11月の庭
秋と冬があちらこちらに散りばめられ、混じり合っているこの季節。
今日は庭の様子を見てみました。
ハツユキカズラは綺麗なエンジ色。
薔薇の葉もだんだん落ちてきました。
ブルベリーの葉は紅葉が綺麗。
ふちがシルバーのイソギクは葉だけの時もコンパニオンプランツとして丈夫で良いのですが、花が開く前の今が一番いいです。
メギにも実が付くんですね。
一週間前までは確かにあったヘンリーツダの葉は・・・
完全に無くなって。
一週間前には付いていた山椒の葉も・・・
いつの間にか葉が落ちていました。
実はしっかり収穫しましたヨ。
何故かエキナセアです。何となく芸術的な姿。
9月に切り戻しをしたら また花を付けてくれました。
こちらのローズマリーも あれれ
水色の花が咲いています。
水色はRuiの好きな色です。
多肉も微妙に色が変わりました。
明日収穫予定のリンゴ・・・・
通路を歩くたびに ぶら下がっているリンゴに頭をぶつけます。
学習しないRuiです。
ずっと探していた斑入りのユーフォルビア。
周りが落葉してくるとギンヨウアカシア・プルプレアの葉の美しさが目にとまります。
薔薇も7~8種まだ咲いています。
マチルダには蕾が。
ずっと蕾のままのローズデキャトルヴァン。
以前も登場したセージは成長して・・・
トウガラシの赤と入り混じって色遊びをしているようです。
いつの間にかクリスマスローズが咲いていました。
白のダブルだったはずなんですが、今年はシングル
地植えにしてから株も安定して、毎年綺麗な花をつけてくれます。
長女が受験の年の 雪の多い冬に、
何もできず見守るしかない親としては心落ち着かないものがあり・・・
どうしても花の姿が見たかったので、小さな鉢を買いました。
小さな鉢の2輪の花で とても心が癒され・・・
穏やかな気持ちになれました。
庭にやって来た花たちには その頃の出来事を思い出させる自分だけのアルバムのようなところがあり・・・
楽しい事、辛かったこと 嬉しかったこと その頃の心情が
花を見て 薔薇を見て、時には香りで
思い出がふわっと自分の中にやって来ることがあります。
ヘリテージが光の中でふんわり咲いています。
収穫の喜び リンゴ編(1)
我が家にはリンゴの木があります。
しかも“つがる”です。どーして姫リンゴとか、クラブアップルのようなお洒落なリンゴじゃないの~?と、皆思ったでしょ
「リンゴお願いします。」と言ったら「つがる」がやって来たんです。アバウト~(笑)
育つはずないとか、二本立ちじゃないと駄目とか、8年前に植えた時にはかなり不評でした。その時頼んだ庭師さんは「本当に植えるんですか?難しいですよ。」と言いながら植えて帰って行きました。
でも結果的に食べれなくてもいいから植えてみたかったんです。広さ的に二本は無理だったので、とりあえず一本だけでも。(駄目なら何とかして何処かにもう1本植えるつもりでした。)
食べれるかもしれない~
やっぱり駄目かしら?
と、思いつつ過ごす庭には花とは違った種類の楽しみがあり、花とは違う豊かさがあります。
実家の庭には柿の木やイチジクの木、栗の木があり、小さい頃からそれらと遊んできました。柿の木に登って友達と歌を歌ったりしました。(笑)
だから・・うまく言えませんが、その楽しみを知らないのはもったいないという感じがして・・・。
台風で落ちて終わりぃ~の年もあったりして、(汗)ちょっと頼りなげな、怪しげな 我が家のリンゴの様子をお伝えします。
5月15日
リンゴの花の美しさは何とも言えません。蕾はピンクで花びらはピンクと白が混じります。今年は満開の時は桜のようでした。
「花だけでも十分だなぁ。」と、パパさんのひとり言。
今年は花付きがとても良くて、本当に綺麗でした。
どうしてなんだろう?と、考えました。
去年までと違うのはリンゴの木の足元にある薔薇に山ほど馬糞をあげたこと。あとは思いつきません。
春のウキウキした気持ちとリンクして嬉しい季節の始まりです。
6月 6日
薔薇(マチルダ)が咲き始めた頃は実はまだまだ小さくて何処にあるかもはっきりしませんが・・・蝶や蜂、虫には不自由しない庭の為か・・??実はかなり付いてます。
6月16日
アスピリンローズが咲いた頃には存在が確認できます。
7月7日
まさに鈴なりです。野菜みたいに間引きしなくていいのかなぁ?
