来年に向けて
めっきり寒くなり、庭のバードバスにも氷が張りました。「凍ってしまうと鳥が水を飲みに来れないね」と、主人が一言。本当にそう。これからいよいよ長い冬の始まりですね。
昨日、秋保温泉のホテルクレセントでオープンガーデンのクリスマス会が行われました。
スリッパ投げ大会でゲットしたkazunori Ikedaのコンフィチュールは何とマンゴー味!ウマ~イ!
左手でスプーンを持ちながら右手で一眼レフカメラを持つのは大変~。腕がプルプル~。(笑)
そしてジャンケン大会では素敵なアレンジをゲットし、お値段以上に見える(笑)お花に思わずニッコリ。
こんな感じで今年のオープンガーデンみやぎの活動は終了しました。来年は素敵なお庭での庭主限定ガーデンパーティーなどを予定しています。沢山の方に庭主になって頂き、庭での交流がはかれるように来年も活動していきたいと思います。
そして今年の活動は終了しましたが、実は来年に向けての活動はもう始まっています。まだまだ先のことではありますが、オープンガーデンの来春のバスツアーの下見に行ってきました。今から来年の計画をたてて予想人数を出し、混みあうシーズンのバスを抑えておかなければならないからです。
来春のバスツアーは 「行きたいけど自分ではなかなか行けないお庭の旅」。庭巡りはしたいけれど、自分で車の運転のできない方や長い距離の運転に自信のない方こそ参加していただければ・・と思います。
上の画像の紫陽花とローズヒップは、バスツアーの下見の際に公開予定のMさんに頂きました。気温の寒暖の差がある場所ならではの美しい自然のドライフラワーにうっとり。そして庭に対する思いの深さに感嘆しました。
晩秋の庭も趣があるものですね。春には葉が茂って見ることのできない景色を拝見できました。
Mさん宅では厳しい冬に向けての準備も行われていて、広大なお庭の雪対策には大きな藁のロープを10巻ちかく使うとのこと。春の綺麗なお庭は大変な労力に支えられていました。
庭には本当にいろいろな形があり、庭に伺うと庭主がどんなものがお好みなのか、庭にどんな考えをお持ちなのかが何となくわかります。その方がたの思いや考えも映していて、伝わってくるものがあるのですね。
今回の下見では素敵なお庭とショップを開拓してきました。バスツアーでどんな場所を廻るのか・・来春を楽しみにお待ちくださいね。
そして参加したい方は会員登録をお忘れなく。
12月より新規会員も募集しています。
入会の申し込みや詳細は
オープンガーデンみやぎ事務局 022(348)2230
までお尋ねください。
オープンガーデンの力
先週の土曜日、震災復興活動の情報交流会「花と緑のフォーラム」が開催されました。
その翌日、オープンガーデン北海道の内倉さんが我が家の庭に遊びにいらっしゃいました。内倉さんは震災の支援活動でもう何回も仙台を訪れています。
復興活動で精力的に活動されている内倉さんですが、地元の恵庭市の地域活動にも熱く、花のある街創りに費やすエネルギーは凄い!お会いするたびに着々と進む街並創りのお話しが聴けるのも嬉しく、完成したら是非拝見したいな~と思っています。
個人的には、息子が函館の高校に通っている頃にオープンガーデン北海道のイエローブックを持って庭を巡り、函館の皆さんにとても親切にして頂きました。その時の楽しい経験が私の今のパワーの源にもなっています。
その時のブログを5年前に書いています。
もし良かったらご覧くださいませ。お時間のない方は1と4をどうぞ。
5年前にお読みの皆様、しつこくてごめんね~。(笑)
愛すべき街 函館 1 ←クリック
内倉さんの蒔いた種がスクスク育って、私は北海道の庭や風土を体感することができました。ご本人が知らない所で(笑)花の輪や思い出ができることってとっても素敵
そのような経緯もあり、、自分も仲間と一緒にそんな活動ができたらいいナァ~~と思っているのでした~。
☆次回は秋の庭の様子です。
マルシェ・ド・ヴェールを終えて
こんにちは。
台風通過後は何事もなかったかのような晴天です。皆さんの地域は大丈夫でしたか?
