星形の可愛い花
テーマ:ブログ・日記
2013/04/30 01:02
朝、会社に向かう道、4月末から5月初めは、普段とは違う道を走ります。 会社までは15分ほどの道のりですが普段は車の流れの良い道を走り、この時期だけは河川敷の堤防道路の上の道を行きます。

堤防道路の上から、ピンク色の畑の奥に北アルプスの見える景色が見えるからです。良く晴れた青空の綺麗な日には、畑のピンク・アルプスの白・空の青と3色の色が重なりとても綺麗です。

道を挟んで反対側の畑には林檎畑がひろがり、咲き始めた林檎の花が見られます。

庭では、少し前から咲いている勿忘草の明るいブルーが鮮やかです。勿忘草は毀れ種で増えるのですが、うちの土が悪いのか、苗が大きくならず、昨年も庭友から頂いた苗を植え花を咲かせています。

勿忘草と同じ場所にある、原種チューリップがやっと咲いてくれました、勿忘草の中に咲くチューリップを見たくて、勿忘草の苗をチューリップの球根のある場所に植えたのです。原種チューリップの球根は、毎年そのままで掘り起こした事がありません、まだ、チューリップはこれから咲きます、勿忘草が咲いているうちに早く咲いて欲しいです。

巨大化したボリジの株です、あちこちから子供が出てきてたいへんですが、この星形をしたブルーの花が好きです。

星形と言えば、こんな花も咲き始めています。背丈が20㎝とコンパクトな花で、クリアブルーのの花に白いふちどりが入り、星のような模様がとても可愛らしいトルコ原産の花です。 オムファロデススターリーアイズ。

出窓の下が温かいようで、サルビアの仲間で最初に咲いてくれた小さな白花が密集して咲くスワンレイク、本来はもう少し遅く咲くのですが、花期は長く秋まで咲いてくれます暑さに強く、耐寒性も-20度まで大丈夫なのでうちの庭向きです背丈も50㎝ほどなので、バックにジキタリス・ペンステモンが植えられています。

フリチラリアで一番最後に咲いた、アメレアグリスの白花です、下向きに咲く花が愛おしく感じられます。

どのクレマチスが、いちばん早く咲くのかと思っていたら、門柱の前に植えられた、マクロペタラハムスピンクが最初でした。どうやら次に咲くのもマクロペタラのメイドウェルホールかウェセルトンになりそうです。 今年の庭は、薔薇とクレマチスのコラボを楽しみにしています。

ヒューケラの寄せ植えです。 鉢植えは苦手なんですが、庭に植えるスペースがないので挑戦してみました、プラムプティングとマホガニー・ライムラッーの3種類です。

堤防道路の上から、ピンク色の畑の奥に北アルプスの見える景色が見えるからです。良く晴れた青空の綺麗な日には、畑のピンク・アルプスの白・空の青と3色の色が重なりとても綺麗です。

道を挟んで反対側の畑には林檎畑がひろがり、咲き始めた林檎の花が見られます。

庭では、少し前から咲いている勿忘草の明るいブルーが鮮やかです。勿忘草は毀れ種で増えるのですが、うちの土が悪いのか、苗が大きくならず、昨年も庭友から頂いた苗を植え花を咲かせています。

勿忘草と同じ場所にある、原種チューリップがやっと咲いてくれました、勿忘草の中に咲くチューリップを見たくて、勿忘草の苗をチューリップの球根のある場所に植えたのです。原種チューリップの球根は、毎年そのままで掘り起こした事がありません、まだ、チューリップはこれから咲きます、勿忘草が咲いているうちに早く咲いて欲しいです。

巨大化したボリジの株です、あちこちから子供が出てきてたいへんですが、この星形をしたブルーの花が好きです。

星形と言えば、こんな花も咲き始めています。背丈が20㎝とコンパクトな花で、クリアブルーのの花に白いふちどりが入り、星のような模様がとても可愛らしいトルコ原産の花です。 オムファロデススターリーアイズ。

