<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

雪が消えて 原種シクラメンが咲いた。

テーマ:ガーデン・花が好き
昨日今日と、ポカポカで、セーターを脱いで仕事をしています。
今朝、新聞わ取りにアプローチを歩いて門柱に取り付けられたポストに向かうとブーンブーンとミツバチの羽音が聞こえてきました。今年になって初めて聞くミツバチの羽音です。

クリスマスローズにミツバチ


アプローチの脇で咲いたばかりのクリスマスローズの蜜を採っているようです。 ミツバチの羽音が、暖かな陽気と共にとても気持ちよく感じられました。

原種シクラメンの花


昨年の10月に咲いていた、薄いピンク色の原種シクラメンは、毎年、花数を少しずつ増やしています。 原種系シクラメンの魅力は、地植えにして、そのままでいいことと、背丈が短くてかわいらしいことです。 花は小さいのてですが球根は円盤型で500円玉よりも大きいかな。

原種シクラメン


雪が消えて、花姿を見せた、赤い原種系のシクラメンです。 こちらのシクラメンは毎年春先に花が咲きます。 晩秋に咲き薄ピンクのシクラメンよりも、さらに小さくて可愛らしいシクラメンです。



庭ブロ+(プラス)はこちら

忘れていた花の名前

テーマ:ガーデン・花が好き
少し前に投稿した写真の中に、黄色の花を咲かせる小さな花がありました。 大根チャンからコメントがあり、同じ花が庭で咲いているので、名前を知りたいとの事。 私自身も名前が分からずにモヤモヤした気持ちだったので調べてみる事にしました。

キバナソツブンソウ


調べると言っても、名前が分からないのでネットでは調べづらい。 考えてみたら花色は違っていましたがね似たような花を見た記憶があり、今までに撮った写真を調べました。

セツブンソウ


関東以西で咲くセツブンソウですが、2年前の残雪が残る近くの里山ではじめて見たときの写真です。 漢字で節分草。 節分の頃に咲く花なのでこの名前が付いているようです。 セツブンソウの仲間を調べてみたら、エランティスを見つけました。 そうです、この花が2話で咲いている花です。 別名がキバナセツブンソウです。 種類は7種ほどありヒエマリスかシリシカだと思うのですが、セツブンソウは日本り花になれます。
名前がわかりスッキリした気持ちになりました。 薔薇も、しばらくしないと思い出せない花もあり時々イラっとします。

そうげんラーメン


嫁さんと外食するとラーメンをなかなか食べさせてもらえないのですが、娘の処に行き留守にしているので、出かけたついでにラーメンを食べました。 汁がトロトロしていて見たときにはなんだこれでした。 信州黄金シャモを使った地鶏白湯ラーメンです。トッピングのエノキ干しを乗せて。

味玉


味玉も良い感じで美味しかったです。 ラーメン汁と言うよりは、こってりととろみのあるスープの中に麺が入った感じでした。

餃子


ラーメンを食べるときに、一緒に餃子を注文することがおおいのですが、なかなか美味しい餃子には出会えません。 そうげんラーメンの鶏餃子はニンニクが入らずサッパリ味で、七味を掛けて食べてみてくださいと言われるがままに、掛けて食べてみたらイケます。 時々コリッとした食感になったので軟骨が入っていたのかも知れません。






原種チューリップの芽が伸びています。

テーマ:ガーデン・花が好き
春に花姿をいち早く見せてくれるのは、クリスマスローズ以外では、球根類の花達です。

クロッカスの開花


蕾だったクロッカスの花が開きました。 前回の投稿で黄色い小さな花を咲かせている花の名前が分からなかったのですが、おそらく、キバナセツブンソウだと思われます。

原種チューリップ クリサンサ

原種チューリップ クリサンサ


原種チューリップの芽もどんどん出てきています。 掘り起こさなくてもいいのがなによりで、後は、背丈があまり伸びないので、場所もとらずに庭にいろんな花を植えられることが良いです。 いちばん古くに植えた原種チューリップは何種かありますが、その中でいちばんのお気に入りは、クリサンサかな、昨日撮った芽の状態と昨年、花を咲かせた時の様子を投稿しました。 忘れな草の水色の花の中に咲く、黄色のクリサンサが明るく暖かな春を思わせるので大好きです。

