ブルーベリーの初収穫
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/06/29 07:39
花巻大沢温泉から、次の目的地「福島」までは、高速を走ると2時間半ぐらいで、早く到着してもいけないかなと考えたときに、太平洋側の気仙沼でお鮨でも食べていけば、ちょうど良いのかと思い、一関で高速を降りて気仙沼に向かいました。 12時には気仙沼に到着して、ふかひれ鮨の発祥のお店「あさひ鮨」に行きました。

海岸からすぐ近くにあった店舗は、プレハブで、現在の気仙沼のことがわかります。駐車場にある車のナンバーは県外車が多く、私が入店すると同時に入って来たお客様は長岡からの人達でした。 メニユーを見て、迷わず特選+ふかひれ鮨+ホヤを注文。



フカヒレ鮨は想像していたものとは少し違いましたが、おいしかったです。言われればアナゴとわかりましたが、これも美味しい。 全部美味しくいただけました。
気仙沼を離れたのは、13時で、距離的になんとかなるかと思ったのがおお間違え、ナビ入力すると一関に戻るように表示されたのですが、距離的には石巻・仙台と行ったほうが早いと思い、走り出すと、以外に遠いダンプの数が多い福島に到着したのが16時半でした。


福島市内の内池工業さんに行ったのは、二度目です。 当社の店構えとはずいぶんと違い、とても綺麗で、打ち合わせ場所も、清潔感を感じさせる空間になっていました。
この日の宿は、東山温泉で、高速を飛ばして1時間半ほどでしたが、夕飯をごつそうになりました。

丼の中に生湯葉がありその上にウナギ、とろろも入っていて、この組み合わせは初めてです。 美味しかったです ご馳走様でした。



東山温泉は、3月に福島に行ったときにも宿泊しましたが、そのときの宿は向瀧でしたが、一泊朝食付きのプランが無く、他の宿にしました。 川沿いに並ぶようにして建っている宿で、露天風呂から滝が見え、ライトアップされた滝が青・赤と変化していきます。

家に戻ると、食べられるようになったブルーベリー。

海岸からすぐ近くにあった店舗は、プレハブで、現在の気仙沼のことがわかります。駐車場にある車のナンバーは県外車が多く、私が入店すると同時に入って来たお客様は長岡からの人達でした。 メニユーを見て、迷わず特選+ふかひれ鮨+ホヤを注文。



フカヒレ鮨は想像していたものとは少し違いましたが、おいしかったです。言われればアナゴとわかりましたが、これも美味しい。 全部美味しくいただけました。
気仙沼を離れたのは、13時で、距離的になんとかなるかと思ったのがおお間違え、ナビ入力すると一関に戻るように表示されたのですが、距離的には石巻・仙台と行ったほうが早いと思い、走り出すと、以外に遠いダンプの数が多い福島に到着したのが16時半でした。


福島市内の内池工業さんに行ったのは、二度目です。 当社の店構えとはずいぶんと違い、とても綺麗で、打ち合わせ場所も、清潔感を感じさせる空間になっていました。
この日の宿は、東山温泉で、高速を飛ばして1時間半ほどでしたが、夕飯をごつそうになりました。

丼の中に生湯葉がありその上にウナギ、とろろも入っていて、この組み合わせは初めてです。 美味しかったです ご馳走様でした。



東山温泉は、3月に福島に行ったときにも宿泊しましたが、そのときの宿は向瀧でしたが、一泊朝食付きのプランが無く、他の宿にしました。 川沿いに並ぶようにして建っている宿で、露天風呂から滝が見え、ライトアップされた滝が青・赤と変化していきます。

家に戻ると、食べられるようになったブルーベリー。
東北1400キロメートルを走る。
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2015/06/25 12:33
月曜の朝、出発して盛岡の目的地まで630㎞ありました。 途中休みながらですが7時間ほどかかりました。お昼は、長者原のSAのレストランに鳴子観光ホテルの経営している牛タンレストランがあったので、宮城なら牛タンですね。



