ジュンベリーの木の下
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/30 09:31

ジュンベリーの花が咲いています、暑いと思える日が続いているので
すぐに散ってしまいそうです 1mにも満たなかった苗が随分大きくなりました。

ジュンベリーの木の下には、いろんな花が咲いています
フリチラリアもその中のひとつで、最後のフリチラリアも咲きました。

フラチラリアの中では、いちばんの古株です 難しい花ですが毎年咲いてくれます。

今、盛んに咲いている花はイキシア 薄いブルーの星形のような花がたくさん咲いています。

ブルー系の花が好きなので、庭の中にはブルー系の花が自然に多くなってしまいす。

ブルー系の花の中でも、ベロニカオックスフォードベルーのいろは好きです
地を這う宿根草で冬のあいだも枯れずにいる花です
色の違うものがあるのがわかると思いますが もう少しで散ります。

細い茎を持ち上げると、下には散った花びらがたくさんあました
次から次に花を咲かせてくれるので、まだしばらくは花が楽しめそうです。

ジンベリーの花は意外と花期が短く、すぐに散ってしまいます。
半開きの たんぽほ
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/29 09:10
お店のデッキの階段を上がる階段の隙間から
姿を見せた たんぽぽ

西向きに咲いている花の南側半分が 閉じたまま
面白い 半開きの たんぽぽ。
姿を見せた たんぽぽ

西向きに咲いている花の南側半分が 閉じたまま
面白い 半開きの たんぽぽ。
勿忘草とチューリップの組み合わせ
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/28 09:13
花は、その花を見るだけでもきれいなのですが、他の花と組み合わせても綺麗です。
私が、忘れな草が好きになったのは、庭友の庭でチューリップと一緒に咲いているその姿を見てからだと思います。
昨年、頂いた忘れな草はこの春綺麗に咲いてくれていますが、庭友の庭のようにはいきません。
年に何度も訪れて庭を見せて頂いていて、この春も何度か伺っています。

今が、ちょうど勿忘草とチューリップがの見ごろの様で綺麗に咲いています
勿忘草の小さな水色の花の集まりのなかに対照的に大きな花が、存在感がありますね
勿忘草とチューリップの組み合わせ。



何も言わなくても、綺麗なものは綺麗です。


チューリップだけを見てみても、綺麗ですね 去年とは違うむチューリップの様に思いますが



少し前までは、リスマスローズがメイーンの庭で、今は勿忘草とチューリップで
この花が終わると、次はクレマチスと薔薇が庭を飾ってくれます
時と流れに合わせて変わって行く庭 そんな庭が素敵です。

私が、忘れな草が好きになったのは、庭友の庭でチューリップと一緒に咲いているその姿を見てからだと思います。
昨年、頂いた忘れな草はこの春綺麗に咲いてくれていますが、庭友の庭のようにはいきません。
年に何度も訪れて庭を見せて頂いていて、この春も何度か伺っています。

今が、ちょうど勿忘草とチューリップがの見ごろの様で綺麗に咲いています
勿忘草の小さな水色の花の集まりのなかに対照的に大きな花が、存在感がありますね
勿忘草とチューリップの組み合わせ。



何も言わなくても、綺麗なものは綺麗です。


チューリップだけを見てみても、綺麗ですね 去年とは違うむチューリップの様に思いますが



少し前までは、リスマスローズがメイーンの庭で、今は勿忘草とチューリップで
この花が終わると、次はクレマチスと薔薇が庭を飾ってくれます
時と流れに合わせて変わって行く庭 そんな庭が素敵です。

果実の花
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/04/27 08:53
信州は、くだものがたくさんあります、家の近くでいちばん目立つのは林檎の木ですが
梨・桃・葡萄・・・・ナドナドくだもの王国です
その、くだものの木が花を付け始めています 花はやがて実になります。