原種チューリップ ペパーミントスティック

原種チューリップ ペパーミントスティック


ペパーミントスティックもお気に入りです。 細長い花に白に赤のラインが良いです。 フウロソウとは花時季が重なると、とても素敵です。

原種チューリップ ダルタ

原種チューリップ ダルタ


背丈が10センチほどのダルタもクリサンサと同じ時期に植えた球根で古いです、あの頃は、原種系のチューリップの球根が販売されていた種類が少なかったので、3種ほど植えています。

原種チューリップ リフォリア

原種チューリップ リフォリア


一昨年に、原種チューリップを何種も増やして植えました。 リフォリアも、その中のひとつで、チューリツプらしい色合いの花を見せてくれます。 庭に植えてある原種チューリップは10種ほどになりますが、中には、まだ芽の出ていないものもあるのですが、もう少し暖かくなったらきっと出て来てくれると思います。

おぶせ図書館

小布施図書館


もうすぐ孫が来るので、嫁さんに図書館に連れて行って欲しいと頼まれ、小布施の図書館に行ってきました。自分の住んでいる街の図書館よりも小布施の図書館の方が近くにあり、行きやすいのです。

小布施辛味大根

おぶせ辛味大根蕎麦


本を数冊借りて、食事の時間になったので、小布施の町で何か食べて帰ろうと思い、何処にしようかと相談すると、蔵部は行ったばかりだし、味郷の、トンカツも食べたばかり、ならば桜井甘精堂の泉石亭て言う事にしました。 泉石亭に行くと決まって桜井甘精堂御膳を頼んでいます。お蕎麦に大きなえび天・豚の角煮・けんちん汁・栗ごはんです。 栗ごはんには大きな栗が3個乗っていますが、食事の時に甘いものは苦手なので、栗は嫁さんに譲っています。今回も、御膳しようと思っていたら、季節限定の辛味大根蕎麦があると言われ、しばらく迷ったあげくに辛味大根蕎麦にしました。 最初に、おぶせ辛味大根と、おろし金が来て、好きなだけ大根を、すって待っようにと、残った大根は持ち帰りができるようにビニールが用意されていて残った大根は持ち帰りました。 辛味大根を搾った汁で食べるうどんは何度か食べたことがあったのですが、お蕎麦は初めてでした。 すりおろした辛味大根の中に蕎麦汁を入れてきのこを入れて食べてみると、大丈夫いけると思ったのは一瞬で、しばらくしてから口の中いっぱいに辛味がやってきて、大根の量が多すぎたようでした。 辛・・・・・









春を告げる 黄色(クロッカス) 白色(スノードロップ)

テーマ:ガーデン・花が好き
昨日は10℃以上に気温が上がり、セーターを脱いで、シャツを腕まくりして働いていました。
今日も、気温が高いようですが、まだ二月なので、また、寒い日が来るかと思います。

クロッカス


黄色のクロッカスが、庭で最初に咲く黄色の花です。 黄色の花は暖かく感じさせてくれるので、春に似合う花ですね。 クロッカスは白花も紫花も咲くのですが、なぜか毎年黄色の花から花を見せてくれます。

スノードロップ


白花は、クリスマスローズの方が先になりますが、春を感じさせてくれるのは、スノードロップです。 球根系は菜にもしなくても決まった季節に花を見せてくれるので私向きです。

クリスマスローズ

クリスマスローズ


クリスマスローズは何株もありますが、ヤマボウシの株元の株の花がもうすぐ開きそうです。
蕾を土の中から、顔を出そうとしているクリスマスローズの株もあります。

黄色の花


名前を忘れてしまった、小さな黄色の花も咲きだしています。





芽が出てきた。

テーマ:ガーデン・花が好き
土の中から、芽が出てきて、出てきたばかりの時には、オオルラヤかニゲラなのか良くわからない状態ですが、すこし大きくなると、どちらだかわかるようになります。

芽を出したオルラヤ

芽を出したニゲラ


葉が違います。 オルラヤは土に近い部分のの下の葉が細いのですがニゲラの葉はすこし丸味のある感じです。どちらも毀れたねで出てきた芽です。 オルラヤの芽が出てきたばかりの時に、採っておいたオルラヤの種を蒔く事にして数カ所に蒔きました。

芽を出したオルラヤ

芽を出したオルラヤ


良く見てみると、殻の付いた状態の芽もあります。 こんなに小さいのに力持さんです。 種蒔きをする前に完熟腐葉土を土の表面に混ぜました。 庭は近くに川があるので石が多く、庭造りをはじめた時にだいぶ取り除いたのですが、夏場の水道料に驚かされました。

