旬の食材
お正月も終わり、また日常の暮らしに戻りましたね。
皆さんはお正月はいかがお過ごしだったのでしょうか。我が家の今年のお正月はあまり出かけることなく終わりましたが、久しぶりに家族で映画「ベイマックス」を観に出かけました。
子供向けかと思いきや、大人も楽しめる映画でした。サンフランシスコと東京をミックスさせた街「サンフランソウキョウ」で繰り広げられる物語なのですが、転勤時代を過ごしたサンフランシスコの景色が懐かしくもあり、これからの時代のケアロボットの意義なども考えさせられました。身内のことで毎日病院に通っていることもあり、健康のことやケアのこと、何より関わる心のことなどで感じるものがありました。
HPより掲載
さて、話は変わって今日はお料理の事です。
食材の買い出しをする時いつも思うことは、買いものは安く済ませて でも美味しい物を作りたいということ。何て都合の良い話なんでしょう。(笑) その為には季節の恩恵に乗っかって旬の物をいただくのが一番ですよね~。旬のものは味も香りも良く、お値段もお手ごろ。(^^♪
今回は季節の野菜を使って、簡単なんだけど美味しくてコレはいいなぁ~と思った我が家のお料理をちょっと載せてみました。
まずは夏~秋の一品。
夏~秋に重宝したメニューがブログ友だちのルミエールさんに教えて頂いたオープンオムレツです。上にフェンネルを添えて。
卵を溶いてお好みの味付けをし、ハムやベーコンそれにキッチンガーデンで採れた日替わりの夏野菜を乗せるのですが、目に鮮やかでしかも簡単。気軽につまめて野菜もとれる嬉しいメニューでした。
そして冬の一品。白菜とレンコンを使ったメニューです。
先日、大きな大きな白菜を2個頂きました。見事な巻きでずっしりとした重みもあり、以前Rui が適当に作っていた白菜のようなもの(プププ・・・)とは野菜の種類が違うのではないかと思うほどでした。笑
さあ、白菜を使い切る為に白菜三昧の日々開始~!初めにザクザク切って塩コショウで少々炒めたレンコンに鳥ひき肉を混ぜて、、それにごま油を入れて味付けしたタネを作ります。
そして白菜を一枚ずつ剥いで下茹でをします。
そしてタネを白菜で巻きます~。芯が厚いと巻きにくいので、Ruiは厚みを少なくする為に少々カットし、それも荒いみじん切りにしてタネの中に混ぜ入れてしまいす。ケチだから全部使う!笑
巻いたら鍋に並べて水とコンソメを入れて20分くらいコトコト煮て、最後は水溶き片栗粉でとろみをつけて・・・ロール白菜の出来上がり。
外側の白菜は優しい感じですが、中のお肉はゴマ油の風味もあって香ばしく、レンコンがコリコリして食感も良いです。この時期の白菜を使った満足度の高い一品で、見た目よりウマ~イ。(笑)
残りの白菜も冷蔵庫にスッキリ入る大きさになって良かった良かった。(^^♪ 残りは昆布を入れた白菜漬けにします。
☆白菜ではなくキャベツを使う時は、中身にはごま油を使わずに少々ニンニクを加え、ソースは生クリームや牛乳を使ったりします。
今が旬のレンコンは、上のロール白菜以外にも多用~。コリコリして良いよねぇ♪ これは以前のブログの画像ですが、ゆずを入れた鳥ダンゴのタネにもよく使います。
なんか・・こんな我が家の素人料理に付き合わせてすみませんでした~。m(__)m
6月にキッチンガーデンの中から見た景色
夏には夏の食材で楽しみ、秋には秋の根菜を食し・・
冬は暖かい食べ物を頂き・・・
見ても食べても日本の四季は素晴らしい。
私の体重も素晴らしい・・・・・。汗
コメント
-
2015/01/11 21:55るいさん
白菜は鍋 キムチ 漬物にしていた 何か良い方法使い
方ないかと 肉に考えなかった つくってみよう いろ
いろつくろう
樹[Res]Rui2015/01/13 17:31樹さん こんばんは。
白菜は鍋やキムチにもいいですよね~。
白菜ロールは巻くのは少々手間なのですが、鶏肉やごま油との相性がとてもいいです。
機会があればお試しください。(^◇^)
-
2015/01/12 08:50
オープンオムレツ、いいわぁ~(^^)/
簡単そうなのにキレイでバランスもよく美味しそう!
朝食に出したら気分も上がりますね♪
ロールのお肉にごま油!良さそう~^^
早速やってみっぺ~(笑)
冷蔵庫に入るサイズになると嬉しい… 分かります(-.-)[Res]Rui2015/01/13 17:40アントンさん こんばんは。
オープンオムレツは見た目がとても綺麗でテンションが上がりますよ~。冷蔵庫に入れておくと皆がつまんでいつの間にかなくなっています。
片手でつまめるという点ではとても良いのですが、私的には半熟卵が好きなので、同じ材料が揃ったらサラダと半熟卵にしてしまうことが多いです。笑
-
2015/01/12 10:37ベイマックスって、まるで日本とアメリカがミックスしてる映画みたいですね。
精巧なロボットじゃなくていいから(高くて買えない!>_<)
介護する人、される人が楽になれる、、
<なにか!>できるといいですね。
お家と病院は近いんですか?
毎日のお見舞い、、えらいですね!
優しいお姉さんがお見舞いに来てくれることで
弟さんにとっては力強い励みになるでしょうね。
我が家はレンコンも白菜も好きでよく食べてます。
白菜ざく切りと豚肉の無水鍋、、あつあつをポン酢で、、
、、これは、超簡単で大量の白菜をやっつけるのにはもってこい!
