北からの贈り物
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/10/31 09:34
雪が降った北海道の東の端からこの時期になると北の大地の贈り物が届きます
ダンボールを開けるとジャガイモ・タマネギ・カボチャが入っています
知床の斜里町、嫁さんと知り合った場所で、何年か暮らしていました
第2の故郷、斜里には何人も友人がいて、何年も会わなくても季節を知らせる様に
贈り物が年、何回か送られてきます

送られてきたジャガイモはベニマルと呼ばれ、皮の部分が赤いのですが
茹でてしまうとほとんどわかりません

手前の白いジャガイモの茹でたものがベニマルです、奥側の黄色いジャガイモは
お客様から頂いたキタアカリです、どちらのジャガイモも新鮮なおかげでとても美味しいです
塩を少々掛けてのシンプルな食べ方です
今回の朝食はジャガイモだけですが、お腹が膨れました。
ダンボールを開けるとジャガイモ・タマネギ・カボチャが入っています
知床の斜里町、嫁さんと知り合った場所で、何年か暮らしていました
第2の故郷、斜里には何人も友人がいて、何年も会わなくても季節を知らせる様に
贈り物が年、何回か送られてきます

送られてきたジャガイモはベニマルと呼ばれ、皮の部分が赤いのですが
茹でてしまうとほとんどわかりません

手前の白いジャガイモの茹でたものがベニマルです、奥側の黄色いジャガイモは
お客様から頂いたキタアカリです、どちらのジャガイモも新鮮なおかげでとても美味しいです
塩を少々掛けてのシンプルな食べ方です
今回の朝食はジャガイモだけですが、お腹が膨れました。
梶みゆきのバラ講座
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/10/30 13:03
28日の木曜日に、梶みゆきのバラ講座がホテル国際21で開催されました。
定員が先着150名でしたが、希望者が多く207人になったので部屋を変更して行なわれた様です。
私はその日富山だったので嫁さんが行きました。
夜遅く富山から戻ってから、薔薇の話を聞かせてもらいました。
梶みゆきさんの本“バラの園を夢見て”は、薔薇をはじめた時に真っ先に買い求めました
“オールドローズガーデン”と共に大好きな本で、この中の写真を見て我が家に来た薔薇もたくさんあります。
完全に無農薬と言うのは難しく挫折しましたが、木酢は毎年散布しています
いやそれすら今年はやっていない・・・いかに手を掛けていないか
しかもうちの庭、駄目じゃん ヤニの出る木の近くに薔薇を植えてはいけないようです
うちの庭にはウッドデッキの前に白樺を植えています。
ヤニが出るうえにカミキリムシが来ます
ヤニもカミキリムシもどちらも薔薇には良くない
どうりで白樺の横に植えたオールドローズのルイーズオーディエ(ブルボン)が最近元気がありません

シュウメイギクのように根を張り広げるものも薔薇を駄目にするようです
薔薇とシュウメイギクのコラボが綺麗だと言っているようでは駄目ですか

今年、1本の枝を残し切ったスフィールドマルメゾンの株元にはコブがあり根頭癌腫病のようです
日本で挿し木して作られた薔薇苗の場合、野薔薇に挿し木されており野薔薇自体がこの病気になりやすい種類なので元々この病気になりやすい運命にあるようです。
薔薇は病気も害虫も多いので勉強しないといけませんね。

29日の午後はtoledoのお客様の原田様のお宅の庭を見るために、東京・長野の薔薇好き・花好き・庭好きな人達がバスに乗って訪れました
せっかくの良い機会いだったのて、お会いしてブログに載せることを了解していただきました

帽子をかぶった梶みゆきさんです
原田様のお宅の庭の様子は庭ブロにも時々紹介させていただいています
7年前に門柱・アプローチ・ウッドデッキ・駐車場・庭の工事をさせていただき、それから毎年のようになにかしらの仕事をさせて頂いています
いちばん初めに工事をさせていただいて思い出に残っているのがソヨゴの木を植えたことです

18本の幹が伸びた株立ちは、みんな褒めてくれる立派なソヨゴです
どうしても植えたかったのでダンプで千葉の九十九里浜近くの関東ローム層にあったソヨゴを、自分の目で見て選び運んで来たソヨゴです
毎年、赤い実をたくさんつけてくれます