今年五月末の庭の様子



今年の春の庭です。 ヤマボウシの下に植えられている花達の中にネペタの空色の花の中に混ざってホワイトのオルラヤシルバーレースが咲いています。 ちょうど薔薇の花が見頃になった頃の庭で、いろんな色の付いた庭。

カラドンナ

カラドンナ


サルビアネモーサカラドンナの現在の様子ですが、どちらも同じ時期の二年前にうえたものですが、植えた場所が違うだけでも、状態がかなり違う、あまり良くない状態のカラドンナはスノーグースとフォールスタッフの間の土に植えたので、陽は当たるものの決して良く当たっているようではありません。 大きく成ったカラドンナは陽当たりの良い場所に植えてあるものです。

ジキタリス


ジキタリスは、大きな方が昨年植えたもので、小さな方はこの秋に植えたものです。 ジキタリスは庭友から苗を頂いたものがほとんどです。ジキタリスは宿根草ですが、二年ほどで駄目になってしまうものがほとんどですが、ドイツジキタリスだけは三年前のものが来年も花を咲かせそうです。

フウロソウ サンギネウム


落葉樹の葉は、もみじ以外は落ちてしまいました。 フウロソウサンギネウムの葉が色づいています。

クレマチスに藁をかぶせる


クレマチスの剪定には、まだ少し早いので、枯葉だけを切り取りました。 剪定は、弱剪定するものと強剪定するものに分かれます。 強剪定のものは土から三節目あたりでバッサリ切りますが、弱剪定のものは軽くするものです。 この秋に、クレマチスの苗を購入しました。 フロリダ系なので寒冷地だと駄目になりがちのクレマチスですが、とりあえず藁をかぶせました。

晩秋の庭友の庭を訪ねて

テーマ:ガーデン・花が好き
庭友の庭を訪ねて行くと、ガーデンの話を中心にして盛り上がり、あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。毎年、一年の内に何度か訪れる庭が幾つかあり、同じ市内で暮らす庭友の庭にも何度となく伺っています、今年は三度目になる庭は、家の周りも花が植えられているお宅で、道路側も駐車場でも花が見られます。

外から見た庭

外から見た庭


東南の角の道路から撮った写真です。 庭に入らなくても、愉しむ事ができて、北側に訪ねて来る人専用の駐車場が用意されています。

アルプス乙女

アルプス乙女


私が車を止めた場所に、アルプス乙女が植えられていて、赤い実をたくさん付けていました、ゴルフの球よりも、ひとまわり大きくて、手のひらの中に隠れそうなアルプス乙女、奥さんと御主人がふたりして、実を採って、「食べてみて」と言いながら、御主人はさっそくガブリと、美味しいよと、なるほど、普通に林檎の味がしています、長野に暮らしていてもアルプス乙女を食べたのは、はじめてて゜す。

アルプス乙女を皿に入れて


家に帰ってから、ローマで買った一点もののお皿に持ってみると大きさが良くわかります、今朝、庭で拾ったマロニエの実を近くに置いて大きさ比べ、、しばらくは食べずに、このままにして家の果で飾ることにしました。 庭との庭には草花だけではなく実の成る木が幾つかあります。

摘み取ったヤマブドウ


突然伺ったので、庭の手入れをすることなく、朝からヤマブドウの実を採り洗っていたようです、庭の隅に置かれているテーブルの上がヤマブドウを晴れた籠でいっぱいになつていました。

ヤマブドウ


玄関近くに植えられているヤマブドウの木は棚にしています。 以前はヤマブドウを山に良く採りに行っていて自分では飲まないのにブドウ酒を作りました。 庭の中に植えられている、ヤマブドウはあまり見かけません、私が庭を見ている間にヤマブドウを片づけて、コーヒーを入れて、夫婦同士で雑談です。 ヤマブドウを摘んで食べてみましたが、山で採るものよりも気持ち大きく甘いです、この実なら美味しい山葡萄酒ができるはずです。

白薔薇


何の薔薇なのか白薔薇が綺麗でした、まだ何種も咲いていて癒されますね

ミレット


この庭から御嫁入したミレツトが私の家の庭にもありますが、細長い葉があるだけです

アナベル


私家のアナベルは見られる状態ではないので、全部切り取りましたが、まだ見ていられる状態でした、手入れがいいのかな。 今年は、もう一度ぐらい出かけて行く予定でいます。

ヤマボウシの木の下

テーマ:ガーデン・花が好き
毎日のようにフルーツを食べているこの頃です。

さくらんぼ

チャボのエサ さんらんぼ


家の近くには「くだもの街道」 呼ばれている農道があり、つい最近までは、さくらんぼがたくさん収穫されていました。 くだもの街道にある一軒のお店は、家族で経営しているお店で、人気店です。庭にチャボがたくさんいて、エサにサクランボをやっていたのには驚きました。

