<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5  

今咲く庭の花

テーマ:ブログ・日記
夏は薔薇の花もわずかしか咲かず少し寂しい我家の庭です
そんな中で咲いてくれている花を撮ってみました
ルリタマアザミ

ルリタマアザミです、なぜだか、この感じの色が好きです、紫・水色???・・・
アップして見ると花以外の物にもみえませんか
今にも動き出しそうな触覚のように
ベルガモット

ベルガモツトも数ある色の中でこの色が好きです
とてもいい香ですが、風が当たりづらいと、うどんこ病になり易いです
サルビア・グアラニティカ

濃い目の色のメドーセージは、目が覚める様なクッキリとした色で
花期も永く12月ぐらいは咲いています
ロシアンセージ

ロシアンセージは花期が永いのですきなのですが、植える場所を間違えたので
反省しています、植える場所は奥の方にしないと結構大きくなります
コンブルブルス

アサガオの様な花を咲かせている、コンブルブルス
1円玉より小さな花をたくさん咲かせています
ノシメラン

この場所には植えなかったのにいつのまにか出てきたノシメランです
なんだかとれも似た様な色ですね、でもこの色が好きです

違う色の花もあります、
スイトピー

宿根草のスイトピーです、抜いても抜いてもドンドン伸びてきて
ピンクがかかった赤い花を咲かせています、たまにブルーがかった色もあります
チェリーセージ

チェリーセージは白樺の樹の下あたりにあり、日当たりがあまり良くないので
色がイマイチで本来の色よりは少し薄いです

アンモビウムは、オーストラリア原産のキク科の一年草
一年草は殆ど植えませんがドライフラワーになるので植えました
まだ開いていませんが開くと中央に太陽のような黄の中央が見えてきます
ゆり

ユリの王様です、少し終わりかけですがそれでも見事な花です
白い花も綺麗だと思いますが、花が終わる頃になると見栄えがわるくなるので
数は少ないです。
庭ブロ+(プラス)はこちら

えっ これなんだ? もしかして

テーマ:ブログ・日記
え  これなんだ  もしかして
ウチの駐車場のすぐ横の道路に、以前から気になっていたけれども
抜けずにいたものがあります、どう見ても普通の雑草ではないと思えたので
抜かずに、そのままの状態でした
ニラ たぶんニラです

何に見えますか うん~
良く分りません、嫁さんに言わせると何年も前からあったとか ほんとなの
休みがないので、いかに庭などをみていないか分りますね
ニラ たぶんニラです

ほらほらわかります。
うちの南側の基礎の下、ロシアンセージの下の方に ありますね へんなのが
ニラ たぶんニラです

こんな側溝の横ですよ、コンクリートとアスファルトの間から でています
ニラ たぶんニラです

もう少し近づいて、これで分りますかね まだわかりませんか
ならば 咲いた花をアップにして
ニラ きっとニラです

これで どうだ
確信はありませんが、どうやらニラのようです、葉を触り匂いを嗅いでみました
ニラだ ニラの匂いに間違いない へ~え 去年もあったんだ
どうしてこんな所にあるのか 見当もつかないです
このあたりに、ニラ畑はないはず どこから来たのかは なぞのまま
自信のあるひと、教えてください ニラですよね?

ココマ サークル 破砕瓦

テーマ:グルメ     美味しいもの大好き
たまには、現場の投稿しないと、何屋さんなのか忘れられてしまいそうなので
先日、引渡しを終えた、ココマのある現場です
最初にお客様がこられた時のお話は、草取りが大変だと話しをされたので
庭は草取りをできるだけしない様にと、提案させていただきました
見積もりを出してから、1年が経ち、またのご来店です 仕事が忙しかったようです
サークルとココマ

建物のバルコニーの先端からココマのオープンテラスタイプを取り付け
床は40cm以上上げて300角の輸入タイルを貼らせていただきました
リビングからの段差をできるだけ無くしました
サークルとココマ

テラスの階段を降りたところに直径3600mmほどのサークルを設置して
サークルのセンターにシャラの樹を植え込みました
サークルとココマ

こちらは東側から見たココマです
ココマと青空

テラスの上から見ると、空がココマの柿渋カラーのおかげで
いつもより、青く見えているような気がはます
手前に見える堤防道路まで、100メートル位はあるのか、お客様のお庭です
サークルとココマ

テラコッタカラーのタイル・柿渋の柱・イエローのサークル・破砕瓦のレンガ色
御影砂利の白・草の緑・・・・色のある世界です。
サークルのある 庭

お庭が広すぎるので、仕切らせてもらい、その中にサークル
それ以外は、防草シートを敷き込みその上に破砕瓦で歩くスペースをつくり
残りは御影の白砂利を敷きこんだので、草取りは楽になつたと思います。

