旬の食材
お正月も終わり、また日常の暮らしに戻りましたね。
皆さんはお正月はいかがお過ごしだったのでしょうか。我が家の今年のお正月はあまり出かけることなく終わりましたが、久しぶりに家族で映画「ベイマックス」を観に出かけました。
子供向けかと思いきや、大人も楽しめる映画でした。サンフランシスコと東京をミックスさせた街「サンフランソウキョウ」で繰り広げられる物語なのですが、転勤時代を過ごしたサンフランシスコの景色が懐かしくもあり、これからの時代のケアロボットの意義なども考えさせられました。身内のことで毎日病院に通っていることもあり、健康のことやケアのこと、何より関わる心のことなどで感じるものがありました。
HPより掲載
さて、話は変わって今日はお料理の事です。
食材の買い出しをする時いつも思うことは、買いものは安く済ませて でも美味しい物を作りたいということ。何て都合の良い話なんでしょう。(笑) その為には季節の恩恵に乗っかって旬の物をいただくのが一番ですよね~。旬のものは味も香りも良く、お値段もお手ごろ。(^^♪
今回は季節の野菜を使って、簡単なんだけど美味しくてコレはいいなぁ~と思った我が家のお料理をちょっと載せてみました。
まずは夏~秋の一品。
夏~秋に重宝したメニューがブログ友だちのルミエールさんに教えて頂いたオープンオムレツです。上にフェンネルを添えて。
卵を溶いてお好みの味付けをし、ハムやベーコンそれにキッチンガーデンで採れた日替わりの夏野菜を乗せるのですが、目に鮮やかでしかも簡単。気軽につまめて野菜もとれる嬉しいメニューでした。
そして冬の一品。白菜とレンコンを使ったメニューです。
先日、大きな大きな白菜を2個頂きました。見事な巻きでずっしりとした重みもあり、以前Rui が適当に作っていた白菜のようなもの(プププ・・・)とは野菜の種類が違うのではないかと思うほどでした。笑
さあ、白菜を使い切る為に白菜三昧の日々開始~!初めにザクザク切って塩コショウで少々炒めたレンコンに鳥ひき肉を混ぜて、、それにごま油を入れて味付けしたタネを作ります。
そして白菜を一枚ずつ剥いで下茹でをします。
そしてタネを白菜で巻きます~。芯が厚いと巻きにくいので、Ruiは厚みを少なくする為に少々カットし、それも荒いみじん切りにしてタネの中に混ぜ入れてしまいす。ケチだから全部使う!笑
巻いたら鍋に並べて水とコンソメを入れて20分くらいコトコト煮て、最後は水溶き片栗粉でとろみをつけて・・・ロール白菜の出来上がり。
外側の白菜は優しい感じですが、中のお肉はゴマ油の風味もあって香ばしく、レンコンがコリコリして食感も良いです。この時期の白菜を使った満足度の高い一品で、見た目よりウマ~イ。(笑)
残りの白菜も冷蔵庫にスッキリ入る大きさになって良かった良かった。(^^♪ 残りは昆布を入れた白菜漬けにします。
☆白菜ではなくキャベツを使う時は、中身にはごま油を使わずに少々ニンニクを加え、ソースは生クリームや牛乳を使ったりします。
今が旬のレンコンは、上のロール白菜以外にも多用~。コリコリして良いよねぇ♪ これは以前のブログの画像ですが、ゆずを入れた鳥ダンゴのタネにもよく使います。
なんか・・こんな我が家の素人料理に付き合わせてすみませんでした~。m(__)m
6月にキッチンガーデンの中から見た景色
夏には夏の食材で楽しみ、秋には秋の根菜を食し・・
冬は暖かい食べ物を頂き・・・
見ても食べても日本の四季は素晴らしい。
私の体重も素晴らしい・・・・・。汗
キッチンガーデンにて♪ ハーブ編
12月に入り、リビングにはクリスマスツリーを 玄関にはリースを飾りました。もう年末になったんですね。一年は早いなぁ。
先日、お歳暮で洋ナシをいただきました。洋ナシは大好きなのですが、一箱あると当然のことながら食べ頃も一斉にやって来るわけで・・・そうするといつの間にか柔らかくなってしまいます。
ならば洋ナシのコンフィチュールを作ろう!ということで早速作業開始。クリスマス会でコンフィチュールをゲットしてからマイブームになっているのです。('ω')ノ
コンフィチュールって結局ジャムのことじゃないの~?って言われそうですが、詳しくないけど おおよそジャムだと思うよ~。(笑)
さあ、フランス人になった気分で作りましょうね。顔デカでホリの浅いおフランス人のるいぃ~(フランス発音でお願いします!笑)の作業開始!
