足形の飛び石 オオイヌノフグリ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/03/31 09:51
家の玄関から西側の角にある立水栓までのわずかな距離の庭に飛び石が置いたあります5枚
20年ほど前に岐阜のタイルメーカーさんに伺ったときに頂いたものです
飛び石といっても石では無く厚みのあるタイルでできているものです1メートル間隔で設置

このあたりには、当時高麗芝を貼り一年中緑がいいと考え上から西洋芝の種を撒き
一年中緑にしていたのですが、通路部分の狭い場所だつたので管理が難しく
高麗芝は剥ぎ取りましたが、今でも少し出てきます、細い葉の西洋芝生も出てきます
このあたりはシレネとリキマシアが地を這っているので、ポツンポツンと出てきた芝生を
時々抜いていますが完全には抜ききれません

飛び石の周りに咲き始めたのは、おおいぬのふぐりの1cmにも満たない小さな花
ヨーロッパから来たゴマノハグサ科の一年草です

実も付けるのですが その実の形が
犬のタマタマに似ているので この名前が付けられたとか
一年草のこのおおいぬのふぐりは毎年どこから来るのか
春の早い時期にブルーの花を見せてくれます
オオイヌノフグリの花言葉は 春の喜び
20年ほど前に岐阜のタイルメーカーさんに伺ったときに頂いたものです
飛び石といっても石では無く厚みのあるタイルでできているものです1メートル間隔で設置

このあたりには、当時高麗芝を貼り一年中緑がいいと考え上から西洋芝の種を撒き
一年中緑にしていたのですが、通路部分の狭い場所だつたので管理が難しく
高麗芝は剥ぎ取りましたが、今でも少し出てきます、細い葉の西洋芝生も出てきます
このあたりはシレネとリキマシアが地を這っているので、ポツンポツンと出てきた芝生を
時々抜いていますが完全には抜ききれません

飛び石の周りに咲き始めたのは、おおいぬのふぐりの1cmにも満たない小さな花
ヨーロッパから来たゴマノハグサ科の一年草です

実も付けるのですが その実の形が
犬のタマタマに似ているので この名前が付けられたとか
一年草のこのおおいぬのふぐりは毎年どこから来るのか
春の早い時期にブルーの花を見せてくれます
オオイヌノフグリの花言葉は 春の喜び
あたたかな夕陽
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/30 09:42
空は曇り空で、市内の山も雲に隠れていて見えなかった昨日の夕暮れ
17時15分を少し回った頃 外に出て西側の方角見てみると
不思議なぐらいあかるく輝いて見えていた 曇り空のはずなのに

まだ太陽は上の雲の中にあって 下の北アルプスの山並みを照らしている
山並みに掛かる薄い雲が輝いて見えている
日が沈むにはまだ少し早い時間

しばらく時がすぎると 太陽のおしりが厚い雲の中から 見えてきた
夕焼けに染められているのは 太陽の真下にある山並み
いつもと違う感じのする夕焼け

ワォー 大きな黄金の太陽 綺麗 綺麗
なんだか 体中があたたかに思えた
17時15分を少し回った頃 外に出て西側の方角見てみると
不思議なぐらいあかるく輝いて見えていた 曇り空のはずなのに

まだ太陽は上の雲の中にあって 下の北アルプスの山並みを照らしている
山並みに掛かる薄い雲が輝いて見えている
日が沈むにはまだ少し早い時間

しばらく時がすぎると 太陽のおしりが厚い雲の中から 見えてきた
夕焼けに染められているのは 太陽の真下にある山並み
いつもと違う感じのする夕焼け

ワォー 大きな黄金の太陽 綺麗 綺麗
なんだか 体中があたたかに思えた
木製ポスト・巣箱 スウェーデン製
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/29 09:31
外構工事で多く使用される商品の中に表札とポストがあります
どちらも迷ってしまうほど商品の数が増えています
先日、電話あり見て貰いたい商品があると言う事で、見せられたのが
木製のポストです、北欧のパイン材で作られたスウェーデン制の郵便箱です

