庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
プレゼント
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2012/04/16 08:36
一昨日は、何回目でしょう 私の誕生日でした。
家に帰ると、にこにこして嫁さんからプレゼントが渡されました。

Papasの麻のシャツでした
去年は温泉、その前の年も温泉でした
今年は誕生日が土曜日だったので、温泉は無理でした
温泉は無理だったので、夜、家の近くの小布施の鈴花に食事に行きました
家に戻ってから出かけたので、プレゼントされたばかりのシャツを着てのお出かけです。

鈴花は、ブログに何度か登場しているお店で、お勧めできるお店です
温泉好きな人は、湯布院の玉の湯を知っていると思いますが、鈴花の料理人が玉の湯に、玉の湯の料理人が鈴花に交換修行をして、今日帰ってきたところだとか
数日前に紹介した日本一予約の取れない宿、岩の湯のスタッフ全員が食事に来て勉強しているお店です
良く磨き込まれた階段をあげると食事何処で、混んでいたのですが個室を用意してくれました。


お部屋は南にある“はぎ”、床には畳の変わりに丸竹が敷きこまれていて、照明の笠は稲穂でできていて、土壁がとても落ち着いた気持ちにさせられます。


前菜は、さばの棒鮨・まつかぜ・辛子蓮根・卵の黄身のカステラ・あわ麩・アワビの貝殻の中にはホタテとホタルイカの酢味噌、ひと品ひと品を味わって頂きました
赤飯が付いていました

汁物には、何の魚だったか山椒の葉が添えてあり春草の色の麩が入っていて。

お刺身はヒラメ・甘エビ・サユリ・マグロと、信州の山の中でも美味しい海の幸がいただけます。



雲丹の茶わん蒸し、魚は鰆で添えてあるのがフキノトと旬の筍を刻んで和えたもの
煮物は長芋・フキ・湯葉・金時人参、人参の甘さは驚きでした。


ご飯は、春香寿司です
春の旬がいっぱいの見ているだけでも楽しいご飯
説明しなくてもいいですよね。


デザートはイチゴのゼリーで、飲み物は柚子ティーにしてもらいました
鈴花の器は、小田原の住職が手掛けたもので、柚子ティーのカップは違うのではと尋ねてみたら、アルファベットで鈴花と描かれていて、裏側にはそれぞれ違うメッセージが住職の手書きで描かれていました。

帰り際、鈴花の奥さんと立ち話になりました
鈴花のご主人奥さんにはいつも良くしてもらっています
飾られたアルストメリアが綺麗です
背景に見える壁は、小布施の町の歩道に敷かれていた栗の木のピンコロです
このデザイン、鈴花の建築の設計は水戸岡鋭治氏の手掛けたものです
九州新幹線のデザインで有名な方です
食以外にもこだわりのある鈴花は素敵なお店です。
来月は、嫁さんの誕生日で、今年もお気に入りの宿でお祝いです。
家に帰ると、にこにこして嫁さんからプレゼントが渡されました。

Papasの麻のシャツでした
去年は温泉、その前の年も温泉でした
今年は誕生日が土曜日だったので、温泉は無理でした
温泉は無理だったので、夜、家の近くの小布施の鈴花に食事に行きました
家に戻ってから出かけたので、プレゼントされたばかりのシャツを着てのお出かけです。

鈴花は、ブログに何度か登場しているお店で、お勧めできるお店です
温泉好きな人は、湯布院の玉の湯を知っていると思いますが、鈴花の料理人が玉の湯に、玉の湯の料理人が鈴花に交換修行をして、今日帰ってきたところだとか
数日前に紹介した日本一予約の取れない宿、岩の湯のスタッフ全員が食事に来て勉強しているお店です
良く磨き込まれた階段をあげると食事何処で、混んでいたのですが個室を用意してくれました。


お部屋は南にある“はぎ”、床には畳の変わりに丸竹が敷きこまれていて、照明の笠は稲穂でできていて、土壁がとても落ち着いた気持ちにさせられます。


前菜は、さばの棒鮨・まつかぜ・辛子蓮根・卵の黄身のカステラ・あわ麩・アワビの貝殻の中にはホタテとホタルイカの酢味噌、ひと品ひと品を味わって頂きました
赤飯が付いていました

汁物には、何の魚だったか山椒の葉が添えてあり春草の色の麩が入っていて。

お刺身はヒラメ・甘エビ・サユリ・マグロと、信州の山の中でも美味しい海の幸がいただけます。



雲丹の茶わん蒸し、魚は鰆で添えてあるのがフキノトと旬の筍を刻んで和えたもの
煮物は長芋・フキ・湯葉・金時人参、人参の甘さは驚きでした。


ご飯は、春香寿司です
春の旬がいっぱいの見ているだけでも楽しいご飯
説明しなくてもいいですよね。


デザートはイチゴのゼリーで、飲み物は柚子ティーにしてもらいました
鈴花の器は、小田原の住職が手掛けたもので、柚子ティーのカップは違うのではと尋ねてみたら、アルファベットで鈴花と描かれていて、裏側にはそれぞれ違うメッセージが住職の手書きで描かれていました。

