ワイン樽ウエルカム&シャクナゲ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/04/25 09:11
1999年に作ったウエルカム樽、当時ひと樽で8,000円ほどで購入したワイン樽です
今はなかなか手に入りません、以前山梨のワイン工場に聞いてみたら結構高いことを言われました
1999年ですから12年前の事です
ひとつの樽は壊れてしまいましたが、サンドペーパーで表面を何度も磨き、トールペインで嫁さんに描いて貰いました
豚の絵は、トールペイントの先生が描いたものを見て、とても気に入り描いて貰ったものです

玄関のこの位置に置いて12年間、あまり雨に当たらなかったのが良かったのか今でも大丈夫
乾燥しすぎても、鉄の止輪が抜けてバラバラになってしまいます

12年間そのままですが、ほとんど痛んでいません
木のプランターにトールペイントで描いたものもあったのですが、外に置いてあって花も植えてあったので、数年でトールペイントも薄くなり木も朽ち果ててしまいました。
豚のおかあさんに仔豚達
私のお気に入りです

お店のシャクナゲが花を咲かせました 花が開くと薄いピンクの花ですが

ひとつの蕾の中から、たくさんの花を咲かせます
ビツクリ箱のようです、多いものではひとつの蕾の中から6個の花が咲いていました

花が開く前は、濃い赤色の花です、開くと同時にだんだん薄くなりピンク色に


上の写真がお店のシャクナゲで下の写真は自宅の写真です
お店のシャクナグは日陰に植えてあり、自宅のシャクナゲはマロニエの木の下で
あまり陽があたりません
どちらも同じような環境にありますが、どうしてか家のシャクナゲはまだ硬い蕾です
違いがあるとすれば、わずかな標高差です

ワイン樽に豚さんを描いたときに、ジョウロにも薔薇の花を描いて貰いました
絵を描くためにブリキ製のジョウロを買ってきたものです。
今はなかなか手に入りません、以前山梨のワイン工場に聞いてみたら結構高いことを言われました
1999年ですから12年前の事です
ひとつの樽は壊れてしまいましたが、サンドペーパーで表面を何度も磨き、トールペインで嫁さんに描いて貰いました
豚の絵は、トールペイントの先生が描いたものを見て、とても気に入り描いて貰ったものです

玄関のこの位置に置いて12年間、あまり雨に当たらなかったのが良かったのか今でも大丈夫
乾燥しすぎても、鉄の止輪が抜けてバラバラになってしまいます

12年間そのままですが、ほとんど痛んでいません
木のプランターにトールペイントで描いたものもあったのですが、外に置いてあって花も植えてあったので、数年でトールペイントも薄くなり木も朽ち果ててしまいました。
豚のおかあさんに仔豚達
私のお気に入りです

お店のシャクナゲが花を咲かせました 花が開くと薄いピンクの花ですが

ひとつの蕾の中から、たくさんの花を咲かせます
ビツクリ箱のようです、多いものではひとつの蕾の中から6個の花が咲いていました

花が開く前は、濃い赤色の花です、開くと同時にだんだん薄くなりピンク色に


上の写真がお店のシャクナゲで下の写真は自宅の写真です
お店のシャクナグは日陰に植えてあり、自宅のシャクナゲはマロニエの木の下で
あまり陽があたりません
どちらも同じような環境にありますが、どうしてか家のシャクナゲはまだ硬い蕾です
違いがあるとすれば、わずかな標高差です

ワイン樽に豚さんを描いたときに、ジョウロにも薔薇の花を描いて貰いました
絵を描くためにブリキ製のジョウロを買ってきたものです。