秋の味覚
秋も深まってまいりました。
お元気ですか~?
私は昨日 午前中はこうじ作りの講習会に参加し、その後、かけ足で雑用を済ませ、午後はバレーの練習に~。
そしてバレーで強力スパイクのブロックに飛び・・・
着地で他の人の足を踏んでしまい・・・・・
右足首の靭帯を伸ばして、足首を固定中(着脱可)です。
あぁ~久しぶりにやってしまった~(T_T) 痛いよぉ~
思いがけない事故は ある日突然にやって来ました~。皆さんも気を付けてね。
ガクッとひねってしまった時は「しまった~」と、思うと共に 「今日の夜の保護者説明会どうしよう~」とか、「両親が来るのにご飯の支度をどうしよう」とか、「習い事の送り迎えはどうしよう」とか、「役員会はどうしよう」とか・・・その後にできなくなった主婦的用事のことがグルグル頭の中を廻るものですねぇ。
それに ずっと一緒にバレーをやってきたのりちゃんの心配そうな顔が。心配しなくて大丈夫だよ~のりちゃん~~。すぐに治る予定だからね~~!
きっと 少しおとなしくしてなさいっていうことかもね~
昨日は「仙台市指定ごみ袋」を足に巻いて 足上げしてお風呂に入りました~。お風呂でヨガしてるみたいな苦しい体制で~す。
と いう訳で、今日は右足を上げて不思議な姿でPCに向かう私です。(笑)
しばらくお出かけできそうもないし(右足首負傷の為、車に乗れない)
さ、食べるよぉ~(笑)
実家から秋の味覚がやってきました。
赤カブは今が旬なのかなぁ。
皮の色は赤いけれど中は白くて「もっちりさっくり」です。
さっそくスライスして酢漬けにして((酢、砂糖、塩で味付け)瓶詰めしました。
保存が効くのでかなり長い期間楽しめそうです。すぐに無くならなければね。(笑)
秋の味覚と言えばやっぱり栗
私は栗が大好きなのでケーキはいつもモンブラン。秋じゃなくてもモンブランが好き~去年の秋にまちゃむねさんに教えて頂いたお店のモンブランは本当に美味しかったな~
先日庭友に頂いたこの栗おこわも絶品でした。
早速 昼の食卓に~。
栗って剥くのが大変ですよね。面倒な作業をしてもそれでも剥くのは やはり美味しいから。手間暇かけた物を頂くと本当に嬉しくなります。
先日、信州から見事な栗が届きました。ありがとうございます。
有難く頂くと共に、ずっとやりたいと思っていた渋皮煮に挑戦しました。
手の先がビリビリするほど手間と時間のかかる皮剥きでしたが、素材が良いこともあり、調理すると しっとりほっくり。
お砂糖と時間差でブランデーを入れて煮ましたよ~。
「ねぇ、ねぇ、美味しいでしょ~?」と、家族に返事を強要する私ですが、「まぁ、美味しいけど・・・今日はどうしてそんなに聞くの?」という反応で・・・・
作る工程を知らない人にとってはさほどの感動はないのでした。
な~んか庭作りにもそういうことってあるな~同じ物を見ても人それぞれが違って見えるポイントはそのへんも大きいのかな~
な~んてどうでもいいことを考える私でした。
秋は美味しい食材がいっぱいだから どれを食卓に登場させるかも楽しみですよね。
簡単で(笑)美味しいお料理があれば 是非教えてくださいね~。
コメント
-
2010/11/03 23:37Ruiさんの庭の芝生はまだ緑を保っていますね。
高麗芝ですよね。
私のところは、そろそろ茶色くなってきました。
芝の手入れは、思ったよりたいへんです。
Rui さんもサッチかきや根きりをがんばっているのでしょうね。
あっ!足は、無理をせずゆっくり直して下さい。 -
2010/11/04 08:24大丈夫ですか~~~
私も、7,8年前にテニスの試合でねん挫しました。
足首が逆に曲がったかと思うくらい グニャと!!
コートから、車いすで病院に!
でも、次の日が 息子のサッカーの試合で、コーナーキックを蹴る彼の練習にために、松葉づえをついて
公園で、的になってました。
おかげで、次の日 ゾウさんの足になりましたけどね。
ruiさん、お宅には、おいしい料理がたくさんあって
うらやまし~~~~~ -
2010/11/04 09:47そぉ~なんですっ
見るところが違うんですっ
トップ画像の左に写る 丸まった鉄っ
これは・・・・なんだ?と記憶をたどってました・・・
ん~~~分からない(汗)気になるっ!今度行ってたしかめよぉ~っ^^
ひょえぇ~~足大丈夫ですかっ!
強烈なスパイクっ 皮バレーの威力はすごいっですものねぇ~(汗)
土曜日にまた他のバレーを始めて・・・
皮でもないっゴムでもないっ重くて痛いボール(皮バレーの練習用のぼ~る?)で・・
右腕打撲がまだ直ってません(汗) -
2010/11/04 11:13久しぶりに面白い女子バレーでテレビを見ながら
盛り上がっています。
赤かぶとても綺麗です 渋皮煮は作る手間を知らない
人にはわからないかも知れませんが手間を掛けた人の
心をいただくものだと思います。
栗ご飯は胡麻だけでなく塩もタップリ掛けて食べます。 -
2010/11/04 11:51捻挫、大丈夫ですか?
痛いですよね~ しばらくは、大変ですね!
無理しないで下さいね!
栗おこわ、美味しそう~^^
今年は、まだ食べてないです!主人の大好物なのに・・
赤カブ、まとめて作っておくと便利ですね~
私も瓶に入れて、いろいろ保存しているけど・・
保存期間は、すご~く短いです^^
ピクルスは、あっという間になくなります!