最後に、梶さんと原田さんのツーショットを撮らせてもらいました
庭のことを聞くときは、庭好きな人に聞くのが良い
花のことを聞くときは、花好きな人に聞くのが良い
薔薇のことを聞くときは、薔薇好きに聞くのが良い
梶さん・原田さん 有難うございました。
原田さんはお客様と言うより、友人の様な関係です。
定員が先着150名でしたが、希望者が多く207人になったので部屋を変更して行なわれた様です。
私はその日富山だったので嫁さんが行きました。
夜遅く富山から戻ってから、薔薇の話を聞かせてもらいました。
梶みゆきさんの本“バラの園を夢見て”は、薔薇をはじめた時に真っ先に買い求めました
“オールドローズガーデン”と共に大好きな本で、この中の写真を見て我が家に来た薔薇もたくさんあります。
完全に無農薬と言うのは難しく挫折しましたが、木酢は毎年散布しています
いやそれすら今年はやっていない・・・いかに手を掛けていないか
しかもうちの庭、駄目じゃん ヤニの出る木の近くに薔薇を植えてはいけないようです
うちの庭にはウッドデッキの前に白樺を植えています。
ヤニが出るうえにカミキリムシが来ます
ヤニもカミキリムシもどちらも薔薇には良くない
どうりで白樺の横に植えたオールドローズのルイーズオーディエ(ブルボン)が最近元気がありません

シュウメイギクのように根を張り広げるものも薔薇を駄目にするようです
薔薇とシュウメイギクのコラボが綺麗だと言っているようでは駄目ですか

今年、1本の枝を残し切ったスフィールドマルメゾンの株元にはコブがあり根頭癌腫病のようです
日本で挿し木して作られた薔薇苗の場合、野薔薇に挿し木されており野薔薇自体がこの病気になりやすい種類なので元々この病気になりやすい運命にあるようです。
薔薇は病気も害虫も多いので勉強しないといけませんね。

29日の午後はtoledoのお客様の原田様のお宅の庭を見るために、東京・長野の薔薇好き・花好き・庭好きな人達がバスに乗って訪れました
せっかくの良い機会いだったのて、お会いしてブログに載せることを了解していただきました

帽子をかぶった梶みゆきさんです
原田様のお宅の庭の様子は庭ブロにも時々紹介させていただいています
7年前に門柱・アプローチ・ウッドデッキ・駐車場・庭の工事をさせていただき、それから毎年のようになにかしらの仕事をさせて頂いています
いちばん初めに工事をさせていただいて思い出に残っているのがソヨゴの木を植えたことです

18本の幹が伸びた株立ちは、みんな褒めてくれる立派なソヨゴです
どうしても植えたかったのでダンプで千葉の九十九里浜近くの関東ローム層にあったソヨゴを、自分の目で見て選び運んで来たソヨゴです
毎年、赤い実をたくさんつけてくれます

最後に、梶さんと原田さんのツーショットを撮らせてもらいました
庭のことを聞くときは、庭好きな人に聞くのが良い
花のことを聞くときは、花好きな人に聞くのが良い
薔薇のことを聞くときは、薔薇好きに聞くのが良い
梶さん・原田さん 有難うございました。
原田さんはお客様と言うより、友人の様な関係です。
夕焼け
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/10/29 23:42
お店の前の歩道橋から北アルプスの方角を見ています、こんなに綺麗な夕焼けを見たのは久し振り
何色だといえばいいのか、とにかく綺麗