梨の花が満開です、枝いっぱいに付けた白い花は、ほんの少しベージュ掛かっていて
くだものの木の中でも、早く咲く花です。

桃の花も咲きはじめています、ピンク色の可愛い花です
長野市と須坂市の間を流れる信濃川
その信濃川を橋の下の河川敷が、もうしばらくすると一面ピンクに染まります
晴天の日には、畑のピンク・新緑の緑の山並み・真っ青な空の三段染めになり
とても、綺麗です また 紹介できるといいのですが。

林檎畑にいってみたら、白い花がポツンと咲いていました 林檎の花はこれからです
私には、一番馴染みのある林檎の白い花です。
梨・桃・林檎のどの花も、やがて実に変わっていくのだから 不思議

忘れな草の横で、アネモネが咲きはじめました。
今朝の撮った写真で昨夜の雨でぬれています。

原種チューリップとのツーショットです。 一昨日の晴れた時に撮ったものです
庭の表情は、毎年 少し変わっていて、アネモネは昨年植えました
他の場所には、庭友から頂いた宿根のアネモネがありますが そちらはまだ咲いていません。
梨・桃・葡萄・・・・ナドナドくだもの王国です
その、くだものの木が花を付け始めています 花はやがて実になります。

梨の花が満開です、枝いっぱいに付けた白い花は、ほんの少しベージュ掛かっていて
くだものの木の中でも、早く咲く花です。

桃の花も咲きはじめています、ピンク色の可愛い花です
長野市と須坂市の間を流れる信濃川
その信濃川を橋の下の河川敷が、もうしばらくすると一面ピンクに染まります
晴天の日には、畑のピンク・新緑の緑の山並み・真っ青な空の三段染めになり
とても、綺麗です また 紹介できるといいのですが。

林檎畑にいってみたら、白い花がポツンと咲いていました 林檎の花はこれからです
私には、一番馴染みのある林檎の白い花です。
梨・桃・林檎のどの花も、やがて実に変わっていくのだから 不思議

忘れな草の横で、アネモネが咲きはじめました。
今朝の撮った写真で昨夜の雨でぬれています。

原種チューリップとのツーショットです。 一昨日の晴れた時に撮ったものです
庭の表情は、毎年 少し変わっていて、アネモネは昨年植えました
他の場所には、庭友から頂いた宿根のアネモネがありますが そちらはまだ咲いていません。
チューリップ・チューリップ
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/26 08:31
急に暖かくなったせいでチューリップが一斉に咲き始めました。

先が細い黄色のチューリップ

赤いチューリップとパールホワトのチューリップも並んで咲いています。

白い水仙の前にあるチューリップは蕾の時に白の花にグリーンの縦ラインだったのが
蕾が開いたら、グリーンのラインが赤に変わっています。

原種チューリップも咲いています黄色に赤のラインのチューリップ。

こちらは、白に赤のラインのチューリップ。


原種系はまだ咲いていないものもあります。
どちらかと言えば、原種系の方が可愛いので好きです。

原種チューリップを上から覗きこむと、ヒナ鳥が口を開けて餌をねだっているように見えます。

先が細い黄色のチューリップ

赤いチューリップとパールホワトのチューリップも並んで咲いています。

白い水仙の前にあるチューリップは蕾の時に白の花にグリーンの縦ラインだったのが
蕾が開いたら、グリーンのラインが赤に変わっています。

原種チューリップも咲いています黄色に赤のラインのチューリップ。

こちらは、白に赤のラインのチューリップ。


原種系はまだ咲いていないものもあります。
どちらかと言えば、原種系の方が可愛いので好きです。

原種チューリップを上から覗きこむと、ヒナ鳥が口を開けて餌をねだっているように見えます。
青空を泳ぐ鯉
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/04/25 09:25
きのうは、暑いぐらいでしたね。
現調で千曲市の、あんずの里近くに出かけて行きました、ついでにあんずの里に寄りましたが
あんずの花は、散っていました、毎年、桜より少し早く咲くのですが間に合いませんでした
この里は、丘の上から眺めると、見渡すばかりに広がる、あんずがある場所です。

