美しき花見山
土曜日の午後に福島市の花見山に行ってきました。
用事を済ませて午後の一時半に仙台出発~!
友人に「これから花見山に行きます」とLineしたら「え?今日?これから?」と言われました。笑
花見山までは東北自動車道で一時間弱で到着し、福島は思ったより近いんだなぁと、実感。山形に行くのとあまり変わらない。
花見山の素敵なところは、桜だけではなくいろいろな春の花が楽しめるところですね~。
梅、桃、、ハナモモ、レンギョウ、ボケ、サンシュ、モクレンなどが一斉に咲くさまに心洗われました。
そして花たちは里の景色に馴染みよく咲いていて、観光の為に無理に作られたような フワフワした違和感を感じませんでした。
それもそのはず、ここは切り花農家が仕事として木や花を育てている地域なのだそうです。
景色が他の地域のお花見と違うと感じるのは剪定によるところも大きいかもしれません。太枝を短く剪定して細かい枝が沢山出ているので、枝が多い分花数も多く、さほど見上げずに花を鑑賞することができました。
花見山の遊歩道は個人の持ち物。こんな素敵な桜のトンネルが個人の山にあるのです。
こんなに広い山を花でいっぱいにするなんて・・凄いっ!としか言いようがありません。
山の遊歩道でしたが、花たちに囲まれているので上り坂も全然苦ではなく、次にどんな景色に出会えるかとワクワクして登れました。
開花やアクセス情報はコチラ→花見山情報
さて、運動?をした後はやっぱり休憩しないとね。(笑)
花見山の横から花の景色を見ながら歩いて10分ほどの「空と花」でコーヒータイム。
友だち情報の通りの素敵な景色でした
沈みゆく夕日を見ながら、お店貸切り状態でコーヒーがいただけるのは、出発が遅かったからかも。(笑)
帰りも沢山の花を見ながらてくてくお散歩。
ホントにいいとこだなぁ~。
春を十分満喫できた半日でした。
桜は4月中旬まで見ごろとのことで~す。
コメント
-
2015/04/07 21:59スプーンに光取り込むところなんかは『並のなんちゃってカメラマン(山形のに〜の)』には出来得ぬ凄技ですっ!!!
『ナンチャッテ』と『なんちゃって』とってなんのこっちゃ分かりませんが その差にどれだけの価値観が存在するのか定義出来ませんが ほんとにナンチャッテでいいのl???と
ナンチャッテで革命でもそっと起こそうかっとの思いの狭間は
信長以来の戦いな訳で・・・・・っ
はははっ! ことば遊びでリフレッシュして 真面目に取り組みますね。 ははは〜〜〜!!!'''
[Res]Rui2015/04/07 22:24に~のさん こんばんは。
あはは・・まじめに読んでたんだけど、途中から「信長以来の戦い」になちゃってて解読不可能ですよ~。
信長と戦うってモンスト?(笑)
「なんちゃって」じゃないフェンスの方がわが家に合うとアドバイスしてくれたのかな?
庭に詳しい友人たちは「これからはなんちゃってにして楽しなさい」と言ってくれる人と「なんちゃっては結局はなんちゃってにしか見えないから木がいい」と言う人いろいろです。
結局は選ぶのではなく値段で決まりそうな気がしないでもないです。笑
-
2015/04/07 22:00花見山というと、なんか相撲力士の名前みたいですね、、。
はっ、、、失礼しました、、。
\( ̄▽ ̄;)/
花見山って、、ステキな名前ですね。
えっ?もう遅い?、、、失礼しました。
O(≧▽≦)O
切花用のための、、花達なんですね。
桜のトンネル、かわいいですね。
福島も、もう桜が満開なんですね。
うちも、”ディスカバー隣の県(茨城県)”
をしてましたが、、他県へ出かけるのは楽しいデスネ。
∩(´∀`)∩
(なんだか、ですねが多かったですね、、。スマン!)[Res]Rui2015/04/08 08:54Akeminさん おはようございます。
私としては福島にこんな素敵なところがあるよ~!という紹介と応援の意味で投稿しました。
ホント、いいとこなんですよ~。
-
2015/04/07 22:24わぁ〜、花見山!桜が見ごろでしたね!
私も行ったことありますよ!
先代の阿部さんがTVの取材を受けてるところでした。
ホントに自然な〜花のお山ですよね!
