お宮参りが済んで 普段の生活に戻れそうです。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/12/23 00:07
料理を作ったり・洗濯をしたりと普段とは違った生活でしたが、それなりに楽しんで過ごしていました。もうすぐ今年も終わってしまう。気が付いたら12月、庭ブロを投稿したのが一度だけで、今回で2度目です。 21日に一宮の真清田神社にお宮参りに行ってきました。 再会した孫はズシッと重く1.5㎏以上も体重が増えていました。 お宮参りに合わせて大阪に行くことになり、前日、京都に宿泊です。 京都での宿泊は四条烏丸東横インが最近のお気に入りです、とにかく最高に便利な場所にあります。


スタンドウォッシュ・リリー
東横インのチェックインする前に、ディーズガーデンに立ち寄りました。写真は、先月末にディーズガーデンから発売されたスタンドウォッシュリリーです、立って洗い物の出来る水栓で本体の側面に補助蛇口の付いた新しいタイプの立水栓はカンナ物置と同じイメージのボディー、夏ぐらいに注文を出していたのですが、やっとの到着です、5セット決まっているのですが施工は来春になってしまいます。 現在施工中のお客様が今日来店され、スタンドウォッシュ・リリーが追加契約に成りました。リリーの水受けは、花の形をしたディーズガーデンオリジナルで花柄模様がデザインされた陶器製です。

チェックインしてから、夕食は、以前から気になっていたリストランテで、メニユーを見たらコースが3種で、シェフお任せにしました。前菜は、京野菜をアンチョビの混ざった京都味噌を付けて頂きました、魚料理は石鯛で牛肉はとにかく柔らかで美味しく頂きましたが、一番気に入ったのは、パンです、最初に2種類のパンが出てきて食べているともう一つのパン

オリーブオイルがたっぷり塗られた生生地の状態のパンを見せられました、これから、このパンを10分ほど焼いて出すので、その前に生生地状態を見てもらうようです。

焼き上がりが出てきました、一緒に添えられた玉葱の甘い事、ただパンかでてくるのではなく、生の状態を見せると言う演出があったせいなのか、とても美味しく感じました。
翌日は、ソーラーパネルの会社を訪ねるために大阪に向かいましたが、大阪には、ホリーガーデンの社長も一緒に行ったので、事務所に立ち寄りました。

ホリーガーデンの事務所のカンターは、クリスマスバージョンになっていました。トレドの事務所は一年中変わりがないのですが。



ホリーガーデンの社長と言ったのは、屋根の上に乗っているソーラーパネルと同じパネルで作られたサインです、フル充電をすれば、1日6時間の点灯が5日できる優れものです、ソーラーなの電気代は無料で、充電・放電が自動的にできる仕組みになっているので、いろんなことに使えそうなので、新しい表札が出来そうです。

お昼は、ホリーガーデンの社長がおごってくれると言うので、リクエストして弁慶うどんを食べました、以前一度食べた事があるのですが、京都のうどんは、薄味だとばかり思っていましたが、そうではありません、食べ終わった後からでも汗が出てくるうどんです。


大阪で用事を済ませて、娘の暮らす一宮へ、晩ご飯は娘が何品も作ってくれましたが、その中で特に、エビマヨ・生ハルマキ・アクアパッツァは美味しく食べられました。

お宮参りが無事住んで、嫁さんと一緒に長野戻りました。長野に戻った翌日の朝、景色は大阪に行く前とは一変していました。初雪は、しばらく前にあったのですが、しっかり積った雪景色はシーズン初めての庭です。 せっかく花を咲かせたクリスマスローズ、フローレンス・リップルが、雪の中です。

エキナセア・ラズベリート・ラッフルズの花がまだ咲いていて、雪の中に埋もれそうです。
嫁さんが戻り、いつもの生活に戻りそうですが、癖になってしまったのか、台所で洗い物をしていました、お風呂も洗い湯を沸かしてしまいそうです。


スタンドウォッシュ・リリー
東横インのチェックインする前に、ディーズガーデンに立ち寄りました。写真は、先月末にディーズガーデンから発売されたスタンドウォッシュリリーです、立って洗い物の出来る水栓で本体の側面に補助蛇口の付いた新しいタイプの立水栓はカンナ物置と同じイメージのボディー、夏ぐらいに注文を出していたのですが、やっとの到着です、5セット決まっているのですが施工は来春になってしまいます。 現在施工中のお客様が今日来店され、スタンドウォッシュ・リリーが追加契約に成りました。リリーの水受けは、花の形をしたディーズガーデンオリジナルで花柄模様がデザインされた陶器製です。

チェックインしてから、夕食は、以前から気になっていたリストランテで、メニユーを見たらコースが3種で、シェフお任せにしました。前菜は、京野菜をアンチョビの混ざった京都味噌を付けて頂きました、魚料理は石鯛で牛肉はとにかく柔らかで美味しく頂きましたが、一番気に入ったのは、パンです、最初に2種類のパンが出てきて食べているともう一つのパン

オリーブオイルがたっぷり塗られた生生地の状態のパンを見せられました、これから、このパンを10分ほど焼いて出すので、その前に生生地状態を見てもらうようです。

焼き上がりが出てきました、一緒に添えられた玉葱の甘い事、ただパンかでてくるのではなく、生の状態を見せると言う演出があったせいなのか、とても美味しく感じました。
翌日は、ソーラーパネルの会社を訪ねるために大阪に向かいましたが、大阪には、ホリーガーデンの社長も一緒に行ったので、事務所に立ち寄りました。