あんずの花は駄目でしたが、すぐ近くに屋代清水遺跡があり、いつも素通りするだけだったので
昨日は寄ってみました、杏が駄目なら遺跡です。

五世紀前半の頃の村の後で、住まい・倉庫といったものが集まっているところです。


なんの花でしょう、杏は駄目でしたが濃いピンクの八重の花が綺麗でした
丁度昼ごろで、見学に来ていた小学生達が花の下に座り込みお弁当を食べていた
外でお昼には、うってつけの天気 青い空。

一本のロープに鯉のぼりが、たくさん
気持ちの良いおだやかな風邪が吹いてくると揺れて泳いでいるように見えます。

見あげて、数えてみました ひとつ・ふたつ・・・・
80匹まで数えて見えなくなりましたが100匹はいたと思います。
現調で千曲市の、あんずの里近くに出かけて行きました、ついでにあんずの里に寄りましたが
あんずの花は、散っていました、毎年、桜より少し早く咲くのですが間に合いませんでした
この里は、丘の上から眺めると、見渡すばかりに広がる、あんずがある場所です。

あんずの花は駄目でしたが、すぐ近くに屋代清水遺跡があり、いつも素通りするだけだったので
昨日は寄ってみました、杏が駄目なら遺跡です。

五世紀前半の頃の村の後で、住まい・倉庫といったものが集まっているところです。


なんの花でしょう、杏は駄目でしたが濃いピンクの八重の花が綺麗でした
丁度昼ごろで、見学に来ていた小学生達が花の下に座り込みお弁当を食べていた
外でお昼には、うってつけの天気 青い空。

一本のロープに鯉のぼりが、たくさん
気持ちの良いおだやかな風邪が吹いてくると揺れて泳いでいるように見えます。

見あげて、数えてみました ひとつ・ふたつ・・・・
80匹まで数えて見えなくなりましたが100匹はいたと思います。
定期健診 桜
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/04/24 09:10
昨日は、定期健診で新生病院に行ってきました、庭ブロをはじめた頃から
通い始めているので3年は過ぎました。
体調が悪いという自覚症状はまったくないのですが
検査をすると、血圧・血糖値・などなど悪いところだらけで ビックリ
ひと月に一度のペースで通っていますが、昨日がその日でした
あまりうれしくはありませんが馴染みの顔も増えました。

桜が咲いています、病院の敷地内を歩くと何本もの桜の老木
雨ふりですが、咲いたばかりの桜なので散ることはありません。

天気が良く青空だと、桜が綺麗に見えると思いますが 少し残念です
朝一に行って、検査が終わってから、先生と話をするまでに一時間ほどあるので
その間に、嫁さんを一度会社まで送っていき、病院に戻ります
先生と世間話をして、薬局で、いちばん弱い血圧の薬をもらって
毎回同じです 薬をもっと出すと脅かされても 拒否です。

老木の桜、太い幹の横の土の中から新芽が出てきて花を付けています。

太い幹にも、花が付いています 桜 せっかく咲いてくれたので
天気がいいといいのですが 昨日は一日、降ったりやんだり。

雨の中、現場調査に行ったら、畑にタラの芽が出ていました
良く見ると、一度採った後の二番目のタラの芽です。
これがタラの芽で、昨日の写真は、うちの庭に植えられている。


赤い花を咲かせるマロニエの木です。
おもっきり選定して太い枝もバッサリと、これでマロニエの後ろにある
花たちも、少しは元気になれると思います。

毎年、5月の末頃に庭で咲く、マロニエの花です。
通い始めているので3年は過ぎました。
体調が悪いという自覚症状はまったくないのですが
検査をすると、血圧・血糖値・などなど悪いところだらけで ビックリ
ひと月に一度のペースで通っていますが、昨日がその日でした
あまりうれしくはありませんが馴染みの顔も増えました。

