春の雨
春の陽射しが嬉しい連休。
Ruiは冬越しの為にナイロンのプチプチに包んでいた大きな多肉たちを植え替え、数個の寄せ植えを作りました。ちょっといい感じになったので(笑)活着して落ち着いたら画像をアップしたいと思いま~す。
さて、今日は久しぶりに雨の恩恵を受けた連休前半の庭の様子です。
何故こんなに良い天気なのに雨の日の画像なのか?と言いますと、天気の良い日は、土の付いた手ですぐに一眼レフを持つ訳にもいかず、ゆっくり撮る時間をなかなか確保できなくて・・。でも雨の日なら撮れそう!ということで(笑)傘をさして庭に出てみました。
クラブアップルの花は今が満開今年は凄い花つきです。
ブルーベリーの花って、花だけ見るとピンクのすずらんのようですよね。
クリスマスローズもいろいろな品種が咲きました。
一番綺麗な頃に撮ればいいのにね~。
これは糸ピコですが、もう終盤の姿になってしまいました。
こちらは3年前にさとちゃんに頂いたダブル。
林檎のつがるの花は今年は少な目。
昨年の気候の関係で、秋に一部の枝に花が咲いてしまったからです。(汗)
秋に花を見ると「あぁ~!」という感じでショックが大きい~~。
でも春に花が咲いただけ良しとしましょう。リンゴの花ってどうしてこんなに可愛いんでしょう。
こちらはRui の好きなシックな葉物。
友人におねだりして頂いたリグラリアです。
葉の表は深い緑色で、裏側はエンジ。茎もエンジで新芽もエンジ?の大人の葉物です。パパさんは色のついたフキだと言ってますけどね。(笑)
この時期に突然元気になってグングン伸びて花を咲かせるのがユーフォルビアです。
この冬はとにかく雪が多かったので、雪の重みで枝が折れたりつぶれたりしました。
その為、早春に慌てて枝を起こして支柱に結び、折れた枝はセロテープでぐるぐる巻きにして補修しました。
木もいよいよ芽吹き始めました。
ネグンドカエデ・フラミンゴの新芽は淡いピンク色。
今年は植物の成長が昨年よりかなり早いです。
桜の早い年は薔薇の開花も早いです。たぶん10日は早い。
だから虫も早いのね・・・・。
まさかと思いましたが、今年もピエール・ド・ロンサール・ルージュの花芽がほとんどやられてしまいました・・。毎年、まずこの薔薇がバラゾウムシに狙われます。きっとルージュが好きなんですね。
今年こそ早めに予防を!と思っていたのですが、時すでに遅し。早いよぉ~~!
ディアボロの葉も開いてきました。
秋に取り付けた巣箱は冬の突風でこんな感じ。。
棒でトントン突いても直ら~ず。
だから今年はこのままいきま~す。(笑)
☆おまけ
ホームページの打ち合わせで訪れた庭友さんのお庭。
奥に足を運ぶと可憐な花が咲いていました。
八重咲きエンレイソウ
楚々とした八重の花に 皆でうっとり。
次々にカメラを向けられてエンレイソウも恥ずかしそうでした。
やっぱり春はいいな~。
コメント
-
2014/05/04 23:44ははは~~!
Akeminさん的おまけがいいねえ~~~!!”
テーマガーデンの構想まとまりました!”
Ruiさんご一家のお眼鏡にかなうかどうかですが
笑顔の『笑』をテーマにデザインしました。
5/31 会場でお待ちしてますね~~~!!!”””
[Res]Rui2014/05/06 21:02に~のさん こんばんは!
はい、5月31日おじゃましますね~♪
笑顔の「笑」ですか?
