11月の庭
朝夕とても寒くなりました。
朝、外に出ると寒空の中で薔薇たちがふわんと咲いていて、かじかむ手を摩りつつ眺めました。
ヘリテージ
昨日は整形外科の診察日で、もう固定なしで歩いてもOKとのことでした。たかが捻挫と侮らず、寒くなるのでこれから少しづつ足をほぐしていく予定です。
2週間もシーネ固定をしていると不便なことも多かったな~。一番の不便は自分で運転できないこと。しかも結構痛い~。
2週目くらいになるとさすがに暗~い気持ちに・・・。庭仕事が押しているんです。(やっぱりソレね。)この時期にあれもやりたいし、これもやりたいし・・・・。kikiさんやちいちゃんと落ち葉拾いも行きたかったな~。
靴も履けないので、お出かけの時は 左は自分の靴で右はオ○ジサンダルという出で立ちよぉ~。想像すると素敵でしょ~。(汗) 皆さん私のオ○ジサンダルがとっても気になるようで視線集中~。しかもバーバリーもどきの柄付きですから。(笑)
「どうせなら両方サンダルにしたらどうなの?バラバラっていうのはねぇ。」と、パパさんには言われたのですが、「全部オヤジサンダルはいやだぁ~!」と、反論。
でも確かに立っていると微妙に危ない人のようでもあるなぁ。皆さんならこんな場合どうしますかぁ~?どうでもいいけど迷うでしょ?ふふ。
運のなさを嘆いても仕方ないけど…この事件も悲しかったな~。
事件=テッポウムシINシャンテ・ロゼ・ミサト (汗)
思い出すだけでもガッカリしますが、応急処置をしても道路側に植えておける状態ではないことが分りました。
だって皮を捲ってみたらコレですも~ん。
ぎゃ~みさとぉ~!
よくぞこんなに食い荒らしてくれました。
もちろんテッポウムシは捕獲しましたよ~!ものすごく太ってましたぁ。
え?写真?怒りでそれどころではありません~~。
くうぅっ~~(怒りの声)
そのまま枝を数本残しても幹が黄色になっていくと判断し、撤去してもらいました。(@_@;)
今年は今までになくテッポウムシの被害の多い年でした。暑さが関係しているのでしょうか。
それにあまりの暑さに根の状態をきちんと見ていなかったことも反省しています。木くずがなくても たまには株の後ろ側を触って点検してみるのも大事かもしれません。今年は道路側のもう一つの大きな薔薇(マダム・アルフレッド・キャリエール)もやられてしまい、7月に撤去。
春は華やかだった玄関前は・・・
何もない状態になりました。
こうなってしまうと・・・
何だか不思議に気持ちもスッキリしました。
前向きに行こう~~^^
落ち葉を追いかけて芝生のお掃除。
我が家の最近の落ち葉はトウカエデ。
夏は鬱蒼として薔薇の花付きを悪くしてしまう木なのですが、春はサーモンピンクの新芽に始まり~秋は赤、黄色、緑の葉が落ちます。
落ち葉拾いは秋を集めているような楽しい作業です。
時々、ピュ~と強い風が吹いて せっかく集めた落ち葉が芝生に逆戻り。
何事もなかったかのようにやり直しができるのは 自然が相手だから。風のある日に落ち葉掃除をするのは自分の都合。
庭と付き合ってから自分の思い通りにならないことにも慣れました。でも、時々とっても良いことを教えてくれたり 感動させてくれたり 励ましてくれたり・・・。子どもと同じかぁ。(笑)
よーく見るとヒメツルソバも小さな花を咲かせていました。
実はこの花はどう扱ってよいか迷い、かれこれ3回移動。
使い方を間違えると田舎の風情が漂い過ぎて・・・しかも強くて 難しい。
秋の多肉ちゃんは歌舞伎役者ばりのパフォーマンス。
頑張ってるから ちょっと掛け声をかけてやりたくなるでしょ。
「多肉屋~!」ってね。(笑)
クラブアップルのゴージャスちゃんはますます赤くなりました。と言うか、鳥の餌状態になってきました。
ふふ・・・この色だし、そろそろ いくらなんでもイケそうじゃな~い?と、思ってパクリ。(懲りない性格)
おっ!一応、リンゴの味がするよ~!(リンゴですけど!)
