ここ数日
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/04/16 09:18
長野でのフェアを終えた翌日から、仕事で仙台に行っていました、せっかく仙台にいくのだから
会いたい人達に会ってきたここ数日です、今回はブログ更新ができなかった数日を
手短にまとめて書きます。
長野から高速に乗り県境おかしな天気でした、
仙台までは、途中の休憩を入れても5時間ほどで到着、最初に行ったのは、新しいお店になってから
ブログを休んでいるジーランドさんに行きました、橋村さんとは3度目になりますが

イタリアンのお店だった店舗に新しいお店を出していました、お店の中はディーズガーデンだらけで
到着したときに丁度お客様と打ち合わせをしていたのが、新しくスタッフになった愛ちゃん

優しいタッチの図面が女性らしさを感じました、店内にかざられた植物も優しい感じでした

この日の宿泊は作並温泉、仙台市内にあって以外に近かったです
庭の笹薮に咲いていたクリスマスローズが印象的でした

川を眺めながら入る露天風呂は、幾つもあるのですが、いちばん印象に残ったのは
深さ130センチある立ち湯でした、今までに入った中でいちばん深いかもしれません
大きな宿でしたが広いお風呂は独り占めのようでとても気持ちが良かったです

新野さんとは、天童の道の駅で待ち合わせ、将棋の郷 天童は温泉の町でもあり
足湯の前で待ち合わせ ヤー 数日振りの再会のようで始めて会った気がしませんでした
少し驚いたのは、思っていたより背が高かった182cm

山形大好きの新野さんに六田麩街道に連れていってもらいました
麩の懐石料理がとても美味しかった、ご馳走様でした、それから新野さんの事務所に

昼前に会って分かれたのが5時40分 あっと言う間の時を過ごしました
仕事の話をしていると何日も話し続けていられそうな感じでした、まるで古くからの友人です

仙台のRuiさんとの待ち合わせが19時、山形から高速を走り始めての場所でしたが
お店の前に到着したのが、丁度19時でした

ドキドキの瞬間です、Ruiさんが待っていてくれました すぐに笑顔になれました
思っていたとうりの素敵な方です、食事もとても美味しかったです、ご馳走様です
仙台食べるホヤは、とにかく美味しいです、どんなに美味しい料理でも
Ruiさんに会えた喜びには勝てませんが、

初めて会ったのに、全然そんな感じがしませんでしたよRuiさんの笑顔は周りの人を元気にしてくれます
次の日は午前中仕事です、夢メッセでブローロさんに会えました、体格が良くてとても率直そうに思いました
思いがけない人とも会えました、森のテラスさんも山形から来ていました次回はもつとゆっくり話しを
したいですね、グリーンケアのトシヒロさんのお姉さんにもお会いできました
私は始めてですが、嫁さんはディーズさんの女性部会で水戸で会っていたのでよぐにわかったようです
会場にkikiさんが迎えに来てくれて仙台駅近くのイタリアンのランチヘ

kikiさんの車の後について、良く目立つ車なのでよかったです
さすが仙台7車線もあるところもあり・ビルもたくさん
kikiさんは、とても楽しい人です、雨水のタンクの話になると止まりませんね
ランチにはRuiさんも来てくれて、またまた話が弾み時間が無くなってしまいました
ミモザが綺麗なお店で、花壇のトクサが面白い感じでした

鮮やかな黄色

予定していなかった展開でゆり子さんのお庭を見に行くことになりました
何度目かの仙台ですが、青葉城の石垣を見たのははじめて
ゆり子さんのお庭のオープンガーデン初日でした ラッキー

とにかく広い庭で、以前からある和の庭と花のある庭少し早かったのですが
花いっぱいになつた庭が目に浮かんできます
鳥がたくさん集まる、優しさいっぱいの庭です
桜が見たかったですね、リビングから眺めたら素晴らしいでしょう
桜の後の藤も楽しみですね

宮城オープンガーデンのOBの人達ともお会いすることができました
花が好きな人達の笑顔がとても素敵です、思いがけないブレゼントを貰いました
この日は、私の誕生日だったので

この後クリスマスローズガーデンのお宅にも連れて行っていただきました
原種のクリスマスローズを見るのは初めてです

もつと仙台にいたかつたのですが、日本海が見たくてまた高速です
月山あたりで雪降りになりノーマルタイヤは通行できません、まだスタットレスで良かった

日本海を望める部屋・温泉からも日本海の白波が見えます


波の音がとても心地よく、ゆったりする事が出来ました
朝食に無理を言って、魯山人の写しの器にしていただきました

酒田の欅の山居倉庫、一度行って見たかったところです

本間家本家の赤松が見事でした、本間美術館にある別荘は知らなかったせいもあり
とても素敵でした

この別荘の窓ガラスは日本初だそうです

庭の奥に白い鳥海山が望めます

ランチは、奥田正行の庄内イタリアン アル・ケツチャーノでマツシュルームのパスタは最高

日本海を見ながら長野に向かいます、新潟を過ぎた頃には陽が沈みました


今回の走行距離 1231km 結構はしりましたね
次回から、今回の様子をもう少し詳しく投稿していきます、とりあえずこんな感じで過ごしました
大勢の出会い・再開がありわすれる事の出来ない仙台・山形になりました。
会いたい人達に会ってきたここ数日です、今回はブログ更新ができなかった数日を
手短にまとめて書きます。
長野から高速に乗り県境おかしな天気でした、
仙台までは、途中の休憩を入れても5時間ほどで到着、最初に行ったのは、新しいお店になってから
ブログを休んでいるジーランドさんに行きました、橋村さんとは3度目になりますが

