あけびの花
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/12 09:19
朝起きて、新聞を取りに行くのは私の仕事
庭の花木に水をやるのは私の仕事
ゴミステーションにゴミを捨てに行くのも私の仕事
門を出て、北側にあるゴミステーションに向かう途中の3件目は、敷地が70cmほど高くなっていて
転落防止のメッシュフェンスが取り付けられている、そのメッシュフェンスが見えないほど
アケビが葉を伸ばし緑がいっぱい、アケビの花もたくさん咲き始めていた
毎年、この時期にアケビの花を見ることができます
山菜採りが好きで山に良く出かけていましたが、山菜の時期は下を向いていることが多く
アケビの花のことは気づいた事がありませんが、秋のきのこ採りの頃には、アケビの実も
見つけるので紫色のアケビ実はわかっていましたが花はあまり知りませんでした
そんなアケビの花が身近なところで毎年見ることが出来ます
紫色の可愛い花がたくさん付いていて良く観てみると、でんでんむし・ナメクジの様な触覚が
まるで生き物のように見えてくる どうしてだろう
近づくと、甘~い匂いが あけびにこんな良い香りがあるなんて
どうみても、違う感じの花がある、紫色の物と白に紫が付いたもの、どちらもあけびにはちがいないれれど
どちらも花なのか、色も形も違うものが付いている 不思議
雨の日が続いて、強い風が吹いて
白樺の花が落ちていました
ルリタマアザミの大きな葉の上に
はじめは、大きな毛虫を見つけたのかとビックリしましたが 白樺の花
白樺は庭の中で一番高い木です、2階の屋根より高くなりました
脚立でとどきそうな高さの枝は切りました、バラ達の陽をさえぎるので
木にはまだ花がたくさんぶらさがっていてでもとどかない
芝生の上にもたくさん、毛虫の大発生のようです。
庭の花木に水をやるのは私の仕事
ゴミステーションにゴミを捨てに行くのも私の仕事
門を出て、北側にあるゴミステーションに向かう途中の3件目は、敷地が70cmほど高くなっていて
転落防止のメッシュフェンスが取り付けられている、そのメッシュフェンスが見えないほど
アケビが葉を伸ばし緑がいっぱい、アケビの花もたくさん咲き始めていた
毎年、この時期にアケビの花を見ることができます
山菜採りが好きで山に良く出かけていましたが、山菜の時期は下を向いていることが多く
アケビの花のことは気づいた事がありませんが、秋のきのこ採りの頃には、アケビの実も
見つけるので紫色のアケビ実はわかっていましたが花はあまり知りませんでした
そんなアケビの花が身近なところで毎年見ることが出来ます
紫色の可愛い花がたくさん付いていて良く観てみると、でんでんむし・ナメクジの様な触覚が
まるで生き物のように見えてくる どうしてだろう
近づくと、甘~い匂いが あけびにこんな良い香りがあるなんて
どうみても、違う感じの花がある、紫色の物と白に紫が付いたもの、どちらもあけびにはちがいないれれど
どちらも花なのか、色も形も違うものが付いている 不思議
雨の日が続いて、強い風が吹いて
白樺の花が落ちていました
ルリタマアザミの大きな葉の上に
はじめは、大きな毛虫を見つけたのかとビックリしましたが 白樺の花
白樺は庭の中で一番高い木です、2階の屋根より高くなりました
脚立でとどきそうな高さの枝は切りました、バラ達の陽をさえぎるので
木にはまだ花がたくさんぶらさがっていてでもとどかない
芝生の上にもたくさん、毛虫の大発生のようです。
クレマチス・サギゴケ・オダマキ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/11 08:49
駐車場の横のブロック塀をレッドシダーの板で隠し、クレマチスを誘引しています
ブロツクを隠すときにクレマチスを誘引したいといわれたので、アルミフェンス・樹脂板より
できれば植物に優しい木の板を勧め、レッドシダーに決定しました。
例年だと長さ5メートルの駐車場の横の板塀はクレマチスの花に覆われているのですが
そっかく見に出かけましたが、やはり今年はまだ早い様で蕾をたくさん付けている状態でした
鳥の顔のようにも見える、クレマチスの蕾、ふっくらしていてこのままでも可愛いのですが
花が開いたほうがもっと華やかに成りますね
駐車場の横の塀ですが、クレマチスは他にウッドデッキの上の軒ものびていて
建物の角に付く雨どいにも誘引されていて、とても綺麗です
