備え

テーマ:ブログ

 ほんの少し暖かいと思ったら今日はとても寒くて まだ春は先のようです。庭の雪はいつ頃消えてくれるかな。

 もうすぐ3.11東日本大震災から一年が経ちます。

宮城沖地震は必ず来ると言われていて、宮城の人たちの地震への関心度は低くなかったと思います。しかし、誰も想定できない大きな地震と津波だっただけに・・・

改めて尊い命を亡くされた方々のご冥福を祈ると共に、今も大変な生活を送っている方々の状況が一日も早く良くなることを願って止みません。 

今まで通りの当たり前の日常がどんなに有難く大切なことか・・・当たり前のことが幸せなんだ・・・と感じた一年でもありました。

 元気に今まで通り暮らす。それが大事なんですね!

 

 

         

 

 震災については、いろいろな話をお聞きするたびに心が痛く、良い方向に向く為のものでなければ安易に活字にできないという思いもあります。

なので・・・今日は私が感じた失敗も含めた等身大の主婦的小さな「備え」を思いつくまま書こうと思います。そして良かった事例なども教えて頂ければ嬉しいです。備えてもどうしようもないこともあります。でも備えないよりは無理のない範囲で備えた方がいい。

 

 地震では近所の新しい家は全く被害がなかったそうですが、我が家の古い家の場合、置き家具はさんざんでした。壁の角は至る所でヨレるし窓の四隅はひび割れ・・はぁ。

    

ピアノも全体的に横に移動していました。どうやって移動したんでしょう。(汗)調律師さんのお話だと、今回はピアノが壁にぶつかって破損した事例がとても多かったそうです。

 

 奥様方、嫁入り道具のタンス・・・どうしてますか?阪神大震災を経験した友人に「タンスにはとにかく気をつけなさい!私は本当に危ない思いをしたよ。寝室には置かない方がいいよ!」と言われていました。でも捨てる訳にもいかないし・・・

               

コレって効くのかしら~?と思いつつカッコ悪いけどタンスに2個ずつ付けていた転倒防止の突っ張り棒ですが、こんな物でも確かに効果はありました。どれも一個飛んでも一個は残り、今回は踏ん張ってくれました。でもこれからは金具で固定した方がいいかも。

      

寝室のテレビに付けた転倒防止の紐は「気休めだけど~」と、ハウスメーカーのメンテナンスの方が付けてくれたのですが、梁のある部分に止めてくれたので効果絶大でした。

オーブンの下に敷いた滑り止めのスポンジも良い仕事をしてくれました。

 

    

食器棚には転倒防止金具を付けていたのですが、見た目重視でまっすぐにチェーンを着けたので片側にしか梁が入っていませんでした。それで下のような状態になってしまいました。その後、斜めだけど付け直しました。この際見た目じゃないよね。

     

 

私がもし機会があってこれから家を建てるとしたら(ないけど)置き家具は本当に小さな物だけにして収納は全部作り付けにします。最近は振動するとロックされる扉が多いのですね。現実的にはすぐに作り付けにはできないけど、高さのある置き家具はとにかく止める。かっこ悪くても 小さなことでも備えはしないよりした方が絶対いい!!のですね。

     

 

 いつもは当たり前に使っているライフライン電気、ガス、水道 どれがなくてもとても不便なものです。それが一気に使えなくなった時は、どこからどうしたら?という状態でした。いつから使えるか全く分らないというのも不安なものですね。結果、一カ月以上も自宅のお風呂に入れなかった~。夏だったら・・・どうなっちゃっただろう・・。

水って思っていた以上に暮らしの中で何気なく使っているものなんですね。当たり前のように使っていた水がこんなに大切なものだったとは・・と、気付かされました。揺れの後しばらくは水が出る場合もあります。大きな揺れの後はすぐにお風呂に水を貯める!これでかなり助かりました。

そんな水のない暮らしの中で思いがけず便利だったのがラップやホイルです。食事の時はお皿の上にラップを敷き、水をなるべく使わないようにしました。油物の調理後に使う水の量は思った以上だったのでフライパンの上にホイルを敷いて調理しました。

トイレで一回に使う水の量がどのくらいかも覚えました。ケチすると流れなくて結局水を損すことも。(汗)   

 

 地震の日は割れたガラスの処理をしている間に外はどんどん暗くなりました。ライトの電池が切れるのが怖かったので、ろうそくは何処~?と、家中のろうそくをかき集め、無駄にアロマの香りのする玄関で寝ましたが、ライトと一緒にすぐに取り出せる場所に常備しておけば良かった!

