缶詰
真横から見ています

この感の中には、鹿肉が入っています、増えすぎて農作物に被害が出ないように
猟友会で駆除したものです、鹿肉を缶詰にしてくれるところが無いらしく
北海道まで送り、作ってもらったものだそうです

缶詰をわずかしか作れないので、ラベルも何も貼ってありません
後で話しを聞いてみると、一缶が可也高いものになっています

鹿がかわいそうだと思うこともありますが、仕方がない事かも知れませんね
食べてあげることが供養になるのでしょう
ココマで遊ぶ
冬季の間は駐車場の広い土間コンクリートを打つ事ができずに、工期が伸びてしまいました
もう少しで引渡しができるのですが、完成しているココマのガーデンルームは建物と合う様に柿渋色

2階にあるバルコニーの下の空間も使えるように、建物の西側の側面もフィックスでふさぎました
おかげ゛で広い空間を囲えました

建物に付けられた地窓を生かすために、新しく作った床の側面に地窓を作り
風が抜けるようにしています

少し陽があたるとヌクヌクのココマの中は子供達の格好の遊び場になりました
タイルが貼られた床面だから、汚されるのも気にすることなく思う存分遊んでもらえます

何をしているのか、子供達は遊びの達人 何をしても 楽しい年頃のようです

私達が作ったものをどんなかたちでも上手に利用していただけると、とても嬉しいです
ウッドデッキなどは、せっかく施工してもほとんど使われていない現場もあったりします
そんなときには、とても寂しい気持ちになりますが、こうして利用していただけると
ほんとうに嬉しいものです

今日、ウッドデツキが欲しいと相談に来られたお客様に、話を聞いたうえでココマのオープンテラスタイプを
お勧めしたら、ご夫婦で真剣に話を聞いてくださり、口頭で予算を言っただけですが OKを頂きました
仕事を頂くのは大変ありがたいのですが、上手に利用していただければ最高です
私達は、商品を売っているのではなくお客様と住まい方を一緒に考え居心地の良い空間を作る
お手伝いをさせていただいています


天気が悪い日でも、子供達の笑い声が聞こえてきそうです。
1週間遅れのホワイトデー
いままでは、ホワイトデーはクッキーと思い込んでいたのですが 別にいいようなので
見た目で選んでチョコを渡しました、小さな小箱のチョコです。

中に入っているのは5ケだけのチョコですが、ハートが3ケもあります
量じゃない、気持ちだと自分に言い聞かせて

中央のホワイトにピンクが入ったハートのチョコが一目で気に入り 即決でした
マーガレツトを描いたチョコも可愛いしで3ケのハートが素敵
まだ感想聞いていないのですが
1週間送れのホワイトデーでした。
クリスマスローズ
3年で花を咲かせるそうですから、今年新しい場所で咲くクリスマスローズは3年前の毀れ種ですね

タイル貼りの通路脇に白とローズ色のクリスマスローズが咲いています

薔薇の根元で白い花を咲かせているクリスマスローズ、ここのクリスマスローズも毀れ種です
去年より花数が増えているようです

こちらはシャラの木の下で咲いているクリスマスローズです

このクリスマスローズの花は今年最初に咲いた花で、咲いたときには白色でしたが
今は、薄く色付き変化しています、ここまで開いているともう時期終わりですね
我家のクリスマスローズは木陰の場所で咲いているのが多いので
まだしばらくは花を楽しむことができます。
みつばち

ムスカリの花色は強烈です青と紫の中間かな、薔薇が咲く前の庭であれば気になりませんが
色が強いので、薔薇が咲いたら少し気になる花です

現調に行って見かけた梅の花に近づいていくと、わずかですが聞こえました
働きもののミツバチの羽音が、

一匹でしたが、見つれましたわかりづらいかもしれませんが、良く見てください
きっと見つかります

真ん中あたりに、羽が見えているはずです わかりますか

私の車の中にも一匹、迷い込んでいます ミツバチが
間違いなく一歩づつ近づいています春が ミツバチも動きはじめて
春を呼び込んでいます。
久しぶりの電車
朝家を出る前に酔い止めを飲んで
電車が動きはじめたら、すぐに寝ました 乗り物に弱いですから