7月10日
だんだん実が重みで下がってきて・・・成長した薔薇が混じり合い・・・今までにはない風景でした。もっと写真を撮れば良かった~。まともな写真が無い~~。
10月
順調かと思われたリンゴでしたが、ある時期からあんまり大きくならなくなりました。
それに・・・いつ赤くなるのかな?
実はRuiは薔薇と同じサイクルでしか肥料をあげていませんでした。夏は薔薇に肥料をほとんどあげません。
以前にもお話しましたが、薔薇には秋に体力が付いてきた頃を見計らって馬糞や油かすを与えるからです。
大きさが止まってきたのは8月あたりからのような気がする~~(-_-;)
比較的大きい物はまだ付いているのですが、小さめの物は毎日3~5個づつボタボタと落ちてるんですけど・・・
最後には何も残らないとか・・・(@_@;)。
落ちたリンゴの一部です。
袋もかけていなかったので皮は汚れていますが、中はシャキシャキで甘みは少なめ。はは・・・
つがるじゃなくて王林じゃないかと毎年疑う時期で~す
多分、肥料も全然足りてないんだと思うんです。薔薇と全く同じように扱いましたが、果物ですから 本当は馬糞や油かすだけでは駄目なんだと思います。
それに消毒・・・
農家のリンゴ畑を拝見した時があるのですが、殺菌剤が頻回に使用されていて、りんごの葉はまっ白でした。それは出来ない!と、いろんな意味で思います。全てがそうして作られる訳ではないとは思いますが・・・。
これからはもう少し勉強しよう~。
落ちたリンゴを集めて第一弾のお料理をしま~す。
毎年のことながら甘みは少なめ。
でも食感は悪くないです。シャキシャキ。
スライスして鍋に入れ、
先日、シャンパンで煮込んだいちごジャムを買ってみたら、けっこう美味しかったので、真似してみようと思っていましたが・・・
家に白ワインがあったのでコレで作っちゃいます。そんなに適当でいいのかな
まぁ、いいかぁ~
砂糖、白ワイン、レモンを入れて・・・
水分がなくなるまで超弱火で一時間煮込みます。
リンゴジャムの完成。
煮込んでも煮くずれしないリンゴなのでジャムには適した果肉なんです。ところでアナタはホントにつがるちゃん~
左側は明日から食べる予定です。
細い瓶の方は砂糖を多めにして保存に耐えられるようにしてみました。
そして食べますよ~
リンゴジャムのホットサンドです。
食パンにリンゴジャムを塗ってもそこそこ美味しいんですが、リンゴは暖かい方が美味しいような気がするんです。だからホットサンドで。
生クリームを付けて暖かいうちに食べるとかな~り美味しいです。
それからコレです。
中の芯をくり抜いてハチミツ、ブランデー、バター を入れて
オーブンで 180° 20分焼きました。
焼きリンゴのバニラアイス添えです。シナモンパウダーを振りかけて。
大きいリンゴより可愛い仕上がりです~(ふふ・・・大きく育たなかっただけ~なんですけどね。)
バニラアイスが溶けてくると、焼きリンゴの果肉に混じって美味しさは かなりアップ
大きめのリンゴたちはまだ収穫していません。20個ほどユラユラしてます。
もうちょっと大きくならないかなぁ。(笑)
もういい?腐るよ? 待っても無駄?・・・・ですよね~。はは~。
この際、専門の方にお聞きしようかと思っています。
ちゃんと要点をメモして お伝えできるといいな。
最後のリンゴたちの様子と勉強の成果は また後日。 (弱気)
大丈夫?