さて、10月12日に開催されたオープンガーデンみやぎのマルシェ・ド・ヴェールは、沢山のお客様が足を運んでくださり大盛況でした。
ご来場くださった皆様、出店者の皆様、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!
2階のギャラリーには手づくり品、そして外には園芸用品が並びました。皆様のご協力で和気あいあいのイベントとなり、楽しい時間を共有することができました。
空くじなしのプレゼントは、企業会員のタカショーさん、グリーンスポットさん、東園芸さんが協賛してくださいました。御協力ありがとうございました。(^O^)/
中にはこんなプレゼントも・・・
素敵ですね~♪ 誰に当たったのかな~♪
山形のtomoo農園さんに出店をお願いしたところ、庭ブロでお馴染みのに~のさんも助っ人でリンゴジュースを販売してくださいました。
に~のさんの後ろの光は窓からの光線ですので、そのへんよろしく~。
上の機械でもぎたての林檎を絞ると・・・絞った後はこんな感じになりました。
ジュースはもちろん美味しいのですが、これを食べても美味しいそうです♪
個人的な私の戦利品は~~('ω')ノ
カルトナージュ、モリス柄のバック、ジャム等でした。
そして屋外での戦利品で~す。植物ではなくグッズを購入。
友だちに「何に使うの?」と聞かれたのですが、来春の庭グッズとして利用しようと思います。(*´▽`*)
2階のギャラリーも外売場も もっとゆっくり見たかったなぁ。(笑)
庭で繋がった輪が広がり、ポカポカの秋の楽しい一日となりました。
さてさて、マルシェも終わったし明日からは植え替えの庭仕事をしなければね~~。
マルシェ・ド・ヴェールの準備
こんにちは。
しばらくお休みを頂いていましたが、自分のペースでまたブログを書いていきたいと思います。
実家の事がまだ落ち着いていないので細々更新になるとは思いますが、少ない写真と少ない言葉でも 表現したり伝えたりすることができますように・・・と願っています。
これからもよろしくお願いしますね。(●^o^●)
☆お知らせ☆
10月12日(日曜日)
TBCハウジングステーション仙台駅東口スマートギャラリーにて
オープンガーデンみやぎ主催のマルシェを開催致します。
当日販売するグッズのほんの一部をお伝えしま~す。
momopororonさんより
10月12日のマルシェ・ド・ヴェールの準備中です。
ローズウォーターも持って行きます。
皆さんのご来場をお待ちしています。('▽')
By momopororon
ねりこちゃんより
マルシェに向けて絶賛制作中。
12日、お待ちしています。
By ねりこ
La,La,Laさんより
マルシェに向けてお気に入りの生地で作っています。
他にもまだまだあります。お楽しみに~♪
By La,La,La
pikacoさんより
マルシェに向けて作ったフルーツポマンダーです。
姫リンゴに殺菌抗菌効果の高いスパイス(クローブ)を挿して、
数種類の香辛料をまぶして乾燥させてものです。
お部屋に飾ってみませんか?
By Pikaco
☆売上の一部を宮城県石巻市雄勝町の復興の庭「ローズファクトリーガーデン」に寄付致します。
宣伝ですみませ~ん。m(__)m
皆さん 是非遊びにいらしてくださいね。
マルシェ・ド・ヴェールのご案内
こんにちは。ご無沙汰しています。
朝夕めっきり肌寒くなり、木々の葉も紅葉を始めました。
今日は近況報告とお知らせもかねて投稿しました。お休みしている期間中も、沢山の方々にご訪問頂き、本当にありがたく思っています。
週末に3時間かけて実家に通っていることもあり、今はなかなか自分のブログ投稿までの気力や余力がないという状態ですが、もう少し落ち着いてきたらまた日々の庭の様子が書けるといいなぁ・・・ と、思っています。
そんな中ですが、オープンガーデンの秋の行事に向けての活動は頑張っています!