塗料は環境に優しい水溶性が使われていて3タイプあります

新しいものを眼にすると、みんな新鮮に見えてきます
木製の温かみが感じられます

そのとき一緒に見せていただいたのは、巣箱です
日本ではこんなにカラフルな巣箱が掛けられているところを見たことがないのですが
まるいくあけられた穴の出入り口にも意味があり
直径32mm以下の場合はシジュウガラ・スズメ・ジョウビタキといった
庭にやってくる小さめの鳥に向いているようです
巣箱の中は乾燥していて暗くなくてはいけないようです
また鳥たちの安全という点も大切で取りが落ちたりしないように
またひな鳥がリスや猫に襲われないように配慮されているとか
普段、見かけている巣箱はそんなふうにみえませんが良く考えられて作られています。


いただいたカタログにこんなものもありました
洗濯バサミです、可愛いですね木製品には優しさが感じられます。
どちらも迷ってしまうほど商品の数が増えています
先日、電話あり見て貰いたい商品があると言う事で、見せられたのが
木製のポストです、北欧のパイン材で作られたスウェーデン制の郵便箱です

塗料は環境に優しい水溶性が使われていて3タイプあります

新しいものを眼にすると、みんな新鮮に見えてきます
木製の温かみが感じられます

そのとき一緒に見せていただいたのは、巣箱です
日本ではこんなにカラフルな巣箱が掛けられているところを見たことがないのですが
まるいくあけられた穴の出入り口にも意味があり
直径32mm以下の場合はシジュウガラ・スズメ・ジョウビタキといった
庭にやってくる小さめの鳥に向いているようです
巣箱の中は乾燥していて暗くなくてはいけないようです
また鳥たちの安全という点も大切で取りが落ちたりしないように
またひな鳥がリスや猫に襲われないように配慮されているとか
普段、見かけている巣箱はそんなふうにみえませんが良く考えられて作られています。


いただいたカタログにこんなものもありました
洗濯バサミです、可愛いですね木製品には優しさが感じられます。
泉石亭 栗おこわ 盆栽ボケ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/28 09:46
家から車で5分ほどで行ける小布施の町、近くて便利なので外食をするときには良く出かけます
小布施町は栗の町で、栗菓子屋さんも何件かありますが、ほとんどのお店に食事何処もあります
大人の雰囲気を楽しみたいときには小布施堂の蔵部、栗おこわを食べさせるところは何件かありますが
桜井甘精堂の泉石亭が多いですオブセノオープンガーデンにも参加している庭が素敵です
泉石亭の入り口を入ると四角いカンターがありそこに盆栽が置かれていて定期的にかわるその盆栽が
みごとなので、庭ブロにも何度か投稿しています。
最近では御所桜・あけびを紹介しています。

今回はボケが飾られていました、バラ科の落葉低木
ひとつのボケの木に咲いていめ花色が白・ピンク・赤と3色あり見ごたえがあります

赤い花を付けている枝

白とピンクは同じ枝に混ざりながら花を咲かせています
枝いっぱいに花を開かせているボケ見事です
カンター席を進むと、下駄箱があり奥に畳の席があります
そこの窓際がお気に入りの席です、今回は空いていたのでその席に座り
庭を眺めながらの食事になりました

席に着いたときにはまだ少し明るく、水音の聞こえる庭に雪が積もっていました

食事が運ばれてくる頃には、暗くなり照明が点灯されまた少し変った雰囲気に見えます
庭を眺めながらの食事は甘精堂御膳

栗の実が3つ乗った栗おこわ、ごま塩をたっぷり振りかけて食べます、てんぷらは大きな海老ですが
最近は気のせいか少し小さくなつたように思えます、海老の他は今回はレンコンと葉
豚の角煮は良く煮込んであり柔らかです、冬の間は大根のつけ合わせが、筍になっていました
茶碗蒸しと味噌汁、お蕎麦は温かいものも頼めますがいつも冷たいお蕎麦です
店頭で手打ちで作られているお蕎麦です。
小布施町は栗の町で、栗菓子屋さんも何件かありますが、ほとんどのお店に食事何処もあります
大人の雰囲気を楽しみたいときには小布施堂の蔵部、栗おこわを食べさせるところは何件かありますが
桜井甘精堂の泉石亭が多いですオブセノオープンガーデンにも参加している庭が素敵です
泉石亭の入り口を入ると四角いカンターがありそこに盆栽が置かれていて定期的にかわるその盆栽が
みごとなので、庭ブロにも何度か投稿しています。
最近では御所桜・あけびを紹介しています。