今回は長い期間の保存が目的ではないのでるいぃ~は加熱時間と砂糖は少な目にして香りと風味優先にしました。少々のブランデーを加えて。
そして今回はレモンの代わりに庭友から頂いたゆずを加えたのですが、これがなかなか合うんです。本物のおフランス人はゆずなんて使わないよって突っ込まないでねぇ。
さて、ここのところグっと寒くなり、庭の景色も寂しくなりました。庭の植物も終わったものから切り、整理をしています。畑のハーブもそろそろ終わり・・。
今日は庭に残ったハーブをかき集めて葱の皮に包んで束にし、紐で結んでブーケガルニを作りました。我が家のブーケガルニはお料理に合わせてハーブをセレクトしたわけではなく、その時期の畑のハーブ総動員の束です。
今回はブロンズフェンネル、パセリ、月桂樹を葱で包みましたが、捨ててしまいがちなセロリの細い部分などもよく使います。フェンネルやパセリはいよいよ終わりなので、今回は多めに作って冷凍庫に保管しました。
↓これは冷凍室から取り出した状態。カチンコチンです。
これらは煮込む時の肉の匂い消しや風味付けに使い、仕上げた後に取り除いています。入れたことで味にさっぱり感も出て、牛肉などの臭みも軽減されます♡
圧力鍋がついに壊れてしまったので、まずは朝にアクを取りながら月桂樹を入れて牛肉を煮て・・・出かける時に使い古しのバスタオルを巻いて鍋はお留守番ね♪
夕方家に帰ってきた時には、余熱でお肉も多少柔らかくなっています。
その後、ブーケガルニと野菜と赤ワインも入れて またコトコト煮込みま~す。
最後にジャガイモを入れて~
Rui子の好きなビーフシチューの出来上がり。
親子共々ウエイトオーバーなので、仕上げの生クリームはかけないことにしてます!(苦笑)
そして、雪が降る前に唐辛子も収穫しました。これから室内に飾って自然乾燥。唐辛子はとても重宝する野菜ですね。飾った後にじっくりお料理にも使える野菜はそうそうありません。
昨年乾燥させた唐辛子がまだ残っているので、オリーブオイルを少々加熱して唐辛子オイルを作りました。以前は収穫したての唐辛子を使って辛いオイルを作っていたのですが、保存的に心配な面があったので、数年前から乾燥させたものを使うようになりました。
このオイルはお料理の際に唐辛子の風味が簡単に取り入れられてなかなか便利。(^^)
ブーケガルニも唐辛子オイルも全ては「もったいないから」とか「使い切りたいから」作っているのですが、こんな我が家の食卓なんかを載せちゃって ごめんね ~。
春から景色としても楽しんだキッチンガーデンはそろそろ冬眠です。
6月の景色
最後は畑に残った葱をお鍋に入れて食べきるよ~。(笑)
キッチンガーデン 2014
秋も深くなり、小さなキッチンガーデンでも秋の作業をしました。夏に活躍したトマトやシソを撤去し、土を作り直してこれから秋野菜にチェンジ。とは言っても、とっても小さなスペースなのでネギと春菊を植えると満員御礼です。
秋のキッチンガーデン
葱を植えるとキッチンガーデンはいよいよ「鍋専用畑」まっしぐら。もうキッチンガーデンと呼んではいけない風景に。
これはもう「はだげ」だね。(なまってます)
もうこの際オシャレじゃなくていっか!鍋の材料がすぐそこにあることが大事なんだもん。(笑)
春のキッチンガーデン
毎年春に植えるのは夏野菜やシソを代表とするハーブなどの薬味が中心です。
薬味はちょっとつまんで食卓に乗せたり、お皿に華を添えるのに重宝しますね。スーパーで買うと結構高いからぁ。(笑)
今年あまりご紹介できなかったのですが、小さなキッチンガーデンではそれなりに収穫が楽しめました。
ただ、Rui 子も高校生になり 小さい頃のように一緒に収穫する楽しみはなくなってしまいました。それだけ大きくなったということなんですよね。
それでも秋にトマトを収穫してサラダに入れたところ、「今日のトマトはウチのトマトだね。」と言われてビックリ。「どうして分かるの?」と、聞いたところ、「ウチのトマトの味がするもの。」とのことでした。
ウチのトマトが美味しいか美味しくないかは別にして(大味です。汗)自分の家の味が分かるということに驚きました。
6年前の画像
私が庭仕事をしている間、側で過ごす子どもにとっては夏野菜の様子を見ることも 虫を採ることも 庭時間の全てが遊びでした。
野菜の成長や色の変化の面白さをまじかに見ることができたので、収穫の時期は子供の方がよく分かっていました。子どもにとっては収穫もまた遊びだったからです。
コールラビ ラズベリー
そういった色や香りは 親がその時に発した言葉と共に、形には残らなくても子どもの記憶として残ってくれるといいな~。そして美味しくて楽しい思い出になっているといいな~と思います。
チャイブ・パプリカ・ミニトマト・赤唐辛子
以前の画像ですが、最後は収穫した果物でよく作る我が家の「タルト3兄弟」です。
畑のラズベリーでタルト
ラズベリーは収穫時期になると一気に赤くなるので、全部はとても採りきれない状態になります~。 できたものから冷凍保存し、アイスクリームやケーキのトッピングにも使っています。
庭のリンゴのアップルタルト
我が家のつがるは糖度控えめで大きさもとっても残念~でもアップルパイには何とかOKです。(笑)
ブルーベリーのタルト
ブルーベリーは鳥におすそ分けして減ってしまうので、半分はお店で買い足します。☆このブルーベリーはブログ友だちのトレドさんに頂きました。ありがとうございました!
どのタルトも分量は同じ。
どれもカロリー高いで~す!(笑)
☆次回は今年のお料理画像を探してみます。
春への準備
少しずつ暖かくなってきて庭に出たいな~と、思う気温になってきましたね。
Rui子が芝生の上に作った雪のかまくらもやっと溶けました。(親はルンルン 子供はがっかり)
私も久しぶりに庭仕事をしました。まさに今年の初仕事です。
秋に捻挫してしまい半端にした庭仕事が多かったので やりたいことがいろいろあったのですが、2時間ほど庭で過ごしたら とっても疲れてしまいました。
外で過ごすって体力を使うんだなぁ~と改めて思い、ぬくぬくと家で過ごした自分の冬の生活をちょっぴり反省~のRuiです。
さて、冬の間 庭関係のことを全くしなかったのか・・と言うと・・・そうでもありません。冬はカタログとお友達になったり(笑) 楽しい妄想の時間で、ちょっとした準備期間でもあります。
こちらはカーテン生地とローラアシュレイのサンプルカーテン。セールでゲットして、冬の期間に庭用のテーブルクロスを作っておきました。
今年は4枚縫いましたが、余り布ではランチョンマットを作りました。
ついでに家まわりの小物も縫って・・と言ってもミシンで直線で縫うだけなのですが。(笑)
スリッパ入れの布もハギレで作って・・
ついでにタッセルも付けて遊びます。
ハギレのさらにハギレにレースを挿んでこんなのも作ったりして。(汗)
おっと、テーブルクロスの話に戻りますね~。
家の中のテーブルではクロスは全然使わないのですが、庭のテーブルで食べる時にファブリックがあると 何だか暖か~い気持ちになれて、お茶が美味しく感じられます。
お皿やその日の気分で取り換えられて またそれが楽しいんですね。
貧乏症の為、自分的にはセール品だと安心感ありです。(笑)
日差しが強い夏の日は、グリーンマート(スーパー)で買ったポリエステル生地(800円)を縫ったものを使いました。
夏は夕立ちもあったりするので、かけっぱなしの時はポリエステルが便利かも。す~ぐ乾くよぉ。(笑)
今まではどうしても庭仕事の合間の休憩は「水分補給」で、「お茶を飲む」と言う感じではなかったのですが・・・・テラスをもっと活用していかないとね。
今年は冬に縫ったファブリックがいっぱい活躍することを願ってま~す。
それから・・・まだやっていない仕事が薔薇のタグ作り。
2~3年前に薔薇のタグは作ったのですが、そろそろ新旧交代の時期です。冬にカリグラフィーでカッコ良く書きたかったのですが・・・あはは~なかなか時間もなくて。腕も怪しいし。(笑)
また来年かな。それとも油性のマジックで書いちゃおうかな~。(笑)
それから春に向けて考えなければならないことが一つ。
キッチンガーデンの配置図です。
何分にも狭い畑なのでどれをどの辺に植えるか。高低差は大丈夫か光が均一に入るか・・・・そして連作せずにローテーションできているか。
春に植えた物が秋植えとスムーズにチェンジできるかというのが一番難しいんですね。
春に植えた野菜は一斉に終了するわけではないので、秋に後ろ側に植える物が背の低い物だったりすると 太陽の光が均等に当たらないということにもなりかねません。
まるで脳トレのようで、考えているうちに途中で ○×△@*(@_@;)~ になってしまいました~。
やってもやらなくてもどちらでもいいけど・・だけど自分が楽しめること。
自分らしさや好きな物へのこだわり。
そういうことがあるって楽しいし、楽しいと思う気持ちをずっと大事にしたいな~と思うこの頃です。
季節の食べ物
本当に寒い日が続いていますね。
暖房もフル回転の為、室内も乾燥気味で加湿器も大忙しです。目も乾燥気味で、潤いの欲しい今日この頃のワタシです。
昨日は息子の成人式でした。
東京からバタバタと帰って来た息子をおだてて写真を撮りましたが、(笑)写真をトリミングして、良~く見ると・・・・Yシャツのボタンが止まっていないじゃな~い! オシャレがちょっと苦手なのでね・・・。(父譲り)
小さい頃はアトピーだけでなく喘息で体育の授業がなかなかできませんでした。保健室に家と同じ電動の吸入器を置かせて頂いて、6年生まで吸入器のお薬で呼吸を整えていました。
運動は大好きなのに途中で苦しくなってできない状態だったので、本人は日々ストレスとの戦いだったと思います。この先、どうなるんだろう・・・と、本当に心配したものです。
こうやって丈夫になってスポーツも楽しめるようになり、健康で成人式を迎えられたことは 親としては何より有難く 嬉しいことです。
スポーツをするのも美味しく食べれるのも 全ては健康からですものね。
これからも心も体も健康で!それだけが母の願いです。
さてさて、今日は・・・
生活感丸出しなのであまり触れる機会もありませんでしたが(笑)、日常の中で主婦Ruiが食材の買い出しをする時いつも思うことは・・
買いものは安く済ませたい、でも美味しい物を作りたいということ。はは。
それにはその季節の物をいただくのが一番ですよね。別にしゅんでなくても最近は何でもいつでも食べられる時代ではありますが、この季節だから安くて美味しい訳で、その季節の波に乗ることが一番賢いように思います。
この季節、気になるのはホタテとホッキ貝。
宮城には「ほっき飯」という名物がありますが、それがどういう物なのかは仙台に来るまで知りませんでした。
ほっきの汁で炊き込んだほっきの旨味が凝縮されているご飯なのですね。
冬景色の中、我が家のキッチンガーデンに残されたのは・・ネギ。(笑)
それで、ご飯以外のメニューとして以前から気になっていた「ポロネギとホッキ貝のパスタ」を作ってみることにしました。
ポロねぎは西洋ネギやリーキとも呼ばれているものですが、なかなか近くのスーパーでは手に入りません。でも目の前に立派な生まれも育ちもJapanの新鮮なネギがあるので・・・(笑)。
本来の味とは違っても、また違う美味しさがあるようにも思え、Japanを使って(笑)ほっき貝のパスタを作ってみました。
ネギとあさりをコトコト煮て、粗めの網でこしてソースを作ります。
その後、ニンニクと自家製唐辛子入りのオリーブオイルでほっきを炒めて塩、胡椒で味を調えてねぎソースとトレビスの葉をからめて出来上がりです。
畑で収穫した唐辛子は今年も乾燥中です。
ほっき貝は一個138円。 この皿には2個入れました。
ねぎはポロねぎのようにペースト状にはなりませんでしたが、甘みや香りはほっき貝と相性が良かったみたい。冬のメニューにはGoodでした~。
まだまだ寒い日が続くと思われますが、冬ならではの美味しいメニューは沢山ありそうですよね。
お勧めメニューがあれば是非ご紹介くださいね~。(^o^)丿
オープンガーデンの便り
12月になり、今年もクリスマスツリーを出しました。毎年のことながら飾りつけはちょっと大変ネ。
でもツリーを飾るとクリスマスムードは高まりますね。
一年は早いなぁ。と思うこの頃です。
今日の仙台はとっても良いお天気~。まだまだ本調子とまではいきませんが、やっと捻挫した足も回復してきたので 少しずつ庭仕事を開始しました。
久しぶりに庭に出たので はりきっていたのですが、思ったより早く疲れてしまい早目に終了。毎日少しづつやるしかないかな~。
とは言っても、あれもこれもまだやっていないことだらけ。雪が降るまで何とか間に合いますように~。
冬の庭仕事はまた今度お話しますね。
庭仕事と並行して やっと様々な活動にも参加できるようになってきました。
今までは見るだけ会員だった私でしたが、昨年からオープンガーデンみやぎの仕事を少し(汗)お手伝いしています。
今回は発送班のお仕事です。オープンガーデンみやぎでは年に3回、会員さんにお便りや事務的な発送物を送っています。
今回も間違いなくお届けしないとね~。
お手紙の他に会員さんへの会報「オープンカフェ」も折り込んでいきます。
オープンカフェは庭での過ごし方や旅の案内など、その時期に合った記事を掲載しています。これを読むのも会員の楽しみの一つなんです。
発送班、カフェ班、ガイドブック班、そしてもちろん事務局等、いろいろな作業を分担してオープンガーデンが成り立っているんですね。
手も動くけど 口もそれ以上に動いてますよぉ~。(笑)
笑い声の中、手は休むことなく動き・・・・
さぁ、そろそろ仕上げです。
210、211、213?おっと、212・・・。
会員さんに確実にお届けする為に再度数を確認中。
数がぴったりだったことを確認してから封をしていきます。
「最近の糊って便利ねぇ~」 そうそう 世の中は進化してるんですねぇ。
カメラを向けると手に力が入るぅ?フフ。。手が緊張してるそうで~す。
今回は時間がかかることを予想していたのですが、とっても早く終了しました。息が合ってて手際いいなぁ。お疲れ様~。
仕事の後のお楽しみはやっぱりみんなで行くランチ。
え?コレのために頑張った?はいはい。(笑)
今日の仕事の反省をしつつ・・・あとはこのピザのチーズみたいにピロ~ンと楽し~い庭のお話です。
いろんなメニューを注文して6人でシェア。
味に飽きないし、違った味が楽しめて、「おぉ、このソース美味しい。」「どれどれ・・」と、イタリア味めぐり状態でした。
あぁ、お腹いっぱい~。夜ご飯は少なめにしようっと。(笑)
作業の後にちょっぴり充実した気持ちになれるのは 届いた時に 会員さんがちょっと嬉しい気持ちになれると知っているからかもしれませんね。自分がそうだったから。
庭の楽しみを発信できるお手伝いが ほ~んの少しでもできていたら嬉しいんですけどね~。 (●^o^●)
いただきま~す♪ (トマト編)
日一日と寒くなってきましたね。
今まで賑やかだった畑の野菜たちも 少しずつ終了を迎えてきました。
でも、未だに頑張って実を付けているのがトマトです。
今年の春は初めてのオープンガーデンなどもあり、庭にばかり目が行って畑の野菜は植えっぱなしでした。(汗)それに夏は暑かったですよね~
でも、有難いことにトマトは元気いっぱいでした。
次々に花をつけて
そして実をつけました。
8月11日
時々Rui親子にバクッとつまみ食いされ~(笑)
大きくなるたびに誉められ、またまたガブッと不意打ちを受け~
夏休み中は「おぉ~光ってる~」と、パクッと食べられて。
夏休み明けは学校帰りのランドセル姿のRui子にバクバクッと攻撃されました~。(笑)
我が家では今年中粒4種のトマトを植えました。
大粒を避ける理由は去年も書きましたが、大きくなる時期が梅雨時期に重なり、どうしても皮が割れてしまって うまく収穫できない事が多かったからです。
傘をさしたりナイロンをかけて大粒を育てる農家も多いのですが、我が家の畑はスペースも狭いので今年も中粒を中心に植えました。
上のトマトは煮込み用とのことでしたが、思ったより粒が小さめでした。
9月下旬
11月下旬
夏からずっと花が咲き続け 次々に青い実がついたので、とうとうこの時期までそのままにしておいてしまいました。
去年はとっくに抜いて秋野菜を植えていた記憶があるのですが、秋から2~3個白菜を植えて収穫を待つより、我が家のトマトの利用頻度を考えると、少しづつ収穫して食卓に添えた方が 良いようにも思えたからです。
秋になるとトマトも少しずつ値段が高くなってくるし、ちょっと皮が硬くなってもサラダにトマトが一個添えてあるだけで お皿が明るくなりますからね。
でも、寒くなり実が赤くならなくなってきたのでいよいよトマトも終了です。今まで頑張って偉かったね~。ありがと。
先日、Rui子のお友達のお母さん(野菜ソムリエ)が学校で野菜のお話をしてくれとのことでした。その時、クラッカーにトマトジャムを付けてご馳走になったそうで、「美味しかったんだよ~!作って~ぇ。」と、言われ、早々ネット検索して作ってみました。
トマトでジャム?
トマトを煮詰めて、少しお砂糖を入れるだけ?ホント?
簡単うまい!(笑) シンプルイズべストかぁ。トマトが好きな人にはいいかも。
今年もトマトでいろいろなお料理を楽しみました。
もちろん断然そのまま食べることが多いんですけどね~。(笑)
家では小ぶりのトマトしか植えませんが、夏になると大きなトマトを山ほど頂くことがあります。
野菜には採れる時期がありますから、農家ではお盆の頃に次々に収穫できて野菜を持て余す・・という羨まし過ぎる状態になるんですね。
そういう時は有難く頂き、トマトソース作りに励みます。
とてもスタンダードな作り方なのですが、まぁ、写真も撮ったことですし~。(笑)
☆まず完熟のトマトの皮を湯むきしま~す。
☆種を取り除いてからザクザク切ってお鍋に~
☆塩、胡椒、赤唐辛子を少々、少しだけコンソメを入れて味を調えます。
☆煮て~
☆最後に赤ワインで香り付けをして トマトソースの完成です。
すごく沢山作ったつもりでも なくなるのはあっという間。
本当はどのくらいの期間保存できるのかな~我が家では作ったらどんどん使います。それでなくても冷蔵庫はかさばりますもんね~(笑)
朝食のピザパンのソースにしたり
お昼のパスタにしたり
数日経ったら ビーフシチューの下味に使います。
もうなくなっちゃった~
トマト料理を作ってみていつも思うことは、(好みもあると思いますが)手をかけ過ぎない方が美味しいのでは?ということです。
ソースを作る時間がない時でも 簡単にトマトの乱切りにケチャップ、塩コショウを混ぜただけでもとても美味しいし、パスタなどのお料理で使う時も、トマトの甘みや香りが少し残っている方が断然美味しいような気がします。
大活躍のトマトにお礼を言いつつ、今年も終了。
来年はどんなトマトを植えようかな~。
そんなことを考える冬の時間も なかなか楽しいものですね。(^-^)
いただきま~す♪ (パプリカ編)
こんにちは~。
「あれ~?Rui さん 最近投稿が早いんじゃない~?」な~んて言ってませんか~?(笑)
ふふ・・・ いつもはちいちゃんにもハッパをかけられるんですよ~。
お察しの通り、(笑) ワタシ右足首固定中の為、お出かけもできず大変不便でして、この際、気になっていた冷蔵庫掃除と 溜まっている半端な記事を一つだけでも何とか仕上げることにいたしました~。
最近、投稿記事一覧は まとまりのない半端な書きかけ記事の吹き溜まりのようになっていて、時期を逸したものも何個か・・・
コレデハイケナイ!(笑)
パプリカ編もそうなる前に投稿しなければ~。
今日はキッチンガーデンの野菜のパプリカ編です。
昨年もパプリカの記事を投稿しています。ココ
ココをクリック→ 収穫の喜び パプリカ編
私のブログのPVが一番高かったのが何故かこの記事の時でした。
6月の薔薇の庭の記事や 思い入れのある「愛すべき街函館 1~4」(1月~2月投稿)ではなくて・・・
ど~して パプリカ ~??(笑)
野菜は皆が口にする物なので どうやって育つかは知りたいですよね~。
昨年はパプリカの成長の過程がはっきりわかってスッキリしました。
5月27日
そう考えると、どうやって成長したのかわからないけどいつも食べてる物って けっこうあるものですね。
最近の栽培モノなどはなおさらです。
夏にパプリカがグンと大きくなると 緑色でも収穫時期のように思われて・・
実際食べたりしたのですが・・・
もうちょっと気長に待ってあげればよかったんですよね。('_')
ピカピカして綺麗ですね~。
2年前はこんな色になったのを見て 腐り始めたと思い込んで抜いてしまいました。(汗)
どうしてもピーマンの終わる時期を目安にしてしまうからでしょうね。
でも今年は 去年学習したから「余裕のRui ちゃん」さっ!ぷぷぷ。
そのままパプリカ様をじ~っとお待ちしてたら・・・
10月になったらこんな素敵な色に~~
深い赤ですね~ 綺麗~
アレ?黄色はどうしたっけ?
写真を撮らずに食べちゃった~(相変わらず)
さぁ、収穫したことだし~
食べましょうね~(^_^)
パプリカの魅力は やはり「色」ですよね~。
しかもピーマンのような苦味がないので子どもでも抵抗なく食べることができ、我が家での利用頻度はとても高いです。
カボチャとパプリカのドリア
ホワイトソースは 私の場合は バターと小麦粉を同量にして牛乳と生クリームで伸ばします。
カボチャは甘みだけでなく色もホワイトソースに移り、ほんのりクリーム色になって見た目もGoodです~。
それから、色を楽しむならサラダですよね。
パプリカとエビのマリネ
土
ワインビネガーと塩コショウ、お砂糖、オリーブオイルでドレッシングを作って混ぜたシンプルサラダ。
エビとパプリカを茹でてその他の具と混ぜました。
それからやっぱりパプリカのうまみを出すならコレかしら?
チキンスープカレー
チキンは塩コショウでボイルして。
パプリカは少し揚げるとグッとうま味が出ますね~。
サフランライスと一緒にパクパク。
私は去年載せたエビカレーが好きだけど、Rui子は声を大にして~
「肉でしょ~!」(笑)
育ち盛りのパワーは凄い。
最後のパプリカも収穫したし、いよいよ晩秋です。
5月に植えて11月終了。収穫まで長いですね~。
狭い畑にたくさん植えるのはスペース的に難しいかな。少し植えて成長過程の色を楽しむ野菜としては最適でした。
畑も土を整えてから少し休ませて・・・
来年のエンドウマメの種を蒔こうかな。
それから何かな~?
冬野菜かぁ。
いよいよ寒いシーズンがやって来ますね。
いただきま~す♪(ナス編)
スポーツの秋到来ですね。
先日、陸上記録会の応援に行ってきました。「Rui子ぉ~走れぇ~○○」と、親ばか全開ですが、周りの父兄も全員が「○○かんばれ~」の全開軍団だからね。(笑)
そして一昨日は その隣にあるクリネックススタジアムでのイーグルスの応援に行ってきました。
平日なので「お晩ですチケット」を購入。このチケットは平日のナイターは7時半以降に購入すると割引きになるので お仕事帰りのオジサマたちの強い味方です。
パリーグ 断トツビリの楽天野球団。
昨晩Ruiが応援に行った理由は~~ほほほ・・・もうバレバレですね。
岩サマ~!
あと数試合で今シーズンは終わり。岩隈には大リーグからのお誘いが・・・
岩隈のいない楽天なんてぇ・・・ダシの入っていないそばつゆみたいじゃない とは思いますが、ファン(Rui)は止めませんよ。
楽天じゃなかったらもっといっぱい勝てたのに今までありがと。(決まってないのにすっかりそのモード) コレが見納めかもしれないし、行くしかないわい。
岩クマクマ
お晩ですチケットゲットでやっと座れたら・・・・
カッキ~ン
え?岩隈 交代?ワタシまだ岩サマを5分しか見てないんですけどぉ・・・(泣)
最後まで盛り上がらず試合終了。はぁ~。
さ~て気を取り直して本題です。
スポーツだけでなく、食欲の秋。収穫の時期が(とっくに)やって来ています。
そろそろ庭ブロのso-maさんはしびれを切らしているかも。「畑の野菜はど~したの?今年は投稿しないのぉ?食べてるでしょ~。」ってね。(笑)マイマイさんも畑の記事を楽しみにしてくれてたなぁ。
今年の春は植え付けの大事な時期に体調を崩してしまったり、庭の方に力が入ったりして少しバランスが悪かったかな~と、反省していましたが・・・
この時期 、思っていたより悪くなくて一安心。それに今年は色づくのが早いです。
ご無沙汰していたキッチンガーデンはこんな感じ~。
赤唐辛子
赤くなってます~。
まだまだ花が咲いていて これからも沢山実を付けそうです。
パプリカ
今年は赤くなるのが早いみたい。
トマト
暑くて芽欠きをさぼってたら どこがどこやら不明になりましたぁ。
トマトの足元にはニラ。
お互いの成長を助け合う組み合わせだとゆり子さん紹介のNHKのテレビで勉強しましたヨ。
綺麗で楚々とした花ですよね。葉は少しづつ切って使っています。
ナスはどうかしら?
去年のブログでも書きましたが、ナスのお花を見るたびに紫宝華の花のようだな~綺麗だな~と、思います。お仲間なのかしらね。
今年はカネコの「紫の極上」と「山科ナス」を植えました。
狭い所にビシバシ植え過ぎて(反省~)今年は小さめです。
紫の極上は丸いナス。
山科ナスは京ナスで皮が軟らかくて薄い感じ。
皮が傷みやすく変色しやすいので流通には不向きだそう。なので、栽培した人が採れたてを味わうのに最適のナスだそうです。皮が薄いと食べやすいですよね。
暑くて畑のチェックを忘れていたら いつの間にか皮が変色してました~。(汗)
皮を剥いてお料理に使いますね。
夏の間、採りどきを逃がした時も多かったナスですが、ナントカ育ったことに感謝して~食べちゃおうかな。(笑)
こ~んな我が家の食卓を載せていいのかなぁと、今年も迷いつつ・・・(汗)
ナスのペペロンチーノ風
ニンニクと去年収穫した赤唐辛子、アンチョビ、塩コショウでお味を調えましたが、ペペロンチーノって野菜が足りなくて物足りないと思うことありませんか~?
え?野菜を沢山入れたらペペロンチーノじゃないって?ま、そうだけどね。(笑)
我が家は育ち盛りの「腹減った星人」もいるので、イタリア~ンの道から反れてるような気はしますが 畑で採れたバジル、ピーマン、ナスも投入です。
去年作った唐辛子オイルで焼いて。
ナスは少なめのオイルで焼いた方がベタつかないし香ばしさ出るような気がします。
料理途中で「私、ペペロンチーノじゃない方がいい~」と、長女は卵とチーズと生クリームを入れました。ナスとは関係ないけどコレも美味しそうです。
カルボナーラ風
畑のチャイブを添えて。
ワタシはイタリア人になれそうもないから、(諦め)コレも好き~。
ナスとジャコと大根おろしの和風パスタ
だし醤油を作って(そばつゆでもOK)少しだけお酢を入れます。ニンニクは使わないで代わりにしょうがの千切りを。バリバリの日本人。(笑)ナスには汁が絡むように切れ目を入れます。
それから さらに日本人の王道~!()
揚げ出し豆腐のナス添え
アツアツの揚げ出し豆腐に 大きめの茹でたナスを添えて。揚げ物とゆで物のコンビは 味に飽きなくていいですよね。そうそう、畑で採れたシソも添えないと。かつおぶしでだしを取って だし汁を注ぎます。
ナスは切れ目を入れて必ずクッとねじってね。そうするとだし汁がナスにまんべんなくかかって美味しいです。(^o^)
何ということもないお料理なだけに、冷蔵庫にある物だけで作れるしヘルシーなので 我が家のお助けメニューです。
この間お友達から長ーいナスを頂きました。皮が軟らかいナスなので、「サラダ感覚できゅうりと一緒に一夜漬けにすると美味しいよ」と、教えてもらいました。うんうん。
暑さも去っていよいよ秋です。
これから美味しい食材がいっぱい出てきますね。
お互いに・・・体重・・・気をつけましょうね~~~。
収穫の喜び2010 (ベリー編)
午後から久しぶりに雨が降り、ホッとしているRuiです。
きっと皆さんもそうですよね~。前回 仙台で雨が降ったのはいつ頃だったかな?忘れるほど前でした。恵みの雨とはこのことですね。(^O^)/
毎日 日射しがジリジリ痛いくらいだったので、ほとんど水やりをしないRuiですが こんなに暑いと水やりをしない訳にはいかず 夕方に薔薇の根元に水をあげたり木に葉水をしたりしていました。
水やりを終えて家の中へ入るとRui子(小6)が「お腹空いたぁ~もうだめぇ~」と、ブーイング。育ち盛りなので常にお腹が空いているのです。
そんなRui子ですので畑は興味シンシン。しょっちゅう畑に出かけていて、生育状況は母よりも熟知しているかも・・・・。
今年は自分が庭モードだったので、手をかけ言葉をかけて過ごした薔薇や宿根草は綺麗に咲いてくれました。
でも心ここにあらずの畑の野菜は成長が今一歩。手をかけた去年は順調だったのですが・・・。
出足好調だったキヤベツくんは・・・
あっという間にアオムシくんに進呈・・無農薬の悲劇~。
ここまでは良かったんですが~庭の花に気を取られている間に~2晩で繊維オバケに(汗)。
見守られている安心と信頼感が子どもの心を安定させるように、野菜も見守って 時どき手助けしてあげないとダメなんですね~。(汗)
それから太陽の光Ruiの畑はとっても狭い畑なので均等に光が当たるように 野菜の成長した姿を予想して植えこむのですが、苗が余ったからと少しでも欲張って植えてしまうと 結局は光が取り込めなくなってしまいます。
そのスペースなりに収穫できる量があるわけで・・・たくさん収穫することが大事なのではなく、健康に育てることが大事なんですよね~。(反省~)
そんな野菜の成育状況には関係なく、Rui子は今年も「フフフ・・・」と、怪しげに笑いながら(笑)籠をもって毎日畑に通っています。
「ママぁ~いっぱい採ったよ~」
と、今年も同じ言葉で収穫のシーズンは始まりました。
Rui子の一番のお気に入りはやっぱりコレです。
ラズベリー(ヨーロッパキイチゴ)
今年はラズベリーの花が沢山咲き、なかなか綺麗でした。花の写真は~?と、花の画像を探すこと1時間・・・目がヤバイ感じになってきて諦めました。
6月26日
花が終わって花びらが少しずつ落ちていき だんだんこんな感じに変化して・・・。
7月3日
赤くなってきました~。
Rui が写真を撮る前に すでにRui子のお腹にかなり入っていたらしい・・・。
7月17日
どんどん赤くなり、次々に収穫しないと雨で実が腐ってしまう状態になってきました。
雨の日だって食べる為ならへっちゃら~。
「見て~今日はこんな感じだよ~~」
収穫したらまずはそのまま口の中に・・・甘さと酸味が口に広がります。
収穫した実の一部は冷凍室に保管し、ケーキやアイスのトッピングに使います。
ストックしておくと ケーキのまわりにかけるソースとしても重宝です。
去年の夏はRui子のお友達のお母さんに「ジャムありがとう。」と、お礼を言われました~。「えぇぇ~ 」 Ruiが留守の間に お友達と収穫して 砂糖を入れてレンジでチンしてジャムを作って パンを食べて・・・ 残りはビンに詰めてお友達にあげたらしい・・・です。 ひょえ~~(汗)
「アイスに飾ろうかな~ジャムにしようかな~」と、おままごと感覚なのです。
紫の実はジューンベリー。
ジューンベリー
5月14日
ジューンベリーの寄せ植えは玄関の前にあります。
白い花が咲き、花だけでも楽しめました。
7月2日
我が家のジューンベリーは実が大きいタイプで(名前は??)花も実も少し遅めです。
ブルーベリー
5月14日
ブルーベリーの花はクリームっぽい白。ホタルブクロみたいな花ですよね。
7月26日
ブルーベリーはどうなったかな♪
深~い青になっています。
フフフ・・・さっきの雨の後に見に行ったら・・・いい感じになってました。
なので~その場で親子で全部食べました~。甘い~
ブルーベリーはケーキのトッピングによく使います。(全然足りないので買いますけどね~)
夏休み前はテラスで何回かケーキタイムを楽しみました。テラスで過ごす時間はお腹も心も癒されました。
でも、Rui子の最近のお気に入りはケーキではありません。
プレーンヨーグルト(ダノンビオ)にラズベリーソースをかけたシンプルな食べ物。
Rui子 「だってぇ~最近ニキビが気になるんだも~ん。」
夏は水やりの後、蚊取り線香を焚きながらラズベリーのかき氷で涼みます。全然涼しくないけど ここ(テラス)で食べたいんデス。あぁ~暑い。(笑)
昨日はラズベリーのシャーベットにしてみました。
シャーベットとバニラアイスのコラボ~
Rui子が美味しそうに食べながら
「あぁ~大好きなラズベリーも終わりだなぁ~」と、独り言。
そうなんだぁ。
「まぁ、次はトマトがあるから いいけど。」
次に食べる物を狙ってる・・。(汗)
蝉が鳴きだして暑さ倍増~~
夏休みは長いです・・・・。