心落ち着かない時でも、仲間と過ごす時間があることで 心が安定したり頑張れたりします。私は花友たちのパワーで充電させてもらっているのだと思います。
一方、庭の手入れは・・たまに・・・ぼちぼち・・・。(笑)
最近は次々に葉が落ちて、テラスの枯葉がとっても気になります。掃いても掃いても葉が落ちて、秋薔薇の花びらもバラバラ~っと落ちています。
でも秋の景色は嫌いじゃない。
もしかしたら枯葉拾いも嫌いじゃないかもしれません。庭に出て作業をすると何だか心が落ち着くもの。
落ちた薔薇の花びらはまだまだ綺麗で、素敵な香りがします。今まで鬱蒼としていた木々の枯葉を拾うたびに、庭が明るくなっていくのがわかります。
いろいろなことを忘れて心穏やかになれる時間。
秋の空気はとても澄んでいます。
空を見上げて深呼吸・・・。
やっぱり庭で過ごす時間はいいなぁ。
突然肌寒くなってきましたが、皆様も風邪などにお気をつけてお過ごしください。
☆ここからはちゃっかりお知らせです☆
マルシェ・ド・ヴェールのご案内
オープンガーデンみやぎでは、手作り品やガーデニンググッズなどを集め「マルシェ・ド・ヴェール」を開催いたします。
カルトナージュのBOX、バック、エプロン、ビーズアクセサリー、花苗、ジャム、産直フルーツ など、様々なものを販売します。
日時 10月12日 日曜日 11時~16時
場所 TBCハウジングステーション仙台駅東口 スマートギャラリー
☆売上の一部を宮城県石巻市雄勝町の復興の庭「ローズファクトリーガーデン」に寄付致します。
いろいろな作品をご覧になったり、手作りやガーデニングが大好きな仲間たちと会話を楽しみながら 爽やかな秋のひとときをお過ごしください。
皆さんのご来場を心よりお待ちしています。
恋する乙女のバスツアー
春の庭の行事も一段落。庭も夏の景色に変わってきました。
最近の庭の写真を・・と思ったのですが、まだ春の宿題が残っていました。オープンガーデンのバスツアーのことを書かなければ!
今日はバスツアーの反省会でした。すぐに美味しい泡をと、言いたいところですが、来年の土台を作る為に資料等の打合せをし、それから楽しい泡の会(笑)に突入です。
今年から会の責任のある係を仰せつかり、引き続きバスツアーをやると決めたのは、「これからもずっと続けられる行事にしていきたい。」という思いがあったからです。
1月にバスを3台押さえ、それからバスツアーの準備が始まりました。いろいろな作業がありましたが、みんなの苦労の甲斐あって今日の反省会に至りました。
泡を飲み交わす(笑)今となっては、ガッチリとスクラムを組めたことが何より嬉しい係のみなさん、本当にお疲れ様でした。
さて、こちらは県内バスツアーのしおりです。
相棒のNちゃんが創ってくれました。
表紙の円い切り取りからエキナセアが見える仕掛けになっていて、中面には当日のタイムテーブルが記載されています。裏面もNちゃんが撮影した画像。(名古屋港のブルーボネットだそうです。)
おみやげの右下の葉書は会員のHさんが撮影した画像を使っています。
会員さんはバスでこのしおりを受け取り~
さぁ、楽しい庭巡りの始まりで~す
☆これからの画像はバスツアー で出会った景色のほんの一部です。
バスツアーでは、参加した皆さんからバスの中で一人一言をいただきました。
そしたらあるご婦人からこんなお話が・・
「私は今、恋する乙女なんです。自分が庭に連れてきたお花が咲いたのが嬉しくて、昼だけでなく夜も会いたい。昼も夜も見ていたいんです。まるで恋する乙女のように。」
爆笑の中、皆が「わかるわぁ~!」と賛同し、いつの間にか今回のバスツアーのタイトルは「恋する乙女のバスツアー」 に決定しました。
恋する乙女たちはステキな景色にうっとり。