今回はボケが飾られていました、バラ科の落葉低木
ひとつのボケの木に咲いていめ花色が白・ピンク・赤と3色あり見ごたえがあります

赤い花を付けている枝

白とピンクは同じ枝に混ざりながら花を咲かせています
枝いっぱいに花を開かせているボケ見事です
カンター席を進むと、下駄箱があり奥に畳の席があります
そこの窓際がお気に入りの席です、今回は空いていたのでその席に座り
庭を眺めながらの食事になりました

席に着いたときにはまだ少し明るく、水音の聞こえる庭に雪が積もっていました

食事が運ばれてくる頃には、暗くなり照明が点灯されまた少し変った雰囲気に見えます
庭を眺めながらの食事は甘精堂御膳

栗の実が3つ乗った栗おこわ、ごま塩をたっぷり振りかけて食べます、てんぷらは大きな海老ですが
最近は気のせいか少し小さくなつたように思えます、海老の他は今回はレンコンと葉
豚の角煮は良く煮込んであり柔らかです、冬の間は大根のつけ合わせが、筍になっていました
茶碗蒸しと味噌汁、お蕎麦は温かいものも頼めますがいつも冷たいお蕎麦です
店頭で手打ちで作られているお蕎麦です。
春 直前の雪
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/27 08:28
昨日の朝は、眼が覚めてカーテンを開くと ものすごい勢いで雪が降っていて ビックリ
水分を含んでいるので、大きな粒になって降っています

庭のヤマボウシの木も重い雪で枝がたれ始めています

咲き始めたクロッカスも雪に覆われ 花も閉じてしまっています

クリスマスローズも雪をかぶり 寒そうに見えます

3月末のこの季節に雪が降ることはありますが できれば降って欲しくない
2週間が過ぎても東北の事を考えてしまいます
もう 暖かくなって欲しい そんな気持ちでいっぱいです。
水分を含んでいるので、大きな粒になって降っています

庭のヤマボウシの木も重い雪で枝がたれ始めています

咲き始めたクロッカスも雪に覆われ 花も閉じてしまっています

クリスマスローズも雪をかぶり 寒そうに見えます

3月末のこの季節に雪が降ることはありますが できれば降って欲しくない
2週間が過ぎても東北の事を考えてしまいます
もう 暖かくなって欲しい そんな気持ちでいっぱいです。
クロッカスとサフランの違い
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/03/26 08:54
3月22日の投稿したブログでクロッカスの事をサフランと書いてしまいました。
間違えているので訂正します、見た目にはほとんど同じなので
見ただけではわかる人があまり居ないと思いますが
この季節にサフランは咲きません


サフランは秋咲く花で、食用になりますがクロツカスは食用にはなりません


サフランは一般的に紫色しかないようですが
クロッカスは黄色・紫と色があります


ひとつだけ、紫になれなかったのか
白色がありました
ほんの少しム紫のラインが見えます
うちの庭でスノードロップの次に咲くのがクロッカスです
土を持ち上げて、いろいろな球根も伸びてきました
原種で小さなスイセンも膨らんできているので
もうしばらくすると咲くと思います。
間違えているので訂正します、見た目にはほとんど同じなので
見ただけではわかる人があまり居ないと思いますが
この季節にサフランは咲きません


サフランは秋咲く花で、食用になりますがクロツカスは食用にはなりません


サフランは一般的に紫色しかないようですが
クロッカスは黄色・紫と色があります


ひとつだけ、紫になれなかったのか
白色がありました
ほんの少しム紫のラインが見えます
うちの庭でスノードロップの次に咲くのがクロッカスです
土を持ち上げて、いろいろな球根も伸びてきました
原種で小さなスイセンも膨らんできているので
もうしばらくすると咲くと思います。
ピーターラビットの切手
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/25 09:32
お店から西の方角を見ると、簡易郵便局が見えます
歩いて2・3分です
道を挟んで建っていた3階建ての建物が去年解体され、現在は誰も使用していない駐車場になっているので、とても良く見えます
郵便物をポストに入れに行くついでに 切手を買ってきました

