置き場のリナリア
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/10/30 14:51
事務所の置き場の片隅に淡いイエローカラーのリナリアを見つけました。 たぶんリナリアだと思いますが、何処からか飛んで着た種から花を咲かせたんだと思います。

古くなったパレットと前のお宅との隙間から出てきています、植物は意外と逞しいですね。

置き場だと見てやれないので、少し摘んでお店に持ち帰りました。

プリンが入っていたケーキ屋さんの容器に入れて飾りました。

クリスタルの花瓶にも飾りました、身近に花があると穏やかな気持ちになれますね。

古くなったパレットと前のお宅との隙間から出てきています、植物は意外と逞しいですね。

置き場だと見てやれないので、少し摘んでお店に持ち帰りました。

プリンが入っていたケーキ屋さんの容器に入れて飾りました。

クリスタルの花瓶にも飾りました、身近に花があると穏やかな気持ちになれますね。
母から娘へ レシピノート
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/10/29 08:55
母から娘へ 娘が結婚してからちょうど1年になります。
全部埋めると140ページあるノートに、我が家の料理のレシピを書き込みました
仕事の合間に作ったので時間が掛かりましたが、やはり母です、娘の為にがんばって作りました。

結婚して一年目は「紙婚式」だそうで、そんなものがあることを知りませんでした。
レシピノートであれば紙なので丁度良い。

最初のページは、娘が大好きな春巻きです
家に帰ってきたときには、リクエストで必ず作る料理です
春巻きの皮の上にのりを敷きハム・チーズ・ほうれんそうにゆで卵を巻き、揚げて作る料理です。
春巻きからはじまり、良くこのノートを埋めたものだと感心させられます。
母は強しですね
新品のボールペンのインクが終わってしまいました。

嫁さんが生まれ育った知多半島で、母から教えられたのでしょう、魚の煮つけが上手です
長野に嫁いでからは、新鮮な魚がない、煮つけるような魚がないと言って、魚料理を作る事が少なかったのですが美味しいです。
嫁さんは母から料理を教えられました。
今度は娘に伝えます。

今年は薔薇の剪定が上手くいかずいまいちでしたが、晩秋の薔薇が咲いています。
ポールセザンヌ、場所を移動させたのですががんばって咲いています。


シャリファーアズマ・モリニュークスの花も咲いています。
ジューンベリーの葉が黄色く紅葉して次はモミジかな。
全部埋めると140ページあるノートに、我が家の料理のレシピを書き込みました
仕事の合間に作ったので時間が掛かりましたが、やはり母です、娘の為にがんばって作りました。

結婚して一年目は「紙婚式」だそうで、そんなものがあることを知りませんでした。
レシピノートであれば紙なので丁度良い。

最初のページは、娘が大好きな春巻きです
家に帰ってきたときには、リクエストで必ず作る料理です
春巻きの皮の上にのりを敷きハム・チーズ・ほうれんそうにゆで卵を巻き、揚げて作る料理です。
春巻きからはじまり、良くこのノートを埋めたものだと感心させられます。
母は強しですね
新品のボールペンのインクが終わってしまいました。

嫁さんが生まれ育った知多半島で、母から教えられたのでしょう、魚の煮つけが上手です
長野に嫁いでからは、新鮮な魚がない、煮つけるような魚がないと言って、魚料理を作る事が少なかったのですが美味しいです。
嫁さんは母から料理を教えられました。
今度は娘に伝えます。

今年は薔薇の剪定が上手くいかずいまいちでしたが、晩秋の薔薇が咲いています。
ポールセザンヌ、場所を移動させたのですががんばって咲いています。


シャリファーアズマ・モリニュークスの花も咲いています。
ジューンベリーの葉が黄色く紅葉して次はモミジかな。
栗の皮むき
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/10/27 09:56
秋には、毎年きのこご飯や栗ご飯を作ります。 料理は嫁さんが作るのですが、その前の作業は私がする事がほとんどです。

