お盆の一コマ
ご無沙汰しております~。
お盆前にやっとスマホになりまして、新しい文明とお付き合いを始めました。使ってみるとなるほど便利で優れものなのですが、恐れていた通り目が疲れてしまい、メールの返信は長くて2行文。
メールを受け取った皆さま、文は短いですが怒っている訳でも避けてる訳でもないのでご了承ください~。(笑)
さて、やっと夏休みを通過しまして、今日から自分の時間を取り戻すことができました。
今年は実家の母を車で迎えに行き、仙台でしばし親子の時間を持つことができました。
今まではなかなかそうした時間が取れず、忙しい母との時間調整もできなかったのですが、そうこうしているうちにお互いに歳はとりますもんね・・。だからそんな時間は自分たちで何とか作らないと!と相談したのでした。
仙台に着くまでの道の途中で、予約していたお食事処に立ち寄りました。
ここは「麩」のお店 文四朗麩の「清居」 リンク→☆
え ふ
と言われそうですが(笑)そう、麩なんです。
ここは、この土地の昔ながらの麩を工夫した料理にしてもてなしている懐石のお店と、麩の工場、そして売店のあるとても工夫された面白いスポットです。数年前のtoledoさんのブログにもこのお店が載っていましたね。
同じ山形でも 海沿いの庄内の麩は京都の船から来た流れの作りで 汁物に浮かべて食べるのですが、内陸の麩は全く違った調理法で食感も違うので、こういった場所でもなければ食べる機会はほとんどありません。
私の独断と偏見では山形のお店3トップの一つかもしれません。(3トップは数年単位で変化することもあるのでご了承くださいね。笑)
その理由は、都会のマネでもなく頑張り過ぎのイタさがないというか・・・地の物を使って それを紹介しつつ 絶やさぬように工夫しているところでしょうか。お店も地域の物を使い山形の良さを無理なく表現できているように思えました。
昔、麩は海のない内陸の貴重な蛋白源だったということで、この地域では麩が盛んに作られていて、目の前のお向かいさんも別の麩のお店です。
こちらのお店「奥山製麩所」の麩のラスクがナイスなんです。おみやげにお勧め。 リンク→☆ ちなみにお店のまわし者ではありませんのであしからず~。(笑)
さてさて、本題の麩の懐石料理はとても手のかかったものでした。
写真を撮らずに食べた物が数品。(笑)
もちろんカロリーは控えめね。
お部屋の窓の景色も、そんなに頑張ってないけど(笑)何だか素敵。
お料理も美味しかったのですが、母が喜んでくれて良かった。時間をやりくりして迎えに行った甲斐がありました。
私がまだ独身の頃、母は長く病気を患いました。何とか治ってほしくて一緒に病院に通った日々、入院生活のことなど、苦しかった頃の話にもなりました。もはや私がその年になり、あの頃の長くて暗い日々を思い出すと今の健康な母の姿が夢のようでもあります。
仙台に来てからも一緒に日帰り温泉や食事などに行き、昨日高速バスで帰って行きました。少しは寛げたかなぁ~。
☆おまけ☆
主人の実家のお墓参りの際、「近くに田んぼアートがあるよ。」と言われ、カメラを片手に出かけてみました。
青森ねぶたのような田んぼアートを想像して出かけたのですが・・・
あれれ?こんなかわいいスイカ君(ちゃん?)でした。
田んぼアートは、品種の異なる色の違う苗を植え付けて作る稲の絵です。
この場所は地元の小学生も一緒に色の違う稲を植えたとのこと。
とても可愛らしく、思わず笑顔になれる田んぼアートでした。
エンジ色の稲がRuiにはパープルファウンテングラスのように見えて~~真面目な顔で「コレ庭に植えたい!」と言うと、冷やかに笑う家族でありました。
ピンクの薔薇とディアボロの側に植えたら合うよね!銅葉色の植物にもマジで合うと思わない?この色がいいよね~~!
え?水田の稲なんだから庭には無理でしょって?
