ワッフルの残り
テーマ:ブログ・日記
2009/07/21 09:59
5個買って昨日3個食べたので、残りの2個のワッフルは今日食べました。

ディプロマットクリーム・濃厚なミルクコンフィ・いちごのコンポートと
シャンティショコラクリーム・木いちごのコンフィ・木イチゴのコンポートのふたつです

ワッフルに貼ってあったシールです
ワッフルとクレープは少し苦手なんです。

ディプロマットクリーム・濃厚なミルクコンフィ・いちごのコンポートと
シャンティショコラクリーム・木いちごのコンフィ・木イチゴのコンポートのふたつです

ワッフルに貼ってあったシールです
ワッフルとクレープは少し苦手なんです。
ワッフル・ワッフル
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2009/07/20 10:13
見てるだけでも美味しそうな色彩豊かなワッフルは26種類で、
生クリーム・カスタードクリーム・チョコレートをベースに
さまざまなフルーツ・果肉ソースを挟んだ楽しさいっぱいのワッフル

ワッフルの生地は米粉と餅粉のブレンドで
香りが詰まったコンフィールとクリームのコラボ

5つ買って今日は3つだけ食べました
*山形産サクランボ&アメリカンチェリー&檸檬のクリーム
*マンゴー&ブラッドオレンジ&グリオット種チェリー
*緑茶餡&金柑蜜漬ミルククリーム

デプロマツトクリーム・マンゴのコンポート・ブラットオレンジのコンフィ・グリオットチェリーのコンポート

木いちごの果汁でほんのり色付けしたワッフル
レモンクリーム・レモンピューレ・山形産サクランボのコンポート・アメリカンチェリーとレモンのコンフィ

抹茶風味のワッフル・練乳風味のディプロマットクリーム・金柑とオレンジのコンフィ・金柑のコンポート

紅茶を入れてワッフル3ケのいろいろな味を楽しみました


コンフィとはフランス語でジャムの意味だそうです。
目で楽しめて
舌で味わう
ごちそうさまでした。
生クリーム・カスタードクリーム・チョコレートをベースに
さまざまなフルーツ・果肉ソースを挟んだ楽しさいっぱいのワッフル

ワッフルの生地は米粉と餅粉のブレンドで
香りが詰まったコンフィールとクリームのコラボ

5つ買って今日は3つだけ食べました
*山形産サクランボ&アメリカンチェリー&檸檬のクリーム
*マンゴー&ブラッドオレンジ&グリオット種チェリー
*緑茶餡&金柑蜜漬ミルククリーム

デプロマツトクリーム・マンゴのコンポート・ブラットオレンジのコンフィ・グリオットチェリーのコンポート

木いちごの果汁でほんのり色付けしたワッフル
レモンクリーム・レモンピューレ・山形産サクランボのコンポート・アメリカンチェリーとレモンのコンフィ

抹茶風味のワッフル・練乳風味のディプロマットクリーム・金柑とオレンジのコンフィ・金柑のコンポート

紅茶を入れてワッフル3ケのいろいろな味を楽しみました


コンフィとはフランス語でジャムの意味だそうです。
目で楽しめて
舌で味わう
ごちそうさまでした。
ラ・カスタ
テーマ:ブログ・日記
2009/07/19 11:32
オープンガーデンオブ信州のバスツアーは、前回ラ・カスタのお庭を紹介しましたが
今回は、ラ・カスタの建物の中を紹介します。
ラ・カスタは化粧品会社で‘植物の生命力と癒し’をブランドテーマにしています。
建物の中のあちこちに花が飾られていて素敵でした。






写真を見ているだけでも癒される気がします。
お昼にラ・ネージュで食べたランチの一品、お魚料理

今回は、ラ・カスタの建物の中を紹介します。
ラ・カスタは化粧品会社で‘植物の生命力と癒し’をブランドテーマにしています。
建物の中のあちこちに花が飾られていて素敵でした。






写真を見ているだけでも癒される気がします。
お昼にラ・ネージュで食べたランチの一品、お魚料理

引き出しの中
テーマ:ブログ・日記
2009/07/18 10:18
スチールの書類ケースの中は、ちょっと変わったものが入っています
なんだか、分かるひといるかな・・・
以前は、納品書などが入れてありましたが、今は違います。

ちょっと、開けてみると・・・これ・・分かりますか
カットダルです

各引き出しに2色づつで各色50ケぐらいはこの引き出しに
後は、加工場に置いてありますが、
この引き出しは結構重いですダル板3枚分以上が入っていますから

ダルのサンプル見本は50色以上がありますが
このサンプルはフランス製でサンプルでも3万ぐらいはしています
ダルにも、いろいろな色がこんなにあります
ダルは綺麗です