特選・極上牛タンしお定食を頼みましたが、食べなれないので、特選・極上なのかはわかりませんが、麦飯と良く合います、スープも良いですね


盛岡での用事が済んでからね花巻のエクステリアモミの木に行きました。同業者と会って話をしていると時間の経つのがとても早く19時近くになり、この日宿泊する、大沢温泉に夕食は無で予約をしましたが、おやつにお蕎麦がでるとかで、19時半までには来てほしいと言われていましたが、モミの木の社長が食事を一緒にと言う事で、最悪、おやつは良いかと思い誘われるままに花巻市内のお蕎麦屋さんに行きました。 到着した時には、パットみて寿司屋と勘違いしましたが、カジヤと言う、わんこそば大会発祥のお店で、蕎麦好きな宮沢健二を通っていたお店です。 メニューを見て、なめこおろし蕎麦にしました。 普段お蕎麦を食べるときには、ざるかもりで、具の入ったお蕎麦を食べる事が無いのですが、とても美味しく頂けました。

食べ終わってから、宿に向かいました。 車で15分ほどで到着して、すぐに、おやつの蕎麦です、田舎蕎麦と更級から選べたので田舎蕎麦を。

朝食はお願いしていました。 大沢温泉には、以前一度、日帰り入浴で来たことがあり、宮沢健二も良く訪れていた大沢の湯、露天風呂がとても素敵だったので、ここに決めましたが、とにかく宿泊料金が税込で4100円で、部屋は6畳、お風呂・トイレなしですが、お値打ち。

広い露天風呂は、混浴ですが、女性専用の時間帯もあり、私が入った時には、遅かったこともあったのかほぼ独占状態でした。100%掛け流しの肌触りの良い温泉に浸かり、カジカガエルの鳴き声を聞きながらゆったりと 露天風呂のすぐ横に川が流れていて幸せなひと時でした。 私が泊まったのは自炊部で、連泊している方も何人もいたようです。



特選・極上牛タンしお定食を頼みましたが、食べなれないので、特選・極上なのかはわかりませんが、麦飯と良く合います、スープも良いですね


盛岡での用事が済んでからね花巻のエクステリアモミの木に行きました。同業者と会って話をしていると時間の経つのがとても早く19時近くになり、この日宿泊する、大沢温泉に夕食は無で予約をしましたが、おやつにお蕎麦がでるとかで、19時半までには来てほしいと言われていましたが、モミの木の社長が食事を一緒にと言う事で、最悪、おやつは良いかと思い誘われるままに花巻市内のお蕎麦屋さんに行きました。 到着した時には、パットみて寿司屋と勘違いしましたが、カジヤと言う、わんこそば大会発祥のお店で、蕎麦好きな宮沢健二を通っていたお店です。 メニューを見て、なめこおろし蕎麦にしました。 普段お蕎麦を食べるときには、ざるかもりで、具の入ったお蕎麦を食べる事が無いのですが、とても美味しく頂けました。

食べ終わってから、宿に向かいました。 車で15分ほどで到着して、すぐに、おやつの蕎麦です、田舎蕎麦と更級から選べたので田舎蕎麦を。

朝食はお願いしていました。 大沢温泉には、以前一度、日帰り入浴で来たことがあり、宮沢健二も良く訪れていた大沢の湯、露天風呂がとても素敵だったので、ここに決めましたが、とにかく宿泊料金が税込で4100円で、部屋は6畳、お風呂・トイレなしですが、お値打ち。

広い露天風呂は、混浴ですが、女性専用の時間帯もあり、私が入った時には、遅かったこともあったのかほぼ独占状態でした。100%掛け流しの肌触りの良い温泉に浸かり、カジカガエルの鳴き声を聞きながらゆったりと 露天風呂のすぐ横に川が流れていて幸せなひと時でした。 私が泊まったのは自炊部で、連泊している方も何人もいたようです。
ピンクのアナベル
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/22 06:10
薔薇の花がひと段落して、梅雨に入るとアジサイの季節です。