          

ろうそくはしばらく買うことができませんでしたが・・・どうして思い出さなかったんでしょう・・・・ 一度しか灯していない自分たちの結婚式のあのデカ~イキャンドルを。(゜o゜)

       

ソーラーライトはさほど明るくないのですが、真っ暗な中で足元を照らすには最適で、何より電池が要らない安心感があります!

            

 震災後は小さくて明るい電池式ライトが人気ですね。これもかなり明るいです!ロウソクのように地震で転倒して火事になる心配がないので、電池さえあればこのような照明の方が安心ですね。

            

     

震災後、しばらく経ってから充電式の電池を多めに買いました。もちろん電気が来なければ充電はできないのですが、震災後かなりの期間単3電池が手に入りませんでした。多めに用意しておけばしばらくは使えるし、運が良ければどこかで充電して買わずにまた使えるかなと。

         

ラジオは必須。携帯電話の電池交換式充電器も持っていて助かりました。充電器は使い捨てではなく、電池の交換できるものを!

車のシガーソケットを使う携帯充電器にも助けられました。もちろんガソリンがあればこそですが・・。テレビが見れなくても、電話が通じなくても、ラジオ放送と携帯のIチャンネルのニュースやテロツプは活字で見ることができました。メールがすぐに届かないと思っても、とにかく送信して連絡しておくことも大事でした。

                         

寒い中、「昔のカセットコンロがあるかも!」と気付いた時は嬉しかった~。暖かい食べ物って本当にありがたいですねぇ。カセットコンロ様様でした。

                     

震災の日は夕方から吹雪でした。いくら灯油があってもヒーター等は使えません。電気がないと。

ライフラインがなくてもストーブさえあればあんなに寒くなかったし、鍋で調理もできたのに・・・という訳で、もしもに備えてストーブを買いました。        

         

 

それからガソリン。ずっと買えませんでしたね。あれ以来、車のガソリンのメーターが半分になったら給油するようになりました。友人たちも言っていますが、ガソリンが減るととっても不安になるんです。あの時一人で4時間立ってスタンドに並んだ時の寒さと心細さは一言では言えないです。

震災一週間後に北環状線を悠々と走っていたのは・・・軽自動車、それにプリウス、インサイト。あぁ~ 燃費って大事だなぁ~~~~

 

       

 

 思いつくままに書いたのでまとまりのないものになってしまいましたが、主婦目線であの頃のことを思い出してみました。個人単位で工夫したり準備すると便利な物はきっといろいろあると思うので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。(^-^)

 

人って喉元を過ぎると少しずつ忘れてしまうものです。

良い意味で忘れることで救われることもあります。

でも忘れてはいけないことがあるのですよね。 

あの時、心配してくださった皆さんのご厚意は忘れられませんし、お気持ちにとても励まされました。

 

被災地に向けては皆で細く長く心を向け続けることが私たちにできることなのでは・・と感じます。

    

   まだまだ寒いけれどもうすぐです。

                      大崎市Kさん宅のカモミールとセリンセ

   昨年より良い春になることを願って・・・   

       今回もまた言いますね。

           

         春よ来~い。

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/03/02 10:43
    震災後のこの一年は本当に思い出すたびに涙ばかりでました。

    以前にブログにも載せましたが、ボランティアツアーで陸前高田市に行き、この目で何が起きたのかを見てから、防災意識は確実に強くなりました。
    この東海エリアは何十年も前から大地震が来るといわれ続けているのでね・・・

    この機会にまた改めて非常袋の確認をしたいと思います。

    生活用水は家のまわりにペットボトル150本並べてためてあります。

    飲料水は地下収納に50本ほど。

    ガソリンも半分以下にならないように気をつけていますよ。

    備えあればうれいなし・・

    沢山のアドバイスありがとう。
    参考になりました。
    [Res]Rui
    2012/03/05 21:14
    アユ美さん コメントありがとうございます。

    生活用水をペットボトルで貯めていらっしゃるんですね。
    本当に飲料水って必須ですね~。私も震災後に常備しましたが、そろそろ賞味期限です。
    「期限切れの物はすぐに捨てずにトイレ用にして少しづつ更新した方がいいよ。」と、友人にアドバイスしてもらいました。
    なるほど少しづつ補充していけばいいですよね。