出窓の下が温かいようで、サルビアの仲間で最初に咲いてくれた小さな白花が密集して咲くスワンレイク、本来はもう少し遅く咲くのですが、花期は長く秋まで咲いてくれます暑さに強く、耐寒性も-20度まで大丈夫なのでうちの庭向きです背丈も50㎝ほどなので、バックにジキタリス・ペンステモンが植えられています。

フリチラリアで一番最後に咲いた、アメレアグリスの白花です、下向きに咲く花が愛おしく感じられます。

どのクレマチスが、いちばん早く咲くのかと思っていたら、門柱の前に植えられた、マクロペタラハムスピンクが最初でした。どうやら次に咲くのもマクロペタラのメイドウェルホールかウェセルトンになりそうです。 今年の庭は、薔薇とクレマチスのコラボを楽しみにしています。

ヒューケラの寄せ植えです。 鉢植えは苦手なんですが、庭に植えるスペースがないので挑戦してみました、プラムプティングとマホガニー・ライムラッーの3種類です。
タイツリソウ
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/04/27 00:13
釣り竿が魚にひかれて反っている、そんな感じに見えるタイツリソウの茎に可愛らしいハートがたくさん垂れ下がっている。

そんなタイツリソウの花の花言葉は「あなたに従う」「従順」「恋心」「冷めはじめた恋」「失恋」と言うそうですが、この華やかな赤色のバレンタインは茎の色もブロンズ色で綺麗だ。

ウッドデッキに取り付けられている階段の横に植えられているタイツリソウ。 階段の登り口にはラムズイヤー・飛び石のブラッドストーンの周りにはグランドカバートしてサギゴケがあり白・ピンク・ブルーと三色ある色のうちこのあたりはブルーのサギゴケで、黄色い花は、キンバイの仲間だと思うのですが覚えていません、ひと株植えた株が地を這い増えていったものです。あと、ひと月もすれば、タイツリソウの手前に植えられているクレマチスのチャイナパープルが、後ろ側にはプリセンスダイアナが花を見せてくれます。

そんなタイツリソウの花の花言葉は「あなたに従う」「従順」「恋心」「冷めはじめた恋」「失恋」と言うそうですが、この華やかな赤色のバレンタインは茎の色もブロンズ色で綺麗だ。

ウッドデッキに取り付けられている階段の横に植えられているタイツリソウ。 階段の登り口にはラムズイヤー・飛び石のブラッドストーンの周りにはグランドカバートしてサギゴケがあり白・ピンク・ブルーと三色ある色のうちこのあたりはブルーのサギゴケで、黄色い花は、キンバイの仲間だと思うのですが覚えていません、ひと株植えた株が地を這い増えていったものです。あと、ひと月もすれば、タイツリソウの手前に植えられているクレマチスのチャイナパープルが、後ろ側にはプリセンスダイアナが花を見せてくれます。
ジュンベリーが満開です。
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/04/25 08:35
ジュンベリーの花が満開です。

苗木を植えて、この場所は違うかなと思い、今の場所に落ち着いたのは、三度目の移動でした、数度の移動で根が傷んだのではと心配しましたが、大きな木に育ってくれました。


小さな白い花が、広がった枝にビッシリと花を付けています、開花はピークです。
しばらくすると、林檎畑の花が咲き始めるのですが、遠目で見るとジュンベリーの花に似ています。


薄い、さくら餅を食べました、さくらの葉でサンドイッチされた桜餅は栗餡が入っていて小布施の味です、さくらの葉の上にショウガで作られた桜の花びらは甘く煮つけてあり最初は何なのかわからずお店のスタッフに聞いてみました。

先日収穫したアスパラ以外にも、あと二か所出ていて、チューリップと並んで出てきたアスパラは今年でてきたばかりで超細身、収穫できるのは二年後になります。

昨年まで使っていたブリキのジョウロが古くなり使えなくなったので、花を入れてプランターにしました、ジョウロに絵を描くためにブリキのジョウロを見つけ嫁さんが描いた絵も褪せてしまいました。

