子供の夏休み
子供の夏休みがやっと終わりました。長かったです。
でも末っ子の子育ては肩の力が抜けまくりで「あるがまま~」みたいな状態です。手がかからない訳ではありませんが、Ruiが楽しませてもらっている部分も多いような気がします。
親子の夏休みの様子を少々お伝えします。



Ruiが庭に出る時間はRui子も庭でウロウロして遊ぶことが多く、何か遊ぶ素材はないかと散策します。
この日のターゲットはこれ。

コガネムシです。

母の様子を見てコガネムシは悪いヤツと解っているRui子は、次々にこがね虫を捕獲していきます。

「ママぁ~ 見て見て~コガネムシのチューチュートレインだよー」
あぁ。アブラハム・ダービーがぁ・・・・
中ではコガネムシが繋がるように5匹。いえ、6匹。
確かにチューチュートレイン・・・・
まるでサーモンピンク色とコガネムシ色のバリエガータじゃないですか!
アブラハム・ダービーの二番花はほとんどがコガネムシバリエガータで終わり、母の怒りは最高潮です
その様子を見て、Rui子はコガネムシを次々に捕獲していきます。
上手い!! 何と短時間で20匹捕獲!
頼りにしてるよ~Rui子様~
ピンポ~ン と、やって来たのは仲良しのお友達。
何やら静かですが・・・
何か作ってますねぇー
そうかぁ~。こんな遊び忘れてました。
そうそう、このくらいの年齢の頃、こういう遊びしてましたっけ。
拾ってきた松ぼっくりと庭の石砂と花で出来たお弁当です。
落ちたりんごも入っていて、子供にしか作れない作品だね~。
いつも「何か作りた~い」が口癖のRui子。
この日はクレープの皮作りに挑戦しました。
これが結構上手なのです。だけどねぇ~
全部使ったんだぁ。(汗)
どう考えても20枚はいらないと思うよ~。
3枚はクレープにして食べましたが、
食べきれそうもないので・・・・
母がミルクレープにしました。(^^♪
皮が少々厚めだけど美味しいヨ。
そして最後は夏の最難関です。
自由研究~~~
お小遣い欲しさに皿洗いのお手伝い中、洗剤の水を流しながら
「これ、流れたらどうなるのかなぁー」と言い始め、水の研究をすることになりました。
水 コップを洗った洗剤水 油汚れの水
三種類の水でカイワレを一週間育て、観察しました 。
水やりはお手のモノなので結構楽しめました~。
さて、どのカイワレが一番成長したと思いますか?
3日目の様子
7日目の様子
ちょっと解りずらいのですが、水のカイワレはまっすぐに
油のカイワレは斜めに成長しました。
答えは 水、洗剤水、油水 の順で、
やはり水で育てたカイワレは順調に成長しました。
油はかなり成長を妨げるようで、発芽も遅かったのは驚きました。
油汚れは紙で拭いてから洗わないと環境にも良くないんだなぁ~と、
主婦目線で反省しました。
最後にRui子が観察の記録を大きい紙にまとめて。
(母は線引き係です)
適当に考えてやったので参考文献はナシ。
完成しましたー。
夏休みの宿題とぉ~ あるある。
学校の準備をして~ したよー。
雑巾持った~? 持ったよー。
さぁ、学校に行ってもらいましょー (^o^)丿