長座の朝食
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2010/01/07 00:18
長座の朝食は、前の晩と同じ囲炉裏で、食事です
この部屋には、囲炉裏が8ケ所ほどあり、同じような部屋がまだあります
トマトジュースがとても美味しかったです、温泉卵は一口だけ
サケの焼き物と朴葉味噌は飛騨らしいです
長いも
お雑煮の渦巻きナルトが目を引きました
お漬物
温泉がゆは人気ですぐになくなってしまいました。
この部屋には、囲炉裏が8ケ所ほどあり、同じような部屋がまだあります
トマトジュースがとても美味しかったです、温泉卵は一口だけ
サケの焼き物と朴葉味噌は飛騨らしいです
長いも
お雑煮の渦巻きナルトが目を引きました
お漬物
温泉がゆは人気ですぐになくなってしまいました。
長座の夕食
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2010/01/06 09:55
温泉宿に行ったときの楽しみは私の場合
*温泉 *雰囲気 *食事 *接客 いろいろ有りますね
食事も欠かせない要素です
長座の夕食は、囲炉裏を囲んでの夕食でした
最初に出てきた大女将の十年梅酒は撮り忘れましたが、家族で乾杯
先付けが、 菜の花とごま豆腐に赤いクコの実
前菜が 田舎おせち小鉢でした
お造りが 飛騨牛の刺身・筍・河河豚
お雑煮は その場で温めて
焼き物は 岩魚の塩焼き・五平餅・しいたけ
続いてすき焼き 野菜は
飛騨牛です
飛騨牛の、すき焼きは囲炉裏の上でグツグツと
揚げ物は 揚げ湯葉・飛騨ねぎ・さつまいもと人参のかき揚げ
鯉唐煮とえびいも
干しかきなます・寒ぶり
味噌汁も囲炉裏で
ちらし寿司
最後は、デザートです。
家族が揃って食べられる食事は、美味しいだけでなく、とても楽しかったです。
*温泉 *雰囲気 *食事 *接客 いろいろ有りますね
食事も欠かせない要素です
長座の夕食は、囲炉裏を囲んでの夕食でした
最初に出てきた大女将の十年梅酒は撮り忘れましたが、家族で乾杯
先付けが、 菜の花とごま豆腐に赤いクコの実
前菜が 田舎おせち小鉢でした
お造りが 飛騨牛の刺身・筍・河河豚
お雑煮は その場で温めて
焼き物は 岩魚の塩焼き・五平餅・しいたけ
続いてすき焼き 野菜は
飛騨牛です
飛騨牛の、すき焼きは囲炉裏の上でグツグツと
揚げ物は 揚げ湯葉・飛騨ねぎ・さつまいもと人参のかき揚げ
鯉唐煮とえびいも
干しかきなます・寒ぶり
味噌汁も囲炉裏で
ちらし寿司
最後は、デザートです。
家族が揃って食べられる食事は、美味しいだけでなく、とても楽しかったです。
青垂
テーマ:ブログ・日記
2010/01/06 00:30
長座の前の急坂を登ったところに福地温泉、村指定重要文化財の青垂があります。
雪の積もった急坂を避けてほとんどの車は逆方向に行きますが
雪国の運転には少し自信があるし、4駆なので坂を登りきります
登りきった右側の山側に、自然の造形とは言えとても見事な氷の柱があります。
青垂と言われる氷の柱は、平湯川沿いに毎年出来るもので
自然水が日々凍りつき大きな氷柱が出来上がるのです
青垂の名前の由来は知りませんが、厚い氷の色の綺麗な透き通るようなブルカラー
この色は知床で越冬した時に見た流氷の色に似ています
知床の斜里の浜は、冬には7メートルは越える流氷の山が出来ます
押し寄せる流氷がどんどん重なり合って流氷の山、その流氷の色は
とても綺麗なブルーカラー時には、エメラルドグリーンにも見えていました
しばらく見ていると、冬の光景が浮かんでくる氷柱でした
また、来たときに通ったトンネルを通り次の宿に向かいました
途中、奈川度ダムに車を止め、ダムを覗いて見ました
このタ゜ムの堤高は155メートル国内でも有数の高さです
ずっと見ていると吸い込まれそうです、怖・・・
雪の積もった急坂を避けてほとんどの車は逆方向に行きますが
雪国の運転には少し自信があるし、4駆なので坂を登りきります
登りきった右側の山側に、自然の造形とは言えとても見事な氷の柱があります。
青垂と言われる氷の柱は、平湯川沿いに毎年出来るもので
自然水が日々凍りつき大きな氷柱が出来上がるのです