  2. 2012/03/02 11:45
    あ~~思い出しちゃいますね…
    食器棚の惨状は我が家と同じ!
    食器棚には扉が開かないようフックをつけました。
    あれだけの揺れにしては、転倒した家具が無かったのは
    揺れの方向性のせいでしょうか。いつも同じ揺れ方とは限らないですもんね。家具の転倒には気をつけたいです。
    あと家族間で安否確認の方法をよく話し合っておくことですよね。

    前回は寒い時期でしたが暑かったらと思うと、これまたゾッとします…((+_+))
    壁のビリビリや亀裂はまだそのまんまです。
    なんだかだんだん気にならなくなてきちゃった(^.^)
    あははは…
    [Res]Rui
    2012/03/04 12:41
    そうそう、揺れの方向で家具の様子は全然違いましたね。我が家では北側に置いて南を向いていた家具が怪しかったです。
    確かにビリビリの壁紙も慣れますねぇ。でもじっと見ると寂しいけどね。(笑)
    まだ少し揺れるし、しばらくそのままもアリですね!

  3. 2012/03/02 13:23
    やはり家具の固定は大切な事なんですね。
    結婚式の大きなキャンドル…ふふふ、真面目な話のはずなのに
    ちょっと笑ってしまいました。
    うんうん、でも実際に状況が変わると思いだせないんですね。
    だからこうやって、振り返り見直して対策を立てるんですものねぇ。
    うん、は~るよ、来いっ!ですね。
    去年もこの言葉でほわっと暖かくなったの思い出します。
    心の籠った気持ちがプラスになる言葉も魔法ですね♪(Y)
    [Res]Rui
    2012/03/05 20:38

    キャンドルね~毎年記念日に灯すはずだったんですけど・・・。
    最近は結婚記念日もお互いに忘れてたり~。
    何か欲しい物ある?と聞かれても結局同じ財布だからねぇ~。
    おっと、これからのある方に夢のない話をしてはいけませんよね!
    結局今回も使わずに終わりましたが、何となく心強い品に変身したかも。(笑)

  4. 2012/03/02 13:37
    は〜るよこい♪は〜やくこい♪あ〜るきはじめた…ちいちゃん?!…じゃないわっ!(ちいさん、うろたえているかもっ?!笑)

    もうすぐ一年経つんですねぇ〜☆

    色んな「備え」全部納得!

    お風呂に貯めた水は止まる寸前濁ってたけど役に立ったなぁ〜。

    あの地震の後は雪…あっ!ちょうど今降ってる雪のように…。

    せっかく先日の雪が融けたと思ってたのに〜(汗)
    [Res]Rui
    2012/03/05 20:51

    雪が多いとお仕事も大変ですね。
    防寒対策はどうなさっているんですか?熊の毛皮って言っちゃだめですよ。(笑)
    今日の朝の雪も凄かったですね。あの日の夜の吹雪は忘れられませんね。
    早く暖かくなってほしいですね~。

  5. *Lyra*
    2012/03/02 15:15
    震災のことを振り返ると、やはり直後から一ヶ月が大変でした。私もガソリンのメーター見るたびにあの時のどこまでも続く大行列を思い出してしまいます。
    私が一番辛かったのは、子供たちに食べさせてやれない状況でした。朝はビスケット3枚とチョコ一粒。昼も夜もほんのちょっとずつを分け合って食べていたけど、次男は食いしん坊だから泣かれて。。私も泣きたくなりました。

    大変だったけど、あの時のこと、子供達には忘れないで後世に語り継いでほしいです。

    保存食というと、ご飯や乾パン、お菓子がまず思いつきますが、炭水化物ばかりで偏ってしまうので、タンパク源として缶詰の他に、節分の炒り豆やプロテイン飲料の粉なんかも保存が効いていいかもと備えています。
    野菜は保存が難しいですけど。青汁の粉末タイプのものとか。。あるのかも。

