神戸の風景
土日は仙台でジャズフェス(定禅寺ストリートジャズフェスティバルinSENDAI)が開催されました。
震災後2年ぶりのジャズフェスとあって、定禅寺通りは音楽を聴く沢山の人で賑わっていました。(84万人が訪れたとのことです。)
私は用事があってほんの少ししか聞けなかったのですが、定禅寺通り~一番町にかけて歩くと 生演奏や歌など 街にはいろいろなメロディがあふれていて、久しぶりに仙台らしい風景を見ることができました。
前回は淡路島での様子をお伝えしました。今回は翌日の神戸の旅の様子です。
神戸と言えばスイーツでしょうか。でも前日の夜に美味しい夕食を食べて 朝も宿の朝食を頂いたら、さすがにお腹はお疲れモードになりました。 せっかく神戸に来たのだから・・と思っても、人間そんなに食べれるものではありません。(笑)
しかもこの暑さ。なのでお昼はお腹を休めながら歩いて、スイーツの為にお腹のスペースを確保することにしました。食べる為に歩くって・・・何か変な感じがしますが、せっかくの神戸ですから~。
宿は新神戸駅の隣のANAクラウンプラザホテル神戸。この日ここでお仕事の人もいますが・・・
私は地下鉄に乗って散策開始です。
所変わればで、エスカレターは右寄りだったね。「右!」「右!」と、自分に言い聞かせます。
歩いてみると街の様子が少しわかってきて点と点が繋がっていき、より親近感が湧きました。
道を歩く人たちの話言葉もいつもは聞き慣れないイントネーションで・・・そういう時が、あぁ、旅に来たんだなぁ~と感じる瞬間です。
そして変なツボかもしれませんが、散策でちょっと感動したのはライトアップされた神戸大丸の美しい外観。
神戸らしい建物の外観を見て思わず写真を撮りました。震災後、平成9年に復興グランドオープンした建物だそうで、旧居留地のクラシックなイメージと、新しく洗練されたモダンな雰囲気との調和を目指したとのこと。
そしてデパ地下でいろいろなスイーツをチェック!(笑)
かなり歩いて足も疲れたところでやっとお腹も空いてきたので、ホテルでこのケーキを頂きました。
ブーケという名のケーキ。
日本人パティシエらしい繊細さがブーケの中に散りばめられて・・・
甘すぎない美味しいブーケが楽しめました。
神戸の夜景の素晴らしさは言うまでもありませんよね。
夜は夜景を見ながらカクテルを飲んで・・・と、言いたいところですがアルコールが強すぎて全然飲めず、結局はジンジャエールを注文しました。
若い頃は、いつかはカクテルが飲める大人になれると思っていたけれど・・・おばさんにはなったのに大人になれてないって・・・ちょっとおかしくない?(笑)
神戸らしい景色に触れ・・・
神戸の香りをクンクンして・・・
飲めないけど素敵なバーカウンターを眺め・・・
何処に行ってもガーデンやテラスの写真を撮って呆れられ・・・(条件反射です。)
おみやげは ベタですが北野ホテルのジャムを。
今回は紅茶ジャムをセレクトしました。
異人館街を除いても街はどこか神戸独特の香りがして、今では震災でダメージを受けたことを感じさせませんでした。
震災で被害があった地域は、その後に区画整理をして道路幅をうんと広げて火事を防ぐ対策がなされていたり、避難所にもなる公園や もしもの時に泊まることのできる集会所が設けられたとのことでした。
でも私たち旅行者から見ると、どこが新しく造られたのかわからないほどに違和感なく神戸は復興しているように見えました。ただ生活できるように作るのではなく、以前より快適に整備しつつも 復興に自分たちの街らしさを忘れない街つくりがされているように感じました。
東北の震災は規模が大きかったので、すぐにそれを真似できる訳ではありませんが・・・・
これからの仙台も長くかかってもそうなればいいなぁ・・・・・と、主婦目線ながら思ったのでした。
コメント
-
Queiko2012/09/09 23:29rui さん、私も去年神戸に行ったのですがまったく同じ神戸に行ったとは思えない風景でうっとりいたしました。こんどは、こういう神戸を探して行ってみたいと思いました。ちなみに私が行ったのはモトコー(元町高架通商店街)。[Res]Rui2012/09/12 20:34Queikoさん こんにちは!
そうでしたね。昨年の神戸のお話覚えていますよ~。
あそこはモトコーと言うんですね。
不思議な商店が並んでいるようですが、シャッターがおりているお店も見られますね。
そうそう、私はまだ冬のドイツの写真を拝見していませんでしたよ~。次回ぜひぜひ見せてくださいね!
[Res]Rui2012/09/12 20:39Queikoさん
デトロイトからお帰りになったばかりだったんですね!