クレマチスの花に少し遅れて薔薇が咲き始めますが、その頃は実に見事
通路の脇に植えられた下草が気になり聞いてみるとサギゴケだとか
近年長野でも扱う人が増えたようですが、私は知りませんでした
暖かい地方だとどこにでも見かけるようです 常緑だとか
サギゴケにはピンク色も白色もありました、可愛らしい花が咲いてしかも常緑は魅力です
サギゴケは名前から想像しにくい下草ですね
西洋オダマキはうちの庭で咲き始めた花です、植えた記憶は無く数年前から咲いていますが
いつもと同じ場所で咲くとは限らず、とんでも無い場所から出てきたリマしています
駐車場の横の階段に咲いたピンク色の西洋オダマキです
数は圧倒的にブルー紫の西洋オダマキの方が多いです、こちらはアチコチに出現して
でも綺麗だから、西洋オダマキで私が植えたのは黄色と赤のツートンの花でしたが
植えた年に咲いただけで、それから姿を見たことがありません。
ブロツクを隠すときにクレマチスを誘引したいといわれたので、アルミフェンス・樹脂板より
できれば植物に優しい木の板を勧め、レッドシダーに決定しました。
例年だと長さ5メートルの駐車場の横の板塀はクレマチスの花に覆われているのですが
そっかく見に出かけましたが、やはり今年はまだ早い様で蕾をたくさん付けている状態でした
鳥の顔のようにも見える、クレマチスの蕾、ふっくらしていてこのままでも可愛いのですが
花が開いたほうがもっと華やかに成りますね
駐車場の横の塀ですが、クレマチスは他にウッドデッキの上の軒ものびていて
建物の角に付く雨どいにも誘引されていて、とても綺麗です
クレマチスの花に少し遅れて薔薇が咲き始めますが、その頃は実に見事
通路の脇に植えられた下草が気になり聞いてみるとサギゴケだとか
近年長野でも扱う人が増えたようですが、私は知りませんでした
暖かい地方だとどこにでも見かけるようです 常緑だとか
サギゴケにはピンク色も白色もありました、可愛らしい花が咲いてしかも常緑は魅力です
サギゴケは名前から想像しにくい下草ですね
西洋オダマキはうちの庭で咲き始めた花です、植えた記憶は無く数年前から咲いていますが
いつもと同じ場所で咲くとは限らず、とんでも無い場所から出てきたリマしています
駐車場の横の階段に咲いたピンク色の西洋オダマキです
数は圧倒的にブルー紫の西洋オダマキの方が多いです、こちらはアチコチに出現して
でも綺麗だから、西洋オダマキで私が植えたのは黄色と赤のツートンの花でしたが
植えた年に咲いただけで、それから姿を見たことがありません。
ベニバナトキワマンサク・オトコヨウソメ
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/10 09:36
庭友の家に、そろそろと思いクレマチスを見にいったのですが、やはり例年より遅れていて
もう少し先になりそうです、クレマチスはまだでしたがベニバナトキワマンサクが咲いていました。
常緑の木はいろいろありますが、ベニバナトキワマンサクも常緑の木で、今花を咲かせています。
変種の紅紫色の花を咲かせるベニバナトキワマンサクがあります。
葉が赤紫になる銅葉の庭木で葉が密に茂り樹高も低く抑えることができるので生垣にも利用されます。
マンサクとは名前が近く、分類される科は同じですが属が異なります。マンサクは10m近くに生長する高木で、
花は黄色で落葉樹という風に違う点は多いです。
花色は紅色というよれもっとピンクの濃い感じの色でとても鮮やかで印象強い花です。
属名のロロペラルムはギリシア語のロロン(革ひも)とペタロン(花びら)からなり、花びらの形に由来します。
トキワマンサクは海外から偶然持ち込まれて発見され、後に国内での分布も確認されたというおもしろい
経歴があります。日本で発見されたのは、中国から輸入されたランの鉢についていた苗でした。
それが開花して、1905年にトキワマンサクの名前が付けられました。当時は中国特産の樹木とされて
いましたが、1931年に伊勢神宮で発見され、後に日本各地やインドでの分布も確認されました。
長野は寒冷地なので、まだあまり多くは見かけませんが、toledoでも、数件生垣として施工させて
頂いた現場があります。
オトコヨウソメの花が咲いていました、ガマズミの仲間なので秋には赤い実を付けるのですが
どうしてこの名前が付いているのかは知りません。
もう少し先になりそうです、クレマチスはまだでしたがベニバナトキワマンサクが咲いていました。