それからもう一人、こんなお話をしてくださった方がいました。
「自分は薔薇が大好きで、刺し芽で薔薇を育てるのが得意です。でももう自分の庭には植えるスペースがないから、ご近所の方に沢山配っているんです。自分の夢は自分の街を薔薇でいっぱいにすることなんです。」
何て夢のあるお話でしょう。
震災から3年。みやぎの人たちは今、元気になりたいんです。
自分一人で地域の為にできることはなかなかないけれど・・・
自分が好きな庭作りを通して、それを見た人がその人らしい素敵な庭をつくり・・・だんだん意識も高まって、また誰かが花を見て元気になれる。
そうして友だちの輪も広がっていきます。
そういった庭の活動なら自分たちにもできるし、何より自分たちも楽しい
まずは自分たちが楽しくなければね。
今年の春、私の人生アルバムにはバスツアーの出来事が追加されました。
雨の中で庭仕事をして落ち武者のようになったり、資料と格闘したり。先輩や相棒にもうんと助けてもらいました。
自分の記憶のアルバムを見れるのは自分だけ。
自分が忘れるまでは(笑)自分のものです。
花を通しての交流は友と楽しみを広げてくれます。
庭が好きだということで 花好きが偶然巡り合い、
こんな活動ができたことはちょっぴり不思議。
そんな偶然(必然?)に
改めて感謝する春でした。
フルーツポマンダー
今年も年末は三越のライオン前に集合して
定禅寺通りのイルミネーションを見て
国分町付近で忘年会を楽しむのがバレー仲間との恒例行事です。
今年は小さな天ぷら屋さんを貸し切って、美味しい素材を揚げたてアツアツで頂きました。しょ~もない話からバレーの話まで 仲間との会話は笑いが絶えません。
今年はママさんバレーのブログを書かなかったような気がしますが、週2回 頑張って練習していましたよぉ。練習の成果は、春はこのような感じでした。
後ろ向きでピースRui撮影
その後一部に昇格したものの、秋はまた2部降格となりましたぁ。あは~。
以前の 燃えるバレーのブログはコチラをクリック→☆
忘年会の帰りは、ページェントの灯りを見ながら 一年間怪我なくバレーができたことや健康に過ごせたことなど、何気ない日常に感謝しました。
12月はじめに 我が家でもクリスマスグッズを飾りました。クリスマスツリーを飾ると一気に年末の雰囲気が漂いますね。
電気代のこともあり、ツリーのライトはそろそろLEDに替えたいと思うこの頃です。お勧めのメーカーがあれば どなたかお教えくださいませ。
それから、子供たちが大きくなってきたので、オーナメントはそろそろ大人の雰囲気に移行したいと思っています。
でもボロッとしたオーナメントに限って思い出があったりして・・・すぐには思い切れない物もあるので、少しずつチェンジしていくことになりそうです。
さて、今日の本題はフルーツポマンダー。
以前から興味があったので、友人に「作り方を教えて~!」とお願いしたら、「簡単だよ~。」とのこと。でもやってみたことのない人にとってはイメージがつかめないものですよね。そこで、友人に講習会を開いてもらうことにしました。
ポマンダーはもともとはヨーロッパではハーブのブーケと同じく、魔除けや病気予防の為のお守りだったそうです。
オレンジやリンゴなどに、殺菌 抗菌効果の高いスパイスを刺し、乾燥させて作りますが、現在のフルーツポマンダーは「幸運を呼ぶ香りのお守り」的な要素が強いようです。
まずはオレンジにマスキングテープを貼っていきますよ~。
次にオレンジに竹串をさして穴を開けつつ、クローブを挿していきます。
クローブって何?というRuiのような人の為に
明日には忘れてるかもしれないので、忘れないうちに説明させていただきま~す。(笑)
はい!これが袋ね!