最近 子供の父兄たちの合言葉は・・・
「インフルエンザは大丈夫?」
Rui子の小学校では先週 学習発表会がありましたが、2つの学年が学年閉鎖で、子供も他の学年の発表が見れない状態でした。
丈夫なRui子でしたが、一昨日からちょっと・・・
このような物を頂いて参りました。
タミフルです。
かかっちゃいました。インフルエンザ。
「ママ、ピアノどうなるぅ~」そうだった。
Rui子の通う某大学の音楽教室ではこの連休に記念行事があり、Rui子も夏休み前から楽譜を頂いて練習していました。
自分が休むのは仕方がないのですが、問題はピアノが・・・連弾だということ・・・です・・・。
でもこればかりは・・・・・(汗)
タミフル騒ぎで もちろんRui は自分の予定は全てキャンセル。
まれに異常行動の出るお薬だけに一人にしないように言われ、庭にも出れず、
Rui子の側でウロウロしながらクリスマスの準備をちょっとだけ始めました。
シャドーボックスを教えている筑波の友人のクリスマス作品は玄関に。
シャドーボックスはご存知の方が多いですよね。
同じカードを4~5枚切り抜いて 高さやしなりを作り 重ねて立体感を作っていきます。
これはウサギたちが楽しそうにクリスマスの支度をする様子が可愛いです。
それからコレも出しました。
ガチャガチャ出したこれらは何かと言うと、布で作ったオーナメント。
長女が小さい頃、Ruiはお友達と布の絵本を作っていました。スナップ留めのパンダとか、マジックテープ留めの電車。ファスナー付きのポケットを布に付けたりして、布を手で触るオモチャです。
その頃、季節で楽しむ物も作ろうということになり、タペストリーを作りました。
今見てみると結構まじめに作っていて・・・
なんでこんなことをしていたのかと思いますが・・・
今では目がついていかないと思われ・・・
ロープも編んだんだぁ~?と、他人事のようですが。
布の絵本のように、ボタンに紐を引っかける遊びを楽しませたかった?らしい?(笑)
今見てみると何だか素朴・・・昔の感じだなぁ。作ったのは○年前ですからねぇ。
今だったらもう少しシックな色で作るんだけどなぁ。でも今は無理(笑)
そして夕方、キャンセルしてしまったパン教室へある物を取りに行きました。
無駄に10年習っているパン。実は資格もあります。でも・・・です。はは・・・(汗)
ドタキャンしてしまったのでRuiの分は先生とパン仲間が作ってくれました。
クッキー生地を使って製図のパーツで焼いて、パウダーシュガーで接着して組み立ててクッキーを飾るんです。
作るのを楽しみにしていたのでちょっと残念でしたが、飾れて良かった
先生と仲間に感謝~。
抹茶クッキーはもみの木なんですよ。
ちょっと食べちゃった。 ウマイ
庭の仕事は少なくなりましたが
季節を楽しむことはまだまだできそうです。
そろそろリース作りのシーズンです。
記念日
皆さんには記念日ってありますか?
若い頃は記念日を大事にしていたような気がしますが、子供に手がかかるようになると たまに出かけても結構大変で、だんだん出かけるのもおっくうになり・・・皆の都合もなかなか合わず・・・
そうやって長年過ごしているうちに、記念日を外で過ごすことはあまり無くなってしまいました。
先日はパパさんの誕生日だったので 家で鍋でもしようかと思っていましたが、たまには忙しいパパさんを労ってあげようと娘たちが言いだし、お出かけすることにしました。
出かけたのは仙台市泉区のロイヤルパークホテル。
クリスマスのライトアップがとても綺麗でした。
ロビーももちろんクリスマス。
中庭もライトアップされています。
Rui はここのスタンダードなお庭がけっこう好きで、たま~にお昼に来ると庭に入り浸りです。(笑)
あまり写っていませんが、ここの芝生は仙台の寒い冬でも青々していて とても綺麗な洋芝なんです。ベントグラス等だと思うのですが・・・。
ここのテラスの石もなかなか良くて「大人のテラス」で好きなんですが、暗いのでまた機会があれば。
中にはチャペルもあってライトが誘います。
水音が綺麗・・・。
鐘もライトアップ
モミジとチャペル。似合うんですね。