常緑の木はいろいろありますが、ベニバナトキワマンサクも常緑の木で、今花を咲かせています。
変種の紅紫色の花を咲かせるベニバナトキワマンサクがあります。
葉が赤紫になる銅葉の庭木で葉が密に茂り樹高も低く抑えることができるので生垣にも利用されます。
マンサクとは名前が近く、分類される科は同じですが属が異なります。マンサクは10m近くに生長する高木で、
花は黄色で落葉樹という風に違う点は多いです。
花色は紅色というよれもっとピンクの濃い感じの色でとても鮮やかで印象強い花です。
属名のロロペラルムはギリシア語のロロン(革ひも)とペタロン(花びら)からなり、花びらの形に由来します。
トキワマンサクは海外から偶然持ち込まれて発見され、後に国内での分布も確認されたというおもしろい
経歴があります。日本で発見されたのは、中国から輸入されたランの鉢についていた苗でした。
それが開花して、1905年にトキワマンサクの名前が付けられました。当時は中国特産の樹木とされて
いましたが、1931年に伊勢神宮で発見され、後に日本各地やインドでの分布も確認されました。
長野は寒冷地なので、まだあまり多くは見かけませんが、toledoでも、数件生垣として施工させて
頂いた現場があります。
オトコヨウソメの花が咲いていました、ガマズミの仲間なので秋には赤い実を付けるのですが
どうしてこの名前が付いているのかは知りません。
アブラムシとテントウムシ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/05/09 09:26
連休はじめの4月29日に、庭を見たときのギボウシです、土の中から出てきて目覚めたばかり
そんな感じのするギボウシで薄い緑色の葉が強い日差しの夏の庭を涼しげに演出してくれるので好きです
昨日、ギボウシを見て見るとね随分大きくなってきています、もうしばらくすればこの何倍もの大きさに
成長してくれますが、
春の一日は、植物の成長を加速させてくれます、例年より遅れていた薔薇達に蕾が付き始めています
4月29日には気づかなかった薔薇の蕾が、オールドローズにも・イングリッシュローズにも・フレンチローズ
にも付き始めています
昨年末に植えたフレンチローズ新しい仲間がどんな花を咲かせてくれるのか
今からとても気になります
最近視力が落ちているせいなのか、アブラムシをやつと発見しました
アブラムシも例年よりかなり遅い登場です
ツル薔薇のスノーグースの枝先にたくさん付いていました、毎年コノスノーグースには
多くのアブラムシが付くのですが、どうしてかはわかりません
アブラムシは素手で取り除いているので、少し作業をしても手が緑色に染まります
テントウムシも一緒に手の中に落ちてきました、ガンバッテ アブラムシを退治してもらわないと
薔薇の蕾が遅いと心配していましたが、ちゃんと訪れてくれました 薔薇の春
そんな感じのするギボウシで薄い緑色の葉が強い日差しの夏の庭を涼しげに演出してくれるので好きです
昨日、ギボウシを見て見るとね随分大きくなってきています、もうしばらくすればこの何倍もの大きさに
成長してくれますが、
春の一日は、植物の成長を加速させてくれます、例年より遅れていた薔薇達に蕾が付き始めています
4月29日には気づかなかった薔薇の蕾が、オールドローズにも・イングリッシュローズにも・フレンチローズ
にも付き始めています
昨年末に植えたフレンチローズ新しい仲間がどんな花を咲かせてくれるのか
今からとても気になります
最近視力が落ちているせいなのか、アブラムシをやつと発見しました
アブラムシも例年よりかなり遅い登場です
ツル薔薇のスノーグースの枝先にたくさん付いていました、毎年コノスノーグースには
多くのアブラムシが付くのですが、どうしてかはわかりません
アブラムシは素手で取り除いているので、少し作業をしても手が緑色に染まります
テントウムシも一緒に手の中に落ちてきました、ガンバッテ アブラムシを退治してもらわないと
薔薇の蕾が遅いと心配していましたが、ちゃんと訪れてくれました 薔薇の春
アオダモの花
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/08 10:15
アオダモの花が咲き始めました、決して綺麗ではなく地味な花です
少し前のホーリーガーデンさんのブログでも紹介されたバットに使用される木です
建物の東側の狭い場所に出窓の日除けに植えた木ですが、大きくなり2階の窓まで伸びて