あんず


杏は、買ってジャムにしました。 これからはプラム・桃・葡萄と続き、秋には栗・林檎と何でも採れます。

我が家のブルーベリー

ブルーベリー&ミニトマト


家では、駐車場においているブルーベリーの鉢が7月に入ってから、毎日、上の画像ぐらいの量を採って食べています。まだたくさん実が付いているのでしばらくは楽しめそうです。鳥対策にネットを掛けたのが良かったようで順調に収穫できています。6種のミニトマトもそろそろ収穫で、スーパーで買ったものよりは、はるかに美味しいです。ブルーベリーはハイブリット種が2種あり、昨年は失敗して実がつかなかったので、ブルーベリー畑で育て方を教えてもらい、その通りにしてみたら、見事、たくさん実をつけました。 分からないときには聞くのがいちばんです。

ヤマボウシの下


庭の真ん中に植えられた大きなヤマボウシの枝を随分切りました。 大き過ぎて陽が良く当たらない事と、アブラムシが、ついていたようでヤマボウシの木の下の植物が黒くなってしまったものがありました。今までは、消毒をしないでいましたが、来年は春先に一度、消毒をしようかなと考えています。 ヤマボウシの下の南側、エキナセホワイトダブルデライト・アトランスティア・エリンジュームが咲いています。

ヤマボウシの下


こちらは、ヤマボウシの西側です。 エキナセアピンク&ホワイトダブルデライトの後ろにタケシマホタルブクロ、手前には小さなギボウシが花を咲かせています。

ギボウシ

ギボウシ


家にあったギボウシをひと株、お店に持って行って植えました。 ほとんど手を掛けずにしているのですが、花を咲かせる茎が15本でています。このギボウシと同じ株が家にありますが、そちらは、まだ花も咲いていません。株自体はほぼ同じですが、過保護にし過ぎたのか駄目です。

スズランヒオウギ


ジュンベリーの下で咲いている、スズランヒオウギ。 オレンジ色は合わない気もするのですが、以前、この場所にはパットオースチンが植えられていて、似たように花色にしました。

切り花


ミントが伸びすぎたので、切って花瓶に挿しました。 部屋の中に置いただけで、ミントの香りが漂い落ち着いた気持ちになれます。 エキナセアは花期が長く、これからもどんどん花を咲かせてくれるので、切って花瓶に入れました、白花の桔梗も一本。










山の中のリス。

テーマ:ガーデン・花が好き
シロマンエの一株から伸びた枝の先に咲いた花、花姿が違う感じのものがあり、別の花ではと思ってしまう事がある。

シロマンエ


ビューティーウォルチェスターの花が春花が終わった後に、ビクターヒューゴが咲いています。 秋には、ビューティーウォルチェスターと同時に咲いてくれるはずです。

ビクターヒューゴ


昨年は、花を咲かせなかったプリンスチャールズがこの春は咲いてくれました、テイジングジョージアと一緒に咲いています。

プリンスチャールズ


八重咲のキリテカナワ、蕾がゆっくり開いていき、濃い紫色の花弁が幾重にも重なっています花弁は先のとがった剣弁咲きで、花持ちの良いのもありがたい花です。

キリテカナワ


シロマンエと同じフロリダ系のテッセンは、クレマチスの中でも好きな花です。同じフロリダ系のフロリダカシス・ビエネッタも咲いています。

テッセン


薔薇が一通り花を終わらせて寂しくなった庭にも咲いている花が幾つかあります。

アルストメリア


アルストメリアの黄色い花。薔薇以外では、黄色の花があまり多くはありません。矮性のアリストメリアなので大きくはなりません。

カッコウチョロギ


カッコウチョギは派手ではないですが、自然な感じでジュンベリーの樹の下で咲いています。庭友から頂いた花で、掘り起こした時に一緒にハクリュウが付いていたので株元に白い縦ラインのあるハクリュウが昨年よりも一回り大きくなっています。