シレネナッキーホワイトとミントを入れています。

昨年新しく購入したブリキのジョウロです、プラスチッのジョウロはしっくりしないのでブリキです、ウッドデッキも二代目になっています。

オダマキの花が咲き始めました、数日前の雪が嘘のように春を感じる朝です。

苗木を植えて、この場所は違うかなと思い、今の場所に落ち着いたのは、三度目の移動でした、数度の移動で根が傷んだのではと心配しましたが、大きな木に育ってくれました。


小さな白い花が、広がった枝にビッシリと花を付けています、開花はピークです。
しばらくすると、林檎畑の花が咲き始めるのですが、遠目で見るとジュンベリーの花に似ています。


薄い、さくら餅を食べました、さくらの葉でサンドイッチされた桜餅は栗餡が入っていて小布施の味です、さくらの葉の上にショウガで作られた桜の花びらは甘く煮つけてあり最初は何なのかわからずお店のスタッフに聞いてみました。

先日収穫したアスパラ以外にも、あと二か所出ていて、チューリップと並んで出てきたアスパラは今年でてきたばかりで超細身、収穫できるのは二年後になります。

昨年まで使っていたブリキのジョウロが古くなり使えなくなったので、花を入れてプランターにしました、ジョウロに絵を描くためにブリキのジョウロを見つけ嫁さんが描いた絵も褪せてしまいました。

シレネナッキーホワイトとミントを入れています。

昨年新しく購入したブリキのジョウロです、プラスチッのジョウロはしっくりしないのでブリキです、ウッドデッキも二代目になっています。

オダマキの花が咲き始めました、数日前の雪が嘘のように春を感じる朝です。
引き算の庭
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/04/22 13:33
昨日は大変な一日でした。こんなに遅い時期に平地で雪が積もったのは記憶にありません。
そんな日に、毎年恒例の長野マラソンが開催されました。 こんな天気の日にもやるんだと感心したのですが、今回初めて、日本人が優勝しました。 川内選手です。 ごくろうさまです

この写真は、今朝の朝刊に載った写真です。
季節外れの雪は重く、シャーベットのようで、伸びたばかりの薔薇の枝が何本か折れているのを見つけたときにはショック 想定外の出来事でした。

今朝は、昨日の天気が嘘のように良い天気で、開花したジュンベリーの花が、うなだれていた昨日と違い、イキイキして見えていました。

定期健診の日だったので、朝、病院に行き、診察を受けるときに名前確認があるのですが、今日は、珍しく生年月日まで聞かれました。えぇ 同姓同名の患者さんがいるのでとの答えですが、そうなんだ、会社にも、ずいぶん若いのですが、私と同姓同名の社員がいます。他人ですが、飛行機に乗るときには、いつも、大変、私の知る限り、もうひとりいるはずです。

雪降りの前の日の写真の一枚で、門柱の後ろに出てきたアスパラガスです。当然植えていないので、種が飛んできたものでしょう。毎年出てきて、確か三年目だと思います。アスパラガスは三年目から食べる事ができます。それから数年間は出続けるので、数年は楽しめますね。さっそく切って茹でました、さすが採りたての味でした。

フリチラリアも咲きました、クロユリの仲間で、いちばん素敵に見えるのがミハイロブスキーで、斑点のあるのがメレアグリス、奥にシンプルナフリチラリアこうして花を見ていると昨日の天気が嘘のよう。

これからの季節は、引き算もあります、ジュンベリーの木の下で増えすぎてしまった、ハナニラは、何株か抜いて、ひと株は鉢に植えました、後は、移動させるもの、嫁いでいくもの、ポテンチュラも、大きな二株を残し抜き取りました。 庭の作業が少し増えてきたこの頃です。
そんな日に、毎年恒例の長野マラソンが開催されました。 こんな天気の日にもやるんだと感心したのですが、今回初めて、日本人が優勝しました。 川内選手です。 ごくろうさまです