庭友からアナベルを株分けして貰って3年目になります。 現在3ケ所で咲きはじめていて、ウッドデッキの階段の下・ハナミズキの下・シャラの木の下です。 アジサイは大きくなり場所も取るので家の裏側には今までもありましたが、アナベルは庭に植えたので少し心配です。

先日、庭友の家に行ったら、玄関前にリクニスと一緒になつて咲いているアナベルがありました。 そのアナベルはピンク色だったので、ピンクのアナベルがある事を知りました。


蕾の状態は、花火のように赤色ですが、開くとピンク色のアナベルです。 昨年、出かけて行ったときには、気づかなかったので新しく植えたのだと思いますが。
個人的には、アナベルは白の方が良いかな。 暑い季節には白の花の方がさわやかに感じられます。
今日は、これから盛岡まで走ります。長野から何キロあるのか、宿は、花巻温泉の大沢にしました。以前、宿泊はしませんでしたが、日帰り入浴で露天プロに入りましたが、川の流れを見ながら入る露天は格別です。自炊部に泊まりますが夜はお蕎麦が出て、朝食付きで税込4100円と驚きの価格です。 ビジネスホテルよりもお得です。


庭友からアナベルを株分けして貰って3年目になります。 現在3ケ所で咲きはじめていて、ウッドデッキの階段の下・ハナミズキの下・シャラの木の下です。 アジサイは大きくなり場所も取るので家の裏側には今までもありましたが、アナベルは庭に植えたので少し心配です。

先日、庭友の家に行ったら、玄関前にリクニスと一緒になつて咲いているアナベルがありました。 そのアナベルはピンク色だったので、ピンクのアナベルがある事を知りました。


蕾の状態は、花火のように赤色ですが、開くとピンク色のアナベルです。 昨年、出かけて行ったときには、気づかなかったので新しく植えたのだと思いますが。
個人的には、アナベルは白の方が良いかな。 暑い季節には白の花の方がさわやかに感じられます。
今日は、これから盛岡まで走ります。長野から何キロあるのか、宿は、花巻温泉の大沢にしました。以前、宿泊はしませんでしたが、日帰り入浴で露天プロに入りましたが、川の流れを見ながら入る露天は格別です。自炊部に泊まりますが夜はお蕎麦が出て、朝食付きで税込4100円と驚きの価格です。 ビジネスホテルよりもお得です。
復活のフォールスタッフ
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/19 14:26
一週間前に撮った写真ですが、このころから、庭のジュンベリーに、多いときには一度に10羽以上の鳥が来て、嫁さんがこの実を好んで食べるので追い払うのに大変です、追い払っても私が家の中に入ると、またすぐにやってきます。 綺麗に食べてくれるのであれば良いのですが、落とされた実がたくさんあります。

私たちが食べるのは、黒く色が変わり熟し始めたときですが、そこまで待てば全部食べられてしまいます。 今朝見たときには、食べられそうな実はほとんど残っていませんでした。

ブルーベリーもこれから食べごろになるので、昨日食べられないようにネットを張りました。

今年は、ミニトマトを5種育てています。シュガーミニ・ルビーノ・純甘・それとイタリアで暮らしていたことのある友人が勧めてくれたロッソナポリタン・トスカーナバイオレットのいかにもイタリアらしい名前のミニトマトを育てています。
昨年の強風の時に、赤い薔薇のフォールスタッフが根本からポキッと折れてしまい心配していましたが、春になって、根本から新芽が伸びてきて、ひとつだけ花を咲かせました。

フォールスタッフの復活です。

最近、庭にでると気にかけてみているのが、フウロソウのオリオンです。 花の大きさはロザンネと同じぐらいですが花色がロザンネよりも濃いブルーでとても綺麗です。思っていたよりも花月も良く楽しませてくれます。

私たちが食べるのは、黒く色が変わり熟し始めたときですが、そこまで待てば全部食べられてしまいます。 今朝見たときには、食べられそうな実はほとんど残っていませんでした。

