初冬の庭
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/11/24 11:54
庭に植えられている落葉樹のほとんどが葉を落とし、すっかり初冬らしくなった庭は少し寂しく感じますが、例年はあまり色づきの良くない紅葉が頑張ってくれていて、少しだけ暖かさのある今朝の庭です。

今植えられている紅葉は三代目で、20年前に飢えたモミジは大きな木でしたが、大きなわりに紅葉もすることもなく友人の庭に引っ越しました、二代目のモミジは植木屋さんの置き場で一番きれいに紅葉していたモミジを今植えられている同じ場所に植えたのですが、ほとんど紅葉することがありませんでした。
紅葉のしない紅葉はあまりにも寂しくて、今、植えられている三代目にしました。 植えた当時は少しだけ色を変えましたが、年々、綺麗に色づきするようになっている気がします。

11月、初めの頃の庭は、落葉樹にまだ葉が残されていました。 毎日、落ち葉拾い作業をしていましたが、これで落ち葉拾いから解放されます。

フローレンスリップルに二番花が咲きました。

数日前に、落ち葉を拾っていて見つけた、クリスマスローズの花芽、この株が、クリスマスローズの次の花を見せてくれるようです。


一度、長野に戻ってきた嫁さんが、昨日の朝、孫たちのところに向かいました、クリスマスの頃までは孫たちのめんどうを見る為に家を留守にします、たださえ寂しくなった庭をしばらく一人で見ることになるので・・・・

今植えられている紅葉は三代目で、20年前に飢えたモミジは大きな木でしたが、大きなわりに紅葉もすることもなく友人の庭に引っ越しました、二代目のモミジは植木屋さんの置き場で一番きれいに紅葉していたモミジを今植えられている同じ場所に植えたのですが、ほとんど紅葉することがありませんでした。
紅葉のしない紅葉はあまりにも寂しくて、今、植えられている三代目にしました。 植えた当時は少しだけ色を変えましたが、年々、綺麗に色づきするようになっている気がします。

11月、初めの頃の庭は、落葉樹にまだ葉が残されていました。 毎日、落ち葉拾い作業をしていましたが、これで落ち葉拾いから解放されます。

フローレンスリップルに二番花が咲きました。

数日前に、落ち葉を拾っていて見つけた、クリスマスローズの花芽、この株が、クリスマスローズの次の花を見せてくれるようです。


一度、長野に戻ってきた嫁さんが、昨日の朝、孫たちのところに向かいました、クリスマスの頃までは孫たちのめんどうを見る為に家を留守にします、たださえ寂しくなった庭をしばらく一人で見ることになるので・・・・
ふたり目の孫
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/11/18 08:11
初孫が二度目の誕生日を迎えた、その日に、ふたり目の孫が誕生しました。
もしかしたらと期待はしていましたが、本当に同じ日にふたり目の孫が生まれました。
数日違ったら、誕生日も大変になるのではと心配していました。

ふたり目の孫が、おばあちゃんに抱かれて寝ています、私もおそろおそろ抱いてみましたが、孫馬鹿になりそうです。
孫を産んでくれた娘は、嫁さんとは、二日違いの誕生日で、嫁さんの誕生日は、忘れられない私たちの結婚記念日です。 その日には生まれませんでしたが、二日違い。
もしかしたらと期待はしていましたが、本当に同じ日にふたり目の孫が生まれました。
数日違ったら、誕生日も大変になるのではと心配していました。

ふたり目の孫が、おばあちゃんに抱かれて寝ています、私もおそろおそろ抱いてみましたが、孫馬鹿になりそうです。
孫を産んでくれた娘は、嫁さんとは、二日違いの誕生日で、嫁さんの誕生日は、忘れられない私たちの結婚記念日です。 その日には生まれませんでしたが、二日違い。
クリマスローズいちばん花
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/11/13 09:57
昨年は、11月末に咲いたクリスマスローズのフローレンスリップルが今年は、例年よりも少し早く花を咲かせました。

