米麹味噌となかよし
10月末,米麹味噌作りの講習会に参加しました。
味噌って選ぶのが難しいですよね。そしていつも思うのは どうしてこんなに値段に差があるんでしょう?
安い味噌は何となく不安・・。でも高いと困る・・・。(笑)
実際はわからない事だらけです。
春に庭友に頂いた手作り味噌は美味しかったなあ^^。 だったらとにかく作ってみるしかないよね。
実は昔、共同購入会主催の味噌作り講習会に参加したことがあるんです。
当時はマンション住まいで、友達共々一番困ったのは置く場所とケア。勢いで作ったのはいいけれど、持って帰ったその後のケアが皆???20代だったしなぁ。
結局その時は、夏あたりから開封するのが怖くなり・・・
「ねえねえ、アレ(味噌)ど~した~?何かブクブクしてるみたいなんだけど~」
「えぇ~?!最近開けてないよぉ~」
「Ruiさんから開けてみて~」
「えぇ~小山さんから開けてぇ~」
「虫とか入ってたらどうするぅ~?」
「ギャー虫ぃ?」
と、まるで爆弾扱いになり・・・食べずに終了~。(恥)
今思えば何やってたんだか(/ω\) ・・・もったいないわぁ。
それから○年。
ワタシの心と体も成長しシワも増えたことですしね、虫がどうしたっていうのよ。フグッ。(鼻息)しかも今回は「味噌」プラス「米麹」と魅力的
今回こそはケアもがっちり聞いて味噌作りを自分の物にしたい!と、熱い思いムンムンで~す。(笑)
何処の会場かな~と、思ったら会場は農家の加藤さん宅~?今回はいつも自宅で作っているように 麹味噌作りを体験する会だったんです。
迷いながら加藤さん宅に到着~。このサングラスの方が加藤さんね~。
まずは薪を燃やして「うるち米」を炊きます。これが現役で使われていることに皆が感動~。
炊けたら35℃~30℃になるまで冷まします。
そして今回の主役?の麹菌の登場で~す。
色は きな粉みたいな感じなんですねぇ。
よ~くもみながら混ぜてないと麹菌が綺麗に仕上がらないとのこと。
「はいぃ~~」モミモミ。
そして袋詰めして・・・
何と、お布団に寝かせる
さらに電気毛布をかけて3日間 麹菌の好きな27℃~28℃に保つのだそうです。温度を一定に保つのはなかなか大変な作業とのことです。
フカフカして寝心地良さそう~。(゜゜) うるち米になりた~い。
ここまでが半日仕事で行われ、麹菌が仕上がる4日後に大豆を茹でてくるのが宿題でした。
さーて4日後の11月6日は不覚にも足にシーネ固定を付けていたワタシです~。(汗)
宿題の大豆を煮て持参。親指と小指でつぶせる程度が茹であがりの目安だそうです。
そして仕上がった麹に塩を混ぜ、その後 茹でた大豆を混ぜ込みます。
そして潰す作業。
モンブランみたい。な~んて思うのは私だけ?(モンブラン好き)
さて、待望の仕上げですよ~。
空気が入らないように袋に詰めて出来上がりで~す。
捻挫の為にできる仕事が限られてしまい、皆さんにはとっても申し訳なかったけれど、おかげさまで何とか味噌の仕込みができました。ありがとうございましたぁ。
仕事の後はおにぎりや甘酒、漬け物等でワイワイお食事です。
この時間がいいんですよねぇ~
最後に皆で記念撮影ね~
仙台生ごみリサイクルネットワークさんのお声かけで参加させていただきました。
☆その後のケアについて☆
一般家庭で間違いのない方法としては・・
直射日光の当たらない所に置くこと。
忘れないで切り返しをするのがお約束ネ。もし白いカビが出たら取り除くのね。うんうん。
6か月後には食べれるそうですが、土用の丑以降に旨味が出るそうです。
今回はしっかり メモメモ。
途中でになったら とにかく「聞く」ことが大事だよね。
白カビ?フグッ!(気合いの鼻息)
心も体も成長したから(違う?)どんどん質問しちゃいますよ~。(笑)
コメント
-
2010/12/02 09:06あれ・・・なんか普通の画像ぉ~^^
トップ画像が変わりましたねぇ~
画像がとっても綺麗ですっ!