12時に名古屋到着、ホームを出てビックリ5人横並びに長蛇の列 なんだ なんだ
クリスビーだったかな 17日にドーナツ屋さんがオープンしたとかの行列らしい
その行列にはならばず、行きたいところがあった会議がはじまる14時までにはまだ時間があるので
名古屋駅の上が高島屋で横が名鉄デパートその横が近鉄デ゜ートでその地下にある
アンティークのドーナツがゲツト目標

無事到着して驚きました 60分待ち まだ時間があったので気持ちを取り直して並んだ

チーズケーキの生地を流し込み焼き上げた となりのチーズリング
とろなまドーナツ4ケ入りのセツトをゲット やはり1時間近くはならんだ

保冷パックに入れて貰ったけれど、3時間と聞き、家に持ち帰るのは無理だと言う事で
昼飯代わりに食べました

イチゴ・マンゴー・ブルーベリー・ショコラの4種 甘過ぎです私にはドーナツではないですね
丸い輪の形のコールドケーキみたいな

会議終わり夕方から懇親会で駅近くの 座座へ

木製のカギ付きの下駄箱に靴を入れ2階に上がっていきます、出向かいの花が綺麗でした

ふたつの釜に火を付けて

一つ目の鍋は、名古屋ならではの赤味噌の鍋物 赤味噌を癖になります

もうひとつは、釜飯です名古屋コーチンが入っているのかはわかりませんでしたが
美味しかったです

飲み放題の会費制、こんなときにはいくらウーロンチャを飲んでも 元の取れない私です
何人ぐらいいるのかわかりませんが大勢の人達が熱く語り合っています
まだまだ続いていたのですが、最終電車に乗り遅れるので このへんで お先

夜のツインタワーに向かいます、なんとか終電にのることができ 家路に。
天使のチョコリング
先日、私の知らないものの話題がでた
天使のチョコリング なんだそれって感じ
何々銀座に最近オープンして話題のお店の人気商品だとか
そう言えば、名古屋で3月3日にもオープンしたとか ANTIQUE
14日、日曜日に嫁さんが実家に行った
知多半島にある嫁さんの実家の隣町にそのお店の本店があり、さっそく出かけて行ったとか
なんと人人人 で40人以上の行列
用事があったので、あっさり諦めて帰って来た
すると次の日に、実家から電話があり、天使のチョコリンク゛を買って送ったそうな
お店で送ってもらえるかとお店の人に聞いたら、通販と同じ扱いになり5月になるとか
家に持ち帰り宅急便で送ってくれました
夜届いた箱を開けてビツクリ あるわあるわで 天使のチョコリング・パン・ラスク・ベーグル

3段になる箱の中に入っている
予約をしておいた健康診断の前の日
そんな事はお構いなしで、さっそく食べてみた 美味しい

箱を入れてあるビニール袋が食欲をそそる、女の子の嬉しさと、チョコリングの大きさが伝わってくる

お皿に乗せると、少しははみ出してしまう、旨さ大きさ、
天使のチョコリングの話をしていたtoledoのスタッフは
2月に通販で注文を出したけれど、まだ届いていないと言っていた
深夜2時から製造していると書いてあったが・・・

チョコリングがもうひとつ、ブルーベリーとホワイトチョコの3月末迄の限定品もありました
奇跡の食感サクッ・もっちりとしたディニッシュ

こちらは、クランベリーベーグルとパン

ラスクはのり塩ガーリック

もうひとつのラスクはピリカラチーズ
平日の夕方に行ったら並んでは居なかったけど、
天使のチョコリングと食パン以外ほとんどのパンは売り切れていて
ラスクもこれしか残っていなかったとか

天使のチョコリングの売り上げの一部は世界中の恵まれない子供達のために貢献されています
美味しいだけではなく、考え方もしっかりもっている会社だからファンが多いのだろう

今度は私が仕事で名古屋に行きます
時間を作ってオープンしたばかりの近鉄パツセ店に行き、とろなまドーナツをゲツトしたい
世界初、焼いても、揚げてもいないドーナツ いったいどんな食感・味がするのか