バーバスカム


バーバスカム・ウエディングキャンドルズ 白く小さな小花を、たくさん付けてまっすぐ伸びた花です。

デルフィニューム


梅雨に入ってからは、雨が意外と少なく安心していたのですが、花をたくさん付けたデルフィニュームは、昨夜の雨ふりの時に茎が折れてしまったようです。

山の中のリス


標高が1100mある山の中でリスを見かけました。

夜明け前

テーマ:ガーデン・花が好き
玄関前の今月初めの様子です。

玄関前


カラドンナが見頃を過ぎて、株を充実させる為に、しばらくこのままにしておこうか迷っているうちに梅雨に入ってしまい、昨年は咲いていた何かが咲いていないと気づきました。 昨年の今頃は、ヒューケラの後ろ側にヒューケラの花と一緒にジョンソンブルーが咲いていたはず。 狭い場所が混み過ぎている。 風通しを良くすることも兼ねて、ネモローサとカラドンナをバサッと切りました。

ネモローサ&カラドンナ


生ごみにして出そうか? なんだかもったいなくて、どうなるのかわからないままドライに挑戦です、チョット太目に見えているのがサルビアネモローサで、細めでスッとしているのがネモローサの改良種のカラドンナです。

クリスマスローズ


ついでなので、クリスマスローズも切り、ドライにします。 今年、三度目のクリスマスローズのドライで、今回は八重を中心に切りました、まだ何束か作れるぐらいの花は庭に残っていますが、残りはほとんどがシングルの花です。

夜明け前 シャラの樹


二年前に、庭友の庭で見た、夜明け前の花です。 シャラの木ですが、幹肌が違うのとね蕾の時には、小さな柿の実のような感じで、葉も柿に似ているかも、昨年は見忘れてしまい、今年こそはと気に留めていて、まだ家のシャラの花はひとつも咲いていないのですが、出かけて行きました。 「遅いよ」の一言が待っていました。わずかに、残っていた花をシャメ。  白い花の中にほんのりピンクの色のある夜明け前、恥ずかしそうに咲いているこの花の事は、二年前に初めて見るまで知りませんでした。 可愛い花です。

薔薇咲く庭のカンナ物置

テーマ:ガーデン・花が好き
先週の金曜日の夕方でした。 高速を走って長野に帰る途中、携帯が鳴りました。
何度か、庭工事をした現場のお客様からです、「薔薇が見頃なので」とお誘いの電話でした。 

薔薇咲く庭のカンナキュート物置


最初に工事をしたのが、5年前で、樹脂板で目隠し塀を作りました、それから木製パーゴラを作り、この3月にカンナキュート物置と、ブラッドストーンでサークルテラスを施工した現場です。 60株ある薔薇が中心の庭です。 玄関から見た庭で薔薇の奥にカンナキュート物置が見えています。

木製パーゴラから薔薇咲く庭へ


西側からも庭に入れるのですが、ここの入り口に木製パーゴラを取り付けました、潜るとすぐにカンナキュート物置が出迎えてくれます。

薔薇の庭


マクラギと芝生の通路の両側には、薔薇が咲き乱れ、進んで行くと、ブラッドストーンで作ったサークルのテラスがあります、縁にはレンガをまわし、わずかだけ庭よりも高くして納めました。

ブラッドストーンサークル


昨年までは、サークルテラスは無かったので、ゆっくりと庭で寛ぐことが出来なかったのですが、何本か薔薇を移動して貰い、テーブルと腰掛のおける場所にしました。
ここから先の奥にも薔薇がたくさん咲いています。 すぐには名前が出てこない薔薇もあります。

娘と孫に逢い、ランチです、ランチは嫁さんが予約したので何が食べられるのか知りませんでしたが、フレンチです。 前菜は焼き茄子でした。
お茶会

カップの上に薄く切られた焼茄子が乗っていたので、カップの中は、こちらも焼茄子の味がしていました。
魚料理

魚料理は、ホタテ・ツブ貝・アマダイ
肉料理

肉料理は、パイ生地にミンチ肉がビツシリ詰まっていて、2種のソースで食べました。ここまでは普通のフレンチでしたが、味は良かったです。

お茶会 三段プレート

お茶会のケーキ

次に、3段のケーキスタンドが来て、お皿にひと品ずつ乗せてみると10品、嫁さんと娘はニコニコしていたけれども、食べられるのか不安
綿菓子・アイス

ゼリー・ヨーグルト

白と緑の綿菓子。2色アイス  まだあるの天然ローズウォーターを使った薔薇のプリン・ラベンダー・ローズヒップのジュレ、本物の薔薇の花びらもあったので食べてみた
食事の後は、デザートを食べながら紅茶を飲んで時を過ごす。 なんだかんだと言いながら平らげてしまった。 お茶会か、しばらくは甘いものを見たくない気分です。





<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2024/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 2464人中 keep
ジャンルランキング
5位 / 663人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