ブルーベリーもこれから食べごろになるので、昨日食べられないようにネットを張りました。

今年は、ミニトマトを5種育てています。シュガーミニ・ルビーノ・純甘・それとイタリアで暮らしていたことのある友人が勧めてくれたロッソナポリタン・トスカーナバイオレットのいかにもイタリアらしい名前のミニトマトを育てています。
昨年の強風の時に、赤い薔薇のフォールスタッフが根本からポキッと折れてしまい心配していましたが、春になって、根本から新芽が伸びてきて、ひとつだけ花を咲かせました。

フォールスタッフの復活です。

最近、庭にでると気にかけてみているのが、フウロソウのオリオンです。 花の大きさはロザンネと同じぐらいですが花色がロザンネよりも濃いブルーでとても綺麗です。思っていたよりも花月も良く楽しませてくれます。
薔薇が終わりひと休みの庭
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/15 12:42
今年は例年よりも10日ほど早く感じられる庭。 薔薇は終わり、次の花の準備です。 薔薇で賑やかだった庭が急に色彩を欠き、少しさみしい感じになりましたが、エキナセエが咲きはじめてくれました。

開き始めた花の上にカマキリのあかちゃんが。

ベルガモットの花も咲きはじめましたが、どうしても、うどんこ病なるので、いつも早めに切り取っています。

アナベルも咲きはじめて、これからの季節、花の少ないときに咲いてくれるので嬉しいです、あまり大きくならなければいいのですが。



先日セントモーレアの花が終わり、種を採りました。宿根矢車草でモンタナとブラックスプライトの二種ありますが、種が採れたのはモンタナです。花殻も飾れそうな感じです。

タイツリソウバレンタインの種もそろそろ取れそうです。 ゴールドハートの方は。いつの間にか種がなくなっていました。


今日、会社に来る前に、庭友の庭に寄ってきました。 訪れる人が多いので、毎年、ベストシーズンをずらして訪れていますが、それでも我が家に庭に比べると色彩が豊かな庭です。ロウグチもずっと立派になって咲いていました。

開き始めた花の上にカマキリのあかちゃんが。

ベルガモットの花も咲きはじめましたが、どうしても、うどんこ病なるので、いつも早めに切り取っています。

アナベルも咲きはじめて、これからの季節、花の少ないときに咲いてくれるので嬉しいです、あまり大きくならなければいいのですが。



先日セントモーレアの花が終わり、種を採りました。宿根矢車草でモンタナとブラックスプライトの二種ありますが、種が採れたのはモンタナです。花殻も飾れそうな感じです。

タイツリソウバレンタインの種もそろそろ取れそうです。 ゴールドハートの方は。いつの間にか種がなくなっていました。


今日、会社に来る前に、庭友の庭に寄ってきました。 訪れる人が多いので、毎年、ベストシーズンをずらして訪れていますが、それでも我が家に庭に比べると色彩が豊かな庭です。ロウグチもずっと立派になって咲いていました。
ツリバナに絡むクレマチス
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/12 12:51
先日、孫の洋服を作るから、薔薇とラベンダーを切ってと頼まれたので、門柱の前の花壇に植えているラベンダーを少し切りましたが、何処を切ったのかは良くわかりません。


ミシンでチクチクするのに、良い香りの中で気持ちよく作業をしたいとか、まぁわからないでもありませんが、孫のためには時間を惜しまないようです。

家の東側のウッドデッキの目隠し塀の前にエゴの木・ツリバナ・イロハと植えていて、ツリバナとエゴの間にオベリスクを建ててテッセンヲ植えています。 午前中しか陽が当たりませんが、クレマチスが伸びツリバナに絡んで花を咲かせています。