    こういうことは明日起きると思って備えることが大切ですね。

    話は変わりますが、ブログの引越しをしました。
    移転先は楽天ブログの方に書いてあります(アドレスはここに書けないみたいなので)
    これからもよろしくお願いします(^^)
    [Res]Rui
    2012/03/06 09:30
    本当にあの頃は必死でしたよね。
    不便に暮らしたことで思うとこはいろいろありましたね。
    思い出したくないというか・・・触れたくないことではありますが、主婦的目線でも書くことで何か備えの足しになれば・・と思って書きました。
    保存食のことは今回は触れなかったのですが、確かに炭水化物に偏りがちでしたね~。

  6. 2012/03/02 15:22
    震災から1年が経とうとしているんですね。
    震災に対しての備えや心得、解りやすい説明で解りやすかったです。
    私は阪神大震災の時に揺れを感じたぐらいで、
    大きな被害は無かったのですが、
    昨年に改めてすぐに持ちだせる防災グッズを買い足しました。
    ウォーターバックや保温シート、笛、長期保存出来る水、
    手回しラジオ付き懐中電灯、蝋燭などなど、備えあれば憂いなし、
    でも、ソーラーライトや電池式ランプなど、
    気付かない物も解ってよかったです。
    こういうものを使わないに越したことは無いけれど・・・ね。
    春よ来~い・・・本当に昨年より良い春になる事を願います(T)
    [Res]Rui
    2012/03/06 09:37
    Tさん、おはようございます。
    Tさんにコメント頂けて超嬉しい~!

    ウォーターバックって水を入れる袋みたいなものなんですか?長期保存できる水?持ち出し袋も進化しているんですね。

    仙台はまだまだ雪ですが、早く春が来てほしいなぁ~。
    昨年より良い春になるといいですねぇ。(^-^)

  7. 2012/03/02 17:47
    おもわずコピーさせていただきました。
    3月11日以降、私も防災用品を用意しましたが、
    まだまだ不足の物がありました。テレビの転倒防止とかもしておくべきこともあるし。何度も読んで、Ruiさんの心からのアドバイスを活かしたいす。
    器が割れた写真、すごいですね。怪我をしなくてよかったですね。
    [Res]Rui
    2012/03/06 09:41
    Flower smileさん おはようございます。
    こんな主婦的な備えをコピーしていただいて申し訳ないです。
    追加ですが、ラップやホイルもいいのですが、クッキングペーパーがなかなか良かったんです!
    こびりつかないし、調理する素材によっては繰り返し使えるしで優れ物でした。常備品にしてもよいかも~です。

  8. 2012/03/02 18:11
    Ruiさん達、東北の皆様は、本当に怖ろしい体験をされて、、
    苦労、困難を乗り越えて、明るく前向きに生活してる、、、頭が下がります。
    特に家族を亡くされた方達には、、何と言っていいか言葉が見つかりません。

    今回のブログ、当時の様子の写真とか
    臨場感あふれた解説&説明付きの防災予備知識講座
    とても、ためになりました。

    うちの場所も震度6弱でした。私が生まれて36年間経験したことも無かったすごい揺れでした。
    (え?これ、前に使った?いいえ、年齢の数字が変わってます。-_-;)
    あの地震の時!つい先日のようにはっきり覚えてます。

    食器棚の戸が開いて(スライドドアなのに)グラスが2個落ちて割れました。
    あの信じられない光景を初めてテレビで見た時の驚き!涙が溢れました。

    この先も、、、又大きいのが来るかもという恐怖!
    やはり、ちゃんと防災対策考えなきゃと、思います。
    [Res]Rui
    2012/03/06 09:54
    あは。生まれて36年間ですね。(汗)
    でも好きなミュージシャンは村下孝蔵なのね~。
    ♪放課後の校庭で~♪って英語辞書を持って歌っていたんですね。その歌を知ってる私も36歳?

    備えはした方が絶対良いのですが、多く備蓄し過ぎるのも?なので出来る範囲でですよね~。
    主婦的目線で恥ずかしいのですが、今回は忘れない為にも書いてみました。