今年も数日前に栗ご飯を作りました、作る時に一番大変なのが栗の皮むきです、皮をむいた後の手は黒くなってしまいます、ひとつひとつ包丁を入れ皮を向いていくのですが先日も2時間ほど時間を掛けたのですが半分ぐらいしかむけなかったのですが、2人暮らしには多すぎる量で数日は栗ご飯でした、朝はスムージーなので毎食ではないですがね。

皮がむけなかった栗は茹で栗にして、スプーンで中を抜いて食べます、皮をむくのが私で料理するのは嫁さんで食べるのは2人です。 作業分担ですね

そんなにたくさんは、むいていない様に見えますが、栗の皮むきは結構大変な作業です。

今年も数日前に栗ご飯を作りました、作る時に一番大変なのが栗の皮むきです、皮をむいた後の手は黒くなってしまいます、ひとつひとつ包丁を入れ皮を向いていくのですが先日も2時間ほど時間を掛けたのですが半分ぐらいしかむけなかったのですが、2人暮らしには多すぎる量で数日は栗ご飯でした、朝はスムージーなので毎食ではないですがね。

皮がむけなかった栗は茹で栗にして、スプーンで中を抜いて食べます、皮をむくのが私で料理するのは嫁さんで食べるのは2人です。 作業分担ですね

そんなにたくさんは、むいていない様に見えますが、栗の皮むきは結構大変な作業です。
マルメロが盛られた籠
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/10/26 12:09
昨日お客様のお宅に依頼された見積もりを持って出かけて行きました。 紫陽花の花が咲いていました、この時期に咲いている紫陽花、名前を聞いてみると「隅田の花火」だそうです。

花期が結構長い様子で、パット眼を引き付けます。
仕事の話は半分ぐらいでしょうか、花の話の方が長かったと思います。 庭先で打ち合わせをしていたので、庭の様子が良くわかり、マルメロの実をたくさん付けている木が芽に止まりました、結構立派な実でその話をしていると、マルメロの実を採ってくれました。

いつ先日、マルメロの実を買ったばかりだったんですが、買ったものより大きく立派な実でした。

もうしばらく置いた方が、色も良くなるようで、しばらくしたらあげるからと言いながら、アケビの蔓を編んで作られた籠にふたつ入れ変える時にもっいくように言われました。

玄関先に置かれていたスウェーデンアイビーも、頂きました。今、蕾を付けていて、どんな花を見せてくれるのか楽しみです。この花の事は知らなかったので、また一つ花の名前を覚える事が出来ました。

帰り際に、シュウメイギクのダブルと隅田の花火を頂いたので、戻ってから、さっそく花瓶に挿しました。

マルメロは、とりあえず籠にいれて、先日頂いた姫林檎の横に置きました。

花期が結構長い様子で、パット眼を引き付けます。
仕事の話は半分ぐらいでしょうか、花の話の方が長かったと思います。 庭先で打ち合わせをしていたので、庭の様子が良くわかり、マルメロの実をたくさん付けている木が芽に止まりました、結構立派な実でその話をしていると、マルメロの実を採ってくれました。

いつ先日、マルメロの実を買ったばかりだったんですが、買ったものより大きく立派な実でした。

もうしばらく置いた方が、色も良くなるようで、しばらくしたらあげるからと言いながら、アケビの蔓を編んで作られた籠にふたつ入れ変える時にもっいくように言われました。

玄関先に置かれていたスウェーデンアイビーも、頂きました。今、蕾を付けていて、どんな花を見せてくれるのか楽しみです。この花の事は知らなかったので、また一つ花の名前を覚える事が出来ました。

帰り際に、シュウメイギクのダブルと隅田の花火を頂いたので、戻ってから、さっそく花瓶に挿しました。

マルメロは、とりあえず籠にいれて、先日頂いた姫林檎の横に置きました。
晩秋
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/10/25 12:36

銀木犀の花が咲き始めています
事務所の前に大きな木が3本植えられていて、シャラの木は7m以上あり2階の屋根を超えそうです
大きなハナミズキの横に立派な銀木犀があり、毎年この時期に白い花を咲かせてくれます。
香りも金木犀と同じで良い香りがします。