メキシカンセージ(アメジストセージ)はこの季節に見るとビロードの生地のようで暖かそうですね。
「越冬してくれたらいいのにな~。」と、何度思ったことでしょう。
山の住宅地はとても寒いです。去年はグッと寒かったのでお気に入りのギンヨウアカシアパープレアも冬越しができませんでした。
ジキタリスやデルフィニュームと混植していたカラミンサ。
デルフィニュームが終わった後にグングン成長して薔薇の周りで咲いてくれました。
晩秋になるとだんだん色が濃くなっていくんですね~。
周りの葉が枯れてくるとユーフォロビアカラシアスの綺麗な青が目に入ります。
今年の秋は 来春に向けての小ぶりのユーフォルビアの苗を園芸店の店頭で見ないで終わってしまいました。斑入りのユーフォルビアを探していたのですが・・・・
ユーフォルビアは時として気まぐれなところもあり、結構育てるのが難しい植物なので 苗が見つけられないのは猛暑の影響だったのでしょうか?
そう言えば宿根リナリアも探したけれど見つけられませんでした。どこかにないかな~?情報があれば是非お教えくださいね。
いよいよホスタも色が変わり始めました。
フウチソウも明日はカットの予定です。
あんなに暑かった夏はいったい何処に行ってしまったんでしょう。
今年もちゃんと秋は来て・・・実は成り・・・紅葉し・・・・
そろそろ泉ヶ岳から 凄~く冷たい風がやって来ます。
コメント
-
2010/11/17 20:49大変でしたね
足だから不自由だし気だけが焦る気持ちが良く解ります
私の腰も今日コルセットを外しました
傷めたときは以前より軽くすぐに治ると思っていたのですが(日中はコルセットをしていると普通に動けるのですがどうもしっくりこないで外す事ができなかった)
3週間かかりました。年のせいですわ(汗)
多肉の歌舞伎 笑っちゃいました^^
多肉屋~ goodです![Res]Rui2010/11/18 09:41腰のコルセットが取れて良かったですね。
二人とも来春に向けて全快しないとね~。
腐葉土もいい感じですね。私も少しづつ庭の落ち葉を集めてます。
袋を見るのが今から少し楽しみ~。
-
*Lyra*2010/11/17 21:22足の固定取れるまでに回復したんですね。よかったです。
この度はドタキャン申しわけありませんでした。
思えば、Ruiさん足捻挫、天気予報は雨、sajiは木曜定休日と来て、ダメ押の次男発熱。。。来ていただけるのをすごく楽しみに準備して来たんですが、今回は時期が悪かったのかと思っています。
来年、お庭オープンのお忙しくなる前にでも、声をかけさせていただきますのでよろしくお願いします!
テッポウムシ被害は残念でしたが、ミサトとキャリエールの後任は誰なんでしょうか〜。気になります♪[Res]Rui2010/11/18 18:56息子さんの体調はいかがですか?
お会いできなかったのは残念ですが、またいつでも機会は作れますので。
ミサトの後任はポンパドールにしようかと思っています。
ミサトより枝は弱いので今までのような景観は作れないかもしれませんが、その代わり、大人っぽい色の花がうなだれながら咲く様子が楽しめるかな~と思ってます。どうでしょうかぁ?アドバイスよろしくで~す!(^-^)
-
2010/11/17 21:55ヘリテイジ魅力ある薔薇のひとつですね
アメジストセージは何度か好きで何度か挑戦
してみましたが冬を越せないので諦めました
10年ほど前、朝起きたら足に突然激痛がはしり
立つ事もできずに1ケ月は運転できませんでした
痛風と言われましたが 今は何ともありません
足が痛いと不便ですね 良かったです治って。
落ち葉の中の実は林檎ですか?