イタリアンのお店だった店舗に新しいお店を出していました、お店の中はディーズガーデンだらけで
到着したときに丁度お客様と打ち合わせをしていたのが、新しくスタッフになった愛ちゃん

優しいタッチの図面が女性らしさを感じました、店内にかざられた植物も優しい感じでした

この日の宿泊は作並温泉、仙台市内にあって以外に近かったです
庭の笹薮に咲いていたクリスマスローズが印象的でした

川を眺めながら入る露天風呂は、幾つもあるのですが、いちばん印象に残ったのは
深さ130センチある立ち湯でした、今までに入った中でいちばん深いかもしれません
大きな宿でしたが広いお風呂は独り占めのようでとても気持ちが良かったです

新野さんとは、天童の道の駅で待ち合わせ、将棋の郷 天童は温泉の町でもあり
足湯の前で待ち合わせ ヤー 数日振りの再会のようで始めて会った気がしませんでした
少し驚いたのは、思っていたより背が高かった182cm

山形大好きの新野さんに六田麩街道に連れていってもらいました
麩の懐石料理がとても美味しかった、ご馳走様でした、それから新野さんの事務所に

昼前に会って分かれたのが5時40分 あっと言う間の時を過ごしました
仕事の話をしていると何日も話し続けていられそうな感じでした、まるで古くからの友人です

仙台のRuiさんとの待ち合わせが19時、山形から高速を走り始めての場所でしたが
お店の前に到着したのが、丁度19時でした

ドキドキの瞬間です、Ruiさんが待っていてくれました すぐに笑顔になれました
思っていたとうりの素敵な方です、食事もとても美味しかったです、ご馳走様です
仙台食べるホヤは、とにかく美味しいです、どんなに美味しい料理でも
Ruiさんに会えた喜びには勝てませんが、

初めて会ったのに、全然そんな感じがしませんでしたよRuiさんの笑顔は周りの人を元気にしてくれます
次の日は午前中仕事です、夢メッセでブローロさんに会えました、体格が良くてとても率直そうに思いました
思いがけない人とも会えました、森のテラスさんも山形から来ていました次回はもつとゆっくり話しを
したいですね、グリーンケアのトシヒロさんのお姉さんにもお会いできました
私は始めてですが、嫁さんはディーズさんの女性部会で水戸で会っていたのでよぐにわかったようです
会場にkikiさんが迎えに来てくれて仙台駅近くのイタリアンのランチヘ

kikiさんの車の後について、良く目立つ車なのでよかったです
さすが仙台7車線もあるところもあり・ビルもたくさん
kikiさんは、とても楽しい人です、雨水のタンクの話になると止まりませんね
ランチにはRuiさんも来てくれて、またまた話が弾み時間が無くなってしまいました
ミモザが綺麗なお店で、花壇のトクサが面白い感じでした

鮮やかな黄色

予定していなかった展開でゆり子さんのお庭を見に行くことになりました
何度目かの仙台ですが、青葉城の石垣を見たのははじめて
ゆり子さんのお庭のオープンガーデン初日でした ラッキー

とにかく広い庭で、以前からある和の庭と花のある庭少し早かったのですが
花いっぱいになつた庭が目に浮かんできます
鳥がたくさん集まる、優しさいっぱいの庭です
桜が見たかったですね、リビングから眺めたら素晴らしいでしょう
桜の後の藤も楽しみですね

宮城オープンガーデンのOBの人達ともお会いすることができました
花が好きな人達の笑顔がとても素敵です、思いがけないブレゼントを貰いました
この日は、私の誕生日だったので

この後クリスマスローズガーデンのお宅にも連れて行っていただきました
原種のクリスマスローズを見るのは初めてです

もつと仙台にいたかつたのですが、日本海が見たくてまた高速です
月山あたりで雪降りになりノーマルタイヤは通行できません、まだスタットレスで良かった

日本海を望める部屋・温泉からも日本海の白波が見えます


波の音がとても心地よく、ゆったりする事が出来ました
朝食に無理を言って、魯山人の写しの器にしていただきました

酒田の欅の山居倉庫、一度行って見たかったところです

本間家本家の赤松が見事でした、本間美術館にある別荘は知らなかったせいもあり
とても素敵でした

この別荘の窓ガラスは日本初だそうです

庭の奥に白い鳥海山が望めます

ランチは、奥田正行の庄内イタリアン アル・ケツチャーノでマツシュルームのパスタは最高

日本海を見ながら長野に向かいます、新潟を過ぎた頃には陽が沈みました


今回の走行距離 1231km 結構はしりましたね
次回から、今回の様子をもう少し詳しく投稿していきます、とりあえずこんな感じで過ごしました
大勢の出会い・再開がありわすれる事の出来ない仙台・山形になりました。