この写真は、今朝の朝刊に載った写真です。
季節外れの雪は重く、シャーベットのようで、伸びたばかりの薔薇の枝が何本か折れているのを見つけたときにはショック 想定外の出来事でした。

今朝は、昨日の天気が嘘のように良い天気で、開花したジュンベリーの花が、うなだれていた昨日と違い、イキイキして見えていました。

定期健診の日だったので、朝、病院に行き、診察を受けるときに名前確認があるのですが、今日は、珍しく生年月日まで聞かれました。えぇ 同姓同名の患者さんがいるのでとの答えですが、そうなんだ、会社にも、ずいぶん若いのですが、私と同姓同名の社員がいます。他人ですが、飛行機に乗るときには、いつも、大変、私の知る限り、もうひとりいるはずです。

雪降りの前の日の写真の一枚で、門柱の後ろに出てきたアスパラガスです。当然植えていないので、種が飛んできたものでしょう。毎年出てきて、確か三年目だと思います。アスパラガスは三年目から食べる事ができます。それから数年間は出続けるので、数年は楽しめますね。さっそく切って茹でました、さすが採りたての味でした。

フリチラリアも咲きました、クロユリの仲間で、いちばん素敵に見えるのがミハイロブスキーで、斑点のあるのがメレアグリス、奥にシンプルナフリチラリアこうして花を見ていると昨日の天気が嘘のよう。

これからの季節は、引き算もあります、ジュンベリーの木の下で増えすぎてしまった、ハナニラは、何株か抜いて、ひと株は鉢に植えました、後は、移動させるもの、嫁いでいくもの、ポテンチュラも、大きな二株を残し抜き取りました。 庭の作業が少し増えてきたこの頃です。
今朝は雪降り、勢いよく降っています。
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/04/21 07:41
朝、期待と不安の思い出 カーテンを開けました。
この季節の雪で、庭の花に影響がなければと思う「不安」
この季節の白い庭を見たいと思う「期待」

昨日撮ったジュンベリーの木の下の様子です、クリスマスローズ・チューリップの奥に、フリチラリアが咲いています、メシアグリス・ミハイロスキーです。

同じ場所を今朝撮った写真です。 水分を含んだ重い雪が勢いよく落ちてきます、大丈夫かな庭の花達。
この季節の雪で、庭の花に影響がなければと思う「不安」
この季節の白い庭を見たいと思う「期待」

昨日撮ったジュンベリーの木の下の様子です、クリスマスローズ・チューリップの奥に、フリチラリアが咲いています、メシアグリス・ミハイロスキーです。

同じ場所を今朝撮った写真です。 水分を含んだ重い雪が勢いよく落ちてきます、大丈夫かな庭の花達。
庭の芽吹き
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/04/20 06:46
ゾクッとして眼が覚めるような寒い朝です。 庭に木に緑が付いてきて春らしいこの頃
すべての樹が芽吹きました。

タラの芽では、ありませんマロニエです。 天麩羅にしたら最高に美味しいタラの芽に似ていますね、昨年、バッサリと半分ほど枝を切りました、庭に陽が良く当たるようにと
アオハダも、少し似ているような、この木は野球のバットに使われている木です、もうしばらくすると花が咲きます。