それに右側にクネクネのヘビみたいな模様が入ったエンブレムの車に?(*_*)Ruiは目が点になりましたよ~。 (笑)
ますます旅の勢いが加速しそうですね~。
-
2012/09/09 23:49性格的に疲れない人がいいですね〜♪
ブーケ美味しそうっ♪食べたいっ!!
え!?その話は終わったんだったカモシカ。。。笑
神戸は行った事ないですね。行きたいんですけど。
仙台市に行った時も中心は!?全然普通に見えましたけど、
やっぱ地元の方しか知らない部分も沢山ありますもんね!
本当、長くかかってもいいので地元の方々が満足!?する復興!ってのが一番だと思います♪
(アレ!?真面目なコメになったカモシカ!??そうだっ!僕は真面目な人間だったカモシカっ!!笑)
[Res]Rui2012/09/11 08:51カモシカさん こんばんは。
仙台も津波被害のあったところは行ってみるとまだそのままだった・・というお話をよく聞きます。高台が確保できないことも大きな原因になっているんですね。
Rui子の中学校のプールも斜めになったまま・・。まずは基礎を直さないとプールはまっすぐにできません。その基礎工事が時間がかかって大変なんですねぇ。
ブーケはとっても美味しかったですよ♡
でもカモシカさんはやっぱりカクテルでしょうか?
かなり強かったようで、ちょっと飲んだら口と食道がビリビリしびれました。まるでシビレ薬??みんなはどうして飲めるんだろう・・。
-
2012/09/10 10:24まぁ~Ruiさん、羨ましいわ~~~と思っていたら、
私も来月大阪に行けそうです!久々に三宮まで行ってみようかな。
ホテルでディナー…うっとりですね(*^_^*)
パパさんと二人だけで行かれたのですか♡
ジンジャエ~ルにウオッカ入れて酔っ払ってみたいわぁ…おほほほ[Res]Rui2012/09/11 19:27アントンさん こんばんは。
あはは…午後にケーキを食べたらお腹いっぱいになって、ホテルでディナーは食べてないんです。カクテルとドルチェだけ頂いてきました。
あそこでディナーを食べたりなんかしたら・・きっと値段が気になってゆっくりできないかも・・。主婦だなぁ。(笑)
-
ゑわ2012/09/10 11:59ジャズフェスは、とても仙台らしいお祭りですね。大好きです。昼間っからビールを飲んでいても、誰にもとがめられませんし〜(笑
神戸には、学ぶところがたくさんありますねー。仙台、復興してるんでしょうか? うちの近所の道路は、相変わらずひび割れたままですよ〜。杜の都らしい街づくりを期待したいですけどね… 先日○年ぶりにSSに上ったら、緑が減っていてびっくりしました。ぜんぜん杜の都じゃない〜〜〜
たしか、北野異人館街にスタバがあるんですよね! 行かれましたか?[Res]Rui2012/09/11 20:58ゑわさん こんばんは!
ジャスフェスの良い所は演奏する人たちのイキイキした表情が見れるところ。この日に向けて集まって練習して楽しんで・・・市民が等身大で音を楽しめる素敵なイベントですね。
仕方のないことかもしれませんが、地下鉄工事で欅が一部伐採されてから緑が減ったなぁ~と感じます。道路は明るくなりましたけどね。
異人館街のスタバ!もちろん知ってますよぉ。写真も撮りました。
へへ・・実はスタバのファンなんです。ちなみに今日の朝の豆はアニバーサリーブレンドでした。苦くて濃いめのコーヒーが好き♡
-
2012/09/10 13:30ケーキを食べて、感激させられたのは18歳の時でしたが
芦屋で食べたイチゴのショートケーキ当時1000円ぐらいしたと思いますが(友人のおもり)炎に包まれたショートケーキ今でも忘れられません、神戸の街はとても素敵です、インド料理も神戸がはじめてでした関西には友人が多く遊びにいくのは京都か神戸になります。[Res]Rui2012/09/12 15:45toledoさん こんにちは。
炎ののショートケーキ?
ソースとして使ったブランデーに火を灯したケーキだったのかなぁ??