桜が咲いています、病院の敷地内を歩くと何本もの桜の老木
雨ふりですが、咲いたばかりの桜なので散ることはありません。

天気が良く青空だと、桜が綺麗に見えると思いますが 少し残念です
朝一に行って、検査が終わってから、先生と話をするまでに一時間ほどあるので
その間に、嫁さんを一度会社まで送っていき、病院に戻ります
先生と世間話をして、薬局で、いちばん弱い血圧の薬をもらって
毎回同じです 薬をもっと出すと脅かされても 拒否です。

老木の桜、太い幹の横の土の中から新芽が出てきて花を付けています。

太い幹にも、花が付いています 桜 せっかく咲いてくれたので
天気がいいといいのですが 昨日は一日、降ったりやんだり。

雨の中、現場調査に行ったら、畑にタラの芽が出ていました
良く見ると、一度採った後の二番目のタラの芽です。
これがタラの芽で、昨日の写真は、うちの庭に植えられている。


赤い花を咲かせるマロニエの木です。
おもっきり選定して太い枝もバッサリと、これでマロニエの後ろにある
花たちも、少しは元気になれると思います。

毎年、5月の末頃に庭で咲く、マロニエの花です。
なんだか 分かりますか
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/23 09:10
これなんだか 分かりますか?

見て、すぐにわかる人は凄いですね
答えは、明日と言うことで、考えてみてください。
昨日は、午後から雨降りになりました、人のことはわかりませんが、雨降り好きです。
せっかく咲いた桜は、可哀相な気もしますが 雨降りだと 気持ちが落ち着きます。

数日前から、昨年、庭友から貰った 忘れな草が咲きました。

すみれの花も広がっています。

見て、すぐにわかる人は凄いですね
答えは、明日と言うことで、考えてみてください。
昨日は、午後から雨降りになりました、人のことはわかりませんが、雨降り好きです。
せっかく咲いた桜は、可哀相な気もしますが 雨降りだと 気持ちが落ち着きます。

数日前から、昨年、庭友から貰った 忘れな草が咲きました。

すみれの花も広がっています。
一気に 桜咲く
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/04/22 08:47
昨日も暖かで、前日まで咲いていなかった桜が 一気に咲いた予感
会社が終わってから、まっすぐ家に向かい、桜を見に行こうと
まずは、花見の前に 腹ごしらえと言う事で 小布施の泉石亭へ。

今回の盆栽は ボケ でした。

夜の庭を見ながら の食事は いつもと同じ。

甘精堂御膳です 席に着く前に注文をしていました
嫁さんも、いつもと同じ、栗わっぱ御膳です
食事が終わると、急いで臥龍講演に向かいます
やっぱりです 公園近くは、満車 みんな考える事が同じのようです。

一気に来ましたね 桜咲く 池の周りの西側は見ごろです
東側はまだこれからなんでず この時を待っていたかのように人が大勢来ていました。

臥龍公園の桜は、手の届くところにも咲いているので鼻を近づけて匂いを嗅ぐと
桜のとても良い香りが体の中に吸い込まれるようです。



臥龍公園の桜は池に映るのでとても綺麗なんです
日曜日は天気が悪いと言う予報だったので、夜桜を見に行きました。

しだれ桜は、これからが見ごろでしょう 桜の花が池の水面にふれるぐらいになります。
会社が終わってから、まっすぐ家に向かい、桜を見に行こうと
まずは、花見の前に 腹ごしらえと言う事で 小布施の泉石亭へ。

今回の盆栽は ボケ でした。

夜の庭を見ながら の食事は いつもと同じ。

甘精堂御膳です 席に着く前に注文をしていました
嫁さんも、いつもと同じ、栗わっぱ御膳です
食事が終わると、急いで臥龍講演に向かいます
やっぱりです 公園近くは、満車 みんな考える事が同じのようです。