昨年、白樺を抜いて、そのあとに植えたアオハダの雌木、心配していましたが、どうにか芽吹いてくれました。

和菓子の時に付いてくる楊枝はクロモジで作られています、可愛らしい花をたくさん付けてくれています。

見てすぐにわかる、イロハモミジです、今年は綺麗に紅葉してくれると嬉しいのですが
風邪の当たり方が良くないようで紅葉がいまいちです。

ハナミズキ、花色が綺麗でないので好きではないのですが抜くのも可哀相だし

ジュンベリーの木は随分とおきくなりました、苗木で植えたものが、どんどん大きくなって、今年もたくさんの収穫が望めそうです、開花寸前ですね。

ヒメシャラです、シャラノ木は西側に、ヒメシャラは東側に植えていますが、西側のシャラは枯れてしまった枝もあります。

ドウダンツツジにも、可愛らしいベルが付きました。

庭でいちばん大きなヤマボウシも意外と遅い芽吹きです。
すべての樹が芽吹きました。

タラの芽では、ありませんマロニエです。 天麩羅にしたら最高に美味しいタラの芽に似ていますね、昨年、バッサリと半分ほど枝を切りました、庭に陽が良く当たるようにと

アオハダも、少し似ているような、この木は野球のバットに使われている木です、もうしばらくすると花が咲きます。

昨年、白樺を抜いて、そのあとに植えたアオハダの雌木、心配していましたが、どうにか芽吹いてくれました。

和菓子の時に付いてくる楊枝はクロモジで作られています、可愛らしい花をたくさん付けてくれています。

見てすぐにわかる、イロハモミジです、今年は綺麗に紅葉してくれると嬉しいのですが
風邪の当たり方が良くないようで紅葉がいまいちです。

ハナミズキ、花色が綺麗でないので好きではないのですが抜くのも可哀相だし

ジュンベリーの木は随分とおきくなりました、苗木で植えたものが、どんどん大きくなって、今年もたくさんの収穫が望めそうです、開花寸前ですね。

ヒメシャラです、シャラノ木は西側に、ヒメシャラは東側に植えていますが、西側のシャラは枯れてしまった枝もあります。

ドウダンツツジにも、可愛らしいベルが付きました。

庭でいちばん大きなヤマボウシも意外と遅い芽吹きです。
桜散る
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/04/19 11:41
一昨日の晩、桜を見に行きました。 毎年、臥龍公園の桜を家からも近くにあるので見にいっています。 その日、昼間に小布施の桜を見て、丁度良い頃ではと仕事が終わってから見に行くことにしました。 ところが、いつもなら明るいうちに帰れるのにこの日に限って遅くなってしまい夜桜を見ることになってしまいました。

正面の駐車場は満車で、離れた場所に止めたので、ずいぶん歩きました、公園の中は、人・人・人誰もが考えることが同じの様です。
明るいうちに、桜を見たくて昨日、会社の帰りに行きました、いつもと同じ時間に帰れたので、まだ明るく、駐車場もまだ空いていてラッキー ここからだと、すぐ桜になります


わずか一日の違いでしたが、随分散っていて、池の上には桜の花びらが綺麗に浮いていました、池に浮いた桜の花見です


池の周りに植えられている桜を見ながら行けを一周、ここにくると決まっておでんを買います。 大きな鍋の中黒い汁の中にあるおでん。池の周りには、お店が何件かあり、どの店も店頭でおでんを売っています。特別美味しいと言う訳ではないのですが、なぜか食べたくなるのです。

おでんを食べ終わり変える頃には陽がずいぶん低くなっていました


公園の中には、こんな桜もあるんです。 花が緑色している御衣黄、それてピンクの花が綺麗な八重紅枝垂。
今朝は、随分気温が下がりました。最高気温の予想では昨日と比べて17度も下がるようです。 今日のような寒い日は好きでないけれど、もう少し早く今日のような気候になっていたら、桜の花をもっと楽しめたのではと、残念です。

正面の駐車場は満車で、離れた場所に止めたので、ずいぶん歩きました、公園の中は、人・人・人誰もが考えることが同じの様です。
明るいうちに、桜を見たくて昨日、会社の帰りに行きました、いつもと同じ時間に帰れたので、まだ明るく、駐車場もまだ空いていてラッキー ここからだと、すぐ桜になります


わずか一日の違いでしたが、随分散っていて、池の上には桜の花びらが綺麗に浮いていました、池に浮いた桜の花見です


池の周りに植えられている桜を見ながら行けを一周、ここにくると決まっておでんを買います。 大きな鍋の中黒い汁の中にあるおでん。池の周りには、お店が何件かあり、どの店も店頭でおでんを売っています。特別美味しいと言う訳ではないのですが、なぜか食べたくなるのです。