加工場で1時間ほど作業をするとこれぐらいはできますよ
ダルガラスも目デハ分かりませんが樹の年輪みたいなものがあるのか
楽なようで結構コツのいる作業です

ダルに彫りを施し彫り目に色を付けたボニータです
ボニータの名前はスペイン語で可愛いの意味です
toledoの名前はスペインの古都の名前です、日本の京都と同じ感じ

ボニータにロゴを入れお客様の駐車場などのコンクリートの中に
埋め込んだりしています、誰が見ても施工者がわかるように

カットダルはアプローチ・駐車場の床に模様にして埋め込みます

これは、ダルをシェル加工して壁に組み込んだものです
陽があたると綺麗です
引き出しの中には、カットダルがいっぱい入っています
こんな使い方もあるんです。
なんだか、分かるひといるかな・・・
以前は、納品書などが入れてありましたが、今は違います。

ちょっと、開けてみると・・・これ・・分かりますか
カットダルです

各引き出しに2色づつで各色50ケぐらいはこの引き出しに
後は、加工場に置いてありますが、
この引き出しは結構重いですダル板3枚分以上が入っていますから

ダルのサンプル見本は50色以上がありますが
このサンプルはフランス製でサンプルでも3万ぐらいはしています
ダルにも、いろいろな色がこんなにあります
ダルは綺麗です



加工場で1時間ほど作業をするとこれぐらいはできますよ
ダルガラスも目デハ分かりませんが樹の年輪みたいなものがあるのか
楽なようで結構コツのいる作業です

ダルに彫りを施し彫り目に色を付けたボニータです
ボニータの名前はスペイン語で可愛いの意味です
toledoの名前はスペインの古都の名前です、日本の京都と同じ感じ

ボニータにロゴを入れお客様の駐車場などのコンクリートの中に
埋め込んだりしています、誰が見ても施工者がわかるように

カットダルはアプローチ・駐車場の床に模様にして埋め込みます

これは、ダルをシェル加工して壁に組み込んだものです
陽があたると綺麗です
引き出しの中には、カットダルがいっぱい入っています
こんな使い方もあるんです。
道路脇の花
テーマ:ブログ・日記
2009/07/17 12:37
北信濃の、小布施から中野に向かう道路脇は春から秋にかけて
いつも、いろいろな花が咲いています
県道のこの直線な道の脇は1キロ以上も続きます
車を止めて、近くで見てみるとそれほどでもないのですが
走りながら車の中から見るといろいろな色が視線を流れていくので
とても綺麗に見えます

ガウラです、細い茎の先で揺れる花が可愛らしい

走るのが楽しい道です

オープンガーデンの盛んな小布施の町は、
道路のいたるところに花が飾られています

この道の花は毎年花を変えています

依然北海道で暮らしたときに、原生花園を見て感動しました
網走から、斜里に向かう道は、真っ直ぐな道が何キロもつづき
オホーツクと道路との間を自然の花達が埋め尽くしていた
飛行機も着陸出来ちゃう道が、花の咲く頃は時速35km走行
たしかそうだったと思います、花に見とれて事故になるとかで
原生花園ほどではないですが、花の続く道を走るのは
気持ちのいいものです。
中野に現場があるので、しばらくはこの道を通います。
いつも、いろいろな花が咲いています
県道のこの直線な道の脇は1キロ以上も続きます
車を止めて、近くで見てみるとそれほどでもないのですが
走りながら車の中から見るといろいろな色が視線を流れていくので
とても綺麗に見えます

ガウラです、細い茎の先で揺れる花が可愛らしい

走るのが楽しい道です

オープンガーデンの盛んな小布施の町は、
道路のいたるところに花が飾られています

この道の花は毎年花を変えています

依然北海道で暮らしたときに、原生花園を見て感動しました
網走から、斜里に向かう道は、真っ直ぐな道が何キロもつづき
オホーツクと道路との間を自然の花達が埋め尽くしていた
飛行機も着陸出来ちゃう道が、花の咲く頃は時速35km走行
たしかそうだったと思います、花に見とれて事故になるとかで
原生花園ほどではないですが、花の続く道を走るのは
気持ちのいいものです。
中野に現場があるので、しばらくはこの道を通います。
紫陽花
テーマ:ブログ・日記
2009/07/16 10:23
最近、庭ブロに紫陽花がいっぱい登場してきて思い出しました
家にも、紫陽花が植えてあったことを