ハナミヅキの赤い実と銀木犀の白い花、あんなに暑かった夏がうその様に涼しいと言うより寒くなり、昨日の朝は近くの山の頂きが白く雪でした。
第21回目のリトルパンプキンの料理教室があり、この日はわずかですが、料理教室で作った料理を持ち帰ってくれるので、とても楽しみにしています。

マッシュルーム・ほうれん草・トマト・チーズの層になっていて見た目にも綺麗です
さすがにこれは持ち帰れなかったので、食べられませんでしたが。

白菜で作ったロールキャベツのような感じですが、とにかく柔らかなのに驚かされました
こちらは持ち帰ってくれたので食べましたが、挽肉の中にシュー生地が混ぜられていて、とても柔らかで美味しかったです。

栗のミルフィーユはふたつのクリームで、カスタードの中に栗が細かく砕かれて入っています
もうひとつは栗のペースト さすがケーキ屋さんの作ったものは美味しい、作るのが大変でお店には出さないそうです。
つい先日、リトルパンプキンが新聞で紹介され、3日ほど前のお昼にケーキを買いに行ったら、ほとんどの品が売り切れ、開店11時前から人が並んでいたとか
手間のかかる作業をしていて、売り切れたらおしまいなんだそうです。



家から30分も車で走れば山のなか、もう少しで紅葉が見ごろになりそうです。
ローズの会の集まり。
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/10/21 09:04
オープンガーデンオブ信州の中でも薔薇好きな人が集まり、10数人の薔薇の会があります、“ラブリーローズの会”
うちの嫁さんはメンバーの中で新参者ですが、参加していて、秋の集まりが一昨日にあり、各自今庭で咲いている薔薇を持ち寄り、薔薇の話に花を咲かせたようです
丁度タイミングが悪く、今咲いていて持って行けるような薔薇は、アンブリッジローズ・ティージングジョージア・モリニュークス・ミサトだけでした。
どんな話をしたのかは知りませんが、会社からも近いお花屋さん「花ちゃん」の2階の空いている部屋を無料で提供してもらい 薔薇の香りを楽しんだりしているようです。
うちの嫁さん以外は薔薇の達人のようなメンバーも居るので、持ち寄った薔薇は好きな人が持ち帰り挿木にするようです。
イングリッシュローズを挿木で咲かせるなんてすごいですね。

メンバーの一人が姫林檎を持ってきてくれたので、薔薇の挿木は駄目でも、姫林檎ならば飾ることができるので頂いてきました。

イタリアに行ったときに気に入ったお皿を買ってきていたので、そこに姫林檎をいれて出窓の上に飾りました。
毎日寒くなっていくので、部屋の中に自然の赤色があると少しだけ暖かくなったように思えます。
12月5日にローズの会のメンバーが我が家に来て、薔薇の剪定を指導してくれることになりました。
来年は今年よりきっと綺麗な薔薇が見られそうです。
うちの嫁さんはメンバーの中で新参者ですが、参加していて、秋の集まりが一昨日にあり、各自今庭で咲いている薔薇を持ち寄り、薔薇の話に花を咲かせたようです
丁度タイミングが悪く、今咲いていて持って行けるような薔薇は、アンブリッジローズ・ティージングジョージア・モリニュークス・ミサトだけでした。
どんな話をしたのかは知りませんが、会社からも近いお花屋さん「花ちゃん」の2階の空いている部屋を無料で提供してもらい 薔薇の香りを楽しんだりしているようです。
うちの嫁さん以外は薔薇の達人のようなメンバーも居るので、持ち寄った薔薇は好きな人が持ち帰り挿木にするようです。
イングリッシュローズを挿木で咲かせるなんてすごいですね。

メンバーの一人が姫林檎を持ってきてくれたので、薔薇の挿木は駄目でも、姫林檎ならば飾ることができるので頂いてきました。

イタリアに行ったときに気に入ったお皿を買ってきていたので、そこに姫林檎をいれて出窓の上に飾りました。
毎日寒くなっていくので、部屋の中に自然の赤色があると少しだけ暖かくなったように思えます。
12月5日にローズの会のメンバーが我が家に来て、薔薇の剪定を指導してくれることになりました。
来年は今年よりきっと綺麗な薔薇が見られそうです。
玄関前の小さな庭
テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
2012/10/19 12:37
今年の春、携帯電話が突然鳴り、○○です。
しばらくはわかりませんでしたが、10年ほど前に外構工事をしたお客様からでした当時、ハウスメーカーからの外構提案に納得がいかず、当社に連絡がきて何とか気に入っていただける施工ができました。