テッセンはツリバナだけではなく横に植えられているエゴの木にも絡んで花を咲かせています。

ツリバナは二段構えで下方にテッセン上方にミケリティーの花を咲かせています。

もう少し日当たりが良ければ、花数も増えると思いますが、ツリバナの赤い実が見られる頃までは、クレマチスの花をみていられるので楽しみが増えました。

植えてから、数年、花を咲かせなかったアルストメリアの花が3年前から咲くようになりました。
黄色の明るい花は庭が明るくなります。


午前中に現場調査に出かけていったときに、春に新しくオープンした姉妹でヤッテイルパン屋さんでお昼用のパンを買い、今食べながらのブログです、素材にこだわっているので、美味しいパンです。


ミシンでチクチクするのに、良い香りの中で気持ちよく作業をしたいとか、まぁわからないでもありませんが、孫のためには時間を惜しまないようです。

家の東側のウッドデッキの目隠し塀の前にエゴの木・ツリバナ・イロハと植えていて、ツリバナとエゴの間にオベリスクを建ててテッセンヲ植えています。 午前中しか陽が当たりませんが、クレマチスが伸びツリバナに絡んで花を咲かせています。

テッセンはツリバナだけではなく横に植えられているエゴの木にも絡んで花を咲かせています。

ツリバナは二段構えで下方にテッセン上方にミケリティーの花を咲かせています。

もう少し日当たりが良ければ、花数も増えると思いますが、ツリバナの赤い実が見られる頃までは、クレマチスの花をみていられるので楽しみが増えました。

植えてから、数年、花を咲かせなかったアルストメリアの花が3年前から咲くようになりました。
黄色の明るい花は庭が明るくなります。


午前中に現場調査に出かけていったときに、春に新しくオープンした姉妹でヤッテイルパン屋さんでお昼用のパンを買い、今食べながらのブログです、素材にこだわっているので、美味しいパンです。
フウロソウの新しい仲間
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/07 23:08
庭にフウロソウの新しい仲間が増えました。 ロザンネとオリオンです。 どちらも青紫の花を咲かせる四季咲きで、気温が低いほど花色が鮮やかになります。


どちらも良く似ている花ですが微妙に違います。 庭に木があり木陰になる場所も多いので、半日陰を好むフウロソウが、育てやすい環境のようです。

ブルー系のフウロソウでは、以前からあるのがジョンソンブルーでヒューケラの花が咲くころに一緒に花を咲かせてくれます。


フウロソウで一番の古株はサンギネウムアルバでヤマボウシの木のウラガワで花を咲かせます。桃色の花のサンギネウムも同じ時期に植えて、庭の中で増えています。

ヤマボウシの木の下には黒ハナフウロソウも風に揺られながら咲いています。

プラテンセ・スプリッシュスプラッシュは白花にブルーの色が入る花株が立ち上がって花を咲かせるフウロソウです。

玄関前にあるマクロリズムは花期も長く、葉は冬でも付いているフウロソウで、出窓の下の花壇には色違いのマクロリズムもあります。
あと、サンギネウムストリアタムの淡いピンクの花もあり下草と一緒に咲いています。


どちらも良く似ている花ですが微妙に違います。 庭に木があり木陰になる場所も多いので、半日陰を好むフウロソウが、育てやすい環境のようです。

ブルー系のフウロソウでは、以前からあるのがジョンソンブルーでヒューケラの花が咲くころに一緒に花を咲かせてくれます。


フウロソウで一番の古株はサンギネウムアルバでヤマボウシの木のウラガワで花を咲かせます。桃色の花のサンギネウムも同じ時期に植えて、庭の中で増えています。

ヤマボウシの木の下には黒ハナフウロソウも風に揺られながら咲いています。

プラテンセ・スプリッシュスプラッシュは白花にブルーの色が入る花株が立ち上がって花を咲かせるフウロソウです。

玄関前にあるマクロリズムは花期も長く、葉は冬でも付いているフウロソウで、出窓の下の花壇には色違いのマクロリズムもあります。
あと、サンギネウムストリアタムの淡いピンクの花もあり下草と一緒に咲いています。
ベルの音が聞こえそうなクレマチス
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/06/04 12:05
可愛らしい、ベルの形をした、クレマチスが幾つか庭で咲いています。テキ゛オルナ系のプリンセス・ダイアナは、花の外側が赤く、内側は濃いピンク色で、綺麗なチューリップの形をした花が元気に伸びた枝の先で花を咲かせている。 風が吹いてきて揺れると、ベルの音が聞こえてきそうです。