長野オリンピック会場のエムウェーブの上に太陽が沈んでいきます
明るいオレンジ色、深いブルーの空、染まる雲も綺麗な模様わしています

窓が明るくなり見上げると夕空が染まっていた
すぐに駆け出して、横の歩道橋を夢中で駆け上がった
この綺麗な空を見られるのは10分もない

エムウェーブはお店から歩いて5分でいける距離
みなさんの夕空はどうでしたか。
何色だといえばいいのか、とにかく綺麗

長野オリンピック会場のエムウェーブの上に太陽が沈んでいきます
明るいオレンジ色、深いブルーの空、染まる雲も綺麗な模様わしています

窓が明るくなり見上げると夕空が染まっていた
すぐに駆け出して、横の歩道橋を夢中で駆け上がった
この綺麗な空を見られるのは10分もない

エムウェーブはお店から歩いて5分でいける距離
みなさんの夕空はどうでしたか。
富山でランチ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/10/29 09:19
昨日は朝から雨降りで、濡れた高速を車を走らせ富山でした。
お昼は、あんずさんとブリックホームのナオチャンの3人でランチでした
待ち合わせの場所がわからず、スーパーの駐車場で待っている間に売り場が見たくて店内へ
いちばん見たかったのは魚売り場、富山湾はキトキトの魚がたくさん獲れる
氷の上に朝獲れの石鯛が綺麗に並んでいた 長野では見ることの出来ない光景
2回りして店内を出ようとしたら、アレ 目の前に立っていたのは あんずさん
すぐにわかってくれたみたいです、ブログは ふしぎマジックが掛かっていて
今回も初対面なのに昔からの知人のようにすんなり会話にはいれました

ランチは、うどん屋さんで、なおちゃんがお勧めのコレでした
冷たいうどんとミニネギトロドン&デザート デザートは食べるつもりがなかったので
なおちゃんに食べて貰うつもりだつたので何でもいいからと、あんずさんに選んでもらいテラミス

なおちゃんのお勧めだけの事はあり美味しかったですよ
何を話ししていたのか、とりとめの無い話をいつまでも話して、アット言う間に14時を過ぎてしまった
14時に待ち合わせ予定があったので、退散する事になったければ
いつも会っている友達のような別れでした、今度は長野で会えるかな
急に会うことになったけれど雨の日で良かった。
お昼は、あんずさんとブリックホームのナオチャンの3人でランチでした
待ち合わせの場所がわからず、スーパーの駐車場で待っている間に売り場が見たくて店内へ
いちばん見たかったのは魚売り場、富山湾はキトキトの魚がたくさん獲れる
氷の上に朝獲れの石鯛が綺麗に並んでいた 長野では見ることの出来ない光景
2回りして店内を出ようとしたら、アレ 目の前に立っていたのは あんずさん
すぐにわかってくれたみたいです、ブログは ふしぎマジックが掛かっていて
今回も初対面なのに昔からの知人のようにすんなり会話にはいれました

ランチは、うどん屋さんで、なおちゃんがお勧めのコレでした
冷たいうどんとミニネギトロドン&デザート デザートは食べるつもりがなかったので
なおちゃんに食べて貰うつもりだつたので何でもいいからと、あんずさんに選んでもらいテラミス

なおちゃんのお勧めだけの事はあり美味しかったですよ
何を話ししていたのか、とりとめの無い話をいつまでも話して、アット言う間に14時を過ぎてしまった
14時に待ち合わせ予定があったので、退散する事になったければ
いつも会っている友達のような別れでした、今度は長野で会えるかな
急に会うことになったけれど雨の日で良かった。
リ・ガーデンのその後
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/10/28 09:16

1年前に、リビングの前の木がたくさん植えられていたお庭をリ・ガーデンさせて頂いた
お客様のお宅に出かけて行ってきました、移動する木と、処分する木
リビングと駐車場の間の空間を使いやすいスペースに変える工事でした。

1年ぶりに出かけてみると、天然石を貼詰めたテラスの周りに緑が増えていて
その場所に居て、安らげる空間に少しはなったようです
私達がお手伝いできるのは、一部の工事です、より快適にしていくのは
そこで暮らす人の仕事です
それぞれの人が自分にあった場所にしていく
そう簡単にいくものではなく何年か時間がかかりますが、そこで暮らす人次第です

同じ庭なんですが去年とは違って見えます、外に出てこの空間で過ごすことが出来ますね
庭のスペースには、休める空間があって方がいいです

アプローチの横の以前木が植えられていた場所は花壇になつていて、その中に天使がいます
少しイングリッシュガーデンらしくなっていますホッとできる場所がある
そんな庭がいいですね。
栗
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/10/27 11:49
栗のシーズンもそろそろ終わりです。
大きな栗の皮剥きも今年最後です、うちの栗の皮剥きはずっと私の担当で
調理するのは嫁さんの担当 食べる担当はふたりです
栗は茹でて皮を剥くほうが楽なのかもしれませんが、生のまま皮剥きをします
作業が終わったあとは、し薔薇く爪に痛みが残ります