  9. 2012/03/02 21:10
    もう1年経つんですよね。
    阪神大震災をも経験した者として、あの時の教訓、
    今回のRuiさんのコメントと全く同じ意見です。
    ここは津波こそなかったですが、揺れの続く中、
    泣きながら無我夢中で風呂に水を貯め、
    近くの薬局に2~3日分のレトルト食品を
    買いに走った事を思い出しました。
    体が勝手に動いたんです。
    3.11。阪神大震災。どちらも昨日の事の様に思い出します。
    地震で体験したこと、メディアで見たこと、
    辛さは時間と共に薄らぐと思っていたけど、
    そうではないみたい。
    本音を言うと、この痛みを忘れてしまいたい、
    でも忘れる事のできない本当に辛い出来事です。
    日本に住んでいる限り、
    次回いつ何処で被災するかわかりませんが、
    備えだけはきっちりしたいものです。
    貴重なアドバイスをありがとうございました。
    [Res]Rui
    2012/03/06 19:56
    阪神大震災を経験したtomboさんだからこそ反応した部分があったのかもしれませんね。
    主婦目線の備えなので恥ずかしいのですが、失敗も含めてこれからの備えの参考になれば嬉しいかなと思って書いてみました。

  10. 2012/03/02 23:02
    日本中のどこかが毎日地震で揺れています。
    やるべき「備え」を真面目にやっておくきっかけを与えて下さったと受け止めています。
    昨日職場の会議で災害マニュアルの確認をしていました。
    来週訓練があります。
    自分は何をしたらよいか がみんなわかってないと困りますよね。
    普段は意識してなくても、いざというときが肝心。
    公私ともに自分の意識のなかに「備え」を置いておかなきゃと思いました。
    あらためて、ごくふつうの日常って幸せだなあとしみじみ思います。。
    [Res]Rui
    2012/03/06 20:01
    防災マニュアルの確認も震災前と後では意識が全然違うでしょうね。
    自分が何をしらよいか・・そうそう、それがとっても大事ですねぇ。まずは安全確認 それができたら水の確保などでしょうか。

    そうなんです。普通に暮らせることがありがたいと思いますね~。

  11. 2012/03/02 23:50
    何も言えねぇ!
    でも僕は一人でも、下らないネタをネットで書いて
    誰か一人でも笑ってくれたらいいなぁ!
    って、今でも思ってるノラぁ〜♪野良猫っ!!♪
    それは自分の思ってる事をいう事でもあ〜る!?♪

    だからプロパンガスがいいんじゃないカイ!??
    (商売!??笑)
    [Res]Rui
    2012/03/06 20:15
    カモシカさん こんばんは。
    いつもタダで笑わせてもらってますよ~。ありがとね。
    ブログも書くことよりも あんずさんの自虐ネタや庭ブロのブログをもっぱら「読む専門読者と」なりつつある私です。(笑)

    プロパンガス?確かにプロパンガスの友人はお風呂に入るのが早かったですね!
    私的には今度はエコキュートかなぁ~。

  12. ご無沙汰です。グリーンケアのトシヒロです。


    写真を見ると、一瞬で戻りますね。

    今でもプラスチックの透明のコップを見ると
    思い出します。マジックで『パパ』『ママ』『じいちゃん』なんて書いてました。



    とっても貴重な情報だと思いますよ。

    備えに損はありません。

    [Res]Rui
    2012/03/06 20:39
    トシヒロさん こんばんは。
    先日会社の前の北環状線を走っていたら社長さんがニコニコしてお店の前でお仕事していらっしゃいました~。

    そうそう、紙コップに名前ですね~。
    お茶に使ってから最後にお味噌汁に使うとか、いろいろやってたことを思い出しました。

    お忙しくて大変だと思いますが、ファイトで~す!

  13. 2012/03/03 19:18
    もう3月だというのに、なかなか春になりませんね。
    だいぶ溶けましたが、庭はまだ雪に覆われています。
    木立のばらが心配です。
    支柱を挿して縄で縛ってあるのですが、あまりにも今年は雪が多かったので、つぶされているかもしれません。

    ひょっとして大改造になちゃうかも・・・・

    地震は、あれこれ備えるのは始めだけでだんだん気が薄れてしまいます。
    私も中越地震の時熱帯魚の水槽の水300リットルが床にこぼれて散々でした。(その時家にはいなかったのです)

    これからも災害にそなえて準備が必要なのかなあ。
    買い置きのペットボトルの水ももう飲んじゃいました!!