「こういう所で結婚式っていいねぇ。」と、長女に言ったら「結婚式はハワイでするんだも~ん。」とのこと。
まず、「彼」をつくるのが先だと思うけどね。(笑)
そしてお食事は中華です。
Rui子はチャーハンです~。
おっ美味しい!いつも食べてる味と違う。(笑)
そして大人たちは
まず、アペタイザーです。
会議がホテルで行われることもありますが、パパさんは ほとんど食べてきません。それどころではないらしいです。
もったいないからRuiがタッパー持って行って マジで詰めたい
結果、帰ってからお腹が空き、「何か食べる物ない?」と言うと、Ruiに「夕食要らないって言ったでしょ」と、冷たく責められます。(笑)
なので・・・たまにはゆっくりど~ぞ。
カニのスープ。
貝の湯通しはとっても新鮮
鱸の巻物。
息子にも食べさせてあげたかったねぇ。ちゃんと野菜も食べているかしら・・と、美味しい物を食べた時はいつも夫婦で同じことを言ってしまいます。
二人とも親バカ。
この甘酢の海老はプリプリでした。
「もう食べれない~」と言いつつ、上品な味付けだから食べれる~
栗のプリンは絶品です。
もうおなかいっぱ~いという頃に
突然綺麗なオルゴールの音色が・・・Happy Birthday
長女の予約したケーキにパパ感激。
Rui子の長ーいお手紙にまたまた感激。
息子からは朝一番におめでとうメールが届いたそうな。(ちょっとぉ~Ruiの誕生日には来なかったんですけどぉ~)
「家族の為に頑張って良かった~。」と、パパは思わずニッコリ。
パパの笑顔で娘たちもニッコリ
Ruiは家族でお出かけできる皆の健康に感謝。
11月のメモリアルな夜でした。
ところで・・・
学費、仕送り、臨時出費・・・あぁ・・・
明日から やりくり頑張りま~す。(汗)
庭の引き算 (3)
庭ブロの曽根ちゃんにはこの間お話しましたが、
東京にいる息子に荷物を送った後に サイフを無くしてしまい、青ざめていろいろ探しましたが見つからず。
財布にはいろいろ入っていたので、もはや半ベソでしたが・・・
息子に送った荷物の中に入ってましたぁ~~!
息子はびっくり&呆れてました。(そりゃそうだ)
お米と一緒に自分の財布も送っちゃった~~~
ははは~~~。
庭の引き算。今回は3回目です。
庭仕事を楽しんでいるうちに だんだん自分で増やしてしまった産物・・・それらをもう少し整理して 庭をゆったりと楽しみたい という思いから今年の秋は庭の引き算をしています。
詳細はコチラから。
「楽しむ」という感覚は本当に人それぞれの物なので、コレは「Ruiの場合」のお話です。
でも今回の作業が皆さんにお話する価値があるかは かな~り微妙です~。
こんなことだったのぉ~?と、笑ってお許しください。^_^;
今回のRui の作業は・・・・
鉢を減らすです。
実はこの引き算が一番大変でした。
いつもは見ているだけ~の園芸店ですが、 時として気に入った薔薇や植物に巡り合ってしまうと、何処に植えるかも決まっていないのに・・・
「おぉユーフォルビアカラシアス!この色探してたぁ~」と、購入。
でも、どこに植えよう~
「おぉ、ムンステッドウッドが三割引き~?有り得な~い!買うぅ~」と、購入。
でも、何処に植えるの
それから・・・
お友達に「これ、いらない?」と言われ、「いる いる~」と、頂いた植物を・・・
とりあえず鉢に入れて、後で植える場所を考えよう と、思ったことありませんか?
Ruiはそのうち何処かに植える予定の~ ずっと鉢に入ったままの物が~
かなり増えてしまいました。
一つ一つは気に入っているだけに処分もできず、水やりをしてましたが。 水やりって・・・ある意味大変。
水やりの失敗の多くは実は水不足ではなくて、薔薇の場合は水のやり過ぎでした。
大きい鉢なら良かろうと、薔薇を大きめの鉢に入れていましたが、鉢から出して根を見てみると、根は鉢が大きいほどいいわけではなくて・・・
乾く前に次の水を与えてしまったようなんです。
それで、労働的にも植物の為にも これらの鉢をできるだけ地植えにすることにしました。
今まで できずにいた作業だっただけに超~大変!