青垂の名前の由来は知りませんが、厚い氷の色の綺麗な透き通るようなブルカラー
この色は知床で越冬した時に見た流氷の色に似ています
知床の斜里の浜は、冬には7メートルは越える流氷の山が出来ます
押し寄せる流氷がどんどん重なり合って流氷の山、その流氷の色は
とても綺麗なブルーカラー時には、エメラルドグリーンにも見えていました
しばらく見ていると、冬の光景が浮かんでくる氷柱でした
また、来たときに通ったトンネルを通り次の宿に向かいました
途中、奈川度ダムに車を止め、ダムを覗いて見ました
このタ゜ムの堤高は155メートル国内でも有数の高さです
ずっと見ていると吸い込まれそうです、怖・・・
長座
テーマ:ブログ・日記
2010/01/05 08:22
雪国に住んでいるのに、もつと雪深い福地温泉に行ってきました。
家からは北アルプスの反対側にある福地温泉には松本から上高地に向かう道を通り
4000メートル以上続くトンネルを抜けてしばらく下ります、
道路にある温度を示す電光板の数字は-7度を示し、このナイナスの温度が14時の気温
降り積もったばかりの雪が道路脇の高い木から風に落とされると白い粉を撒いたようで
視界はゼロ、思わず車を止め前方が見えてくるのを待ちまして、対抗車がきたらたいへん。
予定より時間が掛かりましたがなんとか無事にたどり着き長座の門の横に車をとめました
ここは、玄関ではなく、長く続く通路の門です
門を抜けるとムシロが敷かれた長いトンネルの通路の坂を上っていきます
トンネルの通路が終わるところに小さな小屋のスペースがあり火が焚かれお湯が沸いています
大きな鍋、いっぱいに作られた甘酒が飲め、冷え切ったからだを少し温めてくれます
甘すぎずに飲みやすい甘酒でした
通路の反対側には湧き水が飲めるようになっていて、飲んでみたら癖の無い
飲みやすい湧き水でした
一息してから付いたのが長座の玄関です、どつしりとした構えは
雪国にとても合っています
玄関の右手を見ると、ツララがたくさんありました、私の住むところより
はるかに寒いところです
ロビーの横にある囲炉裏です、周りに敷いてあるのはクマとカモシカの皮だと思いますが
腰を下ろしてみると、少し固めの皮でした
部屋に案内される途中に、樽酒が用意されていて、正月なのでご自由にと言われましたが
嬉しいような、嬉しくないような
チェックインそうそうに入ったのでお風呂に一番乗りできました
まだ、誰もいないので露天風呂を撮りました、雪見風呂です
体がポカポカ、頭がスーとするのはとても気持ちがいいです
長風呂の私はしっかり90分これが1度目の入浴です
夕食の後20時から、餅つきがありお客様もかわるがわる餅つきに参加
あづきとオロシとキナコのお餅が振舞われました
私は囲炉裏で温まりながらオロシのお餅を、クマの敷物の上で
囲炉裏の火で湧かされてお湯でお茶を飲みながら
囲炉裏に使われている撒きはダテカンバだと思います
そうでないと火が消えてしまいます。
炎を見ながら過ごす雪国の夜は良い思い出になりました。 食事の様子は次回。
今日は、午後から今度は嫁さんと二人で温泉です。
家からは北アルプスの反対側にある福地温泉には松本から上高地に向かう道を通り
4000メートル以上続くトンネルを抜けてしばらく下ります、
道路にある温度を示す電光板の数字は-7度を示し、このナイナスの温度が14時の気温
降り積もったばかりの雪が道路脇の高い木から風に落とされると白い粉を撒いたようで
視界はゼロ、思わず車を止め前方が見えてくるのを待ちまして、対抗車がきたらたいへん。
予定より時間が掛かりましたがなんとか無事にたどり着き長座の門の横に車をとめました
ここは、玄関ではなく、長く続く通路の門です
門を抜けるとムシロが敷かれた長いトンネルの通路の坂を上っていきます
トンネルの通路が終わるところに小さな小屋のスペースがあり火が焚かれお湯が沸いています
大きな鍋、いっぱいに作られた甘酒が飲め、冷え切ったからだを少し温めてくれます
甘すぎずに飲みやすい甘酒でした
通路の反対側には湧き水が飲めるようになっていて、飲んでみたら癖の無い
飲みやすい湧き水でした
一息してから付いたのが長座の玄関です、どつしりとした構えは
雪国にとても合っています