クリスマスローズの花は下向きに花を咲かせるので良く見ていないと見落としてしまいそう。 八重咲きの綺麗な花なので上を向いてくれると良いのですが。

フローレンスリップルは、2月~4月に咲くと思っていたのですが、毎年、この季節に花を咲かせる、庭の中でいちばん最初に花を咲かせるクリスマスローズです。 クリスマスローズの場合、実生から育てると、親と違う花を咲かせます。 親と同じ花を咲かせるにはメリクローン技術で栽培されたものがいいです。


なかなか紅葉をしてくれない、イロハモミジが色付き始めました。以前は同じ場所にヤマモミジを植えていませんでしたが、全然紅葉をしてくれないのでイロハに植え替えました、風があたりづらい場所なので、紅葉がしづらいと思いますが、下の枝の方から色付いています。 隣にあるツリバナの木はすっかり葉を落としてしまいました。


庭にコクリュウとハクリュウが、一株づつあります、どちらも庭友に貰った花苗と一緒に絡まって来たものです、これからの季節は庭の様子があまり変わりませんが、日に日に寒くなり、雪が積もる日も、そう遠くではなさそうです。

クリスマスローズの花は下向きに花を咲かせるので良く見ていないと見落としてしまいそう。 八重咲きの綺麗な花なので上を向いてくれると良いのですが。

フローレンスリップルは、2月~4月に咲くと思っていたのですが、毎年、この季節に花を咲かせる、庭の中でいちばん最初に花を咲かせるクリスマスローズです。 クリスマスローズの場合、実生から育てると、親と違う花を咲かせます。 親と同じ花を咲かせるにはメリクローン技術で栽培されたものがいいです。


なかなか紅葉をしてくれない、イロハモミジが色付き始めました。以前は同じ場所にヤマモミジを植えていませんでしたが、全然紅葉をしてくれないのでイロハに植え替えました、風があたりづらい場所なので、紅葉がしづらいと思いますが、下の枝の方から色付いています。 隣にあるツリバナの木はすっかり葉を落としてしまいました。


庭にコクリュウとハクリュウが、一株づつあります、どちらも庭友に貰った花苗と一緒に絡まって来たものです、これからの季節は庭の様子があまり変わりませんが、日に日に寒くなり、雪が積もる日も、そう遠くではなさそうです。
落ち葉拾いと里山の紅葉
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/11/10 17:29
昨夜の雨降りで、落ち葉が増えている、 まだ葉を残している、やまぼうし・マロニエから、昨日の朝、落ち葉拾いをしたのにかかわらず、遠慮なく落ちてくる。

家の入口にも、風の影響で段差のしたに落ち葉が集まっている、ここも昨日の朝きれいに掃いたところなのに。

すぐ近くの山も色づいてきている、このところ気温が下がったおかげで、どんどん鮮やかになつてきました。

昨晩は、帰りが遅くなり、家に帰ってから食事の用意をして貰うのがかわいそうで麒麟に行きました。 雨降りのだったせいなのか貸切状態で、いつも大勢来ているのに珍しい。
ふたりで行くと、嫁さんが晩ごはんセット1100円で私が本日の三品1300円をお願いすることがお多いです

晩ごはんセツトにはライスも付いていますが、本日の三品にはごはんがついていないので小の100円を頼みます。

スープの量は違いますが、スープも注文をもらってから作っています。


晩ごはんセットには二品が付、昨日は棒棒鶏とエビチリソースでした。



三品セットは、独特のタレと一緒に出てくる水餃子と、牛肉・長芋・しめじ・グロツコリー・オイスター炒め、カキの四川炒めの三品です。 どちらの料理もその日に何が出てくるのかはわかりませんが、こうして頼むと五品が食べられるので楽しいです。