日当たりの良い所は圧倒的に少ないですから。
ずっと迷っていた物も、とにかく植えてみました。(汗)植えてみないとわからないこともあるだろうし。
植えてみて どうしても入らないと判断した物は、差し上げたり処分したり。
大小10個ほどの鉢を整理したら、残りの鉢は ポイントに使っているほんの数個でした。
あぁ、すっきりした~。
Ruiは地植えにして一週間くらい水をあげたら、あとはほとんど水やりはしません。
地植えは楽チン~
来年、植えた物が「変~!」だったら自分で笑いま~す。
秋のウロウロ作業も残りわずかです。
引き算もあと一つだけ。
ヘンリーツダもピンク色に紅葉。
寒くなって庭でウロウロ出来なくなったら、脂肪をどうやって燃やそうかなぁ・・・・
ジム?資金な~い
ジョギング?絶対無理だぁ~
じゃあ、子供のWill Fit
たまに思い出してやってみると・・
「ママサン、お久しぶりデスネ!ドウシタンデスカ?」
と、Will Fitにチクリと聞かれ・・・
「はは・・・すみませ~ん」と、
ゲームに謝るRuiでした。(@_@;)
ニューサイラン
先週、庭友達のNちゃんに 「新しくできたララガーデンに行くんだけど一緒に行かない~?」と誘われ、
「行く行く~」と、二つ返事でOKしました。
帽子、カメラ、薄手のパーカーをバックにグリグリ入れて どんな薔薇ちゃんがいるのかと いそいそと出かけたら・・・・・
ララガーデン・・・・って・・・・・
はは・・・・
新しくオープンしたショッピングセンターでした。(爆) (@_@;)
秋になり、周りの植物の葉が落ちてきて、木の葉も落葉してきました。
だんだん常緑の葉や 大きい鉢、ベンチ などのフォーカル・ポイントが残るようになってきました。
今日は秋に存在感の出る、ニューサイランのお話です。
右側から。
エンジのニューサイラン。
今年、隣にセントーレアを植えてみましたが、ユーフォルビアも合いそうです~。
この時期に「何を入れてみようかなぁ~」と、考える時間はけっこう楽しいんです毎年新しい植物をほんの少しだけ入れ替えることで新鮮さも出て、来年の楽しみにもなるからです。
出来れば色で楽しみたいのですが、限りあるスペースなので・・・どうしようかなぁ~と、画策中です。
オット、話がそれちゃった。
実はニューサイランは初めはあまり好きではなかったんです。庭が硬くなる感じがして。
どちらかというと男性が好む植物で、なんとなく女性には人気が今一歩のような気がします。
でも、使ってみると このようなフォーカルポイントがあると周りの植栽に迷わないんですよね。それを中心に周りのことを決めていけるからかな?
それに、この周りに柔らかい葉を合わせるとフンワリ感が強調されるから不思議です。
左側から。
ポイントになる物がないと、自分の “ウロウロ比率” がとても高いことに 気付きました。(汗)
この秋は どうしていいかわからず 本当に無駄歩きしましたから~。(笑)
作業の時間短縮の為に Ruiにはポイントになる物が必要かも~。
コチラは玄関まわりです。
春はメギの美しいエンジ色の葉に「おぉ~」と、思いますが、
秋はニューサイランの芯のあるカッコ良さを見直します。
そういえば・・・
緑のニューサイランさんもいたような・・・。
ポイントにしたくて入れたんですが、この間まで薔薇に埋もれて全く見えず・・・。
いた いたぁ。 最近やっと薔薇が終わってきて見えてきましたぁ。
やぁ!久しぶりぃ~
フクロウさんが木の陰から庭をそ~っと見守ってくれています。
フクロウさんがRui家にやって来たお話はコチラからどうぞ。
秋の庭はもう少~しだけ楽しめそうな~
もうすぐ終わりのような~
庭仕事を楽しめるのもあとわずかだと思うと ちょっぴり淋しいRuiです。
秋のお出かけ
寒い日の後に暖かい日があるとそれだけで嬉しい気分になりますね。
今日はRuiのお出かけの一日です。
オープンガーデンの運営委員の皆さんと芋煮会に行って参りました。
芋煮会に行く途中に企業のサンプルガーデンを拝見。
企業さんのお庭は拝見したことがないので、どんなお庭なのか?でしたが・・・
お伺いしたのは仙台市の「竜門園」さん。
広いお庭でびっくりしました。
とても見応えのあるお庭だったので、社長さんのご了解のもと、ご案内しますね。
ちょうど「庭」という雑誌の編集社の方も取材にいらしていました。
事務所の周りも一つ一つにこだわりを感じます。
一番見て欲しい場所はどこですか?
との質問に すぐ案内されたのは・・・・
今まさに紅葉のお庭。
湯布院の庭師さんを招いて造ったという庭園。
水が流れ・・・
小道へ足が向きます。
水と 光の反射と せせらぎ。
そして紅葉。 いい時期に来ました。
Ruiが気になったのはココ。
岩と葉の色がいい感じだなぁ。
スタイリッシュな藤棚?駐車場?