玄関の右手を見ると、ツララがたくさんありました、私の住むところより
はるかに寒いところです
ロビーの横にある囲炉裏です、周りに敷いてあるのはクマとカモシカの皮だと思いますが
腰を下ろしてみると、少し固めの皮でした
部屋に案内される途中に、樽酒が用意されていて、正月なのでご自由にと言われましたが
嬉しいような、嬉しくないような
チェックインそうそうに入ったのでお風呂に一番乗りできました
まだ、誰もいないので露天風呂を撮りました、雪見風呂です
体がポカポカ、頭がスーとするのはとても気持ちがいいです
長風呂の私はしっかり90分これが1度目の入浴です
夕食の後20時から、餅つきがありお客様もかわるがわる餅つきに参加
あづきとオロシとキナコのお餅が振舞われました
私は囲炉裏で温まりながらオロシのお餅を、クマの敷物の上で
囲炉裏の火で湧かされてお湯でお茶を飲みながら
囲炉裏に使われている撒きはダテカンバだと思います
そうでないと火が消えてしまいます。
炎を見ながら過ごす雪国の夜は良い思い出になりました。 食事の様子は次回。
今日は、午後から今度は嫁さんと二人で温泉です。
KitKat
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2010/01/04 09:47
八幡屋磯五郎と言えば、信州では有名な七味唐辛子屋さんです
休日には入る隙間もないほど賑わうお店です
江戸時代(元文年間)の創業のこのお店の新年
家にある調味料の中に七味も一味もありませんが
このお店の事は良く知っています
肩があたる程、賑わうお店に私は入りませんが
娘が、おみやげを買うと入り20分以上は待ったと思います
おみやげに買って来たのが大辛一味のKitKatです
おみやげ用に買ったので中を見るわけにはいきませんが
辛いチョコの味には興味が湧きます どんな味か
新しいものが大好きな人です。
休日には入る隙間もないほど賑わうお店です
江戸時代(元文年間)の創業のこのお店の新年
家にある調味料の中に七味も一味もありませんが
このお店の事は良く知っています
肩があたる程、賑わうお店に私は入りませんが
娘が、おみやげを買うと入り20分以上は待ったと思います
おみやげに買って来たのが大辛一味のKitKatです
おみやげ用に買ったので中を見るわけにはいきませんが
辛いチョコの味には興味が湧きます どんな味か
新しいものが大好きな人です。
初詣
テーマ:ブログ・日記
2010/01/03 21:31
初詣は、もちろん善光寺です、雪の中を家族四人でお参りです
本堂の前の行列に並んで、しばらくしてから本堂への階段を上っていきました
神様が本当にいるのかは分かりませんが、仏様の前で手を合わせ
つい願い事をしてしまいます。
家族全員の健康と、仕事が上手くいきますようにと、
本堂をでてから、毎年買っている、守護矢を購入
善光寺の守護矢は仁王門の背面にご本堂に向かって安置されている三宝荒神が持っている
弓と矢から由来されている。
それから山門の西側にある護摩堂へ
護摩堂で護摩祈願です、撮影が禁止なので撮れませんでしたが
家族の一年の無事を祈願 家内安全
商売の益々の繁盛を祈願する 商売繁盛
のふたつを護摩祈願しました、
不動明王は古来より厄除け不動尊として信仰されています
供物を護摩窯に投じ入れ供養し炎によって罪障煩悩を滅して願いごとをかなえる
太鼓の音と共に護摩窯に赤々と炎があがる 炎には不思議な力があるそう思います
それから山門を通り仁王門に向かいます
一本横道にそれて歩いてみて、今まで気づかなかったものを見つけました
マンホールですが、蓋に描かれているのが林檎だとは気づきませんでした
たしかに林檎です、仕事を離れていたので見えたのかもしれません。
本堂の前の行列に並んで、しばらくしてから本堂への階段を上っていきました
神様が本当にいるのかは分かりませんが、仏様の前で手を合わせ
つい願い事をしてしまいます。
家族全員の健康と、仕事が上手くいきますようにと、
本堂をでてから、毎年買っている、守護矢を購入
善光寺の守護矢は仁王門の背面にご本堂に向かって安置されている三宝荒神が持っている
弓と矢から由来されている。
それから山門の西側にある護摩堂へ