何度か剪定しました、葉が茂ると良い日陰になるのですが
このアオダモの近くにあるピエールドロンサールがアオダモに絡み
綺麗に見えるのはもう少し先の事です
地味なアオダモの花はまだ咲き始めです、これから大きくなり、花が終わる頃には
道路がアオダモの花で白く隠れてしまいます
朝早く、新聞を取りに行った時には、まだ閉じていたチューリップ
このチューリップは背丈が20cmほどで小さなものです
地面を覆うスミレ・そろそろ終わりのクレマチスの間から、スルスル細い茎を伸ばして
仕事に出かける前、車に乗る前にもう一度見て見たら、花が開いていました
花達は太陽が好きなんですね、家に戻る頃にはまた閉じてしまいますが
すぐ近くにある、1本だけあるチューリツプ、このチューリップも明日には咲いてくれるでしょう
この赤いチューリツプも1本だけ、どうしてここに咲いているのかルリタマアザミの近くで咲いています
やはり20cmほどの小さなチューリップです。
少し前のホーリーガーデンさんのブログでも紹介されたバットに使用される木です
建物の東側の狭い場所に出窓の日除けに植えた木ですが、大きくなり2階の窓まで伸びて
何度か剪定しました、葉が茂ると良い日陰になるのですが
このアオダモの近くにあるピエールドロンサールがアオダモに絡み
綺麗に見えるのはもう少し先の事です
地味なアオダモの花はまだ咲き始めです、これから大きくなり、花が終わる頃には
道路がアオダモの花で白く隠れてしまいます
朝早く、新聞を取りに行った時には、まだ閉じていたチューリップ
このチューリップは背丈が20cmほどで小さなものです
地面を覆うスミレ・そろそろ終わりのクレマチスの間から、スルスル細い茎を伸ばして
仕事に出かける前、車に乗る前にもう一度見て見たら、花が開いていました
花達は太陽が好きなんですね、家に戻る頃にはまた閉じてしまいますが
すぐ近くにある、1本だけあるチューリツプ、このチューリップも明日には咲いてくれるでしょう
この赤いチューリツプも1本だけ、どうしてここに咲いているのかルリタマアザミの近くで咲いています
やはり20cmほどの小さなチューリップです。
二色のハナミズキチェロキーサンセット
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/07 09:10
連休あたりから咲き始めた、お店のハナミズキの様子が今年は少し変です
ハナミズチェロキーサンセットを2本並べて植えてあるのですが、
花色は赤色で葉色は、中心が緑色で緑は鮮やかな濃い黄色の『黄外斑種』で、赤い花を咲かせるハナミズキです
茂った葉を見ているだけでも、綺麗なハナミズキです
昨年、雪の重みで枝が折れてしまいね元気がないのですが、1本の同じ木から
赤・白と2色の花を咲かせています、隣りチェロキーは元気で花もいっぱいつけています
蜂の巣を吊り下げていたチェロキーです
上の赤色は毎年咲いているハナミズキチェロキーサンセットの花ですが
下の白色の花は今年初めて見る色です、この枝に昨年は赤い花を付けていたと思ったのは
錯覚だったのか、初めてみました
良く見てみると白の花を付けている枝から出ている葉の色がチェロキーのものとは違い
もしかするとねただ今までには気づかずに居たのかも知れませんね
緑色をしています、チェロキーの葉色は本来赤味を帯びた色です
小布施の造り酒屋にもありました、こちらは西之門のスギ玉です
杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。 酒林とも呼ばれています
日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせるています。
「搾りを始めました」という意味であるようです。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。
この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。
今日では、酒屋の看板のように受け取られがちであるが、元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。
起源は、酒神大神神社の三輪山のスギにあやかったという。俗に一休の作とされるうた「極楽は何処の里と思ひし
に杉葉立てたる又六が門」は、杉玉をうたったものである。
スギの葉は酒の腐敗をなおすからスギの葉をつるすという説もある。