家の入口にも、風の影響で段差のしたに落ち葉が集まっている、ここも昨日の朝きれいに掃いたところなのに。

すぐ近くの山も色づいてきている、このところ気温が下がったおかげで、どんどん鮮やかになつてきました。

昨晩は、帰りが遅くなり、家に帰ってから食事の用意をして貰うのがかわいそうで麒麟に行きました。 雨降りのだったせいなのか貸切状態で、いつも大勢来ているのに珍しい。
ふたりで行くと、嫁さんが晩ごはんセット1100円で私が本日の三品1300円をお願いすることがお多いです

晩ごはんセツトにはライスも付いていますが、本日の三品にはごはんがついていないので小の100円を頼みます。

スープの量は違いますが、スープも注文をもらってから作っています。


晩ごはんセットには二品が付、昨日は棒棒鶏とエビチリソースでした。



三品セットは、独特のタレと一緒に出てくる水餃子と、牛肉・長芋・しめじ・グロツコリー・オイスター炒め、カキの四川炒めの三品です。 どちらの料理もその日に何が出てくるのかはわかりませんが、こうして頼むと五品が食べられるので楽しいです。
紅葉の季節がはずれ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/11/08 08:12
11月の初めに、嫁さんの兄さん夫婦が信州の紅葉を見るためにやってきました。 五月の善光寺御開帳の時は、兄弟が集まり、その時に宿泊した岩の湯が気に入って貰えたようで、帰り際に紅葉の時期を選んで予約を入れてありやってきたのですが、肝心の山の紅葉は例年よりも早く終わってしまっていて里の紅葉の始まりを見るようになりました。

我が家の庭の紅葉は終わってしまったものと見頃・これからのものと様々で、ジュンベリーの葉・クロモジの葉は落ちてしまっています。 ハナミズキ・ヤマボウシ・アオダモ・シャラが赤くなり、一番大きなマロニエは、なんだかわからない感じて゛落ち葉の時には枯れたようになつて落ちてきたりもします。

ツリバナも、ほとんど実を落としてしまい、一番期待できるはずのイロハモミジは、部分的に色が変化しています、風あたりが悪い場所なので綺麗に紅葉してくれないのが残念です。 とにかく、この時期は毎日のように落ち葉拾いで量もかなりあります。

仙仁温泉岩の湯の受付には、現役の素敵な電話機があり、林檎・栗が置かれていました。

岩の湯の紅葉も例年よりも早く、一週間前が見頃だったとか、
結婚してから、後数年で40年になります、その間に、何度も長野に来てくれた兄さん達とは、いろんなお店で食事をしていて、今回のランチを何処にしようか迷いました。岩の湯の食事は、美味しくてボリュームがある和食なので、違う何かにしようと、出来れば今迄に行ったことのないお店

この春にオープンした小布施のフレンチ メゾン・ド・ナチュールに予約をしました。 このお店は以前から気になっていて、大好きな草如庵の奥さんも軽井沢で一緒に働いていたことがあるらしくオーナーの事を知っていて勧めてくれたお店です。 五人でのランチでしたが、同じ料理でも器・盛り付けなども違い楽しいランチになりました。


魚利用利がふた品あり、地元野菜を使用して秋刀魚をペースト状にして巻いて小さな筒にして、大根のソースは白い泡にして野菜のうえに乗せられました、もう一品は萩から取り寄せた鱸で写真では、わかりづらいですがね切った身の表面が虹色になって輝いている新鮮さ。


追加で、フォアグラ料理が頼めたのですが、どうも苦手で、頼んだ兄さんの分を少し味見に分けて食べました。 ケーキのようになって出されたので興味が沸きました、もう一品のフォアグラア料理は小鉢に、キノコと合わせての料理、どちらも、私の知っているフォアグラとは違っていて、これなら頼めば良かったかなと感じました。