西側の大きなシャラの樹の下にあり、良く見ないと
あることに気がつきません、陽もあたらず

それでも毎年咲いているようです
いけませんね、どうしても薔薇などの花に気をとられてしまいます
どんな花でも咲いている時には綺麗だなと思うのですが
花の無い時期は、気にもとめないことが多いです
たしか紫陽花の花が綺麗な今頃の時期に買って庭に植えた

家の紫陽花を始めて家の中に飾りました
アケビの蔓で作ったかごの中に、この籠は嫁さんが作りました

アケビの蔓で作ったものは幾つかあります
この小物入れもそうです

アケビの蔓は、北信濃の山であつめたものです
地面を這う地這えの蔓です。
地面を這う蔓は真っ直ぐ伸びて
作品を作る時には、この蔓を使います。
長いものは10mにもなります
地這え蔓は切ってもまた伸びてきます。
山はいろいろな物を与えてくれます
山菜・きのこ・アケビの蔓・・・・・
山が大好きですが、お店を始めてからは全然行けません。
家にも、紫陽花が植えてあったことを

西側の大きなシャラの樹の下にあり、良く見ないと
あることに気がつきません、陽もあたらず

それでも毎年咲いているようです
いけませんね、どうしても薔薇などの花に気をとられてしまいます
どんな花でも咲いている時には綺麗だなと思うのですが
花の無い時期は、気にもとめないことが多いです
たしか紫陽花の花が綺麗な今頃の時期に買って庭に植えた

家の紫陽花を始めて家の中に飾りました
アケビの蔓で作ったかごの中に、この籠は嫁さんが作りました

アケビの蔓で作ったものは幾つかあります
この小物入れもそうです

アケビの蔓は、北信濃の山であつめたものです
地面を這う地這えの蔓です。
地面を這う蔓は真っ直ぐ伸びて
作品を作る時には、この蔓を使います。
長いものは10mにもなります
地這え蔓は切ってもまた伸びてきます。
山はいろいろな物を与えてくれます
山菜・きのこ・アケビの蔓・・・・・
山が大好きですが、お店を始めてからは全然行けません。
フェラーリ
テーマ:ブログ・日記
2009/07/15 10:01
昨日、工事依頼を頂いたお客様のところにフェラーリがありました
車オンチの私でも、凄いと思える車でした イエローカラーが眩しい
教えていただくまではフェラーリとは知りませんでした。
ヘ~・・・これが フェラーリ

写真をとってもいいというのでデジカメで
オープンカーにしたほうがカッコ良いと言ってフードを格納してくれた
フードが格納される様子は、カッコ良く見ていても楽しい



ボディーのイエローに内装はなんとも言えないブルーのレザー
座席にもフェラーリのマークがあります



フェラーリのイメージカラーは赤だそうですが、イエローも良いです
ほんとうに綺麗なイエローです

乗ってもいいよと言う言葉に甘えて、嫁さんが乗ってみました
怖くて、車を止めたままで走りませんが

エレクトロニック・デェファレンシャルと呼ばれる走行モード選択スイッチなど
フェラーリがF1マシンで培った最先端技術を数多く取り入れてるらしい

ガラスカバーを通してレイアウトのエンジンを見ることができます


〇〇〇〇万円のフェラーリ、これ一台で家が建ちます
もう、乗れる機会はないと思いますが、車に興味のない私でも
少し興奮させられました。
しっかり、工事をさせていただきますので、宜しくお願いします。
車オンチの私でも、凄いと思える車でした イエローカラーが眩しい
教えていただくまではフェラーリとは知りませんでした。
ヘ~・・・これが フェラーリ

写真をとってもいいというのでデジカメで

オープンカーにしたほうがカッコ良いと言ってフードを格納してくれた
フードが格納される様子は、カッコ良く見ていても楽しい



ボディーのイエローに内装はなんとも言えないブルーのレザー
座席にもフェラーリのマークがあります



フェラーリのイメージカラーは赤だそうですが、イエローも良いです
ほんとうに綺麗なイエローです

乗ってもいいよと言う言葉に甘えて、嫁さんが乗ってみました
怖くて、車を止めたままで走りませんが

エレクトロニック・デェファレンシャルと呼ばれる走行モード選択スイッチなど
フェラーリがF1マシンで培った最先端技術を数多く取り入れてるらしい

ガラスカバーを通してレイアウトのエンジンを見ることができます


〇〇〇〇万円のフェラーリ、これ一台で家が建ちます
もう、乗れる機会はないと思いますが、車に興味のない私でも
少し興奮させられました。
しっかり、工事をさせていただきますので、宜しくお願いします。
施工現場
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2009/07/14 09:14
先日、引渡しの終えた現場です
門柱の代わりにマルチポールを7本建て
3本は隙間をあけず少し高めにして陶器表札を付け
巾をもたせる為に横にポールと同じ巾の隙間をあけ立てました

