったです。
お盆は、涼しい高所にいたので、なおさらのことジリジリと暑さを感じます。

清流の流れに、白いしぶきがみられると涼しいと感じるのは、私だけでしょうか、川の流れあたり全体の空気まで違って感じられます。

山の中の川の流れは高低差があり、岩にぶつかる流れが白く見えてきます、細かく砕いたカキ氷を連想させられますね、 涼しい・・・

川岸で見つけた、ピンクの花、名前は知りません、野に咲く花はシンプルですがイキイキして見えます、短い山の夏を満喫しているのか、一生懸命咲いていました。

イカリソウに似た花の形をしているのか、時には水しぶきをあびて、咲いていました。



何処にでも咲いていそうな花なんですが、花火の様にも見えました。
少しでも涼しく感じて頂けたなら良かったです。
涼を求めて高原
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/08/16 22:36
御盆は、家族で温泉に行くことが多いのですが、今年は昨年結婚した娘が旦那様と一緒に来たので、5人で温泉に行くことになりました。 娘・息子からのリクエストが涼しいところと言う事だったので近くで涼しい高原に行くことにしました、御盆ギリギリまで場所を決めていなかったので万座温泉にしました。


山ノ内から国道を走り志賀高原を行くルートです、渋峠には、長野県と群馬県に建物が掛かり県境が建物の真ん中にある渋峠ホテルの横を通りしばらくすると国道で国内最高地点に差し掛かりますむ、標高に2172メートルを通過坂を下って行くと白根山に到着です。

白根山の火口にある湯釜の色は、とても神秘的で陽があたっていると綺麗で、雲で太陽が隠れると黒い影が湯釜に映り、見る見る表情を変えていく火口、このあたりは今、ロープが張られていて道を外れて歩く事はできませんが高山植物がたくさん咲いていて、いちばん眼を引くのは、コマクサでしょうか高山植物の女王です。

まだ、ブログを書きたかったのですが、写真のバックアップが何故か上手くいかないので、続きはまたと言う事にします。 この日は標高1800メートルの雲上の露天風呂の乳白、白根山の湯釜にも似ているにタップリ入りました。
早朝に入った時には、下の方から雲が登って行く様子が見られました。


山ノ内から国道を走り志賀高原を行くルートです、渋峠には、長野県と群馬県に建物が掛かり県境が建物の真ん中にある渋峠ホテルの横を通りしばらくすると国道で国内最高地点に差し掛かりますむ、標高に2172メートルを通過坂を下って行くと白根山に到着です。

白根山の火口にある湯釜の色は、とても神秘的で陽があたっていると綺麗で、雲で太陽が隠れると黒い影が湯釜に映り、見る見る表情を変えていく火口、このあたりは今、ロープが張られていて道を外れて歩く事はできませんが高山植物がたくさん咲いていて、いちばん眼を引くのは、コマクサでしょうか高山植物の女王です。

まだ、ブログを書きたかったのですが、写真のバックアップが何故か上手くいかないので、続きはまたと言う事にします。 この日は標高1800メートルの雲上の露天風呂の乳白、白根山の湯釜にも似ているにタップリ入りました。
早朝に入った時には、下の方から雲が登って行く様子が見られました。
景色の良い場所
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/08/13 22:57
うちのお墓は、善光寺の裏手の小高い丘にあり、市内を望める景色の良い場所にあります。 迎え盆で、夕方お墓詣りにいってきました。

お参りをした後で、裏手ににある岩場に上り、下を見下ろすと手前にお墓、左手に善光寺・長野市内の中心が見えています。 ここからもう少しのぼり、謙信物見の岩に上ってみました、前回登ったのが30年前ぐらいだったと思います、昔住んでいたのが善光寺の西側の街で、ここからも見えています。

謙信物見の岩は川中島合戦の時に近くで陣を構えた上杉謙信が、この岩に上り、敵陣の様子を見ていたところです、お盆で東京から戻ってきた息子が登っています。 ここに上ると景色が良いです。

物見の岩から見た景色です。 遠く千曲市・須坂市が望めます、長野オリンピック会場のエムウェーブ・ビックハット・ホワイトリンクの3カ所の会場も見えています。 昔は良く遊んだ場所で、昆虫取りやキノコ採りにも良く来ました息切れをしながら久しぶりに上った場所ですが、眼下の景色を見ると懐かしような気持ちになれました。

クヌギの蜜のある場所でカナブンを見つけました。近くにはクワガタもいました、帰りにもう一度覗いてみると、今度はスズメバチもやってきていました、近づいても蜜を吸うのに忙しい様子で、私の事はまったく気にしていないようでした。近年山に出かけることが無かったので子供の頃に戻った感じです。

この季節に善光寺近くまで行くと、長門屋に寄りカキ氷を食べて帰ります、今日は小倉抹茶ミルクです。 とにかく長門屋のかき氷はきめ細やかで美味しいです。
夜には、実家に行き家に戻ってきた母と兄にお参りしました、じいちゃんもばあちゃんも戻ってきているはずです。

夕飯に呼ばれたので、鈴花のオードブルを持って行きました。 味良し・見た目良しの鈴花のオードブル、明日になれば名古屋の娘も戻ってくるので、久しぶりに家族が揃います。 揃ったら温泉です。

お参りをした後で、裏手ににある岩場に上り、下を見下ろすと手前にお墓、左手に善光寺・長野市内の中心が見えています。 ここからもう少しのぼり、謙信物見の岩に上ってみました、前回登ったのが30年前ぐらいだったと思います、昔住んでいたのが善光寺の西側の街で、ここからも見えています。

謙信物見の岩は川中島合戦の時に近くで陣を構えた上杉謙信が、この岩に上り、敵陣の様子を見ていたところです、お盆で東京から戻ってきた息子が登っています。 ここに上ると景色が良いです。

物見の岩から見た景色です。 遠く千曲市・須坂市が望めます、長野オリンピック会場のエムウェーブ・ビックハット・ホワイトリンクの3カ所の会場も見えています。 昔は良く遊んだ場所で、昆虫取りやキノコ採りにも良く来ました息切れをしながら久しぶりに上った場所ですが、眼下の景色を見ると懐かしような気持ちになれました。

クヌギの蜜のある場所でカナブンを見つけました。近くにはクワガタもいました、帰りにもう一度覗いてみると、今度はスズメバチもやってきていました、近づいても蜜を吸うのに忙しい様子で、私の事はまったく気にしていないようでした。近年山に出かけることが無かったので子供の頃に戻った感じです。

この季節に善光寺近くまで行くと、長門屋に寄りカキ氷を食べて帰ります、今日は小倉抹茶ミルクです。 とにかく長門屋のかき氷はきめ細やかで美味しいです。
夜には、実家に行き家に戻ってきた母と兄にお参りしました、じいちゃんもばあちゃんも戻ってきているはずです。

夕飯に呼ばれたので、鈴花のオードブルを持って行きました。 味良し・見た目良しの鈴花のオードブル、明日になれば名古屋の娘も戻ってくるので、久しぶりに家族が揃います。 揃ったら温泉です。