しかし、、
私は、、、飽きてきました、、、、、笑
ロール白菜、こうやって切ってると食べやすいですねっ!
いろいろと参考になりました~~)))
誰か~~、、作って~~~)))[Res]Rui2015/01/14 20:51あけさん こんばんは。
将来的には「何か」を補う形でケアロボットのようなものが活躍するかもしれませんね~。その頃自分が生きてるかは別にしてね。
病院通いは秋からほぼ毎日の仕事です。調子が良い日は帰りの足どりも軽いのですが、あまり変化のない日は溜息が出て足どりが重いです。
全ては健康から・・本当に健康って大事。
白菜に飽きている?(笑)まだ在庫はあるんですか?頑張って!
-
2015/01/12 11:46『転勤時代を過ごしたサンフランシスコ』だなんて、さらっとステキなことが書いてありますね〜憧れます。
レンコンを鶏肉とまぜるのおいしそう!私もやってみま〜す♪
[Res]Rui2015/01/14 21:01Flower smile さんこんばんは。
あまりにも昔の話で恐縮です。友人によると、空港も新しくなって迷いそうだったとのことでした。その友人が私達が住んでいたアパートメントの画像をlineで送ってくれました。はふ~懐かしい。
また来ようねと言って○○年。あの約束は何処に?(笑)
来年こそは行きたいものです。
レンコンお勧めですよ~。試してみてね。(∩´∀`)∩
-
2015/01/12 16:55買い物は安く済ませる!これが一番大事ですよね~
最近は買い込んで極力買い物に行かない!フフフ
いつまで続くか分からないけれど当分続けます(笑)
オープンオムレツ カラフルで食欲が湧きますね
やってみよ~っと(^o^)/[Res]Rui2015/01/15 23:45leonさん こんばんは。
極力買い物に行かない!?
そうですよね~。行くといろいろカゴに入れてしまい、目的以外の物も買ってしまいますよね。
オープンオムレツは見栄えしますよね。笑
冷蔵庫にあるものをいろいろ入れて是非試してみてください。(^^♪
-
2015/01/12 19:20田舎料理しか作れない私と それしか食べない家族。
作ってみたいなあ。[Res]Rui2015/01/15 23:48あっこさん こんばんは。
あっこさんの畑にも白菜ありますか?
鍋にも良いけどロール白菜も食べやすいのでお勧めです。
レンコンは一度軽く炒めてから鶏肉と混ぜると良いようです。
-
2015/01/13 10:58白菜の美味しい季節ですね!
我が家もずっしり重い白菜いただき、
もっぱら、鍋料理に使ってますが、
これ、美味しそう〜!
レンコンも、大好きです!
作ってみようかしら~(^-^)
あっ、Ruiさん、左利きですか?
お身内に入院されてる方がいらっしゃるとのこと、
ご心配ですね。おだいじにしてください。[Res]Rui2015/01/15 23:51ピオニーさん こんばんは。
白菜はやっぱり鍋ですよね~。
でもそれに飽きたらロール白菜もどうぞ~。
私は右利きで~す。でも自転車は反対乗りです。笑
-
ルミエール2015/01/16 15:54Ruiさん、オープンオムレツ、作って下さったんですね!
これ、とっても簡単で、冷蔵庫にあるものでできるので重宝しますよね!
今Blog掲載しているそば粉のガレットも簡単でお勧めです(*^^*)
レンコンの食感好きなので、今度レンコン入りロール白菜作って見ますね!![Res]Rui2015/01/17 08:47ルミエールさん おはようございます。
ガレット!もちろん拝見していましたよ~。
ガレットは外食ではたまに食べますが、自宅で作ったことはなかったので、今度試してみますね。
そしてエディブルフラワーのサラダは私も夏に時々作る・・というか乗せる?のですが、花束を意識した盛り付けにすると楽しいなぁ~なるほど~と、勉強になりました。夏に是非やってみたいと思います。(∩´∀`)∩
-
2015/01/16 21:19はぁ~美味しそう♪[Res]Rui2015/01/19 20:36エムズパパさん ありがとうございます。
体調も良くなられ、食欲も出てきて何よりですね。(^^♪
-
Lisser2015/01/23 10:24Ruiさんって本当にお料理上手。
写真ダウンロードして忘れないように保存しました。
レンコン大好きだし、簡単で安価な物は即作りますよ~~。(笑)
日本も気候が違うと本当に育つ物が違いますよね。
うちは寒い地方の物は育たないのに何度か枯らしてその死体を見て性根にいれたはずなのに数度繰り返しあきらめた物も。(笑)こちらは長雨にも注意です。
話し変わるけど、よくよく見てみるとRuiさんちの塀って道側にも植えて楽しめるようにしているのですね。感心しました。[Res]Rui2015/01/23 20:29Lisserさん こんばんは。
お久しぶりですね。(^^♪
先日、久しぶりの投稿記事を見て嬉しくなりましたよ~。
琉聖くんは大きくなったでしょうね。
本当に素敵なお庭だからまた様子を教えてくださいね。
ブログを楽しみに待ってます!
-
2015/02/17 18:14今頃 こんばんは!!”
ベイマックス ここに紹介されてたんですね~~~!”
柏のかたから教えて頂きました~~~!!”
一番最初の写真でした。
ははは~~~!!” ディズニーは私の記憶には留まらないものですね!”
[Res]Rui2015/02/17 19:09に~のさん こんばんは。
どうしたんですか?
ベイマックスに興味がおありなんですか?
なかなか良い映画でした。
まだ観ていないようでしたらもう少し待ってDVDでどうぞ~。
きっとそのうち出ますから。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/185948