ホリーガーデンの事務所のカンターは、クリスマスバージョンになっていました。トレドの事務所は一年中変わりがないのですが。



ホリーガーデンの社長と言ったのは、屋根の上に乗っているソーラーパネルと同じパネルで作られたサインです、フル充電をすれば、1日6時間の点灯が5日できる優れものです、ソーラーなの電気代は無料で、充電・放電が自動的にできる仕組みになっているので、いろんなことに使えそうなので、新しい表札が出来そうです。

お昼は、ホリーガーデンの社長がおごってくれると言うので、リクエストして弁慶うどんを食べました、以前一度食べた事があるのですが、京都のうどんは、薄味だとばかり思っていましたが、そうではありません、食べ終わった後からでも汗が出てくるうどんです。


大阪で用事を済ませて、娘の暮らす一宮へ、晩ご飯は娘が何品も作ってくれましたが、その中で特に、エビマヨ・生ハルマキ・アクアパッツァは美味しく食べられました。

お宮参りが無事住んで、嫁さんと一緒に長野戻りました。長野に戻った翌日の朝、景色は大阪に行く前とは一変していました。初雪は、しばらく前にあったのですが、しっかり積った雪景色はシーズン初めての庭です。 せっかく花を咲かせたクリスマスローズ、フローレンス・リップルが、雪の中です。

エキナセア・ラズベリート・ラッフルズの花がまだ咲いていて、雪の中に埋もれそうです。
嫁さんが戻り、いつもの生活に戻りそうですが、癖になってしまったのか、台所で洗い物をしていました、お風呂も洗い湯を沸かしてしまいそうです。
LINEのキャッチボール。
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2013/12/08 14:56
前回、ブログを投稿したのが11月26日。 しばらく時間が過ぎてしまいました。
孫が生まれてから、嫁さんは娘のところで、心配を掛けられないので、朝晩の食事は自分で作っています、洗濯もしているしゴミ出しもしています。嫁さんが安心して孫の面倒を見れるようにがんばっていますが、普段やっていない作業が増えたというのに意外と充実しているのには驚きました。
食事で作った料理は毎日LINEで送信しています、お返しという訳なのか毎日、孫の画像が送られてきます。

不思議な事に孫の画像をみるとニマーとしている自分です。 少し大きくなったかな。
夜は、料理の画像を送りますが、朝は庭の様子を送っています。

前回のブログ11月26日に紹介したクリスマスローズの花が、ほんの少し開いたかな、随分時間が掛かっていますが、確実に大きくなっています。

毎日のようにしていた落ち葉拾いもラストスパートで、最後に残っている、もみじが後もうすこしで終わりになります。

薔薇の選定は終わっていますが、クレマチスはこれからになります、弱選定・強剪定と種類で剪定の仕方を変えるのですが、葉っぱが枯れてからする作業なので、剪定できるクレマチスもありますが、まだ枯れていないものもあるので、もう少し先になります。

嫁さんが留守の間は、庭もちゃんとしていないといけないので、毎朝、庭に出てキョロキョロしてます。家を出るときに写真を撮り、庭の様子も送っていますが、今朝はこの一枚。シャラの樹の下にあるクリスマスローズの葉っぱの下に出ていた、ふきのとう。
メールは、全然駄目でしたがねLINEなら私にもできます。


ヒイラギモクセイの花です。銀木犀に似ていますが、花期が遅いです、香りはうっすら
21日にお宮参りをするので、もう少しで孫にまた会えます。
孫が生まれてから、嫁さんは娘のところで、心配を掛けられないので、朝晩の食事は自分で作っています、洗濯もしているしゴミ出しもしています。嫁さんが安心して孫の面倒を見れるようにがんばっていますが、普段やっていない作業が増えたというのに意外と充実しているのには驚きました。
食事で作った料理は毎日LINEで送信しています、お返しという訳なのか毎日、孫の画像が送られてきます。

不思議な事に孫の画像をみるとニマーとしている自分です。 少し大きくなったかな。
夜は、料理の画像を送りますが、朝は庭の様子を送っています。

前回のブログ11月26日に紹介したクリスマスローズの花が、ほんの少し開いたかな、随分時間が掛かっていますが、確実に大きくなっています。

毎日のようにしていた落ち葉拾いもラストスパートで、最後に残っている、もみじが後もうすこしで終わりになります。

薔薇の選定は終わっていますが、クレマチスはこれからになります、弱選定・強剪定と種類で剪定の仕方を変えるのですが、葉っぱが枯れてからする作業なので、剪定できるクレマチスもありますが、まだ枯れていないものもあるので、もう少し先になります。

嫁さんが留守の間は、庭もちゃんとしていないといけないので、毎朝、庭に出てキョロキョロしてます。家を出るときに写真を撮り、庭の様子も送っていますが、今朝はこの一枚。シャラの樹の下にあるクリスマスローズの葉っぱの下に出ていた、ふきのとう。
メールは、全然駄目でしたがねLINEなら私にもできます。


ヒイラギモクセイの花です。銀木犀に似ていますが、花期が遅いです、香りはうっすら
21日にお宮参りをするので、もう少しで孫にまた会えます。