了解~!(笑)
コメント
-
2013/08/21 11:42母が亡くなったのは64歳の時の事です。
口癖で、何処かに行きたい、惜しいものを食べたいと
行っていて「何処かに行こう」言うと「もったいない」
と言う返事がかえってくる。 そんな母でした
私達を大きくするために一生懸命働いてきただけの母
もっと親孝行をしておけば良かったと思ってみても
今はいません。
気が付いてみるとあと数年で母の歳になります。[Res]Rui2013/08/22 09:35toledoさん おはよございます。
「もったいない」という世代が作ってくれたのが今の幸せなのかもしれませんね。
心地よさの定義が今とは少し違う時代だったし、贅沢をすることが後ろめたいような気持ちも良くわかりますね。
スマホの素晴らしさに感動しつつ、あれこれ触ると目が疲れてしまいます。
最近、老眼が進んで賞味期限が見えません。(笑)
-
2013/08/21 11:46*スマホデビューおめでとうございます。
私も現代文化に追いついていきたいと思いながら、、、
目が疲れる&文字打ちに時間がかかる、、と
思うと、、ついつい、、デビューできないままでいます。
*お母さん孝行できてよかったですね。
最初、扶=仙台扶、と思い込んでたので、、
何故?山形が出てくる??
と、混乱しましたが、、理解できました、、。ふ~っ。
一時、仙台の油扶にはまったことがありましたが、、
食べ過ぎて飽きて、、、普通の扶がいい!!! 笑
*田んぼアート、すばらしい!スイカ太郎ちゃんが
かわいい~~!
この表情がたまら~ん~連れて帰りた~い![Res]Rui2013/08/23 10:17Akeminさん おはようございます。
文明の力は凄いです。
ぜひお勧めですが、Akeminさんが持ったら とことん分かるまでいじって白黒はっきりさせそう~。(笑)
文字打ちは携帯より楽なような気がします。
ただ、PC画面をスマホで見るのはちょっと無理があるんです。拡大したり、スライドしたり・・・あぁ、もういいわぁ。(笑)
スマホはデザリング機能が付いているので、来月の誕生日に・・芝生じゃなくPC機器に流れそうな予感です。
-
2013/08/21 20:18こんばんは!お母様と大事な時間を過ごされたようで・・・。良かったですね♪段々貴重な時間になのかも知れませんね。
スマホデビューおめでとうございます!そのうちタブレットが欲しくなるかも知れませんよ(笑)自分はタブレットが欲しくて欲しくてたまりません(汗)[Res]Rui2013/08/22 10:07エムズパパさん おはようございます。
今回スマホのしたのは仲良しの友だちが一緒に替えよう!と言ってくれたことと・・・
一番の理由はデザリング機能が付いることが分かったからです。
大きい画面で見れたら便利ですよね~!
軽くてちょっと大きな画面が常に持ち運べる・・魅力的です。
あぁ、予算がPC機器に流れて、芝生はまた自分たちで掘ることになりそうです~。(笑)
-
2013/08/21 21:59スマ麩デビューおめでとうっ!笑
僕は目は疲れないですが、文字をうつのが苦手です!
なので、僕のメールは1行です!笑
スマホで庭ブロに返信書いているマーシーが化け物のように思いまぁ〜す!!笑
麩かぁ!美味しそうですね〜♪
僕は麩と言えば、金魚に投げつけるか、すき焼きのイメージしかありませ〜ん!でもヘルシーで美味そうでんなぁ〜♪
いつまでも、あると思うなっ!!
ですね〜♪うん、うん♪[Res]Rui2013/08/23 11:13カモシカさん おはようございます。
そう、スマ麩デビュー!
化け物マーシー発言にウケましたが、慣れるとそちらの方が楽という方も多いです。
金魚のエサにもなるんですか?
個人的に日常麩があまり食べないのですが、この食材をちょっと見直しました。あれれ・・上から目線になっちゃったよ~。(笑)
土地ならではの地域独自の料理はいろいろあるものですね。
富山の白エビみたいな。(笑)
-
2013/08/22 06:46麩の懐石料理いいですね。食べてみたいですし、お店も素敵で行ってみたいです。お母様と一緒の時間良かったですね、、。きっとお喜びになられてたことでしょう。(*^_^*)田んぼアートもかわいいですね。それぞれ どこに行ってもお楽しみがあるものですね。ところでTOKYOの旅で思いましたが、、Rui さんが以前ブログで、おっしゃってた通り エスカレーター 関西と逆で 関東の方は左に並んで 右が追い越し側でした。ヽ(^。^)ノ関西は右に並んで 左が追い越し側ですものね。主人にもRuiさんが以前ブログでそう言われてたと説明しました。(*^^)v
[Res]Rui2013/08/23 11:17さくらガーデンさん こんにちは。
東京への楽しい旅行はこれからの仕事の活力になったことでしょう。素敵なホテルでしたね~。
地域地域の良さがありますから、今回のお店は都会的な作りのお店よりも好感が持てました。
-
2013/08/22 15:42スマホ、便利で面白そうですよね。
興味津々なのですが、思いきれませ~ん(*^_^*)
蚊取り線香を壺(?)に・・・面白いですね♪
孝行出来るお母様がいらして、羨ましいです。
お一人でバスでお帰り・・・まだまだお元気のようですね!
田んぼアート、かわいいですね♪
そして、かな文字が筆で書いたように見えます。
見事ですね!
[Res]Rui2013/08/25 09:33ピオニーさん おはようございます。
親孝行できたかは?ですが、今まで母限定でこういった時間を持つことはなかなかできませんでした。親子だからはっきり言いすぎる部分もあるんですけどね。
そうなんです。バスで帰れるうちは元気な証拠ですよね~。
バスの予約はしていたもの、駐車場が混んでいて窓口まで付き合えなかったので、本当に乗れたか心配してました。無事着いてホッとしてます。(^◇^)
-
2013/08/23 01:19麩は、焼いているときはバゲット焼いていると同じ感じに見えたことありますね。グルテンの強いバゲット?[Res]Rui2013/08/25 09:38農業一年生さん こんにちは。
バケットのにおいですか?
お盆だったから工場は運転していなかったのかなぁ。香りはしてきませんでした。
私自身は日常あまり麩を食べないというか、こういった食べ方を知らないので我が家の食卓には麩が乗ることはないのですが、麩もいろいろな食べ方があるのですね。
-
2013/08/23 05:55あの日の朝、
toledoさんから
『今から山形に行くよ~~~!”』って電話が入り
食通のtoledoさんご夫妻をどんなお店にお連れするか
迷いに迷って 決めたのが その麩の懐石料理のお店でした。
懐かしいですね~~~!”
そのあとtoledoさんたち そちらに向かわれたんでしたね~!”
[Res]Rui2013/08/25 09:47に~のさん こんにちは。
そうそう、確か に~のさんの相棒さんがご紹介してくださったんでしたよね?
オシャレなお店より、こういった土地の物を大切にした展開は無理がなくて好感が持てました。
お向かいのラスクも美味しかったので、お友達に紹介したくてお取り寄せ注文しました。(笑)
芝生の件ですが、主人とも相談してもう一度自分たちで少しずつ掘ってみようということになりました。
それでもダメなら仕方ないカモですね。
-
2013/08/24 22:07今の携帯 なるべく長持ちしますように~(笑)
買い替えはスマホになるんでしょうね
でも、使いこなせないので簡単機能になるのを待っているleonです ははは~
お母様と一緒に出掛けられるのは嬉しいですね
お豆腐や麩のお料理はヘルシーだしあっさりした盛り付けの綺麗な和食を欲する年になりました
もちっとした麩まんじゅうが大好きです♫
麩のラスクにも興味津々(*^_^*)[Res]Rui2013/08/25 10:19leonさん こんにちは。
そうですよね~。これから買い替えるとしたら皆さんスマホになるんでしょうね。使ってみるとホントに便利でした。
でも、PCと同じように、分からない所を追及するとあっという間に時間が経って目が疲れるんです。
使い始めの一週間は頭痛がしました。なので、ぼちぼち?を解明していこうと思っています。
それから、leonさんの前々回のニュードーンの記事で薔薇の病気についてコメントしましたが、気になることがあったのでこれからお伺いしますね。
-
ひろし2013/09/04 14:33我が家も、娘が高校入学と同時に、家族全員でiphone5に
ガラケーから切り替えたのですが、、ガラケーで出来ていた事で
おサイフ携帯とか、、カーナビの連動とかが使えなくて、、
すぐにでも取り替えたい気分です。
おまけにauなので、i5のLTE範囲が狭いみたいだし。。。
俺としたことが下調べ無しで買ったのが間違いでした(T_T)
2年、、我慢が必要です。全くもって使いこなせてません。[Res]Rui2013/09/05 21:02ぴろしさん こんばんは。
ぴろしさんはiphone5なんですね。
使えたらいろいろ便利なのでしょうが、使わなくても暮らしに支障ないことは億劫で後回しになってしまいますよね。
おサイフ携帯?そうでした~。まだ使ってませんでした。困った時に使えるように試してみないと。(笑)
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/159142