味噌作りお疲れ様でしたぁ~^^
仲間達とワイワイっ!すごい迫力の方がいると
それだけで満足な感じっ!
豆を煮る時間っ!すごい時間がかかるそぉ~ですねっ
Ruiさんの 汗と努力っ!の結晶ぉ~味噌っ!
お味噌汁がたべたぁ~い^^[Res]Rui2010/12/03 14:13凄い迫力の方って誰だろ~?(笑)
とても楽しい会でしたよ。私は2回目の作業の日は 捻挫の為にできる仕事が限られてしまいましたが、皆さんとっても親切で有難かったです。
豆はねぇ。何時間煮たかなぁ。ながら仕事だったから測ってなかったけど3時間くらいだったかな?
フレームは庭の記事の時に使う予定よ~。♪
-
2010/12/02 12:35味噌はその地域・家庭の味ですね
たかちゃんの実家は愛知県で赤味噌があたりまえ
信州は味噌蔵が多くどちらかと言えば合わせ味噌
どちらの味に合わせるかと言うと住む場所に合わせます
わが家の味噌は直販しかしていないもので
スーパーなどにも並んでいません
無くなるとその都度買いに行っています。
Ruiさんは何にでも がんばれる人ですね。[Res]Rui2010/12/03 14:18スーパーで売っていない直販物の味噌ですか~?
さすがグルメですねぇ。
とにかく失敗しないことを願ってます。なにせ初心者なので。(笑)
-
2010/12/02 12:58お味噌作り楽しそうですね!
数日前に、お客様が甘酒作りをされていて
コタツの中に入れたはったんですけれど
やっぱり保温が大切なのですねぇ!
うちも麹になって布団やコタツでヌクヌクしてたい(笑)
祖母が毎年手作り味噌を送ってくれてましたが…
私は味噌を作った事も、味噌作りを見たこともないです。
お味噌汁、毎日頂くんだから、作れるに越した事ないですよねぇ(Y)[Res]Rui2010/12/03 15:56そうそう、甘酒をコタツで作ってましたよね。
味噌作りの日も甘酒をご馳走になりました。これも麹作りと同じ工程とのことで、そう言われれば~と、思いました。もちろん美味しかったです。(^-^)
味噌のことをオ-プンガーデンの作業の時に話をしたら、皆さん結構作っている方がいてびっくりしました。
慣れると大変なことではないそうで、何事も経験が大事ということでしょうか~。作っているとだんだんカンも働いてくるのでしょうね。初心者マークの私はドキドキだけどね~。(笑)
-
2010/12/02 15:19そういえば・・・高校の授業で味噌つくったなぁ・・・遠い記憶がよみがえる。。(T_T)
なんせ、農業高校だったので、いろ~~んな授業がありました^^
なつかしいな(笑)
美味しいお味噌が出来ますように。。(^.^)/~~~[Res]Rui2010/12/03 15:59高校生の時にもう作業工程をご存じだったのですね。
美味しい物ができるかを願う前に、まずは失敗しないことを願っている私です。
食べれるといいな~。(笑)
-
2010/12/02 20:10お味噌作りですね
麹を入れて。。。ウンウン 大変そう~
Ruiさんは何でも出来るんですね^^
自家製みそは美味しいでしょうね♪
白味噌は時間が経つと赤味噌に成るって聞いた事があります 本当かしら?