木樹脂のマルチポールの横にシャラの株立ち
手前には、ハツユキンズラを植え
中に、ポールを下から照らすようにマリブライトを設置

ポールのすぐ後ろ側にクリスタルグレインのアプローチ

ビールビンを砕いたブラウンの破砕ガラスを
ウレタン樹脂で仕上げています
樹脂舗装でいちばん難しいガラス舗装
クリスタルグレインなら大丈夫です

アプローチの手前は破砕瓦を敷きこんでいます

駐車場に続く広いスペースに敷きこんだ破砕瓦
車の出入りが激しいので20mmの破砕瓦を敷きこんだ上から
3mmの細かい破砕瓦を撒き水を掛けながら転圧します
車の出入りがスムーズにできるようになりました

道路に面した基礎上にウルトラCを積み
その上にマイティーウッドで目隠し塀を施工しています

4cm角のアルミ柱を建て上から8段20mmの隙間をとり
基礎から1800mmの目隠し塀の完成です
門柱の代わりにマルチポールを7本建て
3本は隙間をあけず少し高めにして陶器表札を付け
巾をもたせる為に横にポールと同じ巾の隙間をあけ立てました

木樹脂のマルチポールの横にシャラの株立ち
手前には、ハツユキンズラを植え
中に、ポールを下から照らすようにマリブライトを設置

ポールのすぐ後ろ側にクリスタルグレインのアプローチ

ビールビンを砕いたブラウンの破砕ガラスを
ウレタン樹脂で仕上げています
樹脂舗装でいちばん難しいガラス舗装
クリスタルグレインなら大丈夫です

アプローチの手前は破砕瓦を敷きこんでいます

駐車場に続く広いスペースに敷きこんだ破砕瓦
車の出入りが激しいので20mmの破砕瓦を敷きこんだ上から
3mmの細かい破砕瓦を撒き水を掛けながら転圧します
車の出入りがスムーズにできるようになりました

道路に面した基礎上にウルトラCを積み
その上にマイティーウッドで目隠し塀を施工しています

4cm角のアルミ柱を建て上から8段20mmの隙間をとり
基礎から1800mmの目隠し塀の完成です

葉っぱ
テーマ:ブログ・日記
2009/07/13 09:30
今日は、お店の庭にある樹の葉っぱのクイズをだそうと思い
11種類の葉っぱを集めました
その時に以前紹介した、ヤマボウシの樹に作られた蜂の巣
今日は主が居ました、葉っぱを集めているときに覗くと
巣の入り口で見張りをしているのか
私を睨むように構えているように思えます

こんなに小さな蜂でも、威嚇されると怖いものです。
何本かある樹の中から11種類の葉を集めました
なんの葉っぱか当てられる人いますか

右側① 左側②

右側③ 左側④

右側⑤ 左側⑥

右側⑦ 左側⑧

右側⑨ 中央⑩ 左側⑪
上記の11枚の葉っぱすぐに分かるものもありますが
良く似ていて分かりずらいものがあります
あまり良く見た事のない樹の葉っぱは面白いですね
A-ソヨゴ B-アズキナシ C-ナラ
D-ハナミズキ E-シャラ F-エゴ G-モミジ
H-ソロ I-モチノキ J-シラカバ K-シラカバ
A~Kの11種類の葉っぱです
庭ブロに参加してからは、いろいろ勉強させられています
普段見ているつもりでも、実際にはわかっていないものもありました
樹の葉っぱもそうです、わかっているつもりで葉っぱだけを見せられると
当てられないものもありました。

蜂の巣の中にも他の蜂が居るのがみえます
巣をみていた、わずかな時間に何匹もどこからか飛んできて
巣の穴の中に消えていきました、私が近づいたことで
危険を感じ緊急招集されたのか、自然界は分からないことがまだ沢山ある
今まで以上に身近なことを、じつくり見るようになつたのは
庭ブロのおかげです。
全問正解できるひとがいたら、凄いです。
11種類の葉っぱを集めました
その時に以前紹介した、ヤマボウシの樹に作られた蜂の巣
今日は主が居ました、葉っぱを集めているときに覗くと
巣の入り口で見張りをしているのか
私を睨むように構えているように思えます

