雨降りの朝
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/06/25 08:42
朝から雨が降っています
久しぶりに良く寝ました
昨日は9時頃にテレビを付けたまま寝てしまい2時近くに一度目が覚めたのですが、そのままベットに直行でした
普段は1時過ぎまでは起きています

この頃の朝の作業は、ステンレスのボールを持って庭に出てジュンベリーの実を摘みます
昨年は熟すのを待ち過ぎてしまいヒヨドリにほとんど採られてしまいました
そんな訳でことしは少し早めに、実が黒くならなくても摘むことにしました
鳥は意外と賢くてこの場所にジュンベリーがあることがわかっているらしく、気のせいかヒヨドリの数が増えています
毎朝摘んでヨーグルトに入れて食べています。

ジュンベリーのすぐ横で咲いているウィリアムモリスが雨に濡れていました
色がとても濃くみえています
花も最初に咲いていた物と比べると少し小ぶりです

ジュンベリーの根本から駐車場に垂れ下がっているスイートピーが花を咲かせはじめ
カーポートの柱を覆ってしまっています
元気すぎるスイートピー、抜いても抜いても伸びてきます
10年以上前に、お客様から頂いた種を撒いてから毎年咲いています
以前はピンクだけではなくブルーの入った混色で咲いていたのですが、ブルーにあまり見られなくなっています

いつ咲いたのか、毎日庭に出ているのに今日まで気づきませんでした
ギボウシが咲いています
やぼうしの下にあるコノギボウシは植えたものではなく鳥さんの落としものです、
自分で植えたギボウシはまだ花が見れませんが、何本も花を咲かせる大株です

株立ちのヤマボウシの幹に雨で模様が出来ています
葉がたくさん茂っているので、直接幹に雨が当たるのではなく、少しずつ上から伝わってくるのでこんなデザインが出来るんですね

八重の薄紫が一株だけあり、この時期に花を咲かせてくれます
雨の朝はいつもより静かな感じがします
庭も少し変わって見えます。
久しぶりに良く寝ました
昨日は9時頃にテレビを付けたまま寝てしまい2時近くに一度目が覚めたのですが、そのままベットに直行でした
普段は1時過ぎまでは起きています

この頃の朝の作業は、ステンレスのボールを持って庭に出てジュンベリーの実を摘みます
昨年は熟すのを待ち過ぎてしまいヒヨドリにほとんど採られてしまいました
そんな訳でことしは少し早めに、実が黒くならなくても摘むことにしました
鳥は意外と賢くてこの場所にジュンベリーがあることがわかっているらしく、気のせいかヒヨドリの数が増えています
毎朝摘んでヨーグルトに入れて食べています。

ジュンベリーのすぐ横で咲いているウィリアムモリスが雨に濡れていました
色がとても濃くみえています
花も最初に咲いていた物と比べると少し小ぶりです

ジュンベリーの根本から駐車場に垂れ下がっているスイートピーが花を咲かせはじめ
カーポートの柱を覆ってしまっています
元気すぎるスイートピー、抜いても抜いても伸びてきます
10年以上前に、お客様から頂いた種を撒いてから毎年咲いています
以前はピンクだけではなくブルーの入った混色で咲いていたのですが、ブルーにあまり見られなくなっています

いつ咲いたのか、毎日庭に出ているのに今日まで気づきませんでした
ギボウシが咲いています
やぼうしの下にあるコノギボウシは植えたものではなく鳥さんの落としものです、
自分で植えたギボウシはまだ花が見れませんが、何本も花を咲かせる大株です

株立ちのヤマボウシの幹に雨で模様が出来ています
葉がたくさん茂っているので、直接幹に雨が当たるのではなく、少しずつ上から伝わってくるのでこんなデザインが出来るんですね

八重の薄紫が一株だけあり、この時期に花を咲かせてくれます
雨の朝はいつもより静かな感じがします
庭も少し変わって見えます。