おでんを食べ終わり変える頃には陽がずいぶん低くなっていました


公園の中には、こんな桜もあるんです。 花が緑色している御衣黄、それてピンクの花が綺麗な八重紅枝垂。
今朝は、随分気温が下がりました。最高気温の予想では昨日と比べて17度も下がるようです。 今日のような寒い日は好きでないけれど、もう少し早く今日のような気候になっていたら、桜の花をもっと楽しめたのではと、残念です。
杏の次は桜です。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/04/17 23:17
皇太子ご一家のつぎは、天皇陛下ご夫妻です。

パトカーは、何台も通り過ぎましたが、その中に⑤③①の付いたパトカーがあり、これは、後何分後に天皇陛下ご夫妻の乗った車が通過するという合図だそうです。

走行する車の中を撮るのは難しいです、手を振っている様子がわかりますか、新幹線で長野まで来て、車で高速に乗り、森の杏の花を見に来られました、公務ではなく、私的な旅行で出かけるのは、珍しいことのようです。

長野に来られたのは、月曜日の事で、翌日、新聞に載っていました。お店の前を通過したのが午後2時ぐらいで、夕方には、また戻られてきたので1日に2回です、この日は長野市内に泊まり、翌日市内観光をしました。 杏の花は少し遅いと思いますが天皇陛下ご夫妻の為に切った枝を冷蔵庫に入れてこの日を迎えたようです。


チューリップが綺麗に咲いています、可愛いでしょう


小さなチューリップが多いのですが、原種では無いチューリップも咲き始めました


チューリップの花のようには見えないですが、黄色いチューリップ、白と赤のツートンのチューリップ


今日は、リトルパンプキンの料理教室の日だったので、終わる頃の時間のお昼に迎えにいって、何か持ち帰ってくれるのではと期待していたのですが、魚貝のゼリー寄せと春野菜とベーコンのスパゲティ粒マスタード風味は残さず食べてしまったようで、チョコとビスタチオのムースを少し持ち帰ってくれました。 でも、お昼にはならないので、小布施堂で春菜寿司を買いました。錦糸卵の上に具がたくさん乗せられていて、春を感じさせてくれる春菜寿司です。

杏の花は散ってしまいましたが、桜は見頃です。小布施堂の前の桜です、小布施の町には、このピンクの桜がたくさんあります、会社が終わってから帰宅する途中、須坂市内の臥竜山の夜桜を見に行きました。

パトカーは、何台も通り過ぎましたが、その中に⑤③①の付いたパトカーがあり、これは、後何分後に天皇陛下ご夫妻の乗った車が通過するという合図だそうです。

走行する車の中を撮るのは難しいです、手を振っている様子がわかりますか、新幹線で長野まで来て、車で高速に乗り、森の杏の花を見に来られました、公務ではなく、私的な旅行で出かけるのは、珍しいことのようです。

長野に来られたのは、月曜日の事で、翌日、新聞に載っていました。お店の前を通過したのが午後2時ぐらいで、夕方には、また戻られてきたので1日に2回です、この日は長野市内に泊まり、翌日市内観光をしました。 杏の花は少し遅いと思いますが天皇陛下ご夫妻の為に切った枝を冷蔵庫に入れてこの日を迎えたようです。


チューリップが綺麗に咲いています、可愛いでしょう


小さなチューリップが多いのですが、原種では無いチューリップも咲き始めました


チューリップの花のようには見えないですが、黄色いチューリップ、白と赤のツートンのチューリップ


今日は、リトルパンプキンの料理教室の日だったので、終わる頃の時間のお昼に迎えにいって、何か持ち帰ってくれるのではと期待していたのですが、魚貝のゼリー寄せと春野菜とベーコンのスパゲティ粒マスタード風味は残さず食べてしまったようで、チョコとビスタチオのムースを少し持ち帰ってくれました。 でも、お昼にはならないので、小布施堂で春菜寿司を買いました。錦糸卵の上に具がたくさん乗せられていて、春を感じさせてくれる春菜寿司です。