[Res]Rui2010/11/18 19:03アメジストセージは信州同様に我が家の気候では越冬できません。良い花なのに残念~と、いつも思っています。最近は一年草だと思って割り切って秋に楽しんでいます。最近お値段も安くなりましたね。(^-^)
痛風ですか~。とっても痛いそうですね~。
今より体格が良かったとのことですものね。お薬と食生活改善で治るとのこと。
ダイエットにも成功された今なら もうそんな心配はいりませんね。
-
2010/11/17 22:31庭の薔薇ちゃんたちが 主のRuiさんを歓迎するかのように 笑顔で此方を見てるようですね~
そしてなぜか 落ち葉も色とりどりと 集めるのが楽しくなる様な~・・・
此れからは 冬のRui庭がどんどん見れる楽しみが出来ました・・・[Res]Rui2010/11/18 19:07かんちゃん。いえ、とんぼ先生。
残念ながら我が家の庭は一応イングリッシュボーダー(もどき)なので(笑)冬は何もなくなるんですよ~。
もうすぐハゲになってしまいます。誰かの頭ではありませんのでご了承を~。
-
2010/11/17 23:22Ruiさんっ Ruiさんっ 旦那さんっ!!!!
ははは~~~~ 今日 プランと見積もりお持ちしtお客様!!!
「に~のさん!!!! に~のさんのブログ見て
びっくり~~~~~~!!!
うちの子 11/14日生まれっ!!!
生まれ~ に~のさんと 同じ~~~~~っ!」
ははは~~ その話題で 盛り上がってしまいましたが
Ruiパパも 同じ誕生日だったんですよ~~っで
最高潮に盛り上がりました!
Ruiパパっ! 山形の二歳のお子様と 私と
今んとこ 三人です!
パパのコメント待ってま~~~~す!!!
ハハハ~~~~っ
本気で!!! はははっ!”[Res]Rui2010/11/18 20:07に~のさん。残念ながら今日はパパさんは出張なので に~のさんの伝言をよ~く伝えさせていただきますね。
実は息子は11月16日生まれなんです。主人と同じ日を誕生日にしたかったので(ケーキが一個で済むように)11月13~14日にランニングをしたのですが、親の思い通りに素直に出てくるのが嫌だったようです。(笑)
生まれてからも両親の希望する学部ではなく、自分のやりたい事をサッサと選択~。
どうぞ~ 一度だけの自分の人生ですから~~。
-
2010/11/18 13:05テッポウムシの被害凄いですね。ほとんど地面に近い所なので、なおさら見つけにくかったのでしょうね。
今度新しく何のつるバラを植えるか、楽しみ?もありますね。今植え時なので、もう決まっていますか?
私の庭もヒメツルソバが、横に這ってどんどん広がっています。晩秋に花がないとき可愛く咲いていますが、確かに田舎っぽいですよね。
セージは、3年間たちますが、毎年咲きます。地域や、植える環境によるのでしょうか?
宿根草といっても全然残らないものもたくさんあり、
値段も高かったりして、毎年予算オーバーしています。
[Res]Rui2010/11/18 20:55新しい薔薇は大型のつる薔薇ではなく、SCL(ショート・クライマー) にしました。
品種はデルバールのローズ・ポンパドールです。
苗も購入したので、明日植え込みをする予定ですよ~。(^-^)
それから、我が家の薔薇たちがテッポウムシにやられるのはいつも株の根元です。
カミキリムシは息子が小さい頃は飼ったりしてましたが・・・。(笑)
原因の一つは何となく分ってるんですよぉ~向かい側は広い空き地でして・・。初夏に草刈りと消毒を一斉にするのですが、カマキリやカミキリムシが道路を渡って我が家にピョンピョン逃げ込んできて避難所状態に~(笑)
その時期 全く消毒しない我が家は虫のパラダイス~。(汗)
場所を提供したんだから卵は産まないで~!(笑)
セージ類は冬も強いですね。ただこのメキシカンセージは昔から寒さには弱いです。品種改良にならないかな~
-
kumi2010/11/18 19:01固定外れてよかったですね♪
ウチの娘も同じ時期にやらかしたので
娘も今週やっと外れました(^_^;)
今リハビリで~す。
それにしても・・・
ミサトちゃん。大変なことになってしまって・・・
テッポウムシ、恐るべしですね。
私だったら両方オヤジサンダルにしちゃうかな(^_^;)[Res]Rui2010/11/18 20:50あらら・・娘さんもお仲間ですね。
娘さんの若い回復力に負けないように(笑)早く治りた~い!
kimiさんは両方オヤジサンダルね~。フフフ・・、了解!