豚肉の料理は、信州中野の豚で、低温で作られた豚は、ナイフで切ると柔らかく、ハムのような感じで美味しかったです。
ひと品出される都度、丁寧に説明をしてくれたのですが、ほとんど覚えていません。

ご飯が出てくるとはビックリでしたが、お腹がいっぱいだったので、一番少なめにしてもらいました。

デザートも女性と男性とでは違い、私はパンナコッタでした、料理は素材が良いのはもちろん、器・盛り付け・作り手の気持ちがわかる料理で、仲の良い人と食べることができれば幸せです。 兄さん夫婦が長野に来るまでに2㎏体重を落としたが、きっと元通りの体重に戻ったと思います。

ランチの後で、飯山に向かいました。 兄さんの長男も一緒に来ていて、飯山のセブンイレブンに限定品の肉球マショマロが売られているので欲しいということてした。

我が家の庭の紅葉は終わってしまったものと見頃・これからのものと様々で、ジュンベリーの葉・クロモジの葉は落ちてしまっています。 ハナミズキ・ヤマボウシ・アオダモ・シャラが赤くなり、一番大きなマロニエは、なんだかわからない感じて゛落ち葉の時には枯れたようになつて落ちてきたりもします。

ツリバナも、ほとんど実を落としてしまい、一番期待できるはずのイロハモミジは、部分的に色が変化しています、風あたりが悪い場所なので綺麗に紅葉してくれないのが残念です。 とにかく、この時期は毎日のように落ち葉拾いで量もかなりあります。

仙仁温泉岩の湯の受付には、現役の素敵な電話機があり、林檎・栗が置かれていました。

岩の湯の紅葉も例年よりも早く、一週間前が見頃だったとか、
結婚してから、後数年で40年になります、その間に、何度も長野に来てくれた兄さん達とは、いろんなお店で食事をしていて、今回のランチを何処にしようか迷いました。岩の湯の食事は、美味しくてボリュームがある和食なので、違う何かにしようと、出来れば今迄に行ったことのないお店

この春にオープンした小布施のフレンチ メゾン・ド・ナチュールに予約をしました。 このお店は以前から気になっていて、大好きな草如庵の奥さんも軽井沢で一緒に働いていたことがあるらしくオーナーの事を知っていて勧めてくれたお店です。 五人でのランチでしたが、同じ料理でも器・盛り付けなども違い楽しいランチになりました。


魚利用利がふた品あり、地元野菜を使用して秋刀魚をペースト状にして巻いて小さな筒にして、大根のソースは白い泡にして野菜のうえに乗せられました、もう一品は萩から取り寄せた鱸で写真では、わかりづらいですがね切った身の表面が虹色になって輝いている新鮮さ。


追加で、フォアグラ料理が頼めたのですが、どうも苦手で、頼んだ兄さんの分を少し味見に分けて食べました。 ケーキのようになって出されたので興味が沸きました、もう一品のフォアグラア料理は小鉢に、キノコと合わせての料理、どちらも、私の知っているフォアグラとは違っていて、これなら頼めば良かったかなと感じました。

豚肉の料理は、信州中野の豚で、低温で作られた豚は、ナイフで切ると柔らかく、ハムのような感じで美味しかったです。
ひと品出される都度、丁寧に説明をしてくれたのですが、ほとんど覚えていません。

ご飯が出てくるとはビックリでしたが、お腹がいっぱいだったので、一番少なめにしてもらいました。

デザートも女性と男性とでは違い、私はパンナコッタでした、料理は素材が良いのはもちろん、器・盛り付け・作り手の気持ちがわかる料理で、仲の良い人と食べることができれば幸せです。 兄さん夫婦が長野に来るまでに2㎏体重を落としたが、きっと元通りの体重に戻ったと思います。

ランチの後で、飯山に向かいました。 兄さんの長男も一緒に来ていて、飯山のセブンイレブンに限定品の肉球マショマロが売られているので欲しいということてした。