また行きたいと思ってます(^-^)[Res]Rui2015/04/08 09:00ピオニーさん おはようございます。
行かれたことがあるんですね。
いいとこですよね~。
こんな場所が実家だったらしょっちゅう帰ってしまいそう。でもそれじゃ~困るかぁ。なんて主人と話しをしながら歩きました。(笑)
そして福島頑張れ!って思いました。
-
2015/04/07 22:30黄色に桃色 空が青かったら 三段染めで めちゃ綺麗
東北道を何度か走りましたが 福島~仙台は近いですね
先月の大雪の日に福島で・先週滋賀で、高速が通行止めで
降ろされましたが 珍しいことです
ディーズガーデンにも行きました。 この五月に出るディーズの新しいカタログにも 登場しますよ。[Res]Rui2015/04/08 09:09toledoさん おはようございます。
先週は滋賀や福島にも雪の日があったんですね。
花見山は4月の中旬が見ごろとのことです。
とっても綺麗で里山ののどかさと花がマッチしていました。
桜だけの名所は各地にありますが、いろいろな春の花が咲く姿が見れる場所は他にないかもしれません。
ただ、切り花生産の土地なので樹形は・・あくまでも花を愛でる場所でした。
-
2015/04/08 06:57桜のトンネル素敵ですね(*^^*)
自然の生命力が人の感性を刺激し、イイアイデアが湧きますね〜。
カフェに行ってみたいです。
夏休み遊びにいこうかな〜[Res]Rui2015/04/08 09:13sunsunさん おはようございます。
福島は仙台よりもかなり春が早いので一足早い春を満喫できました。
春でないとこの景色は味わえないので、行かれる場合は春が良いと思います!!是非春に!
-
2015/04/10 10:27日本の美を堪能させていただきました。
桃源郷みたいです。
近くにあれば行きたいな~~。
初めて見ました。
美しすぎる。
まだまだ日本も綺麗な所いっぱいなんですね。
ところでスプーンに光は意図的ですか?[Res]Rui2015/04/11 11:27Lisserさん おはようございます。
ここは「福島に桃源郷あり」と言われた所なのでそうです。
スプーンの光の件ですが、夕日の光を撮る予定だったのですが、いろんなものが光って眩し~~!もうこれでもいいわ~~と、撮りました。結果オーライです!?
撮影はモチロン スマホです。笑
もう少し暖かくなったらデカいカメラ出さないと~。(汗)
-
2015/04/10 12:37すごーい!こんなに春色がたくさんの場所!
高速のって一時間弱でお花見!
良い場所ですね!リンク先のカフェさんの写真
テラスデッキの上からもすごく素敵な眺めですね。
寒くなかったら…外出てお茶を頂きたいくらいけど…
まだ肌寒いですか???(Y)
[Res]Rui2015/04/12 08:53Yさん おはようございます。
桜、梅、桃、レンギョウ、サンシュモクレン
木々の花がこんなに咲き揃う姿は初めて見ました。
太い枝を惜しげもなく切っているので細枝の花つきが凄い。
樹形としては・・ですが、目線で花が楽しめる素晴らしい集落でした。
そして、どこか懐かしい雰囲気がとても落ち着きました。笑
-
2015/04/10 20:17花見山の景色どれも圧巻です!!!写真でこれだけの迫力が
あるので実物はどれほどなのかと・・・。見てみたくなります♪[Res]Rui2015/04/12 08:54エムズパパさんおはようございます。
是非、第三日曜日にお出かけくださいませ!(笑)
仙台からは一時間弱でしたよ~。
-
あけ2015/04/13 22:16昨日はお電話ありがとうございました。
メールを送ろうとしているのですが、
戻ってしまいます。
ここに、あけのメアドを書こうとすると
コメントが拒否されてしまいます。
明日、お電話しまぁ~す。[Res]Rui2015/04/13 22:43あけさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですか。コメント欄は沢山の方が閲覧できるのでアドレスは入力できないのかもしれませんね。
もしお手数でなければ、プロフィールの下のメッセージ欄からお入りいただけます。(そこだと私しか閲覧できませんので。)
-
2015/04/14 10:26
お~~っと・・・!!
花見山だぁ(^^)/
綺麗ですねぇ~~~^^ ってまるで他人事…?
そうなんです。行った事無いんです(ーー;)
十数年前から評判になっていたのですが、
やれ混んでいるの、駐車場が…なんて聞くと
足が遠のいてしまって…(笑)
滝桜もふらりと出掛けるとひどい目に遭うし…。
出不精(デブ症)になっちゃったよぉ。
(最近通常の+4kg・・・汗)[Res]Rui2015/04/16 22:44アントンさん こんばんは。
えぇ~?
福島の人は皆行ったことのあるスポットだとばかり思っていました。
小学生の頃の遠足とか、お花見とか。
そうかぁ。ご実家は福島ではないものね。
とても素敵な場所でしたよ~。
と、私が福島県民に言うのはちょっと変?(笑)
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/193994