こんなに小さな蜂でも、威嚇されると怖いものです。
何本かある樹の中から11種類の葉を集めました
なんの葉っぱか当てられる人いますか

右側① 左側②

右側③ 左側④

右側⑤ 左側⑥

右側⑦ 左側⑧

右側⑨ 中央⑩ 左側⑪
上記の11枚の葉っぱすぐに分かるものもありますが
良く似ていて分かりずらいものがあります
あまり良く見た事のない樹の葉っぱは面白いですね
A-ソヨゴ B-アズキナシ C-ナラ
D-ハナミズキ E-シャラ F-エゴ G-モミジ
H-ソロ I-モチノキ J-シラカバ K-シラカバ
A~Kの11種類の葉っぱです
庭ブロに参加してからは、いろいろ勉強させられています
普段見ているつもりでも、実際にはわかっていないものもありました
樹の葉っぱもそうです、わかっているつもりで葉っぱだけを見せられると
当てられないものもありました。

蜂の巣の中にも他の蜂が居るのがみえます
巣をみていた、わずかな時間に何匹もどこからか飛んできて
巣の穴の中に消えていきました、私が近づいたことで
危険を感じ緊急招集されたのか、自然界は分からないことがまだ沢山ある
今まで以上に身近なことを、じつくり見るようになつたのは
庭ブロのおかげです。
全問正解できるひとがいたら、凄いです。
最後の食事
テーマ:ガーデン・花が好き
2009/07/12 10:00
今回の最後の食事は、お寿司でしめくくり
仙台に行くと娘に行ったら、メールが送られてきた
仙台の幾つかのお店
その中から、小判寿司さんに行きました
仙台西口から青葉通りを歩き文化横丁まで10分ほど

のれんをくくり中に入るとご主人が愛想よく迎えてくれた
ご主人の居る前のカンターに掛け、メニューを見る
おまかせの正宗公¥5.250-それに決めた
嫁さんは、駅で食べた蒲鉾・ずんだの試食でお腹がいっぱいなので
気に入ったものを食べるとアナゴから注文




旬と書かれた ほや が気になり注文しました
どちらかと言うと食わず嫌いのほや食べたこと無いのに
不味いと決め付けてしまっています、 それが 旬という文字と
ご主人が旨いという言葉におされ食べてみると以外や旨い
天然もの、採りたてであれば旨いようです、新しい味でした












ご主人の話を聴きながら食べるお寿司は最高
ねたよりシャリが大切だと話す小判寿司さんのシャリは
酒かすで作られた赤酢だそうです
嫁さんとふたりでカンターでお寿司を食べるのは20数年ぶり
気になっていたお勘定は¥7.000-ほど ホ・・・
旅の最後の食事は良い思いでになりました
駅に戻り新幹線に乗る前におみやげ

お寿司を食べに行く前にさんざん試食をしたので
ささ蒲鉾は白謙さんで買いました

やまがたのサクランボを2種類

玉澤総本店では、ずんだとまんじゅうのどちらにしようかと迷いましたが
沖縄黒砂糖使用のお饅頭に決めました。
急いで新幹線に乗り込み今回ノ旅ハ終わりです。
仙台に行くと娘に行ったら、メールが送られてきた
仙台の幾つかのお店
その中から、小判寿司さんに行きました
仙台西口から青葉通りを歩き文化横丁まで10分ほど

のれんをくくり中に入るとご主人が愛想よく迎えてくれた
ご主人の居る前のカンターに掛け、メニューを見る
おまかせの正宗公¥5.250-それに決めた
嫁さんは、駅で食べた蒲鉾・ずんだの試食でお腹がいっぱいなので
気に入ったものを食べるとアナゴから注文




旬と書かれた ほや が気になり注文しました
どちらかと言うと食わず嫌いのほや食べたこと無いのに
不味いと決め付けてしまっています、 それが 旬という文字と
ご主人が旨いという言葉におされ食べてみると以外や旨い
天然もの、採りたてであれば旨いようです、新しい味でした












ご主人の話を聴きながら食べるお寿司は最高
ねたよりシャリが大切だと話す小判寿司さんのシャリは
酒かすで作られた赤酢だそうです
嫁さんとふたりでカンターでお寿司を食べるのは20数年ぶり
気になっていたお勘定は¥7.000-ほど ホ・・・
旅の最後の食事は良い思いでになりました
駅に戻り新幹線に乗る前におみやげ

お寿司を食べに行く前にさんざん試食をしたので
ささ蒲鉾は白謙さんで買いました

やまがたのサクランボを2種類

玉澤総本店では、ずんだとまんじゅうのどちらにしようかと迷いましたが
沖縄黒砂糖使用のお饅頭に決めました。
急いで新幹線に乗り込み今回ノ旅ハ終わりです。