-
2010/11/19 14:59ダイブ回復された様で安心しました。
「もどき」ですか~(笑)笑っちゃいけませんが…。
私なら左右違うものを履きます。左が本物のバーバリーとか(笑)
そもそもバーバリーがオ○ジサンダルを作っているかが?ですが(爆)
宿根リナニアって細っこい葉っぱのヒメキンギョソウですか?
そうであるならばtombo庭にレモン色の花のがあります~。
抜いても抜いても(地下茎で増えて)モッサです。
メキシカンセージって寒い地域では越冬できないんですね。
[Res]Rui2010/11/19 21:09tomboさんは違う物を履く派ですね~了解~!
左は本物の・・・はは。
バーバリーもどきのサンダルはですね~。パパさんが意味もわからず たぶん近くの薬局で買ってきた品で、不思議なマークも入ってます。(汗)
お察しの通り、オシャレに興味のない人と結婚してしまいましたぁ。はは~。
サンダルはサングラスと一緒にキアヌのアイテムにいかがでしょうかぁ?(笑)
そうそう、リナリアってこぼれ種で増えるんですってね。みなさんそう言うんですけどね~。我が家のピンクは出てこなかったなぁ。
その周辺の土をしょっちゅう掘ってるから出てこないのかな。
今年は来春に向けてブルーを秋植えしたかったな~。
-
2010/11/19 15:08なぁ~るほどぉ~~~
そのフェンス様ですねっ
Ruiさんを寂しがらせているのはっ!
まっ フェンスがあるだけでもいいズラっ(はぁ~)
ミサトまではいかないけど・・・・
さっき見たら・・ポンパの枝がしなびてましたっ(泣)
[Res]Rui2010/11/19 21:13そうそう、このフェンスです。
今まで賑やかだったから抜いたらやっぱり寂しいものですね。
でも今日ポンパドールを植えましたよ~。
今日はお天気も良くて庭仕事日和でしたね。
-
2010/11/20 11:20え~とぉ~、泉ヶ岳の寒風を右から左へと受け流し観音様の方へお届けしております!(笑)
今年の流行は黒熊の毛皮つきオ○ジサンダルで~す♪(注・富谷周辺!)
これからの山形通いには最適です!・・・たぶん?!
[Res]Rui2010/11/20 21:28毛皮付きオ○ジサンダルですか。最近の流行?
まだ見たことないです。
泉ヶ岳の風も風除けでガードしてくださると助かんですが~。(笑)
-
2010/11/20 20:49Ruiさ~ん!!こんばんは♪
コメントいただいていたのに返事が遅くなってしまい
すいませんでした!!(ペコリ)
ちょうどお休みをいただいていて見逃していました
脱オヤジサンダル!!おめどとうございま~す♪
捻挫されてたんですか~だいぶ良くなったとの事で
何よりです。
普段自由に動く体ってほんと健康なんですね。
有り難く思わないとですね
気をつけよっと
歌舞伎役者ばりのセダムって表現がうけました(笑)
By シャナセナまま
[Res]Rui2010/11/20 21:46ママさん、お久しぶりです。(^-^)
捻挫で済んで良かった~と、思っていましたが、結構痛くて大変でした。やっと普通に過ごせるようになってきました。
オヤジサンダルは寂しいものですよぉ。(笑)もうブーツの季節なのにね。
-
2010/11/21 18:58こんばんは!捻挫されてたんですね・・久しぶりにのぞいてみてびっくり!だいじにされてくださいね~わたしは、骨折といえば。。。あしではないけど、子供が小さいコロ父の車に子供を乗せて、危ないから手を引っ込めてといいながらドアを閉め、私の手の指先をはさんじゃいました・・^^;;やけにいたいと思ったらほんの数ミリかけちゃってて・・なのに、家事はできるし、普通に歩けるし、見た目何も変わらず、誰からもだいじにされなかったなあ~^^;;[Res]Rui2010/11/22 17:05コロハさんこんばんは~。
そうなんです。ちょっと前まではかなり不便でしたが、だいぶ良くなってきました。
はは~誰からも大事にされないのは少し寂しいような気もするけど大事に至らず良かったですね~。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/74968