帰り際、鈴花の奥さんと立ち話になりました
鈴花のご主人奥さんにはいつも良くしてもらっています
飾られたアルストメリアが綺麗です
背景に見える壁は、小布施の町の歩道に敷かれていた栗の木のピンコロです
このデザイン、鈴花の建築の設計は水戸岡鋭治氏の手掛けたものです
九州新幹線のデザインで有名な方です
食以外にもこだわりのある鈴花は素敵なお店です。
来月は、嫁さんの誕生日で、今年もお気に入りの宿でお祝いです。
コメント
-
2012/04/16 11:35お誕生日、おめでとうございま〜す☆
(思い出したら、何度目でしたかぁ〜?!・笑)
鯛やヒラメの舞い踊り状態ですねぇ〜♪
素敵なお誕生日☆
玉手箱は開けたのでしょうか?!(笑)
[Res]toledo2012/04/16 12:07自分歳がわからない時があります
最近物忘れが激しくて 歳を感じます
あと何回、迎える事ができるのか
体も無理が利かなくなりました。
-
2012/04/16 15:52お誕生日、おめでとうございます♪
美味しそうですね~
店内もステキ!
来月の奥様の誕生日も・・楽しみです^^
*YUMI*
[Res]toledo2012/04/16 16:21お気に入りのお店です 御主人とも仲良しで
時間があると気には 時々出かけます
一品ずつ出てくるので この日も二時間半
お酒を飲まないので 長い時間です
来月は嫁さんの好きな宿にいきます。
-
2012/04/16 19:07せめて後30回ぐらい誕生日を迎えましょう♪
今は医学が進歩してますから大丈夫だぁ〜!!
おめでとうございま〜す♪
ご飯食べた後にブログみてよかったですっ!!(笑[Res]toledo2012/04/16 21:11あと30回は無理ですが 孫の顔は見たいですね
もう 人生の後半戦の途中まで来ていますよ
体が動かなくなったら 長生きしたくないです。
-
2012/04/16 19:32お誕生日おめでとうございます~
素敵なお祝いですね~
来月の奥様の誕生祝いは何処ですか~[Res]toledo2012/04/16 21:22来月は 大好きな温泉です ここ数年 いつも同じ宿です
温泉でゆっくりするのが いちばんいいです
もちろん 美味しいものも頂きますが。
-
2012/04/16 19:40おめでとうございます\(^-^)/
こうやってイベントをしっかりお祝いするのが、いつまでもラブラブの秘訣ですね。
それにしても、こちらのお店、素敵ですし、美味しそう♪[Res]toledo2012/04/16 21:27金沢には もっと素敵なお店があるのでは
たった一度の人生なので 楽しくしないとね
子供達が、家を離れてしまったので
2人暮らしなので 仲良くしないとね。
-
2012/04/16 22:53お誕生日おめでとうございます(^o^)丿
小布施の鈴花さん。
覚えておきます。
お近くにこんな素敵なお店が
あるなんて羨ましいです。
目でごちそう戴きました♪[Res]toledo2012/04/16 23:46この年になると あまり嬉しくはないのですが
美味しいものを食べられるのは 嬉しいです
小布施には素敵なお店が幾つもあります
是非 小布施においでください。
-
2012/04/16 23:14お誕生日おめでとうございます
私も自分の歳が分からなくなります(笑)
奥様からのプレゼント 嬉しいですね^^
来月はナニをプレゼントされるのでしょう?興味津々です
そして、ご馳走様でした^^[Res]toledo2012/04/16 23:54プレゼトは貰いましたが 買い物はカードで 私の通帳から
引き落とされるので 奇妙な感じです 来月は温泉で ゆったり
一緒にエステでも します。
-
2012/04/17 01:06お料理があまりにも綺麗に撮れていて、手が伸びそうになりましたよー。味も見たいかも!!
[Res]toledo2012/04/17 11:43味は間違いありません オーナーの鈴木さんは
熱心な方で 京都などの美味しいお店に出かけ
勉強している方ですから。
-
2012/04/17 09:23お誕生日おめでとうございました。
美味しそうですね~~。
交換修行ってあるのですね。
奥様と仲よく温泉や食事に行ける幸せを少し分けて頂きたいと思いました。家は今の所鳴門か淡路島まで日帰りが精一杯です。ゆっくり温泉いいですね。[Res]toledo2012/04/17 11:46淡路島も魚の美味しい温泉がありますね
海の見える景色も私には御馳走です
連休に娘と息子が戻ってきて家族で
温泉に行きます 鹿教湯温泉山水館
摘み草料理が食べられる人気の宿です。
-
2012/04/17 19:41お誕生日だったのですね。
おめでとうございます(^0^)
papasのシャツのプレゼント、おしゃれですね〜。
鈴花さんと玉の湯の交換修行の話、すごいですね。そんなすごい鈴花さん、ぜんぜんきどってなくて親切で、とってもよかったです。さすが一流ですね!
[Res]toledo2012/04/17 19:45きどっていないので すぐに仲良しになりました
今回は、忙しくしていて話が出来ませんでしたが
かわりに、奥さんがいろいろ話を聞かせてくれました
知れば知るほど 深い そんなお店です
見習いたいですね
パパスは ゆったりしていて好きです。
-
2012/04/18 11:16お誕生日おめでとうございます!
今年もラブラブで素敵です。[Res]toledo2012/04/18 14:50歳が増えるのは嬉しくありませんが
プレゼントを貰ったり、美味しいものを食べに行くのは、楽しいです ひとりよりふたりの方が。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/122777
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/122777