前の家を売り、新しく家を建てたので、また提案してほしいと言われ、何度か打ち合わせをして完成しました。
家の前に車を2台止めると、庭が作れないと悩んでいたので、門柱は英国製のマドックを積み、通路は天然石を貼り途中にサークルを作り、センターには土を残しシンボルツリーのアオハダの株立ちの雌木を植え、縁にレンガベンチを作りました
物置を置くスペースがなかったので、玄関前においても違和感のないカンナキュートを建てました
塀はカンナ物置と同じ高さになるように、樹脂板のホワイトを使用しました
意外とこうした方が、奥行感が出て広く感じられて、お客様にも喜んで頂けました。夜になるとシンボルツリー・門柱・物置がライトアップされとても綺麗です。
「容量オーバーで夜の写真は投稿できませんでした。」
LED照明が灯る夜の庭は昼間とはまた違った表情みせてくれ素敵です。
お客様も用もないのに何度も庭に出て、癒されていると喜んでいただきました。
空いているスペースに宿根草を植えたので、来年には、小さくても素敵な庭になると思います。
3度目は無いでしょうか。
しばらくはわかりませんでしたが、10年ほど前に外構工事をしたお客様からでした当時、ハウスメーカーからの外構提案に納得がいかず、当社に連絡がきて何とか気に入っていただける施工ができました。

前の家を売り、新しく家を建てたので、また提案してほしいと言われ、何度か打ち合わせをして完成しました。
家の前に車を2台止めると、庭が作れないと悩んでいたので、門柱は英国製のマドックを積み、通路は天然石を貼り途中にサークルを作り、センターには土を残しシンボルツリーのアオハダの株立ちの雌木を植え、縁にレンガベンチを作りました
物置を置くスペースがなかったので、玄関前においても違和感のないカンナキュートを建てました
塀はカンナ物置と同じ高さになるように、樹脂板のホワイトを使用しました
意外とこうした方が、奥行感が出て広く感じられて、お客様にも喜んで頂けました。夜になるとシンボルツリー・門柱・物置がライトアップされとても綺麗です。
「容量オーバーで夜の写真は投稿できませんでした。」
LED照明が灯る夜の庭は昼間とはまた違った表情みせてくれ素敵です。
お客様も用もないのに何度も庭に出て、癒されていると喜んでいただきました。
空いているスペースに宿根草を植えたので、来年には、小さくても素敵な庭になると思います。
3度目は無いでしょうか。
信州の山のお蕎麦屋さん。
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2012/10/17 12:06
信州には、たくさん美味しいお蕎麦屋さんがあります。 お蕎麦大好きな私にはうれしいことで今回は、母の実家の村の中にある「蕎麦ふじおか」を紹介します。 標高1.000mの飯縄高原の別荘地の中にあり、隣には小学校の分校があり子供達が元気に遊んでいました。


まだ紅葉には少し早い様子でしたが、火・水・木が定休日で残りの週4日の11時半~13時迄の営業で完全予約制になっています。自信があるからでしょうか私もそういったライフスタイルで過ごしてみたいです。

3週間前から予約を入れて向かうと11時半ピッタリに玄関が開きました、時間に遅れていくとキャンセルされてしまう事もあるようです、時間に合わせて利用りをしているからでしょう。
クラッシク音楽が流れ居心地の良い空間にはグランドピアノもありました。

メニューは「せいろ蕎麦」がありコースになっています、最初に出された器の中には、大根・コンニャク・牛蒡・ほうれん草・胡桃の和え物がはいっていて体に優しそうで、どれも美味しかったです。