中身はこんな形でした!
ほほぉ~!これがクローブなんだぁ。
我が家の料理には登場しない香辛料なので、見ないと想像もできない形でした。百聞は一見にしかずの見本です。
確かに先端が棒状で、香辛料の香りがクンクンしてきます。
こうやってテープ以外のスペースにどんどんクローブを刺していきます。
要領がわかってくると、手を動かしながら口も動き始めましたぁ。
刺し方には決まりがなくて自由とのことでしたが、端から細かく敷き詰める人、ランダムに刺していく人、それに刺し方が大雑把な人、それぞれ個性が出て面白いですねぇ。
オレンジの全面にクローブを刺したら、テープを外して、粉末のスパイスをオレンジにまんべんなくまぶしていきます。
スパイスの種類は何でもいいとのことでしたが、お勧めのカルダモンとシナモンをミックスしたものを振りかけました。袋に粉末を入れて混ぜ混ぜ~フリフリ~
そして全面にスパイスが付いたら、白い生ごみネットに入れて乾燥させます。これもネットなら何でもいいとのことですが、「やっぱり美的には白だよね~!」と、白いゴミネットを用意してくれました。
こうして乾燥を待つばかりのオレンジポマンダーちゃん。
完全に乾燥したら(ここが大事)綺麗なリボンを結んであげるからね。
厄除けとして、そして縁起ものとして飾りましょう。
来春は明るい春がやって来ますようにっ!
吊り下げたポマンダーに向かってパンパン(お祈り)
2014年に向けて
いよいよ 今までとは違った 震えるほど寒い風が吹き抜けるようになりました。
夜に降りはじめた雪は消えることなく降り続いたようで・・・
シェードを上げると 庭は白いお化粧をしていました。
さて、庭仕事はもう少し残っているのですが、いよいよ来春に向けてオープンガーデンみやぎの活動に力を注ぐ時期になりました。でも、それらは庭仲間との活動なので、大変なことだけではなく むしろ楽しい作業が沢山あります。
いえ、せっかく活動するのだから楽しくなければ!という思いがあり、準備や作業の時間も楽しく過ごしたい と、みんなの考えが一致しているからできることでもあるのですが。
今日はそんな冬の活動の一部をご紹介しますね。
11月末、 まだ花が少し咲いてるかも・・という理由で、我が家に集合しました。みんなも庭に咲いている花たちを持ち寄り、テラスに集合~。
時々雪のちらつく季節だったのに、こんな綺麗な薔薇たちがやって来ました。
我が家にはない四季咲きの薔薇たちに 目が釘づけになってしまいました。花びらや香りも冬独特のものがあって、この時期の薔薇たちはまた格別ですね。
こちらは「しのぶれど」という名前の薔薇だそうです。大人色の大輪です。
今回は作業以外のお楽しみを設けました。(^○^)
まだこの時点でおしゃべり以外のことは何もしていないけど(笑) 作業の前にまずは腹ごしらえをしないと。
セッティングまではRui がしましたが・・・
サラダ、スープ、パン、スイーツ、果物 それぞれ持ち寄った食べ物でランチ。自分は一品しか作っていないのにいろいろ食べれていいなぁ~!(笑)
そして 食べながら しゃべりながらの打ち合わせ兼ランチタイムの始まりです。
テラスの薔薇を見ながら、薔薇の話や食べ物の話。「今日は何しに集まったのかなぁ?」と言いながら「このレッドペッパー美味しい!サラダに合うね~。」と、また食べ物の話になりました。たまにはこんなポットラックもいいですね。
さて、お腹も満たされたところでいよいよ本題です。
この日は来年のガイドブックの撮影会。ガイドブック制作は来年庭巡りをする為の大切な仕事です。校正その他は来年行いますが、写真の挿入やイメージなどは年内に決めなければなりません。
だいたいのイメージは決まっていますが、それに近い写真が撮れるといいけど・・
庭の花の他にも仲間がいろいろな小物を持ち寄りました。
さてさて、どんな小物たちを使いましょうね。
☆→ Oさん撮影
葡萄には霧吹きをしてあげましょう~。
☆
こんなボトルちゃんもイメージに近いね。
☆
あぁ・・でもキャンドルも素敵かも。
☆
林檎も可愛いけど季節が限定されるかしら。
光が遠い?テーブルを移動しよう~。
レフ版を使おう。もっと右?上?