以外と時間が掛かる作業で、今回は半分だけにして後は皮が付いたまま
茹でて、茹で上がってから包丁で半分にしてスプーンで中身を掬い取り食べます
新鮮な栗の茹でたてはお菓子のように美味しいです

時間を掛けて剥いた栗は、まだ嫁さんが本調子ではないので
栗ご飯で食べました、私は栗が甘すぎてどちらかと言うと苦手です
栗に限らずご飯のときに甘いものは駄目なタイプです
トウモロコシの粒を剥き取るのも私の仕事です、ボールの中に剥いた粒が貯まっていくのが
気持ちいいのですが、いつも途中で嫁さんの手が伸びてきてパクパクと食べられてしまいます
まぁ にこにこ笑顔で居られると何も言えませんが。

このお菓子は、中に大きな栗がまるごとひとつ入っているお菓子です。
大きな栗の皮剥きも今年最後です、うちの栗の皮剥きはずっと私の担当で
調理するのは嫁さんの担当 食べる担当はふたりです
栗は茹でて皮を剥くほうが楽なのかもしれませんが、生のまま皮剥きをします
作業が終わったあとは、し薔薇く爪に痛みが残ります

以外と時間が掛かる作業で、今回は半分だけにして後は皮が付いたまま
茹でて、茹で上がってから包丁で半分にしてスプーンで中身を掬い取り食べます
新鮮な栗の茹でたてはお菓子のように美味しいです

時間を掛けて剥いた栗は、まだ嫁さんが本調子ではないので
栗ご飯で食べました、私は栗が甘すぎてどちらかと言うと苦手です
栗に限らずご飯のときに甘いものは駄目なタイプです
トウモロコシの粒を剥き取るのも私の仕事です、ボールの中に剥いた粒が貯まっていくのが
気持ちいいのですが、いつも途中で嫁さんの手が伸びてきてパクパクと食べられてしまいます
まぁ にこにこ笑顔で居られると何も言えませんが。

このお菓子は、中に大きな栗がまるごとひとつ入っているお菓子です。
秋を身近に感じて
テーマ:ブログ・日記
2010/10/26 12:43
マリラギで作られた花檀に美味しそうなキノコが出ていました
きのこ採りは大好きですが、知らないきのこは採ったりしません
もちろん食べることもしません
きのこの事は知っているつもりでも、つもりは危険です、口に入れるものですからね

落ちたハナミズキの赤い実です、大きな木なのでたくさんの実が付いています
苔むした地面の上に落ちたハナミズキの実 赤と緑 綺麗だと思います

まだたくさんの実を付けているけれど、鳥は食べないようですね
今年は特に実がたくさん付いています
事務所の前の銀木犀の横にあるはなみずきの木です
秋はとても身近な処まで来ています

今日はいちだんと寒く感じられます、このぶんだと山は雪が降っている感じがします。
あんなに暑かった夏が嘘の様に、秋が来てそして冬が来るんですね。
きのこ採りは大好きですが、知らないきのこは採ったりしません
もちろん食べることもしません
きのこの事は知っているつもりでも、つもりは危険です、口に入れるものですからね

落ちたハナミズキの赤い実です、大きな木なのでたくさんの実が付いています
苔むした地面の上に落ちたハナミズキの実 赤と緑 綺麗だと思います

まだたくさんの実を付けているけれど、鳥は食べないようですね
今年は特に実がたくさん付いています

事務所の前の銀木犀の横にあるはなみずきの木です
秋はとても身近な処まで来ています

今日はいちだんと寒く感じられます、このぶんだと山は雪が降っている感じがします。
あんなに暑かった夏が嘘の様に、秋が来てそして冬が来るんですね。
庭木の提案
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/10/25 18:48
去年、4台分の駐車場の後ろの空間を工事させて頂いたお客様から電話があったのは1週間前の事です
門柱から入った正面のシャラの木が枯れたので、他の木を植え替えて欲しいとの電話です
広い庭には幾種類もの木が植えられていて、とても立派な庭で、去年当社が工事させて頂いた
意外の庭・エクステリア工事は他社で施工したものです、本来ならば施工した業者に連絡されるのだと
思いますが、ありがたい事に当社に連絡が入り打ち合わせに行き、しばらく話をさせてもらうと
1本の木だけの話では無くなってしまい、提案させていただいた内容を打ち合わせするために
木の枝を切り観ていただくことになりました