二品めが、蕎麦の実の雑炊です、中には近くの山で採れたきのこと蕎麦の実だけでシンプルなんですが、熱々の状態で出てくるので作り手の気持ちが伝わってきました。

いよいよ、お蕎麦です細めですが腰があり美味しいお蕎麦です、個人的にはもう少し太めの方が好きなんですが

蕎麦湯が凄いですね、まるでポタージュスープな感じでそれだけでも蕎麦が実感できる、トロミ
運ばれた器の分は全部飲み干してしまいました。

コースの最後は漬物です、茄子・胡瓜・大根・人参・ズイキ・むかご・イチジク 茄子が一番すきです。


別注文になりましたが、蕎麦がき・蕎麦ぜんざいをひとつずつ頼み、仲良く半分個、こちらも熱々で出来立てを頂いたので美味しかったです、お茶の香りも良い感じでお腹がいっぱいになりました。


まだ紅葉には少し早い様子でしたが、火・水・木が定休日で残りの週4日の11時半~13時迄の営業で完全予約制になっています。自信があるからでしょうか私もそういったライフスタイルで過ごしてみたいです。

3週間前から予約を入れて向かうと11時半ピッタリに玄関が開きました、時間に遅れていくとキャンセルされてしまう事もあるようです、時間に合わせて利用りをしているからでしょう。
クラッシク音楽が流れ居心地の良い空間にはグランドピアノもありました。

メニューは「せいろ蕎麦」がありコースになっています、最初に出された器の中には、大根・コンニャク・牛蒡・ほうれん草・胡桃の和え物がはいっていて体に優しそうで、どれも美味しかったです。


二品めが、蕎麦の実の雑炊です、中には近くの山で採れたきのこと蕎麦の実だけでシンプルなんですが、熱々の状態で出てくるので作り手の気持ちが伝わってきました。

いよいよ、お蕎麦です細めですが腰があり美味しいお蕎麦です、個人的にはもう少し太めの方が好きなんですが

蕎麦湯が凄いですね、まるでポタージュスープな感じでそれだけでも蕎麦が実感できる、トロミ
運ばれた器の分は全部飲み干してしまいました。

コースの最後は漬物です、茄子・胡瓜・大根・人参・ズイキ・むかご・イチジク 茄子が一番すきです。


別注文になりましたが、蕎麦がき・蕎麦ぜんざいをひとつずつ頼み、仲良く半分個、こちらも熱々で出来立てを頂いたので美味しかったです、お茶の香りも良い感じでお腹がいっぱいになりました。
とても嬉しい事がありました。
テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
2012/10/15 08:49
とても嬉しいことがありました。 外構の仕事をはじめてから24年の歳月が過ぎました。 仕事をしていて嬉しい事は何度もありましたが、お客様に喜んでもらえた時ほど嬉し事はないですね。 先日引き渡しで伺った現場のお客様に帰り際、3つの封筒を頂きました。

感謝と書かれた封筒には、工事に関するコメントが入っていました。ありがとうの封筒には現場で施工を担当した社員への心づけ、ほんの気持ちには提案をした私と嫁さんに対しての心づけ。 ビックリです。
こちらこそ素敵な現場を作らせて頂き感謝しているのに、逆になってしまいました。 お客様の家に向かう時にプラケースにいっぱいの宿根草の苗と栗きんとんを持って伺ったのに、林檎の他にカリントウまんじゅう、その他いろいろ、こんなに喜んで頂けるとは。

覚えている方もいると思いますが、ニゲラがたくさん咲いていた現場です、今は花はありませんが毀れ種で芽を出した苗があたりを埋め尽くしていました、頂いたニゲラの種をうちの庭に撒いたのは一瞬間前の事ですが、うちの庭のニゲラも芽を出しています。

まだ出てきたばかりのチビッコですが、とても嬉しいです。 仕事の話をしていて庭の花や木の話題が良く出てきました、庭の入り口になるダブルパーゴラの下には穴が空いています、薔薇を植える為のものです、薔薇とクレマチスを何にしようか考え中です。 物置の前に建てたアーチの横には、お客様の庭にあったキングサリを移植しました。


白のパーゴラをくぐると庭に入れます。横にソヨゴの株立を植えました英国製の飛び石の上を歩いて庭に入ります、不凍栓は手前にレンガを積み上げ水受けもレンガで囲んで作っています、犬走りもガーデンルームの中に貼られたものと同じタイルを貼りました。