こっちからも光が欲しい?
☆
この部分で止めたいね。
ワイヤー止めてみたら?
ここに小さな花が欲しいな。
いいかもいいかも
という訳で、何とか撮影は終了しました。
来年のガイドブックに向けてまずは一歩前進。会員さんの手に届く日を夢見て、また一月に班のみんなでひと踏ん張りです。
会員さんは来春を楽しみにお待ちくださいね。
うんと寒くなってきましたが、雪の降る寒い地域の皆さんは 運転や凍結に気を付けてお過ごしくださ~い。(~o~)/
☆只今コメント欄を閉じていますので、ご連絡の方はメッセージ欄からお入りください。
m(__)m
これからのチャリティ (石巻市雄勝町 復興の庭)
自分の生まれ育った場所が ある日一瞬にしてなくなってしまったら・・・
愛する家族がいなくなってしまったら・・・
耐え切れそうもないこんな体験をされた方々がみやぎには沢山います。
雄勝町のプレハブ商店街
でもそんな中で、皆さん踏ん張っている。
私たちがどこまでお手伝いできるかはわからないけれど・・・
どこまで立ち入っていいのかわからないけれど・・・
自分たちにできる範囲の応援をしていきたい。
みんなそういった思いを持っています。
宮城県石巻市雄勝町
私たちが今年の早春に石巻市雄勝町に出かけた時、町はまだコンクリート瓦礫の処理ができていない状態でした。言葉もない風景が未だにあるのです。
ここはオープンガーデンみやぎの会員でもある徳水さんが生まれ育った場所でした。
あの日、徳水さんは実家とお母様を失いました。震災後、雄勝町はどんどん人口が減り、徳水さんは何も復興しないままの瓦礫と土しかない故郷を見ることとなりました。
この土だけになった故郷にせめて花を咲かせたい・・・この土地から離れた方も 地域に住む方も 皆が立ち寄ることのできる 集える場所を作りたい・・・
徳水さんはそう思って花を植え始め、その姿に賛同した人たちが仲間となって庭作りは始まりました。
ローズファクトリーガーデン 2013年4月16日撮影
今年、オープンガーデンみやぎでも宮城県石巻市雄勝町の庭「ローズファクトリーガーデン」を応援しています。仙台からはかなり遠いので直接の支援はなかなかできないのですが、庭に募金箱を置いてチャリティとして一部を協力しています。
我が家の庭で株分けした植物たちも雄勝町の庭にお嫁にいきました。
雄勝町のお庭は広いから きっと日あたりの良い場所でゆったり葉を広げて咲くことができるよ。のびのび育ってね。
早春に庭に伺った時は白いフェンスだけだったお庭ですが、全国のボランティアや地域の人たちの力で庭はだんだん出来上がっていき、そういった支援がやっと形になって、10月13日はローズファクトリーガーデンのオープンとなりました。
4月にはこのような風景でしたが・・
沢山の支援によって 今回のお庭のオープンでは違った風景のお庭に進化していました。
ガーデンの前には地元のボランティアの交通誘導の方々が。駐車場は車で埋め尽くされていました。
そして人々が庭で憩いのひと時を過ごされていました。
音楽を聴き、お庭で過ごす皆さんはとても楽しそうで、穏やかな時間が流れました。
今まで経験したことのない空間がそこにはありました。地域の人が集いボランティアが一緒に生き生きと活動する様子に驚き、地元の思いや 人と人との繋がりに胸が熱くなってしまいました。
そして一つの団体の一度限りの支援ではなく、沢山の支援団体の輪によってできていることもこのチャリティの特徴でした。徳水さんの「思い」に心揺り動かされた人たちが沢山いたのですね。その一部をご紹介します。