    うちは原発も近いのです。ん~~
    [Res]Rui
    2012/03/07 13:04
    はっちゃん こんにちは。
    熱帯魚の水槽の水ですね!近所でも大きな水槽がトイレのお水として威力を発揮していました。
    でも冬に電気がない状態だったので熱帯魚さんはかわいそうなことになってしまったそうで・・・。(汗)

    お水を飲んじゃった?わかるぅ。きっとじゅんぐり使って更新するのがいいですよね。

    庭には雪がいっぱいで我が家の春はまだまだかも。
    はっちゃんと同じく、庭に出るのはまだ先だと思います。

  14. 2012/03/03 20:35
    全く、全くその通りです!
    コチラも非常用持ち出しバッグを用意していますが足らないものは早く補充しなくっちゃ

    去年の暮れにエコ給湯に替え、もしもの時はタンクの90リットルの水が飲料水になると聞き少し安心しています
    雨水タンクも利用したいですね

    義父達の部屋に据え置き型の手すりを付けたのですが
    その、重りになっているのがタンクに入った水!これも利用できるかなと思っています
    でも、そんな日は来て欲しくありませんよね
    [Res]Rui
    2012/03/07 13:09
    leonさんは神戸の震災も経験されているからなのか備えもバッチリですね~。
    私はけっこううろたえたので、こんな主婦的な話でも少しでも足しになればと思って今回は記事にしてみました。

    花の話を書いてやり過ごすかそれとも震災に触れるかは実は結構迷ったんです。どうふれていいかもわからなくて・・・。
    でも、やはり何らかの形で書くべき!と思い、更新してみました。

  15. 2012/03/05 13:13
    ほんとっこん震災でいろんなコト学びましよねぇ~~
    Ruiさんは車の中での揺れだったんですよねっ
    どんな感じか最初は分からなかったけどっ
    TVで見てるうちにっ・・・・
    すごい恐怖が伝わってきましたぁ~~
    車が横転してしまいそうなほどの揺れだったって
    友達も言ってたっ(汗)

    うちも壁・・・ピアノでえぐられたぁ~~
    Rui子ちゃんは使ってるから
    きっとショックだったでしょぉ~ねっ(ゾっ)
    [Res]Rui
    2012/03/07 13:21
    昨日も結局薔薇の話になっちゃったね。(笑)

    ちいちゃん宅は海にも近くて避難所にもお泊まりして我が家よりずっと大変だったよね。
    でも「庭仕事は終わってあとは春を待つだけ」の言葉に感動しちゃった。
    春が楽しみだね~。(^-^)


  16. 2012/03/05 21:54
    震災の爪あと未だにそのままの所が沢山あるんですね~
    毎日NHKで放送されてます、間もなく1年が来ますが今も大変な生活を送ってらっしゃる方がまだ沢山いらっしゃるようで一日でも早く良くなる事を祈ってます。

    高知も近い内にいや何時来ても可笑しくないって言われてます 南海地震に備えて 我が家には仕事で使う発電機を何時でも動くようにしてるし Ruiさんのと同じ電池式ライトもあるし ラジオも・・・水はガッテン液が入ってた20キロ入りのポリが沢山あるので ガッテン液を少し入れて保存してます 此れだと水が腐りにくいからね~
    でも色々と教えて頂きありがと~備えあれば憂いなしと言うように まだまだ出来てない事沢山ありますので 備えます~~~

    [Res]Rui
    2012/03/07 13:26
    かんちゃん こんにちは。

    お水も発電もバッチリですね。
    近かったら充電させてもらいに行けたのにね~。

    ガッテン液はそんな使い方もできるのですね!
    この春はガッテン液をいよいよ薔薇にも使う予定です。(^-^)

  17. 2012/03/08 11:27
    うちの弟子は、、コメントいっぱいの最後の目立たない所へやって来て、
    (はっ、今、私が今1番下に来てることに、、-_-;、、。)、
    私が言ってた件って、、???また何を言ってんだか??とんちんかんちんのおっちょこちょい、、。
    また勘違いしてるに違いない,,困ったもんです、、。

    えっと、私は庭ブロのお知らせから、BISESの写真を見ましたよ。400%拡大して。
    (о´∀`о)ノ
    黒い帽子かぶって、若~い!!!セレブ美人ですね。全く太ってないじゃないですか~。
    ところで、登録名、メッセージ送っておしえて~~よ*えさ~ん。
    [Res]Rui
    2012/03/08 22:01
    Akeminさん こんばんは。
    ブログの記事をいつも楽しみにしてま~す。
    しかし、あの独自の世界はどこで身に付けたんだろう?と、きっと皆さんも思っていることでしょうね。高い知識をひけらかさず、自虐ネタで押し切るテンポの良さはお見事です!

