一足早い春
先日、用事があって東京に出かけました。
普段は戸口から戸口まで車で移動する暮らしなのですが、東京に行くと電車や階段で結構な距離を歩きます。でも 暖かかったので街を歩いてもとても快適。歩くと体も暖まり、ロングブーツはここでは防寒の為の物ではなくオシャレアイテムの一つなのだろうな~と改めて思いました。
しかし、仙台に到着するとそこは凍結した路面と吹雪・・・。 新幹線で行けば2時間かからないのに、やはり寒さの質が違います。 慌ててバックから手袋を出して マフラーをグルグル巻いて家に帰りました。笑
外は吹雪で庭は雪で埋もれていますが、家の中でほんの少しだけ春の準備を始めました。
今までは小ぶりの麻紐を庭で使っていたのですが、麻紐が途中でなくなって庭仕事が中断してしまうこともあったので、大巻の麻紐を小分けにして庭仕事用に準備中です。どのくらいの大きさや形が使いやすいのかは分からないので、大小いろいろな大きさにマキマキしてみました。
この冬に部屋の中に庭の多肉植物を一部入れたのですが、乾燥気味のリビングの環境がとても合っていたようで元気に復活しました。
庭の吹雪をよそに、我が家にはとても綺麗な薔薇たちがやって来ました。
庭のテーブルにて。
雪が沢山積もっていて、テラスに出ただけで足が雪だらけに。笑
ヘリテージとジェフ・ハミルトン?セントセシリア?
でも中輪だからこれはオールドローズかしら。
いえいえ、これはキャンドルなんです。
昨年の春にある方の素敵なブログでスタンド型のレリーフキャンドルを拝見し、その作品を作るキャンドル作家さんのファンになってしまいました。
この薔薇形はそのキャンドルのついでに購入したはずだったのですが、手にしてその繊細さに目が釘づけになりました。
クォーター・ロゼットの花びらのクシュクシュ感が胸をキュンとさせてくれます。それにしても、ロゼット咲きの薔薇をキャンドルにするなんて素敵な発想ですね。女性ならではの感性とご本人のこだわりが伝わってくるようです。
春の薔薇の季節は崩れそうな薔薇たちを何個となく手で握って摘み取ります。その時に手にするカップのふんわりした感じをこの薔薇にも感じました。
2月の日常はとても気ぜわしく・・・心落ち着かず・・・外は吹雪だけれど・・・
キャンドルの繊細さと美しさにしばし見入り、薔薇たちに春のおすそ分けをしてもらったような気がしました。
パンを焼く日
今年のバレンタインチョコ 皆さんはどうされましたか?
いつもは手づくり派の我が家の娘たちですが、今年は二人ともテストの真っ最中。なので、パパさん用のチョコは私が街で買ってきたのですが、結局のところは私が食べることになりました。
息子へのチョコは・・自分の子離れの為にも、今年は彼女に任せることにしました。(笑)
話は変わりますが、たまに思い出したようにパンを焼きます。
習いたての頃は頻回に作ったものですが、最近は気の向いたときにたまに作るくらい。
パンはお菓子と違って発酵に時間がかかるので家での拘束時間が長く、一次発酵 ベンチタイム 二次発酵 焼成 と、少なくとも3時間以上はかかってしまいます。
だから発酵の間に庭仕事をして、そのまま庭で夢中になってパンのことを忘れてしまい、家に入ったら・・・ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
ドヒャ~( ;∀;)パン生地膨張大爆発~
こうやって何度生地を無駄にしたことでしょう。(笑)
時間と手間を考えると もちろん買った方が楽なのですが、それでもたまに作りたくなるのは 酵母の発酵した独特の香りと生地の手触りが良いから。そして焼成の時の香ばしい香りが家の中に漂い始めると幸せな気持ちになれるからかなぁ。
それに何より焼きたては美味しい!少々下手でも 形がいびつでも 焼きたての威力は凄いです(笑)
酵母は温度と湿度で動き方を変え、気候に影響される手ごわい相手です。(特に夏は生地爆発事件を引き起こしかねないので私はお休み。笑)
その為、季節や湿度で仕込み水の温度を微妙に変えたりするのですが、季節に左右されながら付き合うという点では庭の花や植物に何かしら似ている気がします。
昨年6月下旬
花や植物は全部自分の思い通りになることはないけれど、その性質を受け入れて寄り添ってあげれば けっこう仲良くなれたりします。
昨年6月下旬
きっと たぶん 酵母もそういう生き物なんだろうな~と、思ったりします。
たぶん・・・ね。(笑)
windows8
2月に入り、まだまだ寒い日が続いています。
空は青いけれど 外の空気はつんと冷たい。
庭はまだまだ冬眠中。
※ここからは小さな写真となります。理由は下に。
心配していたギンヨウアカシアはやっぱり枝枯れしてしまいました。
街のギンヨウアカシアは大丈夫らしいのですが・・・仙台が北限なのかもしれませんね。我が家は(その年の天候によって)ボーダーラインかもしれません。
せっかく大きくなってきたのに・・・春になったら枝を落として様子を見てみます。
今年の冬は本当に寒いですね~。 足元もカチンコチンに凍っています。みなさんも転倒などにはご注意くださいね。
話は変わりますが、長年「調子悪いよ~」と言いながら使っていた我が家のPCのビスタ君。数回初期化して何とかだましだまし使っていたのですが、不具合が多くなり とうとう決別の時となりました。
今回は思い切ってMacもアリかなぁ・・とも思ったのですが、結局 windows8(エイト君)にしました。
使ってみてエイト君のサクサク度に感動しました。ダウンロードも速っ 今まではダウンロードすると画面が白くなってフリーズしたり、電源を入れてからネットの画面が出るまでお茶が沸かせそうだったもんね。笑
しかし、このエイト君は今まで付き合ったことのない、基本的に今までのwindowsのPCとは全く違う・・・まるでデカ型のスマホのような方でした。
表示画面もさることながら、一番の違いはタッチパネルだということ。いろいろな場面でタッチして使えるので確かに便利です。ブログもヒュルル~ンと拡大~!
美しいものはより美しく。
美味しいものの細部もよく見えます。
ドリンクの色も綺麗ですよ~。
見え過ぎて困ることもあるんですが・・・。(笑)
設定も指で触ってどんどん進めます。でも電源を切った後に画面の汚れがちょっと気になるなぁ。
なので、しょっちゅうフキフキ。全部自分の手あかと指紋なんですけど~。
でも、新型の宿命なのか 数年前購入した有線のプリンターにはPCが反応せず、仕方なくネットから情報を読み込むことに。 今まで庭ブロの2倍画像を作る時に使っていた画像ソフトのJTrimもエイト君には対応してしないことが判明しました。
それに何故かブログのデジカメ画像が横になる・・・???
だったらピクチャーを横にすれば縦になるのか・・と思ったけど・・・
・・・な、訳ないよね。(汗)
もしかして庭ブロとwindows8の相性が良くない?と思い、互換表示設定にしてみましたがそういう問題ではなさそう??まさかずっと横写真しか使えないっ???
また明日違う方法を考えます・・。
こんな感じで、彼にはしばらく振り回されそうです。
新しい彼と付き合うにはパワーが必要ね。
まずは彼をよく知ることから始めてみま~す(笑)
とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2013 Vol,3
蘭展のお話も今回が3回目。お付き合いくださってありがとうございます。
今回は投稿が早いでしょ~。だって忘れないうちに書かないとね!(笑)
期間中、薔薇のあふれる空間にいるとどうしても薔薇が目に入ります。
これはつる薔薇の「パレード」。
花形も綺麗だし、ステムが長いのでアーチなどに大きく伸ばして下から眺めたい素敵な薔薇ですね~。でもどこに植えるんだ~い!(笑)
おぉこのシューベルトの色と香りは好きだな~
紫系の中輪の薔薇をいつも探すのですが、ほとんどは花の中央部分が黄色で個人的にはあまり好きではありません。この花は全体が紫色で少しだけグリーンアイも見え、香りも素敵でした。大輪の白い薔薇とコラボさせたらさぞかし素敵なことでしょうね。
もう植える場所ないけどね~。
さてさて、薔薇の話はこれくらいにして、今日は今回展示されたガーデニングブースをご紹介しますね。
まずは狭い敷地でも庭は造れる!という嬉しい提案をしていたお庭。
小さいスペースを立体的に使っていて、比較的日あたりの良い高い位置にメインの花を咲かせて後ろには水場やお茶スペースも設けていました。
紅茶を飲みながら水の音を聞くのね~。よ~く見ると塀の足元にはトリック鏡がはめこまれていました。
狭い敷地に奥ゆきをだして緑が繋がっているように見えます。諦めないで工夫すれば小さい場所でも庭は楽しめるよ!って言ってくれた庭でした。(^^♪
それからこちらは、チェルシーフラワーショーでも賞を獲得した経験のある実力派の業者さんの作品です。
卵の形をモチーフにして、これから生まれ変わる被災地への思いや未来を表現したという庭。卵はライトにもなっていて、庭でもあるけれど美術的な雰囲気~。
もう少し斜めから撮った方が分かりやすかったかな。
バックの塀も卵のような柔らかなラインで角であることを感じさせず、石の配置や花の量と色のバランスも絶妙でした。
愛でる眺める大人の庭。 京都の庭師さんを招いて常に勉強をしている丁寧な技が随所に見られました。
次のお庭の名前は「おともだちと」 石巻の業者さんの作品です。
この建物の屋根は石巻産の硯の材料にもなる素材だそうです。
離れの建物からキャスター付きの畳を出してお友達と楽しい時間が過ごせる空間です。横にある井戸からくみ上げたお水でお湯を沸かして美味しいお茶を。団塊の世代のお友達同志の楽しい会話が聞こえてきそうですね~。
展示作品は和風のお庭だけではありません。
小さな畑あり、花を楽しむスペースありの家族で積極的に庭での暮らしを楽しむ形はこれからの庭のスタイルでしょうか。
小さな畑で作業した後はテラスで休憩をして、隣では子供が遊んで・・駐車スペースも加えた空間を家族みんなで使う庭でした。
同じ洋風でもパターンは大きく分ければ2種あるのかな・・・
こちらは大きなオリーブの木とモミの木のあるお庭。全体的にスッキリとした印象です。
植栽スペースもこじんまりで広さ的に無理がないので季節の花を植え替えても良さそうです。今回来場された若いお客様がパーツごとに気軽に参考にできるお庭でした。
小屋などの材料は被災した地域のがれきを使用していて、屋根には乾燥に強いセダムが。立水栓側から見た窓辺も素敵でした。
さりげなくオシャレな感覚があり(でもオシャレありきです!笑)無理なく気軽に自分たちなりのガーデニングができる。頻回に手をかけなくても乱れない形。それがこれからの若い世代の多くが求める庭なのかな~と思いました。
一市民としての個人的な感想ですが、今回のらん展の成果は「開催できたこと」かもしれません。 震災前よりも規模は小さくなりましたが、いろいろな方々が大変な思いをされ復興の為に苦労をされています。そんな中で「それでも東北は頑張っているよ!」と、発信できたことが一番の成果だったのかな・・・と感じました。
最後に 今回ゲットした彼女を見てやってねぇ。
クリローの糸ピコのダブル。う~ん綺麗
ちなみに植える場所は全然ありませ~ん。(笑)