インド料理は北野異人館街にもいろいろありますね。
北野の通りでもお洋服やさん等、休業しているお店があちこち・・・
どこでも生き残って仕事としてやっていくにはそれなりの個性や快適さ、美味しさが必要なのですねぇ。
-
2012/09/10 21:11う~~~~ん、
も~~~~おっさっれすぎ~~~
Ruiさん、私のブログと180度別の場所に住んでますね~~。
ロマンチックな夜景には生ビールっしょ。
でもせっかくのこんなシチュエーションに
カクテルの一杯くらい、グビーって飲む練習しなはれ~~。
OL時代に後輩の女性が「たまにはカクテルも飲んでみなさい、、」と
連れて行ってくれたお店で、、
赤、青、緑、黄、他、、、いろんな色のカクテル、、
「あま~~い、きれ~~い、おいし~~い、、最高~~、」と飲んで、、
後で、最高に後悔したことあります。
それ以来カクテルには怨みを覚えてます。[Res]Rui2012/09/13 22:30Akeminさん こんにちは。
全然真逆じゃないと思いますが。
カクテルは本格的すぎて・・高いけど美味しくなかった。いえ、私が本物を知らなくて飲めないだけかも~です。
でもいつもお酒が強い主人もさすがに残しました。
初めから庶民らしくビールとジンジャエールで良かったかもねぇ。(笑)
-
2012/09/11 20:19ホテルは昔、「オリエンタルホテル」って名前だったけれど~ いつの間にか変わって^^
そうそう、エスカレーターは右!^^面白いですよね
確か、京都はどっちも有りだったような(笑)
それにしてもRuiさんは凄い!
知らない土地でもお一人で散策されるんだから~
私はとんでもない方向音痴なのでもし、仙台で一人で散策しろと言われれば地図を片手に四苦八苦でしょうね(笑)
神戸もジャズフェステバルあるんですよ~
来月だったかな? 以前は素人大工さんのお供でよく行きました ハハハ[Res]Rui2012/09/12 16:04地下鉄は新神戸が始発というか、きっとその前の在来線から地下鉄になる場所だったのですよね?だからわかりやすくて私でも乗れました~。三宮からはかなり歩きました。暗くならなかったらもっと散策したかったのですが、まわりきれなかったスイーツ店は大丸でチェック。(そこまでやる?)
実は今回私がいいなぁと思ったのは、神戸のご婦人たちです。
ブログにはどう書いていいか分からなかったので書かなかったのですが、今はお孫さんがいる世代の方々のおしゃれなこと。選ぶお洋服も綺麗な色を堂々と着ていてハデ色なのに品があって・・自分が似合うものを知っていらっしゃる。
JJ世代だけあっておしゃれの土台があるんでしょうね。
二の腕も気にせずノースリーブのワンピも堂々と着るし、似合う
神戸エレガンス恐るべし(笑)です。
-
2012/09/12 23:21学生の頃同級生が芦屋に住んでたので大阪から良く遊びに行きましたけど 今は面影は無いでしょうね~先日仕事で大阪に行き時間があったんで懐かしい大学のキャンパスに行ってみようと思い電車で・・・所が近くの様相ががらりと変わっててビックリ 尋ねて行きましたが~・・・があははははっ
神戸の夜景を眺めながらのカクテル?格別だったでしょうね~[Res]Rui2012/09/13 22:34かんちゃんは大阪の学校なんでしたね~。
(以前のブログで教えてもらいましたよね。)
大阪も変わったでしょうね、駅も新しくなったらしいですし。
でも・・かんちゃん、学生の頃って何年前なの~?(笑)
-
2012/09/13 01:05夜景もケーキも、すべての写真が旅行雑誌を見ているかのように、プロっぽいです。
神戸のエスカレーターは、右よりですか?
ちなみに新潟のエスカレーターは、左右両方に立ちます。
たまーに追い越す人がいると、迷惑そうによけます。
地域性ですね。[Res]Rui2012/09/13 22:38夜景はとっても綺麗でした。
いつかはっちゃんやleonさんと一緒に見れるといいな~♡
今日はバタバタしていて水やりができませんでした。明日の朝やらなければ~!
あと少しはっちゃんも水やり頑張ってね!
-
2012/09/14 07:03そうですね~~!!”
街の復興。。。 やがて神戸のように沿岸部も復興して行くんでしょうねっ!
下請け 孫請けでしか関われませんが
歩道や建物外構で少しだけお手伝いしています。
それでも 歯がゆさってあります。
すこしづつ すこしづつです!!”
[Res]Rui2012/09/14 23:14に~のさん こんばんは。
そうですよね。少しずつでも進むしかないですものね。
高台に住みたくても高台が少ない地域などは大変ですね。
そろそろ芋煮会のシーズン。秋は山形らしさがいっぱいですね!
先日、赤湯に行った時にスチューベンを買ってきました。うまいっ!
-
2012/09/15 21:24おじゃまします♪
神戸の街を散策されたのですか~!
私、行きたい、行きたいと思ってるのですが、まだ行けてません(*´ー`)
大好きなケーキ、夜景を眺めながらのカクテルも・・・(Ruiさんはノンアルコールでしたね)憧れです!
[Res]Rui2012/09/19 21:43ピオニーさん こんばんは!
前回神戸に出かけた時は、バスに乗ったのですが、今回は地下鉄&徒歩でウロウロしてみました。
ケーキは美味しかったのですが、思ったより食べれませんでした。若い頃は2、3個ペロリだったんですが・・ちょっと歳を感じたRuiでした。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/134454