アオハダ・ナツハセ゜・ヨウソメ・キンモクセイです

この木の中でいちばんお勧めしたかった木は、アオハダの雌木です
アオハダの雌木が欲しいとお願いしたのが3年前の事で、私もこの雌木を見たのは初めてです
アオハダの雌木は1000本~2000本に1本しかない幻の様な木です
やっと見ることの出来たこの木を大切にしてくれそうな人に植えてもらいたくて提案しました

黒い実をつけているのがナツハゼです、紅葉すると真っ赤に燃えるように綺麗な木で
ナナカマドの紅葉のようです

赤い実を付けるソヨゴは、常緑の木で高級のイメージがあるので好きな木です
ナンテンもある庭なので赤い実を付ける木が何本もあるようになります
濃い緑の細長くなっているのが四季咲きのキンモクセイです
オトコ・ヨウソメの木もあります、オトコが付くのに赤い実が付く 面白いですね
急用が出来て来られなくなったお客様から電話が入り、見積もりどうりにして欲しいと
用意したものを見ることも無く決定しました 信用されているのは嬉しいのですが
信用されるとそれに応えないといけないので気持ちが大変ですが
11月に入ったら施工します。

門柱の前にお客様が植えたユーカリの木が大きくなっています、長野では珍しい木です
アプローチの縁には浅間の石を並べて、今からどんな風に変わるのか楽しみです。
門柱から入った正面のシャラの木が枯れたので、他の木を植え替えて欲しいとの電話です
広い庭には幾種類もの木が植えられていて、とても立派な庭で、去年当社が工事させて頂いた
意外の庭・エクステリア工事は他社で施工したものです、本来ならば施工した業者に連絡されるのだと
思いますが、ありがたい事に当社に連絡が入り打ち合わせに行き、しばらく話をさせてもらうと
1本の木だけの話では無くなってしまい、提案させていただいた内容を打ち合わせするために
木の枝を切り観ていただくことになりました

アオハダ・ナツハセ゜・ヨウソメ・キンモクセイです

この木の中でいちばんお勧めしたかった木は、アオハダの雌木です
アオハダの雌木が欲しいとお願いしたのが3年前の事で、私もこの雌木を見たのは初めてです
アオハダの雌木は1000本~2000本に1本しかない幻の様な木です
やっと見ることの出来たこの木を大切にしてくれそうな人に植えてもらいたくて提案しました

黒い実をつけているのがナツハゼです、紅葉すると真っ赤に燃えるように綺麗な木で
ナナカマドの紅葉のようです

赤い実を付けるソヨゴは、常緑の木で高級のイメージがあるので好きな木です
ナンテンもある庭なので赤い実を付ける木が何本もあるようになります
濃い緑の細長くなっているのが四季咲きのキンモクセイです
オトコ・ヨウソメの木もあります、オトコが付くのに赤い実が付く 面白いですね
急用が出来て来られなくなったお客様から電話が入り、見積もりどうりにして欲しいと
用意したものを見ることも無く決定しました 信用されているのは嬉しいのですが
信用されるとそれに応えないといけないので気持ちが大変ですが
11月に入ったら施工します。

門柱の前にお客様が植えたユーカリの木が大きくなっています、長野では珍しい木です
アプローチの縁には浅間の石を並べて、今からどんな風に変わるのか楽しみです。
槍ヶ岳に沈む月
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/10/24 22:42
今朝の朝刊に、北アルプスの槍ヶ岳に沈む月が載っていました。
二十四節気の霜降の23日早朝、松本市と上田市、小県郡長門町にまたがる美ヶ原高原から、
北アルプス槍ヶ岳3180メートルに沈む月が見られた。
とても素敵な写真なので紹介します。
午前5時半、松本市側の天狗の露地付近に、写真愛好家10人ほどがずらりと三脚を並べた。
雲海上に白々と輝いていた満月に近い月が次第に高度を下げ、赤みを増してオレンジ色に変わった
午前5時48分58秒、うっすらと姿を見せた槍の穂先に触れるように沈みだす。
速い速い 月が山の影に隠れるまでの3分32秒間、シャッターの音が響き続けた。