ピーターラビットの80円切手です
ピーターラビットは私も嫁さんも好きで、飾り棚に本・本立て・人形を飾っています

本は洋書で読めないので、絵だけを見て楽しんでいます
読めるといいのですが


本立てと人形はロンドンに行ったときに、ひと目で気に入り買ったものです
とても良い出来で気に入っています

今回のシートの中で、これが好きです
見ているだけで暖かな気持ちになれます
切手マニアではないので、残さずに使用してしまいますが
なんとなく勿体無いような 気がして
2週間です
今でも余震があり揺れるのですが、慣れてしまっている自分が怖いです。
歩いて2・3分です
道を挟んで建っていた3階建ての建物が去年解体され、現在は誰も使用していない駐車場になっているので、とても良く見えます
郵便物をポストに入れに行くついでに 切手を買ってきました

ピーターラビットの80円切手です
ピーターラビットは私も嫁さんも好きで、飾り棚に本・本立て・人形を飾っています

本は洋書で読めないので、絵だけを見て楽しんでいます
読めるといいのですが


本立てと人形はロンドンに行ったときに、ひと目で気に入り買ったものです
とても良い出来で気に入っています

今回のシートの中で、これが好きです
見ているだけで暖かな気持ちになれます
切手マニアではないので、残さずに使用してしまいますが
なんとなく勿体無いような 気がして
2週間です
今でも余震があり揺れるのですが、慣れてしまっている自分が怖いです。
葉の上の水滴
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/03/24 09:45
おだまきの葉の上に水滴が玉の様になって乗っています
水玉は指で掴めそうに見えますが 掴む事ができません

近づいてみると、水玉が水晶の玉の様にキラキラ輝いていて
とても綺麗です 狭い 庭の中にも いろいろな世界があるようです
この水玉は2・3日前からありますが 気温が上がらないせいなのか
蒸発することもなく おだまきの葉の上に上手に乗っています。

見えますか 水玉を良く見てみると鏡の様に 庭の景色が写っています
すぐ上にある薔薇の枝、カーポートの屋根も写っています

この小さな、水滴の中にも また世界があります
普段気づかずに居ることが本当は身近にあるのです
今回の震災で、わかっているつもりでも気に留めずにいた 人の心が
いろいろな形で見えてきます 優しさ・暖かさ・強さ
かならず、立ち直れます かならず
明るい未来が写るとうれしいのですが

原種チューリップの葉の上にも水滴が乗っています
まるで生き物のように。
水玉は指で掴めそうに見えますが 掴む事ができません

近づいてみると、水玉が水晶の玉の様にキラキラ輝いていて
とても綺麗です 狭い 庭の中にも いろいろな世界があるようです
この水玉は2・3日前からありますが 気温が上がらないせいなのか
蒸発することもなく おだまきの葉の上に上手に乗っています。

見えますか 水玉を良く見てみると鏡の様に 庭の景色が写っています
すぐ上にある薔薇の枝、カーポートの屋根も写っています

この小さな、水滴の中にも また世界があります
普段気づかずに居ることが本当は身近にあるのです
今回の震災で、わかっているつもりでも気に留めずにいた 人の心が
いろいろな形で見えてきます 優しさ・暖かさ・強さ
かならず、立ち直れます かならず
明るい未来が写るとうれしいのですが

原種チューリップの葉の上にも水滴が乗っています
まるで生き物のように。
沈丁花
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/23 09:01
庭に出て、咲きはじめたクリスマスローズを見ていたら、とても良い香りがしてきて
この香りは、沈丁花の香りです 薔薇はまだしばらく先の事なので
春いちばんの香りは 沈丁花です 4月上旬にはヒイラギナンテンのアポロの黄色の花から
沈丁花と同じ感じの香りがしてきますが 雪が解けて 芽吹き 花の香りは 春のおとずれです

門柱の前の花壇の狭い中に植えているので、葉色があまり良くありません
おそらく根がいっぱいになっているのだと思うのですが 植え替えに弱い木なので
この場所でがんばってもらうしか無いです
震災があってから今日はじめて給油にスタンドに行きました
行列も無くすぐに給油することができたのですが
おもわず 何リットルまでですかと聞こうかと思っていたのですが
向こうから 満タンですね と聞かれ ハイ と応えました
地域によって随分違いがあるようです

沈丁花は、まだ数えるほどしか咲いていませんが、もう少し数が増えると
家の近くの道を歩いていても匂ってくるほどです
沈丁花は東南の角に、反対側の西側には大きくなった金木犀が開きになると良い香りを漂わせます。
この香りは、沈丁花の香りです 薔薇はまだしばらく先の事なので
春いちばんの香りは 沈丁花です 4月上旬にはヒイラギナンテンのアポロの黄色の花から
沈丁花と同じ感じの香りがしてきますが 雪が解けて 芽吹き 花の香りは 春のおとずれです

門柱の前の花壇の狭い中に植えているので、葉色があまり良くありません
おそらく根がいっぱいになっているのだと思うのですが 植え替えに弱い木なので
この場所でがんばってもらうしか無いです
震災があってから今日はじめて給油にスタンドに行きました
行列も無くすぐに給油することができたのですが
おもわず 何リットルまでですかと聞こうかと思っていたのですが
向こうから 満タンですね と聞かれ ハイ と応えました
地域によって随分違いがあるようです

沈丁花は、まだ数えるほどしか咲いていませんが、もう少し数が増えると
家の近くの道を歩いていても匂ってくるほどです
沈丁花は東南の角に、反対側の西側には大きくなった金木犀が開きになると良い香りを漂わせます。
エキストラスーパームーンの明かり
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/22 09:52
昨日のブログで明るい月の事をブログに載せたら、わかばさんから、エキストラスーパームーン
だと教えていただきました。
エキストラスーパームーンは月と地球の距離が356.577kmと1992年以来の最短距離になる事のようです
エキスシラスーパームーンは普段よりも月の大きさが14%で明るさか30%アップになる
どうりで、とても明るく感じられたはずです。 暗闇を照らすエキストラスーパームーン
いつも入れているガソリンスタンドの前を通ったら
お店の前はロープが張られ 完売しましたの文字が大きく
何枚も張られていました 他にも数件同じ様なお店があります。
大変だと思う気持ちは有りますが、被災地に比べれば
少しの不便はあっても生活に問題はありません。
先日積もった雪が消えた庭にサフランの紫を見つけました。

黄色のサフランが咲き初めてから2週間は経っていると思いますが
うちの庭では毎年、黄色のサフランが咲きに花を咲かせて
しばらく遅れてから紫色の花が咲きます

この感じのふくらみだと日中暖かくなると花が開きます
最初に咲いていた黄色のものはしぼんでしまい、終わりです

ムスカリも土の中から顔を見せ始めました 庭にあるのは紫と白のムスカリで
こちらは紫色が先に咲いてくれます

クリスマスローズのダブルも花が開き始めました
確実に春は一歩一歩近づいています
これからは、震災の復旧も一歩一歩進められるはずです。
時は止まっていません。
仕事帰りに、いつものガソリンスタンドの前を通りました
朝、張られていたロープが外され完売の文字も消えていました。
だと教えていただきました。
エキストラスーパームーンは月と地球の距離が356.577kmと1992年以来の最短距離になる事のようです
エキスシラスーパームーンは普段よりも月の大きさが14%で明るさか30%アップになる
どうりで、とても明るく感じられたはずです。 暗闇を照らすエキストラスーパームーン
いつも入れているガソリンスタンドの前を通ったら
お店の前はロープが張られ 完売しましたの文字が大きく
何枚も張られていました 他にも数件同じ様なお店があります。
大変だと思う気持ちは有りますが、被災地に比べれば
少しの不便はあっても生活に問題はありません。
先日積もった雪が消えた庭にサフランの紫を見つけました。

黄色のサフランが咲き初めてから2週間は経っていると思いますが
うちの庭では毎年、黄色のサフランが咲きに花を咲かせて
しばらく遅れてから紫色の花が咲きます

この感じのふくらみだと日中暖かくなると花が開きます
最初に咲いていた黄色のものはしぼんでしまい、終わりです

ムスカリも土の中から顔を見せ始めました 庭にあるのは紫と白のムスカリで
こちらは紫色が先に咲いてくれます

クリスマスローズのダブルも花が開き始めました
確実に春は一歩一歩近づいています
これからは、震災の復旧も一歩一歩進められるはずです。
時は止まっていません。
仕事帰りに、いつものガソリンスタンドの前を通りました
朝、張られていたロープが外され完売の文字も消えていました。