5月4日に行った善光寺近くの造り酒屋西之門の中庭で咲いていた桜です
ほとんどの桜は葉桜で花を見ることは出来ませんでしたが
この1本の八重桜は丁度見ごろで、赤・ピンク・白と花色が混ざり合って綺麗でした。
ハナミズチェロキーサンセットを2本並べて植えてあるのですが、
花色は赤色で葉色は、中心が緑色で緑は鮮やかな濃い黄色の『黄外斑種』で、赤い花を咲かせるハナミズキです
茂った葉を見ているだけでも、綺麗なハナミズキです
昨年、雪の重みで枝が折れてしまいね元気がないのですが、1本の同じ木から
赤・白と2色の花を咲かせています、隣りチェロキーは元気で花もいっぱいつけています
蜂の巣を吊り下げていたチェロキーです
上の赤色は毎年咲いているハナミズキチェロキーサンセットの花ですが
下の白色の花は今年初めて見る色です、この枝に昨年は赤い花を付けていたと思ったのは
錯覚だったのか、初めてみました
良く見てみると白の花を付けている枝から出ている葉の色がチェロキーのものとは違い
もしかするとねただ今までには気づかずに居たのかも知れませんね
緑色をしています、チェロキーの葉色は本来赤味を帯びた色です
小布施の造り酒屋にもありました、こちらは西之門のスギ玉です
杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。 酒林とも呼ばれています
日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせるています。
「搾りを始めました」という意味であるようです。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。
この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。
今日では、酒屋の看板のように受け取られがちであるが、元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。
起源は、酒神大神神社の三輪山のスギにあやかったという。俗に一休の作とされるうた「極楽は何処の里と思ひし
に杉葉立てたる又六が門」は、杉玉をうたったものである。
スギの葉は酒の腐敗をなおすからスギの葉をつるすという説もある。
5月4日に行った善光寺近くの造り酒屋西之門の中庭で咲いていた桜です
ほとんどの桜は葉桜で花を見ることは出来ませんでしたが
この1本の八重桜は丁度見ごろで、赤・ピンク・白と花色が混ざり合って綺麗でした。
クローバーの中から カエル
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/06 09:52
展示場の奥の部分はクローバーでいっぱいです、クローバーの先にはユーホロビアが咲きはじめました
毀れ種で、増えています優しい柔らかな緑色の花が風が吹くたびに気持ちよさそうに揺れています
少し黄色がかった小さな花が、たくさん集まって花火大会に打ち上げられる
大きな花火のようです、花はいつも見ているところから近づいて見ると違った花のように見えますね
こんなに綺麗に見えるとは
クローバーが茂ってしまったところは土が見えなくなっていて
近づくと、クローバーの葉が動きます あれれ 何だろうと 手で分けて見ると
ピョンと私の手にカエルが乗りました 少しヒャーとして冷たくて気持ちがいいです
眼が大きいですね、土色をしているから保護色かな?
顔だけ見ていると恐竜のような顔をしていますね
可愛いと思えるか 気持ち悪いと思うのか 人それぞれですが
私の場合は 生き物が好きです
またクローバーの森の中にカエルは消えていきました
カラスノエンドウも雑草扱いしていますが、それなりに花は綺麗です
若葉は天麩羅にしたりして食べられます。
毀れ種で、増えています優しい柔らかな緑色の花が風が吹くたびに気持ちよさそうに揺れています
少し黄色がかった小さな花が、たくさん集まって花火大会に打ち上げられる
大きな花火のようです、花はいつも見ているところから近づいて見ると違った花のように見えますね
こんなに綺麗に見えるとは
クローバーが茂ってしまったところは土が見えなくなっていて
近づくと、クローバーの葉が動きます あれれ 何だろうと 手で分けて見ると
ピョンと私の手にカエルが乗りました 少しヒャーとして冷たくて気持ちがいいです
眼が大きいですね、土色をしているから保護色かな?