護摩堂で護摩祈願です、撮影が禁止なので撮れませんでしたが
家族の一年の無事を祈願 家内安全
商売の益々の繁盛を祈願する 商売繁盛
のふたつを護摩祈願しました、
不動明王は古来より厄除け不動尊として信仰されています
供物を護摩窯に投じ入れ供養し炎によって罪障煩悩を滅して願いごとをかなえる
太鼓の音と共に護摩窯に赤々と炎があがる 炎には不思議な力があるそう思います
それから山門を通り仁王門に向かいます
一本横道にそれて歩いてみて、今まで気づかなかったものを見つけました
マンホールですが、蓋に描かれているのが林檎だとは気づきませんでした
たしかに林檎です、仕事を離れていたので見えたのかもしれません。
ふくみ天平
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2010/01/02 10:09
今年初めてのスイーツは、娘が買ってきてくれた、たねやのふくみ天平です
私がお気に入りの和菓子です
この、ふくみ天平は最中かのですが、普通の最中と違うのは、皮と餡が別々に包装されていて
食べるときに、別々の包装から取り出し食べる直前に合わせて食べます
正月バージョンと言うので、今だけ皮が二色で白と赤の紅白になっているんです
餡と皮が別々なので、サクサク感としっとり感が食べる直前に合わさるので
とても美味しいです
餡の中には餅がはいっています、たねやの餡は甘すぎずとても美味しい
こうして挟んでサクサクと食べます
ふくみ天平は、最中の傑作ですね。
私がお気に入りの和菓子です
この、ふくみ天平は最中かのですが、普通の最中と違うのは、皮と餡が別々に包装されていて
食べるときに、別々の包装から取り出し食べる直前に合わせて食べます
正月バージョンと言うので、今だけ皮が二色で白と赤の紅白になっているんです
餡と皮が別々なので、サクサク感としっとり感が食べる直前に合わさるので
とても美味しいです
餡の中には餅がはいっています、たねやの餡は甘すぎずとても美味しい
こうして挟んでサクサクと食べます
ふくみ天平は、最中の傑作ですね。
初仕事
テーマ:ブログ・日記
2010/01/01 08:56
明けましておめでとうございます。
今年、起きてから最初にしたのが雪かきです 初仕事になりました
年末から降り続く雪がまだやみません、誰も何も言わずに自分の家の前の雪かきをします
まだ、他の家の人は寝ているようで、雪かきが済んでいませんが
30分ほどでさっさと済ませました
雪かきが済んだ道から家の前のウッドフェンス越に庭の様子を 雪ですね
風見鶏も雪をかぶっています、少し小ぶりになったのですが降り続いています
やまぼうしの木にも雪が積もっています
庭の雪はこのままです、アプローチだけは雪かきをしますが
仕事をしなければ、雪が好きです、降り積もった雪を見ていると心の中にスーと冷たい冷気が入ってきて
それがとても気持ちがいいのです
これから遅めの朝食、お雑煮です、久しぶりに揃った家族4人で
昼前には家を出て、毎年恒例の温泉に行きますが、今回は正月初めて県外です
もっと雪の多い山の中の福地温泉に出かけます
今年も、みなさんのブログを楽しみながらブログを続けていきますので
宜しくお願いします。
今年、起きてから最初にしたのが雪かきです 初仕事になりました
年末から降り続く雪がまだやみません、誰も何も言わずに自分の家の前の雪かきをします
まだ、他の家の人は寝ているようで、雪かきが済んでいませんが
30分ほどでさっさと済ませました
雪かきが済んだ道から家の前のウッドフェンス越に庭の様子を 雪ですね
風見鶏も雪をかぶっています、少し小ぶりになったのですが降り続いています
やまぼうしの木にも雪が積もっています
庭の雪はこのままです、アプローチだけは雪かきをしますが
仕事をしなければ、雪が好きです、降り積もった雪を見ていると心の中にスーと冷たい冷気が入ってきて
それがとても気持ちがいいのです
これから遅めの朝食、お雑煮です、久しぶりに揃った家族4人で
昼前には家を出て、毎年恒例の温泉に行きますが、今回は正月初めて県外です
もっと雪の多い山の中の福地温泉に出かけます
今年も、みなさんのブログを楽しみながらブログを続けていきますので
宜しくお願いします。