嵐渓荘の花
テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
2009/09/26 21:54
嵐渓荘の朝は、細かい雨降りでした、笠がなくてもそれほど気にもならない雨です
玄関を出て、水車小屋に向かうと石をくりぬいて作られた水のみ場にしゅうかいどうが咲いていた

このあたりは水が豊富なようで、器の中に注がれる水音がとても心地よい
小雨に濡れた花はそれなりに美しい 和をかんじる瞬間でした

いつもならば、見過ごしてしまう様な花ですが
なんだかねこの日はとても綺麗に見えていた

この花のことは知っていましたが、茎まで赤いのを今頃気づきました
旅にでているし、心に少しだけ余裕ができるようです

つり橋の手前の庭にホオヅキを見つけました、いゃーこんなに赤かったかなぁー
目が覚めるような、赤朱色

口が開いて、中の実が見えているものもあります
ホオヅキもこんなに綺麗に見えるなんて やはり 旅のせいですか

どこにでも、ありそうなこんな花もとても鮮やか
小雨のせいなのか、旅のせいなのか みんな綺麗に見えてくる

彼岸花も咲いていた

うちの庭ではとっくに終わったホトトギスも見事な色
家に咲いたホトトギスとはまるで違い生き生きしている
小雨のせいか、旅のせいか なんでも綺麗に見えてくる
仕事のことを気になくて済むから ほんのひと時の こころの休息。
玄関を出て、水車小屋に向かうと石をくりぬいて作られた水のみ場にしゅうかいどうが咲いていた

このあたりは水が豊富なようで、器の中に注がれる水音がとても心地よい
小雨に濡れた花はそれなりに美しい 和をかんじる瞬間でした

いつもならば、見過ごしてしまう様な花ですが
なんだかねこの日はとても綺麗に見えていた

この花のことは知っていましたが、茎まで赤いのを今頃気づきました
旅にでているし、心に少しだけ余裕ができるようです

つり橋の手前の庭にホオヅキを見つけました、いゃーこんなに赤かったかなぁー
目が覚めるような、赤朱色

口が開いて、中の実が見えているものもあります
ホオヅキもこんなに綺麗に見えるなんて やはり 旅のせいですか

どこにでも、ありそうなこんな花もとても鮮やか
小雨のせいなのか、旅のせいなのか みんな綺麗に見えてくる

彼岸花も咲いていた

うちの庭ではとっくに終わったホトトギスも見事な色
家に咲いたホトトギスとはまるで違い生き生きしている
小雨のせいか、旅のせいか なんでも綺麗に見えてくる
仕事のことを気になくて済むから ほんのひと時の こころの休息。
嵐渓荘の食事
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2009/09/26 13:27
富山でお腹いっぱいになったので食事を20時過ぎにしてもらい、温泉に入り
少しお腹を空かせてから夕食にしました

初めに食前酒です、嵐渓荘さん特製でマタタビ・いかり草・山桃・アンニンゴをブレンド
アンニンゴがなんなのかは、わかりませんが


竹篭に入った前菜は みずなの実たまり漬け、嵐渓荘特製 鮎せんべい、くるみなます
蟹くるみ入りチーズ、サーモン巻き、鰻寿司、エシェレツト、ほお辛味噌、あざみ油炒め

鯉の洗い清流仕立ては泥臭さがない鯉の洗いを酢味噌で

地鮎塩焼き天然鮎が2匹 またたびの塩漬け

煮ものは 穴子三色巻き、さわもたし餡かけ、いんげん、紅葉麩

松茸土瓶蒸し 松茸、はも、銀杏三つ葉

揚げ物は 甘栗、海老抹茶揚げ、つみれ蓮根おかき揚げ

牛肉石焼き 火で焼いた熱い石の上でさっと焼いて食べます

洋皿は 帆立とアボガドのテリーヌで

なら茸、たもぎ茸の入ったきのこ汁と栗ごはん

水菓子は 薩摩芋プリン、葡萄、メロン
嵐渓荘の夕食でした
つづいて翌日の朝食

山桃のジュース

朝食はこんな感じです

なんといっても、ここの朝食にでてくる おかゆは 嵐渓荘の温泉のお湯で
作ったおかゆです。
少しお腹を空かせてから夕食にしました

初めに食前酒です、嵐渓荘さん特製でマタタビ・いかり草・山桃・アンニンゴをブレンド
アンニンゴがなんなのかは、わかりませんが


竹篭に入った前菜は みずなの実たまり漬け、嵐渓荘特製 鮎せんべい、くるみなます
蟹くるみ入りチーズ、サーモン巻き、鰻寿司、エシェレツト、ほお辛味噌、あざみ油炒め

鯉の洗い清流仕立ては泥臭さがない鯉の洗いを酢味噌で

地鮎塩焼き天然鮎が2匹 またたびの塩漬け

煮ものは 穴子三色巻き、さわもたし餡かけ、いんげん、紅葉麩

松茸土瓶蒸し 松茸、はも、銀杏三つ葉

揚げ物は 甘栗、海老抹茶揚げ、つみれ蓮根おかき揚げ

牛肉石焼き 火で焼いた熱い石の上でさっと焼いて食べます

洋皿は 帆立とアボガドのテリーヌで

なら茸、たもぎ茸の入ったきのこ汁と栗ごはん

水菓子は 薩摩芋プリン、葡萄、メロン
嵐渓荘の夕食でした
つづいて翌日の朝食

山桃のジュース

朝食はこんな感じです

なんといっても、ここの朝食にでてくる おかゆは 嵐渓荘の温泉のお湯で
作ったおかゆです。