庭の一番奥には、カンナキュート物置を建て、その後ろ側にはアルファウッドの白の板塀で庭と車庫の境にしています、ガーデンルームの前には直径4mの英国製のサークルで両脇にレンガベンチを作ってあります。
LED照明も幾つか設置していて夜の庭も素敵です。
工事が完了する前から、支払をしてくださると言われたのですが、さすがに終わってからにしてもらいました、今回の仕事は終わたのですが、カンナミニの注文を頂きました。

感謝と書かれた封筒には、工事に関するコメントが入っていました。ありがとうの封筒には現場で施工を担当した社員への心づけ、ほんの気持ちには提案をした私と嫁さんに対しての心づけ。 ビックリです。
こちらこそ素敵な現場を作らせて頂き感謝しているのに、逆になってしまいました。 お客様の家に向かう時にプラケースにいっぱいの宿根草の苗と栗きんとんを持って伺ったのに、林檎の他にカリントウまんじゅう、その他いろいろ、こんなに喜んで頂けるとは。

覚えている方もいると思いますが、ニゲラがたくさん咲いていた現場です、今は花はありませんが毀れ種で芽を出した苗があたりを埋め尽くしていました、頂いたニゲラの種をうちの庭に撒いたのは一瞬間前の事ですが、うちの庭のニゲラも芽を出しています。

まだ出てきたばかりのチビッコですが、とても嬉しいです。 仕事の話をしていて庭の花や木の話題が良く出てきました、庭の入り口になるダブルパーゴラの下には穴が空いています、薔薇を植える為のものです、薔薇とクレマチスを何にしようか考え中です。 物置の前に建てたアーチの横には、お客様の庭にあったキングサリを移植しました。


白のパーゴラをくぐると庭に入れます。横にソヨゴの株立を植えました英国製の飛び石の上を歩いて庭に入ります、不凍栓は手前にレンガを積み上げ水受けもレンガで囲んで作っています、犬走りもガーデンルームの中に貼られたものと同じタイルを貼りました。

庭の一番奥には、カンナキュート物置を建て、その後ろ側にはアルファウッドの白の板塀で庭と車庫の境にしています、ガーデンルームの前には直径4mの英国製のサークルで両脇にレンガベンチを作ってあります。
LED照明も幾つか設置していて夜の庭も素敵です。
工事が完了する前から、支払をしてくださると言われたのですが、さすがに終わってからにしてもらいました、今回の仕事は終わたのですが、カンナミニの注文を頂きました。
冷たい秋の風に揺れる花
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/10/12 12:51
今朝は、冷たく感じられる風で その風にゆらゆらとツルバキアシルバーの可愛いピンクの花が揺れていた、春から晩秋まで花が咲いてくれ楽しませてくれるツルバキア

若葉色の細長い葉に麩が入り葉もきれいで、こんなに細いのに以外と丈夫ですが、冷たい風に揺れているとなんだか可愛そうにも思えてしまうツルバキア

オルラヤホワイトレースの白い花が余計に冷たく感じられる

秋から花を見る事のできるビオララブラドリカの葉はハートの形

四季咲きの薔薇がポツンポツンと咲いている、ウィリアムモリス寒さに負けずに咲いてくれたのがいじらしい

今年一番先のホトトギス、薔薇の枝をだいぶ短くしたことで今年は日当たり良好、蕾も例年よりかなり多く付けている、植物は口が聞けないけれど正直です、太陽光が大好きなんですね。


若葉色の細長い葉に麩が入り葉もきれいで、こんなに細いのに以外と丈夫ですが、冷たい風に揺れているとなんだか可愛そうにも思えてしまうツルバキア

オルラヤホワイトレースの白い花が余計に冷たく感じられる

秋から花を見る事のできるビオララブラドリカの葉はハートの形

四季咲きの薔薇がポツンポツンと咲いている、ウィリアムモリス寒さに負けずに咲いてくれたのがいじらしい

今年一番先のホトトギス、薔薇の枝をだいぶ短くしたことで今年は日当たり良好、蕾も例年よりかなり多く付けている、植物は口が聞けないけれど正直です、太陽光が大好きなんですね。