「庭」の編集の方が絶賛なさっていたスペース。
「奥に田園や山が少し見えて、疲れない景色 安らげる空間だと思いませんか?」
と、言われ・・・
本当にそうだなぁ~。作った人がそこまで計算したかは?ですが・・・ある意味引き算された心地よい空間です。
奥には陶芸の工房があり、作品を制作中でした。
歩いているうちに「おっ?」と、足が止まりました。
青葉区の大崎八幡宮の前の国道の街路樹が、かなり長い距離にわたってこの形で、どうしてこの形の木が街路樹なんだろうと、以前から気になっていたからです。
プロだらけの庭ブロでRuiが説明するのも変ですが、これは北山台杉という京都の杉で、
一本の杉から形を作り上げるとのこと。
昔から京にある 歴史のある形なのだそうです。
なるほど、それで大崎八幡宮の前の街路樹なんですね。
パンパスグラスは穂まで3メートル近い高さ。
こだわりのある、個性あるサンプルガーデンで本当に見ごたえがありました。
そして今日の行事の芋煮会に!
この日の会場は仙台の郊外「縁の郷」という所です。近くにはホースパークやゴルフ場もあります。
バクバク芋汁を食べて・・・この日の行事は盛りだくさんですよ~
ここで庭ブロのkikiさんが畑を借りていらっしゃるので拝見しました。
どの野菜もイキイキしてましたぁ。
玉ねぎを100個植えたばかりぃ?
収穫待ってま~す。ご馳走さまです~。(笑)
白菜も見事です
そしてメインイベント~
引き馬の乗馬体験です。
希望者は全員みんな人生に前向きだぁ~(笑)
お馬さんご苦労様~(汗)
お馬さんの目って美しいんですね。
このお馬さんは「ドンカルロス」。何年か前まではレースに出ていたそうです。父がナントカで母はナントカって言ってたけど・・・Ruiは知識ゼロなので説明不可能。
ドンガバチョなんて言っちゃダメですよ~。歳がバレますよ~。
乗ってみると視界が違うんですね。足とお尻に筋肉を感じます。
無駄肉ゼロシッポの毛はキューティクルでキラキラ羨まし~い
途中、ウ○○をボタボタ・・・レア馬糞だぁ欲し~いでも、レア過ぎて触る勇気ない・・・
牧場には白馬も放牧されてました。気分は暴れん坊将軍~
タ~ンタタ~ン タタータタ~ン(主題歌)
牧場から ここでしか見れない景色に しばし見入りました。
子育て期間が超長~~いRui なので、自分だけの時間はいつもコマ切れにしか取れずにいましたが、
久しぶりに自分のペースで動ける時間を少しだけ取り戻せたような、そろそろ取り戻せつつあるような・・・
そんな秋の一日でした。
11月の薔薇
寒~くなりましたね~。
今シーズンの庭での楽しみも残りわずかになってきましたが、こんなに寒くてもまだぽつぽつと・・・場所によってはかなり薔薇が咲いています。が、
冷え症で寒がりのRuiは、寒くなると突然 庭への足どりが重くなります。
最近の薔薇の様子を載せてみました。
ジャック・カルティエ
いつも上を向いて咲きます。
秋もやっぱり上を向いて咲くんです~。雪が降っちゃったら冷たいだろうなぁ~。
でも上向きの姿勢は見習いたいデス。
スキャボロ・フェアー
中輪咲きで けなげに咲きます。シンプルな美しさです。
サイモン&ガーファンクルのメロディー(中世イギリス民謡)が聞こえてきそう・・・
ジュビリー・セレブレーション
夏は葉が無くなってしまいましたが、秋は復活。
このニュアンス色・・・大人です。
スノーグースも咲いています。
冬のアレンジに使えるといいなぁ。
ソニア・リキュエル
香水にもなっている薔薇なので香りを確認したいのですが、奥にあるのでなかなか手が届かず すぐに散ってしまいます。
春は香りを確認しに奥に入るのですが・・・手元で愛でる機会が少ないので今だに香りを忘れます。雨に弱いような気がします。
フェリシアは蕾もいっぱいでまだまだ咲きそうです。
アスピリン・ローズ
結局、春からずっと咲き続けました。偉い!