犯人は誰だ

テーマ:ブログ・日記
夕方家に帰ってきて駐車場を降りて、 アレ 何か 音が カチカチカチ・・・
小さな音だが、確かに 聞こえてくる カチカチカチ・・・
なんだ・なんだ 良くわからずに家の中に入ってしまったけれども カチカチカチ・・・
気になる音だった
夜になって少し暑いので、戸を開けた カチカチカチ・・・
やはり、音がする 可笑しいなぁ  カチカチカチ・・・
24時を過ぎて お風呂上がり汗がひかないので また 戸を開けた かちかちかち・・・
なんだ なんだ どうしても気になってきた
デッキにでて耳を澄ましてみると 蝉が鳴いていた へんな蝉
起きている間中 かちかちかち・・・ 鳴き続けている
いつ辞めるのかなと思いながら 戸を開けたまま 寝てしまった
朝6時ごろ目を覚まして え~・・・ やはり 鳴いている なんて根気強い蝉
一晩中 鳴いていたようだ かちかちかち・・・ どうしてあんな風に鳴くのか
犯人は 誰だ 庭に出て 犯人探し
やまぼうしに 蝉

やまぼうしに止まっている蝉 あぶら蝉  ジィシ゜ィうるさく暑さをあおる蝉
まだいるぞ
やまぼうしに 蝉

マロニエの木にミンミン蝉がいた こいつは みんみん鳴いているはず
マロニエに  蝉

あぶら蝉は、マロニエにもいた ジィジィ ジィジィ
マロニエに  蝉

白樺の木にもミンミン蝉がいた
白樺に   蝉

もちろんあぶら蝉もいる
白樺に     蝉

白樺の木でミンミン蝉とあぶら蝉のツーショト
白壁に    蝉

いったい誰が犯人だ カチカチ犯は
真剣に数えたことはないけれども、うちの庭には何匹いるのか 蝉
樹はまだ他にもあるので、シャラの木・ハナミズキ・カーポートにもいたりする
やっぱり蝉が鳴くと 夏ですね 蝉夏 鳴き夏

遠方からのご来店 クリスタルグレイン 青

テーマ:ブログ・日記
土曜日の朝、お店からの転送で携帯電話が鳴りました ピシャン・ピシャン 水滴が落ちる音
もしもしtoleroです、 〇〇と申しますが商品のことで伺いたい事があります
ハイなんでしょう    ホームページを見たのですが、駐車場に青のラインを作りたい
クリスタルグレインですね   自分でも施工できるんですか
はじめは、施工業者かだと勘違いしていましたが そうではないようです
明日は、やっているのですか  ハイ10時開店です
行けたら行きたい   どちらからですか   伊豆の三島近く  え・・・ まさかという思いで電話での会話は終了  本当に 伊豆なのかな
そんな事を時々考えながら、土曜日の仕事は終わり 日が変わり日曜です

クリスタルグレイン ブルー

お店を開けて、しばらくすると、一人目のお客様が来店され、外で話しをしていると
白い大きな車が入って来ました、もしかしてと思いながらナンバーを見ると 来たァ
本当に伊豆から4時間以上かけてのご来店です
住宅は9月完成予定で、そろそろ外構工事の事を考えている
来週にはエクステリア施工業者と打ち合わせがあるので その前に気になっていたので来た
話を聞いて、業者が出来なければ自分で施工する 本当ですか 熱いですね普段は、自分達で出来ることはやってくださいと言っている私ですが 驚きました。
クリスタルグレイン ブルー

クリスタルグレインは、他の樹脂に比べて駐車場での使用もできる商品で
色の変化もなく優れている事を話たのですが、ホームページを見ていたので
だいたいの事は分かっていました、 ただ 実物を見て確認したかったようで
ご主人も奥さんも、とても真剣に話しを聞いてくれました
施工のコツまで教えて、リサイクルガラスを樹脂舗装する時に
上から蓄光を撒きコテで抑えると暗くなってから光ますそんな事まで話てしまったので
帰り際、ブルーのリサイクルガラス・蓄光・ウレタンマットを差し上げました
クリスタルグレイン サンプル

自分建ちの納得できる外構をしたい その強い思いが伝わってきます
帰りは気を付けてお帰りください ありがとうございました。
車が駐車場を離れて行くのを見ながら シマッタ 
検索された キーワードを聞き忘れた
今回は仕事のご依頼は来ませんが、何かお役に立てたなら幸いです。

ハリー・ポッターと謎のプリンス

テーマ:ブログ・日記
“ハリー・ポッターと死の秘宝”  ハリー・ポッターシリーズ最終巻

ハリー・ポッターと死の秘宝


家の玄関の廊下に書棚が置いてあり
その書棚にハリー・ポッターの全巻が収まっています。
私は、今だに1ページも読んでいませんが、嫁さんは全巻読み終わっています。
最後はどうなつたと聞いても教えてはくれません、なんどか頼んだのですが。

ハリー・ポッター 書棚の本


私は、先の話を聞いてもそれほどどうこうないのですが、
テレビなどで、先はこうなるああなると家族に話すと、全員に怒られます。
お店は午後5時閉店、あわてて映画館へ 
“ハリー・ポッターと謎のプリンス”を見るために。

