鉢の上の小さな世界
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/06/20 09:47
定期的に変わる、桜井甘精堂のテーブルの上の鉢、いつもは盆栽でが今回は鉢の上に草花が寄せ植え
されていて盆栽と言っていいのかはわかませんが、それなりに素敵でした。
なんだかわかりますか、鉢の中に三種が寄せ植えされています。

まだ花を咲かせていませんがアポイギキョウは矮性の桔梗です、薄いブルーが綺麗ですね
ススキがあるのは不思議なんですが、ここに植えられているのは屋久島ススキで
大きくはならないススキです・小さなピンクの花を付けているのは京カノコです
小さな鉢の中に作られた世界です

うちの庭の京カノコも数日前から花咲かせています、門柱の裏側で大きなマロニエの木の下の
グラハムトーマスの下に植えられているので陽あたりは最悪の環境なのかもしれませんが
ちいさ点のような丸い蕾が開くんですね、ブログをはじめるまではこんなところまで
しっかり見ることはありませんでしたから、ブログをはじめて良かったことのひとつです。

この小さな水色の花は、外構工事をさせて頂いたお客様からもらったものです
新婚さんの新築の家でした、新婚旅行にアメリカに行ったときにワシントンで見つけたと言っていました
持ち帰り植えたら増えて毎年花を咲かせると言って、わけてくれました
私の家に来てから7年は経っていると思いますが、手でふれるとすぐに折れてしまいそうな
細い茎の先に花を咲かせてくれます、名前も知らない花です。
されていて盆栽と言っていいのかはわかませんが、それなりに素敵でした。
なんだかわかりますか、鉢の中に三種が寄せ植えされています。

まだ花を咲かせていませんがアポイギキョウは矮性の桔梗です、薄いブルーが綺麗ですね
ススキがあるのは不思議なんですが、ここに植えられているのは屋久島ススキで
大きくはならないススキです・小さなピンクの花を付けているのは京カノコです
小さな鉢の中に作られた世界です

うちの庭の京カノコも数日前から花咲かせています、門柱の裏側で大きなマロニエの木の下の
グラハムトーマスの下に植えられているので陽あたりは最悪の環境なのかもしれませんが
ちいさ点のような丸い蕾が開くんですね、ブログをはじめるまではこんなところまで
しっかり見ることはありませんでしたから、ブログをはじめて良かったことのひとつです。

この小さな水色の花は、外構工事をさせて頂いたお客様からもらったものです
新婚さんの新築の家でした、新婚旅行にアメリカに行ったときにワシントンで見つけたと言っていました
持ち帰り植えたら増えて毎年花を咲かせると言って、わけてくれました
私の家に来てから7年は経っていると思いますが、手でふれるとすぐに折れてしまいそうな
細い茎の先に花を咲かせてくれます、名前も知らない花です。