何と、ピエール・ド・ロンサールです。
春の華やかさはありませんが、Ruiは秋の花の方が趣があって好き。
カタログでは一期咲きと言われていますが、夏にしっかり剪定すると秋はかなりの数の花が咲きます。
アイスバーグは満開です!!
道路沿いで 寒さに負けず頑張って次々に咲いて・・・
歩いて通る方がたに誉められて良かったね。
アプローチでも・・・
グラミス・キャッスルと一緒に咲き誇ります。あぁ~寒っ
ハンデル~ずいぶん高いところに花を付けたねぇ~。ブルブル・・。
ズームズーム
ところであなたの名前はホントにハンデルぅ~
おぉ~セント・セシリア ぁ~~
相変わらず清楚なクリスチャンだねぇ~
寒いよおぉ~ブルブル~指が震えるよぉ~
家に入っていいぃ~(笑)
もうすぐ雪かなぁ~
みんなぁ、無理しない程度に頑張ってねぇ~
秋の鉢花
こんにちは
朝、起きると窓がうっすら曇っていて外の寒さをうかがい知ることができました。
晩秋の庭仕事をして鉢を洗っている時に、そういえば寄せ植えの写真を載せたことが無いなぁ。と、思いました。
季節季節で鉢花も楽しいですが、薔薇やら野菜やらに気をとられて綺麗な時期にほとんど写真を撮っていなかったんです。
Ruiは基本的に鉢で育てるのはあまり好きではなくて、
基本は地植えで、大きめの鉢に寄せ植えを数個だけ・・・という考え方なので来年はさらに鉢を減らすつもりです。
なーんて言うとかっこいいのですが、実は~鉢は水やりも大変だし、たくさんあるとゴチャゴチャしがち。花代や土代もばかになりません。(しかも「寄せ植え」と言えるのかどうか?) ^_^;
なので、鉢花は 数個だけ、長く使える植物の中に季節のものを入れていくのが好きです。
少ない鉢花の写真ですが、秋を中心に探してみました。
6月。アルバ・メディランドが鉢の周りに咲いて。
11月。
イソギクとプリムストーンが大きくなってお化け状態~。プリムストーンは秋になるとシルバーっぽくなるような気がします。
7月。スタンダードの薔薇の足元にヒューケラやユーフォルビア、カラスミセバヤを入れました。(見えませんけど~)
多肉植物は好きなアイテムの一つです。
色のバリエも楽しめるし、増やそうと思って触っていると不思議なところから増えてきたりして面白いですね~。
雨の多い季節は軒下で。
こちらも多肉の寄せ植えです。
作り方はKさんに指導して頂きました。
円形の壁掛けタイプの寄せ植えは管理がけっこう難しくて、かなりとまどいました。どうしても上だけ乾燥したり、光配分が均等でないからです。
そういう時はKさんに「何だか弱ってきたんですがぁ~」と、管理の仕方、水のタイミングをお聞きしました。
今まで何回もフランネルフラワーを寄せ植えに使ってきましたが毎年ダメにしてしまいました。多分、水やりでダメにしたのだと思います。
今年は乾燥が好きな植物同士で組み合わせてシンプルにしたら、花付きも良く 今も沢山咲いています。
無理せず、好きな環境が似ている植物で組み合わせれば失敗も少なくて間違いないんだなぁ、と、感じた一年でした。
春に塗り直した鉢には
枝垂れるタイプの多肉を植えてみました。
鉢も秋の装いになってきましたね~
玄関周りも秋です。
椅子はお気に入りのリスター社のチェルシーチェアー。でも最近は鍵を開ける時の荷物置き場・・・(汗)
鉢は樹脂製。同じ鉢をお友達に新築祝いに差し上げたのですが、気に入って自分も購入しました。軽いと扱いが楽ですね~。
柏葉アジサイの葉も紅葉してきました。
チョコレートコスモスが柏葉の紅葉と一緒に秋を感じさせてくれます。
最後はRuiの作品ではなくてぇ~
Kさんの作品です。
2か月以上経っても全く形が崩れず、次々に花が咲きます。Ruiは時々水をかけるだけ。(笑)一つ一つの植物の特徴や根の手助け、花のサイクルを理解していなければこのようにはならないはずです。
秋号のBISESの48ページにもKさんの作品が掲載されています。
オープンガーデンで知り合った素晴らしい先輩たち。
花との出会いも 人との出会いも ガーデニングの宝です。