長野シネマ


3年前に新しく建てられた映画館 長野シネマ

長野シネマ


長野シネマ


長野シネマ


映画館に入りチケツト売り場へ。

長野シネマ


長野シネマ


チケツトの次は横にあるポップコーン売り場へ、
ポップコーンセット ポップコーンMとウーロン茶を買い2階へ。
いつもの様にパンフレットも購入。

長野シネマ


ポップコーンとウーロンチャとカタログ


着いた時にはまだ明るく何の変哲も無い階段ですが、

階段


映画が終わった時にはこんな風にレインボーカラーに。

七色の階段


ガラス張りなので、車で走っていても目を惹きます。

長野シネマ


映画は、嫁さんが言うように、どんどんダークになっていきます。
帰りは遅くなったので、うどん屋さんへ。

丸亀うどん


丸亀うどん ぶっかけ


丸亀うどん ぶっかけ


ハリー・ポッター パンフレット


ハリー・ポッター パンフレット


最終章への始まりです!!



あれから

テーマ:ブログ・日記
以前紹介した、お店のヤマボウシに作られた蜂の巣
あれから
蜂の巣

以前紹介した時には、先がとがったトックリ形でした
それが あれから
蜂の巣

以前よりずつと大きくなっているではないか 形も変化している
巣を毎日少しずつ増築しているようです 驚きました 
これはスズメバチのようです
蜂の巣

巣の外には見張りをしているのか、増築しているのは蜂が巣の上を歩き回っている
気付かれないようにそっと観察
蜂の巣

しばらくすると巣穴の中に入っていった、前は細く伸びた巣の入り口が
まん丸の巣に変わってしまつている、少し前に覗いたときに白い影が見えたから
おそらく幼虫かな
蜂の巣

別の蜂なのかは分からないけれども、巣穴から顔が見える
なかなか出てこないので、あれはきっと見張り役ですね
蜂の社会でも作業分担があるようです
蜂の巣

今より大きくればヤマボウシの枝が持たないかも
まだだれも刺されていないからいいけれど
蜂の巣撤去しなければいけませんね

アンブリッジローズ

テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
この時期の薔薇の花はどうしても少なくなつてしまいますが、

四季咲きの薔薇はかなり数が減りますが、ポツンポツンと咲いてくれます

今庭に咲く薔薇の中にアンブリッジローズがあります

この薔薇は初心者の方にもお勧めの薔薇で、明るいアプリコットピンクのミラルの香りの薔薇です

アンブリッジローズ


カップ咲きの花は開花と同時にロゼツト咲きヘと変化し、イングリッシュローズの魅力を見せてくれます

とても強健な薔薇でどなたにでも育てやすい薔薇です。

アンブリッジローズ


薔薇は綺麗なだけではなく、とても神秘的な花です。

バラニ絡むクレマチス


バフビューティーに絡んだクレマチスです、この可愛い形が好きです

ベンジャミンプリテン


ベンジャミンプリテンがぽつんと咲いています、こたらも返り咲き

深いカップの形の花は少しずつ開いてカップのかかったロゼットになり、強いフルーツ系の香りがします。

木イチゴのある庭

テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
3年程前に工事をやらせて頂いた御宅に、近くに現場があり寄ってみました

ちょうどこの時期が木イチゴの収穫時期で庭でいっぱい実を付けていました

木いちご ガーデン


ブラックベリーはラズベリーと同じ木イチゴの仲間で実が少し長細く黒くなります

工事終了時に、我が家のブラツクベリーを少しわけて植えたのですが

本家の私の家のブラツクベリーより、はるかに立派になつていました

木いちご の 庭


はじめ薄緑で赤くなり、最後は熟して黒くなります

食べごろサインでほうっておくと落ちてしまいます

収穫もバケツでできるぐらい実が付きます

収穫した実で、ジャムやジュース、果実酒を作って楽しんでいらっしゃいました

板塀に絡む木いちご


ひと枝植えたものがグングン大きくなり目隠しに作って板塀を覆ってしまいました

緑の収穫まで楽しめる目隠し塀に変身しています

板塀に絡む木いちご


リビングの前に作られた天然石貼りのテラス緑の目隠しのおかげで

使いやすいスペースになつています、

エクステリアの工事は完成時より、しばらく時が過ぎたほうが緑の成長もあり

綺麗に見えてくるものですが、手入れをしないと綺麗にはなりません

自分たちの施工した現場が綺麗になっているととても嬉しいです


ヒビスクストリオナム


ヒビスクトリオナムの白い花が咲きました、先日白馬に行った時に嫁さんが

買ってきた1年草です、ほとんど花を買うことがないのですが

何故だか買ってきました、

ヒビスクストリオナム


蕾も沢山あるので、まだまだ咲いてくれます。

伸びた ブラックベリー


このウッドデッキの上に伸びてきているのが、本家、我が家のブラックベリーの蔓です

丈夫ですね、毎日少しづつ伸びています、切るのが可愛そうな気がして

そのままにしています。

<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5  

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2009/08      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
10位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
5位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