どんな感じになるんでしょうね。
いろいろなガーデン素材に触れられるのも楽しみです。
-
2014/05/05 05:02るいさん
樹のブルベリー 確か白色
畑に去年植え 4月に新菜園へ移植 咲いてます
去年 純生ジュースに 大きくなるには時間かかるので
は
ジューンベリーも去年 買いました 樹庭園鉢物です
樹
[Res]Rui2014/05/06 21:06樹さん こんばんは。
樹さんの畑も今頃は植えつけでお忙しいのではないでしょうか。
私も昨日トマトを植えました。
我が家のブルーベリーは白にピンクが入ったような色です。
品種によっては白い花もありますね。
実が大きくなった頃にいつも鳥に先をこされてしまいます。
どうして食べごろが分かるんでしょうね~。
-
2014/05/05 09:29はじめまして
クラブアップルの木?って初めて見ました。可愛い花ですね♡[Res]Rui2014/05/07 18:46シュガープラムさん こんにちは。
クラブアップルは病気にも強くて 花つきも良くて 実も可愛いんです。お庭に植える場所ばあればぜひお勧めします。
ちなみに・・食べてはあまり美味しくないです。(笑)
我が家の品種は「ゴージャス」という名前で(笑)花も実もゴージャスにつきま~す。
-
2014/05/05 11:06木の上のおうちが可愛いですね^^
やってみようかな~♪[Res]Rui2014/05/07 18:52りっちゃん こんにちは。
木の上のおうち・・巣箱ちゃんのことですよね。
晩秋に中をお掃除して、鳥が警戒しないようにかなり上の枝に取り付けてもらったのですが、
斜めになっても自分で直せない・・という状態になってま~す。
明日またトマトの支柱でトントンしてみます!笑
-
2014/05/05 15:44土のついた手で、カメラを持って、土がシャッターやレンズに入って、一度壊れそうになったのでわかります。雨の日の植物もRuiさんが紹介すると、晴れの日とはまたちがった魅力ですね。ブルーベリ−の花ってこんなにかわいいのですね![Res]Rui2014/05/07 20:15Flower smileさんこんばんは。
そうそう、ブルベリーの花はとっても可愛いんです。
地植えもあるのですが、この画像のブルーベリーは鉢に入れてテラスで楽しんでいます。
春は花が見れるし、秋は実が付くしで楽しめます。
それから、テラスのテーブルに座ると道路から少々見えるので、目隠しも兼ねています。(*´▽`*)
-
2014/05/05 17:56私のバラには、いままであまりバラゾウムシが、来ませんでした。
Ruiさんのばらの画像をみて、バラをよく見てみました。
大きくなった蕾ばかりを注目してしいたせいで、目に留まらなかったのですが、やられていました!!
シュンとなって干からびた小さな蕾。
虫の発生が早いように感じました。[Res]Rui2014/05/09 11:27はっちゃん こんにちは。
バラゾウムシの今年の活動は早くて、他の薔薇も少々やられました。
そろそろ蕾の子供ちゃんが見え隠れしてきましたね~♪
薔薇の開花は早そうなのですが、今年植えた宿根草はまだ活着していないので、薔薇と開花が合うのかなぁ??と思って見ています。
-
2014/05/06 01:36ブルーベリーの花、初めて見ました。かわゆい^ ^植えてみたくなりました。スペースあるかな^ ^[Res]Rui2014/05/09 11:19かあこさん こんにちは。
そうなんです~。
ブルーベリーの花は可愛いですよね♪
もし植えるスペースがあればお勧めです。
ちなみに画像のブルーベリーは鉢で育てています。
というか…そのままにしていても結構育ちます。(笑)
-
hana2014/05/06 02:39Ruiさん、こんにちは~!
いろいろ芽吹いてきましたね~。
トロントはまだちょっとそちらより遅れている感じです。
それにしてもユーフォルビア、すごい!
トロントだと越冬できないんじゃないかな、と思っていたんですが、そちらでも大丈夫、ということは、こっちでも大丈夫、かな??
もしよろしければ、詳しい名前など、教えて頂けますか?
シックな葉物もいいですよね~。
[Res]Rui2014/05/09 11:27hanaさん こんにちは。
ユーフォルビアの青緑のものは「カラシアス」という品種で、物凄く丈夫で、種が飛んで子供が沢山できます。
ぞんざいな扱いの私でも、子供苗を適当に集めてズボッと植えると、翌年にはそこそこの大きさに育ちます。
ユーフォルビアは買えば高いので、このように増える品種に助けられています。
もしかしたら庭に最後に残るのは丈夫な植物ばかりになってしまうかもしれません。(笑)
-
2014/05/06 06:16林檎の花が盛んに咲いています。 晴れた日には、林檎畑の遠方にまだ雪の残った来たアルプスが見え綺麗です。
昨年は失敗しましたが、今年はブルーベリーの実がたくさん成りそうです。庭に出ている時間が増えてきたこの頃、今年は増えすぎた花の引き算をしながらの庭作業です。[Res]Rui2014/05/10 01:06toledoさん こんばんは。
そちらでもリンゴの花の時期ですね。
畑の花は圧巻でしょうね。長野のリンゴは美味しかった~。
いよいよ大きくなった植物が気になってきましたね。
一つ減らせばすぐに解決なのに減らせないのは何故でしょう。(笑)
-
2014/05/06 08:37何だか寒いですねぇ~(ーー;)
リンゴのお花、メチャメチャ綺麗!!