このベルの形をした、クレマチスの花が、あと3種咲いています。同じテキセンシス系のクレマチスの花でグラベティー・ビューティーは、濃い赤色の花が、たくさん付き、背在韓のあるクレマチスです、いちばん花は、終わり、次の花を咲かせてくれるのが楽しみな四季咲きです。 開花が例年よりも早く、ベル形の中で最初に咲いたクレマチスです。

インテグリフォリア系のアルバは、白い花のベル形で、木立性があり、宿根草と一緒に花を咲かせてくれる四季咲きの花。

もうひとつのインテグフォリア系は、ロウグチで、庭の中でも古株になります。地上から3節ぐらいでの強選定ですが、良く伸びてフェンスに絡み花も次から次にと咲いてくれる四季咲きで紫色のベル形。

ヤマボウシの白い花が咲きはじめて、バルコニーからも見る事ができます。

最近、庭に出てヤマボウシの木の下あたりにビニール紐とか、あって風が強いので、何処かから飛んで来たものだとばかり思っていましたが。 違っていました。 数日前、庭に居た嫁さんが嬉しそうに大きな声でホラホラと言うではありませんか。

ヤマボウシの上の方の枝に鳥の巣を見つけたようです、私よりも先に気づいたのがよほど嬉しかったようです。 言われてみて分かったのですが、最近オナガがペアでやたらと来ていました。 今までに、鳩がマロニエと薔薇の上に巣を掛けて巣立ちました。ツバメもありました。
今回はオナガです。

この処、毎日やってきてジュンベリーの実を食べるモズやムクドリよりも少し大きな鳥で、尾が長く、頭は黒で背がグレーブルーの綺麗な鳥です。

いま盛んに咲いているイングリッシュローズのジョンクレアで、ひとつだけ変わった花を見つけました、ツートンのジョンクレアの花です。

このベルの形をした、クレマチスの花が、あと3種咲いています。同じテキセンシス系のクレマチスの花でグラベティー・ビューティーは、濃い赤色の花が、たくさん付き、背在韓のあるクレマチスです、いちばん花は、終わり、次の花を咲かせてくれるのが楽しみな四季咲きです。 開花が例年よりも早く、ベル形の中で最初に咲いたクレマチスです。

インテグリフォリア系のアルバは、白い花のベル形で、木立性があり、宿根草と一緒に花を咲かせてくれる四季咲きの花。

もうひとつのインテグフォリア系は、ロウグチで、庭の中でも古株になります。地上から3節ぐらいでの強選定ですが、良く伸びてフェンスに絡み花も次から次にと咲いてくれる四季咲きで紫色のベル形。

ヤマボウシの白い花が咲きはじめて、バルコニーからも見る事ができます。

最近、庭に出てヤマボウシの木の下あたりにビニール紐とか、あって風が強いので、何処かから飛んで来たものだとばかり思っていましたが。 違っていました。 数日前、庭に居た嫁さんが嬉しそうに大きな声でホラホラと言うではありませんか。

ヤマボウシの上の方の枝に鳥の巣を見つけたようです、私よりも先に気づいたのがよほど嬉しかったようです。 言われてみて分かったのですが、最近オナガがペアでやたらと来ていました。 今までに、鳩がマロニエと薔薇の上に巣を掛けて巣立ちました。ツバメもありました。
今回はオナガです。

この処、毎日やってきてジュンベリーの実を食べるモズやムクドリよりも少し大きな鳥で、尾が長く、頭は黒で背がグレーブルーの綺麗な鳥です。

いま盛んに咲いているイングリッシュローズのジョンクレアで、ひとつだけ変わった花を見つけました、ツートンのジョンクレアの花です。