ひこうきそう
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/06/26 23:52
まだまだ私の知らない植物がたくさんあります。 おそらく知っているのはほんの少しだけだと思います。

知っている方も居ると思いますが、私は始めて知りました、家を建てるまでは、庭が無く植物を植えることもしなかったので、花の名前もごくありふれたもの以外は知りませんでした。 ヒコウキソウと呼ぶようです。 確かに、それらしく見えますね、葉っぱはすべてこの形をしています。



今日は嫁さんの料理教室の日でした、シーフードのマリネ ラヴィゴットソース・帆立貝と空豆のタリアテッレ・グレープフルートとレモンのムースです。 私も少し頂きましたがとても美味しかったです。

ヒコウキソウ見ていると何だか楽しくなる植物です。

知っている方も居ると思いますが、私は始めて知りました、家を建てるまでは、庭が無く植物を植えることもしなかったので、花の名前もごくありふれたもの以外は知りませんでした。 ヒコウキソウと呼ぶようです。 確かに、それらしく見えますね、葉っぱはすべてこの形をしています。



今日は嫁さんの料理教室の日でした、シーフードのマリネ ラヴィゴットソース・帆立貝と空豆のタリアテッレ・グレープフルートとレモンのムースです。 私も少し頂きましたがとても美味しかったです。

ヒコウキソウ見ていると何だか楽しくなる植物です。
初夏の庭
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/06/24 13:08
先週の事です、道路に散った花びらを掃除していたら、白い花シャラの花が落ちていました。
気づかないうちに知らずに咲いていました。 見上げるとポツンポツンと花が咲いています。
気づかずにいてゴメン 見てあげないとね。

季節は止まっていませんね、時期になるとちゃんとそれらしくなってくれます。

家の周りはくだもの畑が多く、林檎・桃・葡萄・さくらんぼ・栗と、たくさんのくだもの畑があり、サクランボの収穫が始まりました、栗畑は花が一面に咲いています、この匂い苦手です。

この時期の旬と言えば、ネマガリダケがあげられます。 比較的に高い山に行かないと採れないのですが、昨年は、6月20日頃に取に出かけましたが、そろそろ行こうと思っていたこの頃、お客様が電話があり、ネマガリダケの話題は、あいさつ言葉のように出てしまう季節がら、電話のあった翌日、まさかと思いましたがネマガリダケを頂きました。 しかも、こんなに便利な皮むきまで頂いてしまいました。ラッキー あっという間に皮むき終了で、昨夜はネマガリダケの天麩羅に、この地方独特の食べ方サバ缶を入れたネマガリダケの味噌汁 もう最高です。


ツリバナにはたくさんの実がぶら下がっています、この秋には赤い実がたくさんぶら下がっている様子が見られそうです、忘れな草の咲いていた後に、芽がたくさん出てきています、庭友に教えてもらったように、花が終わった後、腐葉土を入れて天地返しをしておいたら、たくさんの芽がでてきました。
気づかないうちに知らずに咲いていました。 見上げるとポツンポツンと花が咲いています。
気づかずにいてゴメン 見てあげないとね。

季節は止まっていませんね、時期になるとちゃんとそれらしくなってくれます。

家の周りはくだもの畑が多く、林檎・桃・葡萄・さくらんぼ・栗と、たくさんのくだもの畑があり、サクランボの収穫が始まりました、栗畑は花が一面に咲いています、この匂い苦手です。

この時期の旬と言えば、ネマガリダケがあげられます。 比較的に高い山に行かないと採れないのですが、昨年は、6月20日頃に取に出かけましたが、そろそろ行こうと思っていたこの頃、お客様が電話があり、ネマガリダケの話題は、あいさつ言葉のように出てしまう季節がら、電話のあった翌日、まさかと思いましたがネマガリダケを頂きました。 しかも、こんなに便利な皮むきまで頂いてしまいました。ラッキー あっという間に皮むき終了で、昨夜はネマガリダケの天麩羅に、この地方独特の食べ方サバ缶を入れたネマガリダケの味噌汁 もう最高です。