昔々見た横手のリンゴ畑を思い出し私も一本植えてみたのですが、今年のお花は一つだけ…
雨に濡れたカエデさんもすてき…
つぶれたホスタ、可愛そうでしたね。
実はうちのも一株パパさんに踏まれて折れてしまっていました。
この時期のホスタの芽は要注意ですな…(ーー;)
[Res]Rui2014/05/10 19:58アントンさん こんばんは。
横手のリンゴ畑?確かにあったような。
これから植える予定があったらクラブアップルがお勧めです。
花つきも良いし実も沢山つきます!
でも食べてはあんまり・・。(笑)
今日、友人にもらったうるいを食べました。
結局はギボウシだと思うと不思議な気分になりました。
-
2014/05/06 13:58
写真が大変お綺麗~~)))
"綺麗すぎる~~~”
私も今日雨の中撮影しましたが、、
なんだかなぁ~~、写真が~違いすぎ~~、
すごい差を感じています。イジイジ、、、
カメラが違うからなぁ~~
、、だよね~~、、
ハウスハウス、、家々、、いえいえ、、
やはり、、センスがよろしいのでございましょう、、。
花、葉、グラスの表面、と水滴って
大変マッチグーですよね~!きれいに見える!
霧吹きで顔に水吹きかけてみよ、、
つ、つ、つめた~~~いっ!!![Res]Rui2014/05/10 20:05Akeminさん こんばんは。
あはは、そうそうカメラは良いんです。
でも自分の腕がねぇ~。
何でそう写ったのかが分からない時が多いですから。
霧吹きで自分の顔に水分を与えるのは賛成!?
今日は学校の野球定期戦の応援で直射日光をガンガン浴びてきました。
あぁ、皮膚に水分水分!!
-
2014/05/06 21:14雨の後、木々の雨粒ってきれいですよね~!
クラブアップルの赤い蕾がなんとも可愛いですね!
これは食べられる実が生るのでしったけ?
やはり、虫の出現が早いですね。
我が家もアブラムシが早々に・・・![Res]Rui2014/05/10 20:07ピオニーさん こんばんは。
クラブアップルは花つきも良くて可愛い実が沢山つきますよ~!
でも食べては・・・
でも食べられなくはないです。(笑)
突然暖かくなったので虫も大爆発です!
助けてぇ~!
-
2014/05/07 14:35なんと~ セロテープで補修?
クレマチスはOKと聞いてますが応用できる?、、、嬉しい情報でした(笑)
ユーフォルビアも宿根でしたねφ(..)メモメモ
ほんと~ リグラリアのお色^^ステキです
色の付いたフキで覚えそうです ははは~[Res]Rui2014/05/10 20:12leonさんこんばんは。
あはは・・そうそう、セロテープ作戦はクレマチスにも時々やります。
今回のユーフォルビアは折れ曲がっていたけど、もしかしてまだイケるかも!と思って折れた部分に少し緩めにグルグル巻きして起こしてみました。
今のところ大丈夫そうです。
-
2014/05/07 20:55
↑セロテープくるくる↑、、普通の時はそうですが、、
愛情が入ってる時は、バンドエイドをくるくるします。
半分は愛情!半分はうけ狙いですが、、、、、はいはい、、。[Res]Rui2014/05/10 20:17Akeminさん こんばんは。
愛情・・・
忘れていました。(笑)
そう言えば、Rui 子のお友達のお父様が子供にバンドエイドを渡した時、そのバンドエイドには「もう治ってる」と書いてあったそうです。(笑)
カモシカさんにバンドエイドを渡す時は「お前はもう・・・」あぁ、いじめるのはやめましょうね~。
-
hana2014/05/10 00:32Ruiさん、
ユーフォルビアの名前、教えてくださって、ありがとうございます!!
丈夫というので、これはぜひ、探してみたいと思います!!
やはり北国でのガーデニングとなると、どうしても丈夫なものが残る、ことになりますよねえ~。
私はこちらでは越冬するのが難しそうなイギリスの植物とかに惹かれることも多いのですが・・・[Res]Rui2014/05/10 20:22hanaさん こんばんは。
ユーフォルビアの品種は年々変化していて、同じように見えてどこか違って次々に店頭に現れるので、今その品種があるといいのですが・・。
青緑系は比較的丈夫なものが多いような気がするので、似たもので試してみても良いかも・・・です。
エンジ系はあんまり大きくできなくて。この色も好きなんですけどね。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/175443