中々自分にピッタリなお味噌に出会えません(汗)
トップのバラ お美し~い[Res]Rui2010/12/03 16:03昔から日本人は上手に酵母と付き合っていたんですね~。
ただ食べるだけだったからなぁ。
味噌はだんだん色が濃くなってきますよね。
美味しい時期を過ぎると突然美味しくなくなるらしいので後半は冷蔵庫保存をする予定です。
本当に食べれたら(汗)また報告してみますね~。
-
2010/12/03 00:06はじめまして。
お酒造りは仕事で何度か拝見させていただきましたが、造り方って似ていますね。今月のNHKの野菜の時間のテキストにも、味噌作り載ってました。ということは、今が旬な時期?畑が落ち着いたら、チャレンジしてみま~す。
これからもよろしくお願いいたします。[Res]Rui2010/12/03 16:09そうなんですよね。 お酒もとても似ていて、麹菌との付き合い方で味が微妙に変わると昔聞いたことがあります。(友人が「初孫」で働いていたので)
お勧め野菜などの畑情報 是非お願いします。(^-^)
-
2010/12/03 10:08おはようございま〜す♪
今日は山形も雨ですなぁ〜(^_^;)
「わたす」のお袋様も毎年作って貰ってましたぁ☆
お味噌はやっぱり馴染んだお味が良いですねぇ〜
売ってるのとは全然違いま〜す☆
こうやって手間暇かけて作られるんですねぇ〜!
貰うとウルチぃしぃ〜(くるしぃ〜!)
だいず(大豆)に食べなくては〜(爆!)
あはっ♪[Res]Rui2010/12/03 16:14まちゃむねさん。新天地でのお仕事にも慣れてこられたんですねぇ。
だって以前の調子が戻って、ギャグも全開(全快)ですもん~。(笑)
ちゃんと食べれる物ができたら・・・ダイズに食べます。(汗)
-
2010/12/03 12:02味噌作り楽しそうですね☆
祖母が昔つくってくれてたのですが
最近は市販のものをつかって
います。味噌って、味噌汁にすると
一番ちがいがわかる様なきがします。
仙台で作ると仙台味噌になるんですか(笑)[Res]Rui2010/12/03 16:19仙台で作ると仙台味噌?なの・・・かなぁ。(笑)
仙台の農家の方にお聞きしたのでたぶん・・・そうですね。
失敗しなかったら仙台味噌ということでお願いしま~す。(●^o^●)
友人にワインの話をしたら、想像つかないと言われました。山形で流行っているのでしょうかぁ?
-
ななちゃん2010/12/03 19:35こんばんは~♪
昨日はお世話様でした~♪
これが、、、昨日お話していた味噌作りですね~(^^♪
結構流れるような行程があって、、、ポイントは麹菌の出来具合と言いますからね。。。。。(笑)
20代とは違って、、、今度は成功間違いなしね・・・・・(笑)
土用を超すと美味しく出来るらしいですから、、、結果報告待ってますよ~(笑)[Res]Rui2010/12/03 20:45ななちゃんこんばんは~。
昨日は御苦労さまでした。それに楽しい時間をありがとうございました。
ななちゃんのパワーをもらって 元気出ましたよ~。(^-^)
-
2010/12/04 00:46私の畑では、サラダホウレンソウとスティックセニョールです。これからカブのプランターのお部屋栽培の予定です。秋植えが間に合わなかったので、パンジーの苗を温室でいっぱい育てています。そのうち、UPしますね。[Res]Rui2010/12/04 21:36パンジーもご自分で?楽しみですね~。
温室があると便利でいいですね。
雪が降るまであと少し暖かい日があるといいですね~。
-
2010/12/04 01:03あらためて味噌作りの工程を見て見ると、たいへんな作業だなって思いました。でも昔は・・・なんて言ったらおかしいですが、私が子供の頃祖母の家では、味噌もしょうゆも自家製でした。思い出しました!!
布団がなんとも言えません。[Res]Rui2010/12/04 21:44そうですか。同じですね~。
私の祖母も味噌を手作りしていて、その周りで遊んでいたような記憶がおぼろげながらもあるんです。
作り方が聞けたら良かったねぇ~。
-
2010/12/05 18:33昔は味噌、醤油、どぶ酒 自家製でしたんね~
手伝った事ないのでどんなにして作ってたかは 定かじゃありませんが
掘りコタツの中に入れてたのは記憶としてあります・・・
また知らずに足で蹴飛ばし怒られた事も があはははっ~
[Res]Rui2010/12/06 18:11お酒まで自家製だったんですか~?
高知のお酒・・強そうですねぇ。
そうそう、発酵は昔よくコタツを使っていたみたいですよね。
今でも甘酒はコタツに入れる話をよく聞きます。
確かに蹴飛ばしてしまいそうですね。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/76054