一気に来ましたね 桜咲く 池の周りの西側は見ごろです
東側はまだこれからなんでず この時を待っていたかのように人が大勢来ていました。

臥龍公園の桜は、手の届くところにも咲いているので鼻を近づけて匂いを嗅ぐと
桜のとても良い香りが体の中に吸い込まれるようです。



臥龍公園の桜は池に映るのでとても綺麗なんです
日曜日は天気が悪いと言う予報だったので、夜桜を見に行きました。

しだれ桜は、これからが見ごろでしょう 桜の花が池の水面にふれるぐらいになります。
大根でも人参でもありません
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/04/21 09:07
愛知県出身の嫁さんは、信州の木のイメージは白樺に林檎でした
その嫁さんの希望で、白樺の株立を植えたのでしたが、三本のうちの二本が
倒れてしまいました、原因はテッポウムシです
いつの間にか、庭でいちばん高い木になり白い幹肌に紅葉の黄色の葉は綺麗なのですが
残りの一本がいつ倒れるかと心配で、昨年ブログに描いたように、撤去を決心しました。

この写真は、いまお店で咲いている白樺の花です、イモムシの様な花が
たくさんぶら下がっていて、本来であればうちの庭でも見れるですが
今年は抜いてしまっているので見ることができません。

シラカバの植えられていた場所に、新しく植えたのはアオハダです
アオハダと言っても雌木で赤いみが付く木です
アオハダの雌木はかなり少なく、このあたりだと千本に一本あるぐらいで
ほとんどの木が実を付けない雄木なんです
紅葉の頃には、昨年と違う景色がみられるはずです。

これは、大根でも人参でもありません
白樺を抜いた後、アオハダを植えた近くに鉢植えの薔薇を地面に降ろしました
土を掘っていると、深さ30㎝ほどの場所に横に伸びている白樺の根です
木は抜いても、根は庭の中に這っているので、土を掘って出てきたものです
ゴールデンアカシアの時もそうでした、超スピードで成長したゴールデンアカシアは
数年で家の屋根を超えてしまい、あわてて切ったのですが
庭の中に根がアチ・コチ出ていました。

数日前、リトルパンプキンの料理教室があり 持ち帰ってくれたのは、
今回、エビのソーセージの4切れだけで 少し寂しかったです。


ケーキは、クグロフとオレンジのデリスは、すべて嫁さんのお腹の中に収納されました。
その嫁さんの希望で、白樺の株立を植えたのでしたが、三本のうちの二本が
倒れてしまいました、原因はテッポウムシです
いつの間にか、庭でいちばん高い木になり白い幹肌に紅葉の黄色の葉は綺麗なのですが
残りの一本がいつ倒れるかと心配で、昨年ブログに描いたように、撤去を決心しました。

この写真は、いまお店で咲いている白樺の花です、イモムシの様な花が
たくさんぶら下がっていて、本来であればうちの庭でも見れるですが
今年は抜いてしまっているので見ることができません。

シラカバの植えられていた場所に、新しく植えたのはアオハダです
アオハダと言っても雌木で赤いみが付く木です
アオハダの雌木はかなり少なく、このあたりだと千本に一本あるぐらいで
ほとんどの木が実を付けない雄木なんです
紅葉の頃には、昨年と違う景色がみられるはずです。

これは、大根でも人参でもありません
白樺を抜いた後、アオハダを植えた近くに鉢植えの薔薇を地面に降ろしました
土を掘っていると、深さ30㎝ほどの場所に横に伸びている白樺の根です
木は抜いても、根は庭の中に這っているので、土を掘って出てきたものです
ゴールデンアカシアの時もそうでした、超スピードで成長したゴールデンアカシアは
数年で家の屋根を超えてしまい、あわてて切ったのですが
庭の中に根がアチ・コチ出ていました。

数日前、リトルパンプキンの料理教室があり 持ち帰ってくれたのは、
今回、エビのソーセージの4切れだけで 少し寂しかったです。


ケーキは、クグロフとオレンジのデリスは、すべて嫁さんのお腹の中に収納されました。