顔だけ見ていると恐竜のような顔をしていますね
可愛いと思えるか 気持ち悪いと思うのか 人それぞれですが
私の場合は 生き物が好きです
またクローバーの森の中にカエルは消えていきました
カラスノエンドウも雑草扱いしていますが、それなりに花は綺麗です
若葉は天麩羅にしたりして食べられます。
あか・ピンク 花桃・桜
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/05 08:51
昨日の朝、遠方から突然の電話で小布施に来ると言うので、仕事は午前中でやめ
午後からは、一緒に小布施を回りました
近年の小布施は、日曜・祭日ともなれば、人がいっぱいで賑わっています
車を止めるのもひと苦労します、待ち合わせの場所は町から少し離れた岩松院にしました
車か降りて眼をひく綺麗さに足を止めデジカメを構えました
赤と桃色 赤が花桃でピンクが桜 とにかく綺麗です
花桃の赤は、目が覚めてしまう鮮やかな赤で 桜のピンク色も綺麗なピンクで
どちらもお互いの色を引き立てています
新緑の裏山もとても綺麗です
ライラックの蕾も、あとしばらくで開きます
小布施を回っていて見つけたシュンランです、この時期に咲いているんですね
こちらはユリの仲間でフラチラリアと間違えてしまいそうな花を付かせていました
薄紫色の、ツツジが綺麗てした、突然の電話のおかげで、春の小布施を見ることができました
春の花で綺麗な町でした。
午後からは、一緒に小布施を回りました
近年の小布施は、日曜・祭日ともなれば、人がいっぱいで賑わっています
車を止めるのもひと苦労します、待ち合わせの場所は町から少し離れた岩松院にしました
車か降りて眼をひく綺麗さに足を止めデジカメを構えました
赤と桃色 赤が花桃でピンクが桜 とにかく綺麗です
花桃の赤は、目が覚めてしまう鮮やかな赤で 桜のピンク色も綺麗なピンクで
どちらもお互いの色を引き立てています
新緑の裏山もとても綺麗です
ライラックの蕾も、あとしばらくで開きます
小布施を回っていて見つけたシュンランです、この時期に咲いているんですね
こちらはユリの仲間でフラチラリアと間違えてしまいそうな花を付かせていました
薄紫色の、ツツジが綺麗てした、突然の電話のおかげで、春の小布施を見ることができました
春の花で綺麗な町でした。
ハイウェイオアシス刈谷
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/05/04 08:43
知多半島にある、嫁さんの実家に行ってきました。
伊勢湾岸道路のハイウェィオアシス刈谷は人気のサービスエリアです
ここのトイレが凄いです
特に女子トイレが、ホテルのトイレより立派で応接室並みのリラックススペースがあるようです
残念ですが私は入れません
男子トイレの手洗いです、ちょっと贅沢な感じです
ハイウェイオアシス刈谷には天然温泉もあります、まだ入ったことはありませんが
いろいろありますが一番目をひくのは これです
サーズスエリアに、なんと観覧車があるんです、なんだか行きましたがいつも込んでいて
特に連休ともなれば車を駐車するのも一仕事
ここのハイウェイオアシスは、行くときに毎回立ち寄りトイレ休憩しますが
温泉も観覧車も まだありませんね
高速道路の利用は結構しますが、お気に入りは大津です、琵琶湖を見下ろせるロケーション
それに、ここにある叶匠寿庵の食事処が大好きです、サービスエリアでの食事では最高です。
伊勢湾岸道路のハイウェィオアシス刈谷は人気のサービスエリアです
ここのトイレが凄いです
特に女子トイレが、ホテルのトイレより立派で応接室並みのリラックススペースがあるようです
残念ですが私は入れません
男子トイレの手洗いです、ちょっと贅沢な感じです
ハイウェイオアシス刈谷には天然温泉もあります、まだ入ったことはありませんが
いろいろありますが一番目をひくのは これです
サーズスエリアに、なんと観覧車があるんです、なんだか行きましたがいつも込んでいて
特に連休ともなれば車を駐車するのも一仕事
ここのハイウェイオアシスは、行くときに毎回立ち寄りトイレ休憩しますが
温泉も観覧車も まだありませんね
高速道路の利用は結構しますが、お気に入りは大津です、琵琶湖を見下ろせるロケーション
それに、ここにある叶匠寿庵の食事処が大好きです、サービスエリアでの食事では最高です。
アスパラ 雑草と思いきやルナリア
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/05/03 09:46