杏の花は散ってしまいましたが、桜は見頃です。小布施堂の前の桜です、小布施の町には、このピンクの桜がたくさんあります、会社が終わってから帰宅する途中、須坂市内の臥竜山の夜桜を見に行きました。
お蕎麦 おまかせ
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2013/04/15 01:14
土曜日の日に、オープンガーデン信州の総会がありました。私は仕事で出席できませんが、嫁さんが参加です。 寒い朝でした、山は白く、庭は霜でも降りたのかと思える感じで薄っすらと白くなっていました。

赤花を咲かせてくれるフウロソウです、冷凍庫から取り出したアイスのように見えますね、こんな感じも綺麗に見えますが、寒かったり暑かったり庭の花たちも大変です。

ネペタも薄っすら白くなっています、これは土曜日の事で、今日は暑い一日でした、前日との温度差のギャップが凄い、仕事をしていても集中が出来ずに、お蕎麦が食べたいと思っていて・・・

今回で、十回目になるオープンガーデン信州の総会、イエローブックも十冊目になります、行政の援助があればいいのですが、本当に花が好きでないと会を維持していくのは大変なことだと思います。

総会の時に行われたチャリティーで、嫁さんが会員が作った手作りのお菓子をいくつか買ってきたのですが、お店で売られているものとはひとあじ違う美味しさがあります。花を上手く育てられる人はお菓子作りも上手なのでしょうかね。

頂いた、胡蝶蘭は、こんなに小さいのに良く花を咲かせているものだと感心させられました。
仕事が終わり、いざ、蕎麦屋に 小布施の蕎麦屋さんで自家栽培している蕎麦を天日干しして完全自家製粉の生粉打ちのお店に向かいました、出来れば蕎麦会席でも食べたかったのですが、前日までの予約をしなければ無理 突然行きたくなったので、会席は飽きらめ、おまかせにしました。


はじめに蕎麦がきが出てきて、何も付けずに食べてから、味噌とねぎ、次に醤油を掛けて食べます、蕎麦の香りが凄いです、粒がある食感もいいです。

ノカンゾウ・セリ・ワラビ・ニシン・カモ・ダテマキ・ソラマメ・レンコンとダイズの揚げ物

かも南蛮蕎麦


そば粉と水だけで打ったお蕎麦、歯ごたえが凄いです、変わり蕎麦はヨモギです、食べながら、庭にヨモギがたくさん出ているね、と会話しながら春の蕎麦を頂きました、量はそれほどでも無いと思っていたのにお腹がいっぱい、最後のデザートはそば粉が3割入っているお菓子と蕎麦焼酎の効いたイチゴのシャーベットで、そば粉のお菓子もブランデーを垂らして食べるので、車を運転する私は遠慮して嫁さんに。

赤花を咲かせてくれるフウロソウです、冷凍庫から取り出したアイスのように見えますね、こんな感じも綺麗に見えますが、寒かったり暑かったり庭の花たちも大変です。

ネペタも薄っすら白くなっています、これは土曜日の事で、今日は暑い一日でした、前日との温度差のギャップが凄い、仕事をしていても集中が出来ずに、お蕎麦が食べたいと思っていて・・・

今回で、十回目になるオープンガーデン信州の総会、イエローブックも十冊目になります、行政の援助があればいいのですが、本当に花が好きでないと会を維持していくのは大変なことだと思います。

総会の時に行われたチャリティーで、嫁さんが会員が作った手作りのお菓子をいくつか買ってきたのですが、お店で売られているものとはひとあじ違う美味しさがあります。花を上手く育てられる人はお菓子作りも上手なのでしょうかね。

頂いた、胡蝶蘭は、こんなに小さいのに良く花を咲かせているものだと感心させられました。
仕事が終わり、いざ、蕎麦屋に 小布施の蕎麦屋さんで自家栽培している蕎麦を天日干しして完全自家製粉の生粉打ちのお店に向かいました、出来れば蕎麦会席でも食べたかったのですが、前日までの予約をしなければ無理 突然行きたくなったので、会席は飽きらめ、おまかせにしました。