ツリバナにはたくさんの実がぶら下がっています、この秋には赤い実がたくさんぶら下がっている様子が見られそうです、忘れな草の咲いていた後に、芽がたくさん出てきています、庭友に教えてもらったように、花が終わった後、腐葉土を入れて天地返しをしておいたら、たくさんの芽がでてきました。
ちょっと変わったジキタリス 夕焼け
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/06/17 11:36
クレマチスのアーチを買いに行ったときに、お店のご主人に、「これ○○さんがドイツから持ち帰った種で苗にしたもの」と言われ、ジキタリスの苗を3ポット頂いた。 植えるのが少し遅い時期になってしまいましたが、他のジキタリスより遅れて咲いています、花を付ける前も、少し違う感じのした苗ですが、蕾を付けてジキタリスだと納得です。

薄いクリーム色の蕾が開花するとホワイトです、なんとなく、花の形が違うのかなと気にしながら毎日見ていると アレレ・・・

この花の形は、どう見てもジキタリスではない、しかも花びらの縁が緑色、へぇ~ 発見した時に、すぐに嫁さんを呼ぶ ふたりでヘェ~ 全部、この形の花なら面白いのにと、これから咲く蕾に期待する。 なんとかこの種を採るように考える、ジキタリスの種は非常にこまかいのでどうしよう。

梅雨らしくない梅雨 こんな夕焼けを知床で見たことがある、冬を迎える前は、午後三時を過ぎるとこんな感じの空を何度か見かけた。

オダマキの種が毀れている、クリスマスローズの種もコンクリートの床に毀れている、黒い小さな点は、はじめケムシのフンだとばかり思っていたが、種だった。


先週、34年ぶりに、嫁さんの兄弟が長野で集まりました、嫁さんは4人兄弟の末っ子でひとりだけ故郷から離れて暮らしています、嫁さんの実家では、みんなで顔を良く合わせているのですが、長野で全員が集まったのは、結婚式以来の事でした。 薔薇の咲く季節に庭を見たいと以前からいっていたので集まりました、ちょうど年に一度の陳健一の四川三昧の催しがあったので、温泉に入りながら四川の味を堪能しました。 前菜から始まる料理は9品で、緑色したスープは、アボガドと蟹肉の入ったフカヒレスープです締めは、陳さんのマーボードーフで、帰り際、家に寄り、宿根草をいろいろ積んで帰りました。

薄いクリーム色の蕾が開花するとホワイトです、なんとなく、花の形が違うのかなと気にしながら毎日見ていると アレレ・・・

この花の形は、どう見てもジキタリスではない、しかも花びらの縁が緑色、へぇ~ 発見した時に、すぐに嫁さんを呼ぶ ふたりでヘェ~ 全部、この形の花なら面白いのにと、これから咲く蕾に期待する。 なんとかこの種を採るように考える、ジキタリスの種は非常にこまかいのでどうしよう。

梅雨らしくない梅雨 こんな夕焼けを知床で見たことがある、冬を迎える前は、午後三時を過ぎるとこんな感じの空を何度か見かけた。

オダマキの種が毀れている、クリスマスローズの種もコンクリートの床に毀れている、黒い小さな点は、はじめケムシのフンだとばかり思っていたが、種だった。


先週、34年ぶりに、嫁さんの兄弟が長野で集まりました、嫁さんは4人兄弟の末っ子でひとりだけ故郷から離れて暮らしています、嫁さんの実家では、みんなで顔を良く合わせているのですが、長野で全員が集まったのは、結婚式以来の事でした。 薔薇の咲く季節に庭を見たいと以前からいっていたので集まりました、ちょうど年に一度の陳健一の四川三昧の催しがあったので、温泉に入りながら四川の味を堪能しました。 前菜から始まる料理は9品で、緑色したスープは、アボガドと蟹肉の入ったフカヒレスープです締めは、陳さんのマーボードーフで、帰り際、家に寄り、宿根草をいろいろ積んで帰りました。
ほたる
テーマ:ブログ・日記
2013/06/13 23:31
昨日、現場調査で岡谷に行ってきました。 岡谷は長野から100㎞以上離れている場所で、去年、ホームページを見て来店されたお客様が、家が完成したので、現場を見て欲しいと言う事で、せっかく遠方から連絡をくれたので行ってきました。 午後3時頃に現調が終わり、隣町の辰野のホタルの事を思い出しました。 以前子供達を連れて見に来たことがあります。 ちょうど今頃 それにしてもまだ時間が早い、嫁さんが一言「バラクラに行こう」 蓼科にあるイングリッシュガーデンまで一時間あまり。

ラッキーな事に、フェアの一日前でした。平日なのにお客さんの凄い数にビックリ、フェアになると入場券が2400円ですが、一日前なので1000円、薔薇はまだですが、珍しい花も咲く綺麗な庭です。

庭を見ながら、紅茶にスコーン。
辰野までは、やはり一時間ほどの道のりで、午後六時ごろに、ほたる公園の駐車場に到着。広い駐車場には数台の車が止まっているだけで、今週末からホタル祭りがはじまり、この駐車場も昼間から満車になり料金も1000円が掛かります。ラーキーです、まだ無料でした。公園の入り口には、入園料が300円とありますが、お祭り前なので無料でした。 人がまばらな公園で、ホタルを待ちました。 ホタルが光り始めたのは午後8時近くです。

飛んでいるホタルに手を伸ばすと、とまります、ゲンジボタルです。神秘的な緑の光が綺麗でした。

今朝の、朝刊に辰野のホタルの様子が載っていました。 まだお祭り前なので少ないのですが、暗闇の中で光るホタル、気が付けば、暗闇の公園の中には、大勢の人が集まっていて駐車場も満車状態。



2度目の花を咲かせているレウィシアは四季咲きで良く花を咲かせてくれます。花持ちも良く庭には3色の花があります。 白花が好きかな

クレマチス、ハーグレハイブリットの花、まるで人の様です。 可愛い

ラッキーな事に、フェアの一日前でした。平日なのにお客さんの凄い数にビックリ、フェアになると入場券が2400円ですが、一日前なので1000円、薔薇はまだですが、珍しい花も咲く綺麗な庭です。

庭を見ながら、紅茶にスコーン。
辰野までは、やはり一時間ほどの道のりで、午後六時ごろに、ほたる公園の駐車場に到着。広い駐車場には数台の車が止まっているだけで、今週末からホタル祭りがはじまり、この駐車場も昼間から満車になり料金も1000円が掛かります。ラーキーです、まだ無料でした。公園の入り口には、入園料が300円とありますが、お祭り前なので無料でした。 人がまばらな公園で、ホタルを待ちました。 ホタルが光り始めたのは午後8時近くです。

飛んでいるホタルに手を伸ばすと、とまります、ゲンジボタルです。神秘的な緑の光が綺麗でした。

今朝の、朝刊に辰野のホタルの様子が載っていました。 まだお祭り前なので少ないのですが、暗闇の中で光るホタル、気が付けば、暗闇の公園の中には、大勢の人が集まっていて駐車場も満車状態。



2度目の花を咲かせているレウィシアは四季咲きで良く花を咲かせてくれます。花持ちも良く庭には3色の花があります。 白花が好きかな

クレマチス、ハーグレハイブリットの花、まるで人の様です。 可愛い
神戸で海が見れました。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/06/11 13:07

leonさんの庭を拝見してから、駅まで送っていただき、そこで神戸の友人と待ち合わせ、試合までに時間があったので、食事と歩いてお勧めのミシュランのお店はシャッターが降りていたので、もう少し歩いてパン屋さんのレストラン、長野には無いですね。
北野ホテルの朝食は、オープンテラスでした、その時間帯はお客様も多く、写真を取りづらく10時頃に行ってみると、陽射しをよける為に、屋根が掛かっていました、スタッフの人にお願いしたら、快く、またオープンにしてくれました。


基地のホテルの朝食は、Ruiさんのプログでも紹介されていましたが世界一の朝食と言われています、それは食事だけでなく、気持ちよく過ごすことのできるホテルの空間も含めて、ホテルで過ごす流の一部だと感じました。


朝食は、生野菜の代わりに4種の野菜ジュース「飲むサラダ」だそうです、コンフィチュールは5種で、栗の蜂蜜もありました、パンが最初に4種で、後から4種、食べきれませんでした、残ったパンはひとつずつ丁寧に包んで持ち帰るようにしてくれました。 食事の後、友人が教えてくれた近くのパン屋さんに



明るい感じのレストランのようなパン屋さん、入口の床に本物のパンが籠に盛られて置いてありました、買い方が少し変わっていて、商品が並ぶ前に手すりがありそこから中には入れません、気に入ったパンを言うとスタッフの人が取ってくれるシステムです、朝早くから大勢のお客様が来店されていて人気だと言う事がわかりました、そこで買ったパンは朝食で残ったパンと一緒に夕食で食べました。


ホテルのトイレも素敵なので撮ってみました、友人が11時前に来て、12時のチェックアウトぎりぎりので部屋で話をしながら過ごし、海が見たいと言う私の希望でハーバーランドに向かうことになりました。


神戸には何度も言っていますが、いつも山手で、神戸の海の近くまでいったのは30数年ぶりです、レストランが並ぶモザイクでハンバーグを食べて、しばらく海を見ていました、とても幸せな気持ちになれます、海無県の人ですから。


庭の事を心配して戻ってみると、薔薇がだいぶ散っていました、今年は、例年よりも早めの薔薇でした。現代種で好きな薔薇、ピエールドロンサールが咲いています、ロサムンデイーと並んで咲いている薔薇ルージュピエールドロンサールも咲いています。ピンクと赤のロンサール綺麗です。
甲子園
テーマ:ブログ・日記
2013/06/07 23:59
一昨日の夕方、京都西院の駅前でhory gardenの社長・Tさん・Yさんと待ち合わせをして、以前から一度行って見たかった、「ろくだい」に一月前から予約を入れてあったので行きました。

完全予約制で、一日10人限定、西院の駅から歩いて3分ほどですが、初めて行くとわからない場所です、民家の路地のこの写真の通りの右側にあるのですが、わかりますか。



6時半から始まる料理は、鯛の刺身からです、酢味噌・ポン酢・柚子味噌で食べます、「ろくだい」の料理は、この一品でもわかります、一品一品、下ごしらえをしてある材料を調理していきます、どの品も、とても手を掛けていることが良くわかります、全部で10品を2時間半かけて食べていきます、下ごしらえをしてあるアナゴは、自分で炭火で焼食べます、お造りのお皿には7品乗せられていました、甘味の前の最後の料理は、松坂牛のにぎり、hory gardenさん 御馳走様でした。 きっと また「ろくだい」に行きます。

昨日は、神戸に行きleonに逢う事ができました。 素敵な、お庭も拝見しました、神戸の街中の広い庭、丁度海からの心地よい風が吹いてきて、素敵なティーカップで紅茶を頂きながら、やはりガーデンの話になりますね、近くの駅までleonの散歩がてらに送って頂けました。 今回、関西に行ったのは甲子園球場に行くのが目的でした。



ここ数年、毎年甲子園のチケットを送ってくれる人がいます。私の友人のおかあさんで、その人に逢ったの40年前に一度、私が二十歳ぐらいの時でしたが、毎年連絡を頂いています、会社のスタッフのマキが西武ファンだと言う事を言ったら、交流戦のチケットを毎年、送ってくれるのです、それもこの場所、毎回、マキが行っていたのですが、今回は平日と言う事もあり私が行きましたが、プロ野球観戦は2度目でした。 球場の雰囲気が良いですね。


試合は、1対1のまま、9回の表に席を立ちました、球場の中に居た大勢の人を見て試合が終わってから席を立つと駅は混雑でたいへんだと早めに席を立ちました、駅のホームに到着したころ球場の中から大歓声が上がっていました、訳はホテルに戻りスポーツニュースを見て知りました。阪神のサヨナラ勝利でした。

完全予約制で、一日10人限定、西院の駅から歩いて3分ほどですが、初めて行くとわからない場所です、民家の路地のこの写真の通りの右側にあるのですが、わかりますか。



6時半から始まる料理は、鯛の刺身からです、酢味噌・ポン酢・柚子味噌で食べます、「ろくだい」の料理は、この一品でもわかります、一品一品、下ごしらえをしてある材料を調理していきます、どの品も、とても手を掛けていることが良くわかります、全部で10品を2時間半かけて食べていきます、下ごしらえをしてあるアナゴは、自分で炭火で焼食べます、お造りのお皿には7品乗せられていました、甘味の前の最後の料理は、松坂牛のにぎり、hory gardenさん 御馳走様でした。 きっと また「ろくだい」に行きます。

昨日は、神戸に行きleonに逢う事ができました。 素敵な、お庭も拝見しました、神戸の街中の広い庭、丁度海からの心地よい風が吹いてきて、素敵なティーカップで紅茶を頂きながら、やはりガーデンの話になりますね、近くの駅までleonの散歩がてらに送って頂けました。 今回、関西に行ったのは甲子園球場に行くのが目的でした。



ここ数年、毎年甲子園のチケットを送ってくれる人がいます。私の友人のおかあさんで、その人に逢ったの40年前に一度、私が二十歳ぐらいの時でしたが、毎年連絡を頂いています、会社のスタッフのマキが西武ファンだと言う事を言ったら、交流戦のチケットを毎年、送ってくれるのです、それもこの場所、毎回、マキが行っていたのですが、今回は平日と言う事もあり私が行きましたが、プロ野球観戦は2度目でした。 球場の雰囲気が良いですね。


試合は、1対1のまま、9回の表に席を立ちました、球場の中に居た大勢の人を見て試合が終わってから席を立つと駅は混雑でたいへんだと早めに席を立ちました、駅のホームに到着したころ球場の中から大歓声が上がっていました、訳はホテルに戻りスポーツニュースを見て知りました。阪神のサヨナラ勝利でした。
家の庭が気になります。
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/06/06 09:36
例年よりも開花の早い薔薇、毎日気温が高く、すぐに散ってしまいます、今、家を留守にしていて、庭の様子が気になっています、昨日の朝、出発前にいつもよりたっぷり水をやったきましたが、やっぱり心配になります無事に居てくれるといいのですが。

薔薇を切って家の中、ウッドデッキのテーブルの上に置いています。イングリッシュローズは花持ちが悪いので切り花には向かないのですが、家の中も薔薇の香りがいっぱいです。


マーガレットの下でモーリスユトリロが咲いています、マーガレットの匂いは苦手ですが抜いても良く増えます、できるだけ自然の状態にしているので、毀れだねで増えているものがいろんなところから出てきています。 ユトリロの横にあるロジオタイムズは昨年テッポウムシにやられ枯れたのですが、蛎次郎のおかげでしょうか新しいシュートが出てきてマーガレットと同じ背丈で花を咲かせています。


ロサムンディーの中でルージピエールドロンサールが咲いています、現代種は好きでないのですが、ピエールは別格です。とても魅力ある薔薇で好きです。オールドローズのジェームスミッチェルは、普段は見てやれない、家の裏側に一本だけ植えてあります時々見に行きますが、何もしてやれないのに季節になると花を咲かせてくれます。

宿根スイートピーも、抜いても抜いても増えます、最初は、ピンクとブルーのツートンの花でしたが、いつの間にかブルーが消えてしまいました。スイートヒ゜ーの上で咲くロシアンセージももうすぐ開花で、この場所以外に出てきたものは、どんどん抜いています。


八重咲きのクレマチス・キリテカナワが綺麗です、ヤマボウシの木にハーグレーハイブリットが今年も絡んで花を咲かせました、できるだけ自然に。
家に戻るのは、明日の夕方ぐらいになるだろうか、 いまでも、早く家に戻りたい気持ちがあります。

薔薇を切って家の中、ウッドデッキのテーブルの上に置いています。イングリッシュローズは花持ちが悪いので切り花には向かないのですが、家の中も薔薇の香りがいっぱいです。


マーガレットの下でモーリスユトリロが咲いています、マーガレットの匂いは苦手ですが抜いても良く増えます、できるだけ自然の状態にしているので、毀れだねで増えているものがいろんなところから出てきています。 ユトリロの横にあるロジオタイムズは昨年テッポウムシにやられ枯れたのですが、蛎次郎のおかげでしょうか新しいシュートが出てきてマーガレットと同じ背丈で花を咲かせています。


ロサムンディーの中でルージピエールドロンサールが咲いています、現代種は好きでないのですが、ピエールは別格です。とても魅力ある薔薇で好きです。オールドローズのジェームスミッチェルは、普段は見てやれない、家の裏側に一本だけ植えてあります時々見に行きますが、何もしてやれないのに季節になると花を咲かせてくれます。

宿根スイートピーも、抜いても抜いても増えます、最初は、ピンクとブルーのツートンの花でしたが、いつの間にかブルーが消えてしまいました。スイートヒ゜ーの上で咲くロシアンセージももうすぐ開花で、この場所以外に出てきたものは、どんどん抜いています。


八重咲きのクレマチス・キリテカナワが綺麗です、ヤマボウシの木にハーグレーハイブリットが今年も絡んで花を咲かせました、できるだけ自然に。
家に戻るのは、明日の夕方ぐらいになるだろうか、 いまでも、早く家に戻りたい気持ちがあります。
オルラヤ&ネペタ
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/06/03 01:50
風水を信じている訳ではないのですが、家に入る入り口を東南の角にしました。 一歩入るとすぐに薄い水色のネペタが迎えてくれます、ネペタの色が付き始めたのは最近の事で、オルレヤが先に咲きだしました、オルラヤの横にマーガレットが咲いていて、私は、この匂いがドクダミと一緒で苦手な匂いです。

マーガレットの下に、四種のイチゴが、ひと株ずつ植えてあり、今までに食べた事がありませんでした、その理由はナメクジに齧られてしまうからです、今年こそは、食べようと

とりあえず、2粒だけ採りました、ヘタを見ると違うイチゴだとわかります、美味しそうな方の粒を嫁さんに渡し、一緒に食べましたが、もう少し時間をおいたほうが良かったかな

駐車ばの後ろに置かれた、麻のプランターでは、順調にトマトとジャガイモが育っています。

庭の様子が毎日、変化している庭を見ているだけでも楽しい事です、マーガレットの後ろに隠れているエキナセアもゆっくり少しすこし伸びています。

ナエマも咲き始めている、あと薔薇で咲いていないのは、コンセクトセキュールだけです
陽当たりが悪いせいだと思います。



クレマチスも、どんどん咲いています、シロマンエは開花寸前です、グラベティービューゴはプリンセスダイアナよりも赤く花が開くところが違う花です、ナイトベールの様に深みのある色のクレマチスが何本か植えられていて他の花を引き立ててくれます。

駐車場から、入り口の方を見るとパーットオースチンのオレンジ掛かった色の眼に飛び込んでくれます、この近くにあるコンブルブルスも咲き始めています。

マーガレットの下に、四種のイチゴが、ひと株ずつ植えてあり、今までに食べた事がありませんでした、その理由はナメクジに齧られてしまうからです、今年こそは、食べようと

とりあえず、2粒だけ採りました、ヘタを見ると違うイチゴだとわかります、美味しそうな方の粒を嫁さんに渡し、一緒に食べましたが、もう少し時間をおいたほうが良かったかな

駐車ばの後ろに置かれた、麻のプランターでは、順調にトマトとジャガイモが育っています。

庭の様子が毎日、変化している庭を見ているだけでも楽しい事です、マーガレットの後ろに隠れているエキナセアもゆっくり少しすこし伸びています。

ナエマも咲き始めている、あと薔薇で咲いていないのは、コンセクトセキュールだけです
陽当たりが悪いせいだと思います。



クレマチスも、どんどん咲いています、シロマンエは開花寸前です、グラベティービューゴはプリンセスダイアナよりも赤く花が開くところが違う花です、ナイトベールの様に深みのある色のクレマチスが何本か植えられていて他の花を引き立ててくれます。

駐車場から、入り口の方を見るとパーットオースチンのオレンジ掛かった色の眼に飛び込んでくれます、この近くにあるコンブルブルスも咲き始めています。