最後にもう1枚のビニール袋
大きな天使のチョコリングを見つめる女の子の表情がなんとも言えない
オーナーシェフの田島慎也さんは、まだ20代後半、わずか数年でここまで来た凄い人だ
美味しさ・考え方・美的感覚の優れた人、多くの優秀なスタッフに恵まれているに違いない
庭の香り
そんな訳で、朝短いながらもタイル貼りのアプローチを、パジャマ姿で新聞を取りに行きます
2・3日前ぐらいから、何か香りがすると思っていたのですが、昨日の朝、気づきました
沈丁花の花が咲き始めました、その香りです
いつも、駐車場に車を止めそこから玄関に行くので、自分で門扉を開けることがかなり少ないので
門柱前を冬の間はほとんど見ません、沈丁花は門柱の前の花壇の向かって右側に植えてあります
本来は狭い花壇に植える樹ではないのですが家の東側には沈丁花、西側には金木犀と
春・秋と甘い香りがする我が家です 春以降は庭の薔薇達がとても良い香りを楽しませてくれます

窮屈そうに花壇に咲く沈丁花です、肥料だ足りないのと根がいっぱいなのでしょうか
葉の色に元気がないです、それでも毎年、春いちばんの庭の香りを楽しませてくれます

まだ少ししか咲いていませんが、薄ピンクの可愛らしい花です
小雨が降っていても、もしかしたらそんな日の方が香りが強いのかも知れません
門柱の位置は東南の角、風水では家の出入りには一番良いとされている場所です
反対側の門柱花壇には、ヒイラギナンテンを植えています、こちらも
しばらくすると甘い香りで楽しませてくれるはずです。
やしょうま
長野以外の場所で この、やしょうまと言う名前を聞いたことがないのですが
この季節には、やしょうまがいろいろな場所で売られています

3月15日はお釈迦様の命日になります、お釈迦様が元気をなくされたときに
やしょと言う人がお釈迦様に差し上げたのが、この長いお餅のようなものでした
お釈迦様は、やしょに 旨かった やしょうま かった と言ったと
言われているのが やしょうまの由来です

お釈迦様に関することなので、どの地方にあっても良いと思うのですが
長野以外でこの、やしょうまを見たことがありません きっと どこかにも ありますよね

右側の緑が のり 左側の ピンクが 豆 2本買ってきました やしょうま
いつもお団子を買いに行く一心堂さんの やしょうまです
朝いちばんの出来立てで とても柔らかです
このままでも食べられますが 焼いて 醤油が 私の スタイル
一心堂さんのやしょうまは木島のこがねもちと言うお米を粉にしたもので作られています
もち米のようにズシではなく胃に優しい食べ物です

1㎝厚ほどに切りアルミホイルを敷きオーブンで5分 チンします
少し膨らんで焦げ目も付いて、熱々です 醤油を少し付けて食べます
お釈迦様と同じ気持ちです、やしょうま 旨かった。
文明堂 カステラ
つい先日着てくれたばかりなのに申し訳ないです

出来たてのカステラの端をサンドにしたもので、販売と同時にすぐに売り切れてしまうとかで
わさ゜わさ゜並んで買ってきてくれたそうです カステラの端のサンドの方が美味しいかも

さっそく、みんなで美味しく頂きました、ご馳走様でした。
先日来てくれたのは、融雪にどうだろうと下敷きの様に薄くタイル下に施工する
新商品の実験施工為です、特許商品ですでに住宅には使用されているそうです

コンクリートにカチオンを塗りその上に施工しました、なんでも中に使用されている和紙に通電させる
それが特許のようなのですが、電気が少し苦手な私には チンプンカンプン

前回は天気が悪く途中で中断してしまつたので今回続きの仕上げにわざわざ来てくれました
申し訳ありませんね
融雪実験には、少し遅すぎましたが来期に期待と言うことでお願いします

もうひとつおみやげを持ってきてくれました、紙の風呂敷の中に

緑色の包みの箱が

芋のお菓子の、萬寿樂芋です鳴門金時芋使用ともうひとつは鳴門金時芋彩紫芋使用の2種
芋芋のお菓子 こちらも美味しかったです
この芋菓子も文明堂のお菓子です、包みの中はてっきりカステラだと思いました。
来て頂いたついでにライティングに詳しい土門社長にいろいろ教えていただきました