突然の発見です、毎朝の様に、新聞を取りに門柱のポストまで行っていて、その時に庭を
見ています、朝の少ない時間ですが、それでも前日との違いはわかります
数日前のことですが
アスパラを発見しました、当然植えていないのでビックリです
アスパラの場合は株を植えるか種蒔きでかのどちらかです
株を植えていないので、種からです、それも撒いていないので、どこからかやってきた
団地の外は林檎ナドノ果樹園が多く、畑もありますそこから来たのか
鳥が運んできたのか それにしても突然のアスパラの出現に驚きました
フッキソウの中から出てきたアスパラガス、株を大切にしておけば毎年でてくるはずです。
昨年末にあたらしく薔薇を植えたので、出窓の下の花壇の宿根草などは、ほとんど抜き
土を全部掘り起こしました、その花壇スペースにフレンチローズを2本植えたのですが
土の上に雑草なのか?わからない芽が出てきて、この部分だけをそのままにして様子を見ようと
他にでているのはすべて抜きました。
雑草にしては葉も立派だし、茎もいい感じでなんだろう・・・
庭にお客様には、タイル貼りのテラスの方がいいですよと勧めているのに
木製のレッドシダーのデッキが付いています、現在あるものが2代目
ウッドデッキの床下は土になっていて、その床下で花が咲いていました
ルナリアの花です、あまり陽あたりが良くはないのですが、幾つも花が咲いていました
そしてルナリアの花を見てわかりました、雑草ではなくルナリアだと
家の中でもルナリアのコインの様なルナリアのドライフラワーがたくさんあるのに
いつも見かけない場所にあった、それだけの事で何だかわからなくなってしまいました。
デッキの床下でルナリアが咲いています、日陰の床下の方が早く花をさかせているのは何故だか
わかりません、建物の東側の薔薇の下にも大きなルナリアの株がありますが、花はまだです
今朝、新聞を取りに行くときに撮りました、数日前より真直ぐに上に伸びているアスパラ
もう、食べごろは過ぎてしまいました、
フラチラリアです、もう一週間前から咲いていて、この真上にあるドウダンツツジと似た感じの鐘のような花
大きさはかなりちがいますが、もうすぐドイツスズランの鐘の花も咲いてくれます
5月に入ったので、春の庭はこれからどんどん加速します、薔薇の出番ももうすぐです。
見ています、朝の少ない時間ですが、それでも前日との違いはわかります
数日前のことですが
アスパラを発見しました、当然植えていないのでビックリです
アスパラの場合は株を植えるか種蒔きでかのどちらかです
株を植えていないので、種からです、それも撒いていないので、どこからかやってきた
団地の外は林檎ナドノ果樹園が多く、畑もありますそこから来たのか
鳥が運んできたのか それにしても突然のアスパラの出現に驚きました
フッキソウの中から出てきたアスパラガス、株を大切にしておけば毎年でてくるはずです。
昨年末にあたらしく薔薇を植えたので、出窓の下の花壇の宿根草などは、ほとんど抜き
土を全部掘り起こしました、その花壇スペースにフレンチローズを2本植えたのですが
土の上に雑草なのか?わからない芽が出てきて、この部分だけをそのままにして様子を見ようと
他にでているのはすべて抜きました。
雑草にしては葉も立派だし、茎もいい感じでなんだろう・・・
庭にお客様には、タイル貼りのテラスの方がいいですよと勧めているのに
木製のレッドシダーのデッキが付いています、現在あるものが2代目
ウッドデッキの床下は土になっていて、その床下で花が咲いていました
ルナリアの花です、あまり陽あたりが良くはないのですが、幾つも花が咲いていました
そしてルナリアの花を見てわかりました、雑草ではなくルナリアだと
家の中でもルナリアのコインの様なルナリアのドライフラワーがたくさんあるのに
いつも見かけない場所にあった、それだけの事で何だかわからなくなってしまいました。
デッキの床下でルナリアが咲いています、日陰の床下の方が早く花をさかせているのは何故だか
わかりません、建物の東側の薔薇の下にも大きなルナリアの株がありますが、花はまだです
今朝、新聞を取りに行くときに撮りました、数日前より真直ぐに上に伸びているアスパラ
もう、食べごろは過ぎてしまいました、
フラチラリアです、もう一週間前から咲いていて、この真上にあるドウダンツツジと似た感じの鐘のような花
大きさはかなりちがいますが、もうすぐドイツスズランの鐘の花も咲いてくれます
5月に入ったので、春の庭はこれからどんどん加速します、薔薇の出番ももうすぐです。