10分後には山並みに朝日が当たり、すっかり明るくなっていた。パソコンソフトで場所を検討し、
初挑戦した上田市小泉の会社員久保田俊夫さん45は午前2時に家を出て3時から待った。
夢中で撮っているうちにベストショットを逃がしたかもと言いながらも、満足そうだった。
槍ヶ岳をシルエットに沈む月。山頂の左に槍ヶ岳山荘が見えた。
手前右は常念岳23日午前5時49分、美ヶ原高原天狗の露地
20月24日信濃毎日新聞の朝刊の記事をそのまま、写真と記事を載せました。
昨日の晩は、駐車場に車を止めて降りたとたん、いつもと様子が違うことに気づきました
やけに明るいんです、夜空を見上げると綺麗な月 いつもより光って見えていました
満月かなぁ 庭も夜だというのに明るいです
朝、朝刊を取りに行き紙面を広げていくと 眼の中に飛び込んできたのが
この写真です とても絵になる写真です
この月灯りで、景気が明るくなるといいのですが

うちのスタッフのクロちゃんから貰った林檎です、赤くツヤツヤしたシナノスイート
美味しい林檎です 昨夜の月の様に輝いています。
二十四節気の霜降の23日早朝、松本市と上田市、小県郡長門町にまたがる美ヶ原高原から、
北アルプス槍ヶ岳3180メートルに沈む月が見られた。
とても素敵な写真なので紹介します。
午前5時半、松本市側の天狗の露地付近に、写真愛好家10人ほどがずらりと三脚を並べた。
雲海上に白々と輝いていた満月に近い月が次第に高度を下げ、赤みを増してオレンジ色に変わった
午前5時48分58秒、うっすらと姿を見せた槍の穂先に触れるように沈みだす。
速い速い 月が山の影に隠れるまでの3分32秒間、シャッターの音が響き続けた。

10分後には山並みに朝日が当たり、すっかり明るくなっていた。パソコンソフトで場所を検討し、
初挑戦した上田市小泉の会社員久保田俊夫さん45は午前2時に家を出て3時から待った。
夢中で撮っているうちにベストショットを逃がしたかもと言いながらも、満足そうだった。
槍ヶ岳をシルエットに沈む月。山頂の左に槍ヶ岳山荘が見えた。
手前右は常念岳23日午前5時49分、美ヶ原高原天狗の露地
20月24日信濃毎日新聞の朝刊の記事をそのまま、写真と記事を載せました。
昨日の晩は、駐車場に車を止めて降りたとたん、いつもと様子が違うことに気づきました
やけに明るいんです、夜空を見上げると綺麗な月 いつもより光って見えていました
満月かなぁ 庭も夜だというのに明るいです
朝、朝刊を取りに行き紙面を広げていくと 眼の中に飛び込んできたのが
この写真です とても絵になる写真です
この月灯りで、景気が明るくなるといいのですが

うちのスタッフのクロちゃんから貰った林檎です、赤くツヤツヤしたシナノスイート
美味しい林檎です 昨夜の月の様に輝いています。
ハナミズキの紅葉
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/10/24 10:10
お店の駐車場の西側の道路沿いにハナミズキとヤマボウシが植えられています
同じミズキ科なので良く似てします 葉の形もそっくり
手前がハナミズキ・奥がヤマボウシ 2本並んでむいます

ヤマボウシの葉はほんのり赤くなりかけて

ハナミズキは葉に白いラインのあるシルキーで効用しなくても目立つ葉です
赤くなった葉に白いラインの面影が残っています
面白い感じの紅葉です

ハナミズキの木の株元から伸びた新しい枝は、どうした事か
白いラインがありません
この葉が本来のこのハナミズキの本来の姿かな

朝夕はすっかり寒くなりました、もうしばらくすると紅葉が里まで降りてきます。
同じミズキ科なので良く似てします 葉の形もそっくり
手前がハナミズキ・奥がヤマボウシ 2本並んでむいます

ヤマボウシの葉はほんのり赤くなりかけて

ハナミズキは葉に白いラインのあるシルキーで効用しなくても目立つ葉です
赤くなった葉に白いラインの面影が残っています
面白い感じの紅葉です

ハナミズキの木の株元から伸びた新しい枝は、どうした事か
白いラインがありません
この葉が本来のこのハナミズキの本来の姿かな

朝夕はすっかり寒くなりました、もうしばらくすると紅葉が里まで降りてきます。