原種 シクラメン
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/10/22 10:14
いつ頃だったか、小さな干し柿を潰したような大きさは500円玉どの大きさのシクラメンの原種の球根を
門柱の裏側の日当たりの悪い場所に植えました
そのシクラメンの原種が花を咲かせました、小さな花で伸びても10cm前後で
野生のシクラメンなので寒さに強く、多少場所が悪くてもなんとか毎年花を咲かせてくれます

薄いビンクの花でヘデリフォリウム。
シクラメンの原種は20種ほどあるようですが、ウチのヘデリフォリウムは前回いつ咲いたのか
忘れてしまっています、原種シクラメンは春咲き・夏咲き・秋咲きの3タイプだそうです
今、花を見つけたのだから去年の秋咲いていたのか
たしかではありませんが春咲いていたのを見たような気もします。

シクラメンの語源はラテン語のキクラメンで(らせん)の意味があるようです
名前の通り花茎がくるくる巻きになって土の中から出てきています
日当たりが悪いそいなのか、シクラメンの葉は少ないです
葉も綺麗なシクラメンなので、少し可愛そうな場所だったかと思いますが


手前に見えているのは常緑のフッキソウです、フッキソウは少しぐらい日陰の方がいいのかも
この場所の上にベニバナの大きなマロニエがあり、手のひらサイズのマロニエの落ち葉を
拾っていたら、落ち葉の下からシクラメンの花を見つけました。

花が重すぎるのかコテージローズのピンク色の花が、垂れ下がりコンクリートに着いています
薔薇は、下向きに誘引した方が花数を多くつけてくれるようです。
大きな蕾もあるので秋薔薇はまだまだ見れます。
門柱の裏側の日当たりの悪い場所に植えました
そのシクラメンの原種が花を咲かせました、小さな花で伸びても10cm前後で
野生のシクラメンなので寒さに強く、多少場所が悪くてもなんとか毎年花を咲かせてくれます

薄いビンクの花でヘデリフォリウム。
シクラメンの原種は20種ほどあるようですが、ウチのヘデリフォリウムは前回いつ咲いたのか
忘れてしまっています、原種シクラメンは春咲き・夏咲き・秋咲きの3タイプだそうです
今、花を見つけたのだから去年の秋咲いていたのか
たしかではありませんが春咲いていたのを見たような気もします。

シクラメンの語源はラテン語のキクラメンで(らせん)の意味があるようです
名前の通り花茎がくるくる巻きになって土の中から出てきています
日当たりが悪いそいなのか、シクラメンの葉は少ないです
葉も綺麗なシクラメンなので、少し可愛そうな場所だったかと思いますが


手前に見えているのは常緑のフッキソウです、フッキソウは少しぐらい日陰の方がいいのかも
この場所の上にベニバナの大きなマロニエがあり、手のひらサイズのマロニエの落ち葉を
拾っていたら、落ち葉の下からシクラメンの花を見つけました。

花が重すぎるのかコテージローズのピンク色の花が、垂れ下がりコンクリートに着いています
薔薇は、下向きに誘引した方が花数を多くつけてくれるようです。
大きな蕾もあるので秋薔薇はまだまだ見れます。