    フェイスブックは作っていないんですよ。ホントで~す。
    だって顔がデカくてフェイスブックに入らないんだもん。(笑)

  18. 2012/03/08 12:44
    京都の一力で、私の横の席が福島の業者の人でした
    はじめは、盛り上がるメンバーの中でひとり沈んで
    いる感じがして、話を伺いましたが、テレビなどの
    報道ではわからないことがあると実感。
    原発の関係で、子供の居る若いスタッフが5人やめたようです、職替えして福島を去ったようです、
    エクステリアの仕事をしたくても、庭土の持ち出し禁止
    などで仕事ができないとか、同じ震災地でも様子が違うようでした。
    途中から元気になられて良かったですが、戻ってからも
    たいへんな事がたくさん待ち受けていると思うと、同業者として他人事のようには思えませんでした。
    [Res]Rui
    2012/03/08 22:03
    福島の方たちは本当に大変な思いをされていますね。
    何とか良い方向に向かうといいのですが・・・。

  19. 2012/03/08 12:57
    時間が経ってからのコメントになってしまいすみません。何度も読んでしまいました。。。
    うちは建てたばかりだったこともあり、家自体は大したことありませんでしたが、近所でも地盤によっては全壊した家もありました。
    本当に広い範囲で、ものすごい揺れだったんですよね。
    小さな娘も、一年前のあの日のことを事細かに覚えており、時々思い出したように口にします。
    沿岸地域のことを思うと、何といっていいか・・・何も言えなくなってしまいます。
    最近我が家も備えを確認していましたが、
    Ruiさんのブログを読んでさらに「あ、これも」ということがたくさんありました。
    オーブン、何もしていませんでした!あの時は落ちませんでしたが、何かしておくべきですね。
    それから、当時いちばん困ったのは、うちはオール電化というのと気密性の問題で家の中で火が使えないと説明されていたので、カセットコンロやストーブを処分してしまっていたこと。
    電気がないと何もできない、お湯も沸かせない・・・。
    あの頃はまだミルクを飲む赤ちゃんがいたので困りました。
    カセットコンロは外でも使えるんだとまた買い直しました(^_^;)
    オール電化については考えさせられました。

    すみません。。。とりとめのないまとまらない話で。
    春が人をつらい気持ちにさせているのかなあと思うと、
    今年は素直に春を喜べないでいるけれど、ダメですよね~。
    「春よこ~い(^^♪」
    またお邪魔します。
    [Res]Rui
    2012/03/08 22:14
    みいさん コメントありがとうございます。
    地震はいつやってくるのかもわからないことではありますが、備えることによって少しでも安心できるのであれば多少なりとも準備した方がいいですよね。
    ラップとホイルの他ではクッキングペーパーが役立ちました。
    何回か繰り返し使えてお鍋も汚れなくてナイスでした。
    オール電化は私から見ると羨ましいんですが、なるほど気密性の高い住宅は火の使い方にお約束があるのですね。

    今年は寒いけど・・そろそろ春が来るといいですね~。(^_^.)

  20. 2012/03/08 17:58
    そうですね。つい昨日のようでずっと過ぎたあの日のようです。

     大変だったですね。

    平成19年3月に能登半島沖地震を体験しました。水の汲み置きや非常食、家具などの取り付け。対応しながらも少しずつ広がる亀裂を横目で見ながら今度はいつ?どこ?と不安は毎日。海から20mも離れていない我が家は、津波が来たら避難する場所は決めているだけです。今朝の新聞で能登半島沖に大きな断層が発見され以前の地震より大きいのが来るとか?対策はしても避けられない自然現象。今日一日一日大事にです。
    [Res]Rui
    2012/03/09 09:28
    ガーデンママさん おはようございます。

    海から20キロ・・・・ではなく20メートルなんですね。
    我が家の息子は東京ですが豊洲の運河沿いに住んでいるので首都直下型地震は怖いなぁと思います。どこに逃げるか決めておくのは大事ですよね!

    海が近いと風が違いますよね。
    独身の時(笑)に能登をレンタル自転車でまわりましが、その時の風と緑は今も目に残っていますよ~。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/88738

プロフィール

Rui

庭で過ごす時間が大好き。
小さな畑も作っています。

最近の記事一覧

ブログランキング

カレンダー

<<      2024/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク