あれから
テーマ:ブログ・日記
2009/08/02 09:32
以前紹介した、お店のヤマボウシに作られた蜂の巣
あれから

以前紹介した時には、先がとがったトックリ形でした
それが あれから

以前よりずつと大きくなっているではないか 形も変化している
巣を毎日少しずつ増築しているようです 驚きました
これはスズメバチのようです

巣の外には見張りをしているのか、増築しているのは蜂が巣の上を歩き回っている
気付かれないようにそっと観察

しばらくすると巣穴の中に入っていった、前は細く伸びた巣の入り口が
まん丸の巣に変わってしまつている、少し前に覗いたときに白い影が見えたから
おそらく幼虫かな

別の蜂なのかは分からないけれども、巣穴から顔が見える
なかなか出てこないので、あれはきっと見張り役ですね
蜂の社会でも作業分担があるようです

今より大きくればヤマボウシの枝が持たないかも
まだだれも刺されていないからいいけれど
蜂の巣撤去しなければいけませんね
あれから

以前紹介した時には、先がとがったトックリ形でした
それが あれから

以前よりずつと大きくなっているではないか 形も変化している
巣を毎日少しずつ増築しているようです 驚きました
これはスズメバチのようです

巣の外には見張りをしているのか、増築しているのは蜂が巣の上を歩き回っている
気付かれないようにそっと観察

しばらくすると巣穴の中に入っていった、前は細く伸びた巣の入り口が
まん丸の巣に変わってしまつている、少し前に覗いたときに白い影が見えたから
おそらく幼虫かな

別の蜂なのかは分からないけれども、巣穴から顔が見える
なかなか出てこないので、あれはきっと見張り役ですね
蜂の社会でも作業分担があるようです

今より大きくればヤマボウシの枝が持たないかも
まだだれも刺されていないからいいけれど
蜂の巣撤去しなければいけませんね