千葉大園芸学部の皆さんと花と緑のプロジェクトの皆さん。
とんかつの和幸さんと花プロのクッキーやドーナツの差し入れの様子。
ガーデン誌BISESの八木編集長。 カメラマンの桜野さんの撮影風景。
脚立を支えてくださっているのはオープンガーデン北海道の内倉さんです。
東京駅に見立てたガーデンハウスの屋根材は、東京駅と同じ硯の材料である天然スレートが使われました。左から 徳水ご夫妻、地元の屋根材を作り提供してくださった佐々木氏、庭をデザインされ、復興プロジェクトを作られた泉緑化の鎌田氏。
コンサートのトリに登場したのは地元のユニットのイケメンズ。
張りのある素敵な声がガーデンを包みました。
今回の庭では、ボランティアの方々は一度だけではなく継続して来てくださるグループが沢山ありました。何回もかかわっているからこそ地元の思いを肌で感じることができ、愛着も生まれてきます。
そして参加する方々の目線がしっかりしたものとなり、タイムリーに地元の声が反映されたコミュニケーションの取れた活動になっていったのです。
これからも続けられる地域活動になっていくことを皆が願って。
日本の風土はボランティアやチャリティにまだ慣れていないけれど、それらはあきらかに今 現在進行形で進化していることを体感しました。
そして今回の出来事は「チャリティとは何か」を改めて考える機会となりました。
苦しみ模索しながらも 日本のチャリティの流れが作られていく時が いよいよ来たのかもしれません。
オープンガーデンの日
今年もオープンガーデンの季節になりました。
我が家の今年の公開日は6月12日と13日の2日間。
朝、早起きして 庭をお掃除して お客様用のプチデザートを切って冷蔵庫に。朝食後に家族を送り出すと、また庭に出て枯れた葉を取り除きながら花びら拾い。テーブルにはクロスをかけて募金箱と記帳ノートを置きます。おっと、オープンのウエルカムボードを忘れてはいけませんでした。
そんな準備も本当は余裕をもってスマートにできれば良いのですが、実際はそうもいかず、子どもの行事等もあって2日前くらいから 自分の体力や時間との戦い~。(笑)
公開していなかった頃は そんな忙しさもなく庭で過ごしていたように思いますが、せっかく咲いた花たちは庭の好きな沢山の方たちに愛でていただけて幸せそうでした。
当日は、先輩と友人がお茶の準備のお手伝いをしてくれました。お客様にお茶をお出しする為に舞台裏は大忙しでしたが、私は来てくださったお客様と会話をする余裕ができてとても助かりました。
今年はリピーターのお客様が多く、名前と顔が分かってきたので以前よりずっと友達のようにお話ができました。
「去年アーチに使いたいと言っていた薔薇はどうなりましたか?」と言われ、花が今一歩だったので畑の隅に追いやった薔薇を見て笑ったり。
「去年おみやげで頂いたラズベリーが大きくなりました。」と、報告してもらい、「地下茎でどんどん増えるから、仕切った場所に単品で植えてくださいね。」と、前年続きのお話もできました。
そうそう、お客様のお勧めの宿根草や薔薇情報もゲットしましたよぉ。
この時期に次々と薔薇が咲き乱れる姿は・・・
自分の好みとちょっと違うところに来てしまった感もあるのですが・・・
ほんのひと時、そんな時期があってもいいですよね。
四季のある暮らしに感謝して・・・
この時期だけの景色をうんと楽しみましょうか。
☆ 次回はバスツアーの様子をお伝えします。
珍しく早めに投稿しますのでスタンバイお願いします!(笑)
☆ 只今、コメント欄を閉じています。連絡のある方はメッセージ欄からお入りくださいね。