秋の庭仕事
10月に入ってから コマ切れの時間をかき集めて時間がある時は庭仕事をしています。
この時期は、ここはこうすれば良かったとか 来年はもう混んでしまうだろう・・・など、今年の春~夏の反省点をもとに移動、植え替えをするのです。
この地域での この時期は、暑さで植物を傷めることもなく 寒くもなく 冬の前にほんの少しでも根を張らせて越冬させるギリギリの時期なのです。ずっと触ってきて何となくそう思えるだけですけど。
最初は順調に楽しく進んでいた庭仕事ですが、後半になって・・・
突然パタリと仕事の手が止まり、そんなに広い訳でもないこの庭で あっちウロウロ こっちウロウロ焦るばかりで無駄に歩いてばかり~。
だいたいのイメージは決まっていたはずなんですが、植えてみたら・・・
「何か違う~!かなり違う!どこか違うよぉ~!」と、またウロウロ。
あと10cm いや、あと5cm と、ずらし そのうちだんだん植物がヘナヘナしてきて また焦る!
な~んていうことをやってます。(汗)
一つ植物を移動すると芋づる式に他の物も移動しなければならなくなり・・・
考える時間の方が多くて・・・また焦り・・・すぐに暗くなって・・・。
オット、水を忘れた~
あぁ、時間が欲しい・・・。
また明日やり直し~何をやっているのでしょうか。
いつもの年はそこまでウロウロしないのですが(笑)今年は引き算をしながらなのでことのほか時間がかかり、じっと立ったまま30分・・・ということも。
頭の中の内容を一部・・・
捨てる!・・・でも何処かに使える?そんなこと言ってたら、全然今までと変わらない~!
もっとシンプルに~・・・でも、シンプル過ぎるのはつまらない?
この植物はこの場所だったらどのくらいの高さになるかな?でもここは嫌いかも。これからは無理しない場所に植えるはずだったよねぇ~。じゃあ、どこに?
こうすればかっこいいけど、こんなに混んでたら手がかかって大変だよ~。引き算引き算!この土はヤバイでしょう。何が足りない感じ?くんたん?馬糞?
いやいや この感じはもみがらかな?バーミキュライトにしようかな。
全然まとまらない頭の中をご紹介しました。
ほとんど立っているので 結局まだ作業終わらず、ドツボなので先輩のお庭を拝見させて頂くことにしました。
ガーデニングが好きな方であれば引き算はいつかは皆が通る道。
一足先に引き算した先輩が一番参考になります。
どこまで削るのか。スタイルを変えずもう少し頑張りたいのか。何を削るのか、それは「今までの自分」が「これからの自分」と相談することなのだと思います。
引き算の具体的なことは、できればまた後日ご報告しますね。(弱気)
さあ、やるよ~と、思っていたら・・・おっ?
しばし、チャールズ・レニ・マッキントッシュの美しさに立ち止まりうっとり。
あちらから眺め、こちらから愛でて・・・香りを楽しみ・・・
イケメンだなぁ~と、つくづく感心。
幸せな時間です。
自分は何を楽しみたいか、その為に何を削るか。
何だか見えてきたような気がした瞬間。
そうだった、掘ったから とりあえず水やりね。
やっぱり ほとんど立っているだけのRuiの秋の庭仕事でした。