はじめに蕎麦がきが出てきて、何も付けずに食べてから、味噌とねぎ、次に醤油を掛けて食べます、蕎麦の香りが凄いです、粒がある食感もいいです。

ノカンゾウ・セリ・ワラビ・ニシン・カモ・ダテマキ・ソラマメ・レンコンとダイズの揚げ物

かも南蛮蕎麦


そば粉と水だけで打ったお蕎麦、歯ごたえが凄いです、変わり蕎麦はヨモギです、食べながら、庭にヨモギがたくさん出ているね、と会話しながら春の蕎麦を頂きました、量はそれほどでも無いと思っていたのにお腹がいっぱい、最後のデザートはそば粉が3割入っているお菓子と蕎麦焼酎の効いたイチゴのシャーベットで、そば粉のお菓子もブランデーを垂らして食べるので、車を運転する私は遠慮して嫁さんに。
原種系のチューリップ・水仙が咲きました。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/04/11 19:25
昨日・今日と近くの山で雪が降りました。 今朝、会社に向かう途中、車の中からデジカメで、撮った様子です。 咲き始めた花たちが心配になりますが、なんとか元気のようです。 そろそろ家の中で育てたエキナセアの苗を庭に植えようと思っていましたが、しばらく様子を見る事にしました。

色付き始めた庭に、チューリップと水仙の原種が咲き始めました、庭の中央にあるヤマボウシの株立の株元に植えてあるものです、見つかりますか。

右側に原種のスイセン左側に原種チューリップです。

原種のスイセンは、花なのか良くわからないのですが、これが花です、綺麗だとは言えないかも知れませんが、この場所で毎年咲きます。 原種以外のスイセンも咲き始めました。


いかにもスイセンらしい黄色の花がウッドデッキの階段の下で、白いスイセンは和室の前の花壇で咲いています、白いスイセンの場所には、原種ではありませんが、白いチューリップが有ります。



可愛らしい原種チューリップの咲き始め、まだまだ原種チューリップはたくさんあるのでこれからが楽しみ、もうじき原種のアネモネも咲いてくれます。

桜の花の形のお皿に春の旬がせられています。ひと目十万本の森の杏は平地では散り始め高台に行かないとみられません、後1~2日ぐらいでしょうか、寒い日が続くともう少し見られるかも知れませんね。

杏の次は桜です、数日前にホリエモンが私の町に居た事を知りました、その刑務所の桜がもうすぐ見頃。

桜の花を閉じ込めた水菓子です。 味も見た目もすばらしい。

色付き始めた庭に、チューリップと水仙の原種が咲き始めました、庭の中央にあるヤマボウシの株立の株元に植えてあるものです、見つかりますか。

右側に原種のスイセン左側に原種チューリップです。

原種のスイセンは、花なのか良くわからないのですが、これが花です、綺麗だとは言えないかも知れませんが、この場所で毎年咲きます。 原種以外のスイセンも咲き始めました。


いかにもスイセンらしい黄色の花がウッドデッキの階段の下で、白いスイセンは和室の前の花壇で咲いています、白いスイセンの場所には、原種ではありませんが、白いチューリップが有ります。



可愛らしい原種チューリップの咲き始め、まだまだ原種チューリップはたくさんあるのでこれからが楽しみ、もうじき原種のアネモネも咲いてくれます。

桜の花の形のお皿に春の旬がせられています。ひと目十万本の森の杏は平地では散り始め高台に行かないとみられません、後1~2日ぐらいでしょうか、寒い日が続くともう少し見られるかも知れませんね。

杏の次は桜です、数日前にホリエモンが私の町に居た事を知りました、その刑務所の桜がもうすぐ見頃。

桜の花を閉じ込めた水菓子です。 味も見た目もすばらしい。