赤カブも、美味しいですよね~♪
捻挫であまり動けないから・・
なくなるのは、早いかも~^^ *YUMI*
-
2010/11/04 18:18あんず♪さんへ
ははは~工場見学~?工程を見学ですか?
工業生産ではなく食べ物も庭も手作りなんですよ~
だからあんず♪さんの恋愛のようにご自分で育ててねぇ~。
結婚するまではやり直しもきくよ~~なんて言っちゃいましたカモシカ。(汗) -
2010/11/04 20:04相手の足・・・大丈夫?
があははははっ Ruiさんの事心配より先に相手の事心配しちゃって・・・
怪我した時 頭の中どうしょうどうしょうって あれこれ考える事同じなんですね~
経験ありです・・・
痛さより食い気のようだから Ruiさん大丈夫だね~
-
2010/11/04 21:28右足首 痛そうですね!
やはり無理はいけませんね 私も又腰をやってしまいました(汗)
昨日片付けで重いアルバムを移動した所為かも?今はフロッピーなのにねぇ~
栗の渋皮煮は美味しいですよね!
鬼皮を剥くのに私は切り目を包丁で入れ熱湯を掛けて冷めてから剥くのです^^
簡単に綺麗に剥けますよ~
一度試して下さいな^^ -
2010/11/04 22:36はっちゃんへ
そうそう、高麗芝です。毎年パッチワークのように補修してます。近くのホームセンター物だよぉ~(笑)
サッチかきはしたことがないのですが、竹ぼうきで古い枯れ葉は取り除いてます。スパイクは年2~3回やりま~す。
以前は細かくやり過ぎて芝生を弱らせたので最近はほどほどに。(笑)
今年の夏は芝生がとても良くて~~何故かな?と思いましたが、暑すぎて芝生を踏む機会がなかったことが良かったのかな~
自分の手入れが良いからではないみたいです。(゜゜) -
2010/11/05 06:34おはようございま~す♪
あんれまぁ~!!!
大丈夫ですかぁ~?!
きっと神様が食欲に没頭しなさいと言っているのかも~(笑)
「わたす」は剣道やってて捻挫は何度もしたけど靭帯が伸びちゃうってとっても痛いのでしょ?
お大事にして皮下脂肪を蓄えて冬に備えて下さい(そりゃ わたすだぁ~!・笑) -
2010/11/05 08:49katorinさんへ
今日の予定は全部キャンセルだから朝からコメントに返信できちゃう私です。はは~。右足だからね。
テニスでグニャっていうのも痛そうですね~。でもそれとは別に子どもがらみの用事があると行かないわけにもいかず・・
サッカー少年はお掃除好きの大学生になった息子さんかな~?元気でお過ごしですか~? -
2010/11/05 09:00ちいちゃんへ
丸まった鉄ね。(笑)これはベンチでございますよ~。
皮バレーのスパイクの威力はねぇ~レフトアタッカーは高校や大学でバリバリやっていた人が多いからブロックすると手がビリビリ~それだけでイテテ~。
秋の庭仕事がまだかなり残っているんですけどね。落ち葉も毎日落ちてるけどそのままで~す。よくなったらまとめて拾うよ~。
-
2010/11/05 09:05toledoさんへ
女子バレー凄いですよね~。運も付いてる感じで。
でも次は中国ですね~。ブログしないで見ないと~。(笑)
「渋皮煮は手間を掛けた人の心をいただくもの」ですね。
う~ん。その通りですね~。
-
2010/11/05 09:09YUMIさんへ
ピクルスもきっといいですね~。
いつ頃漬けるんですか?大量にお店に出る時期があるのですかぁ?ニンジンとかも漬けるのかなぁ。是非やってみたいな~。
足は無理せず大事にしますね~。ありがとう。 -
2010/11/05 09:25曽根ちゃんへ
骨折経験者ですか~。あ~痛そうだなぁ。
私もかなり前に 飛んだ着地で足を踏んで靭帯を切ってまして・・捻挫も。。バレー経験が長いアタッカーは多かれ少なかれ経験あるんですよね。
ヤクルトジャンプになったからこれからはない!と思ってたんだけど~。(笑) -
2010/11/05 09:36かんちゃんへ
かんちゃん~お久ぶりで~す。
動けなかったら食べるしかない!という発想を何とかしないといけませんね。(笑)
早く庭でウロウロしたいな~。 -
2010/11/05 09:46leonの庭さんへ
腰は大丈夫ですか?腰は治ってもしばらく何だか変な感じが残りますよね~。
右足だと運転できなくてなかなか不便でございます。(゜o゜)お買い物に行けないので冷蔵庫の物で夕飯を作ってますよ~。この際だから整理しなければ。(笑) -
2010/11/05 10:03まちゃむねさんへ
まちゃむねさんに対抗するつもりはさらさらありませんが、このままでは肉襦袢競争になりそうな予感で~す。
足はなかなか腫れてますので~(しかも痛いぃ~)しばらくまちゃむねさんと成長の「勝負!」です。(笑) -
2010/11/05 16:33栗の渋皮煮つくるの大変ですよね。
このあいだ義理の祖母に作り方を教わりはじめてつくりましたよ。(灰汁がとれず失敗)
大変です…。
ブランデー入れられたのですねおいしそーです。 -
2010/11/05 22:28sunsunさんへ
渋皮煮はなかなか手のかかるお料理ですね~
でも季節が感じられていいですね。
ブランデーはなかなかヒットでした~
お勧めです。(^-^)
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/74133