<<最初    <前    39  |  40  |  41  |  42  |  43    次>    最後>>

我家の薔薇  7

テーマ:ガーデン・花が好き
Pat Austin パットオースチン

この品種の花色は
イングリッシュローズに新風を起こしました花弁の表面はすばらしい銅色で
裏側が淡いシルバーがかった黄色です
大輪のディープカップ咲き、すこし弓なりに伸びます

パットオースチン


イングリッシュローズの父、デビットオースチンが彫刻家でもある
奥さんの名前を付けた薔薇です
なんとも言えない魅力あるばら色ですがすがしいティーの香りがはます。

パットオースチン
庭ブロ+(プラス)はこちら

我家の薔薇 6

テーマ:ガーデン・花が好き
マダム・イサーク・ペレール  Mme
Isaac Pereire 19世紀初めアフリカのマダカスル島近くのブルボン島で発見され
交配され作られた オールドローズ

マダムイザークペレール


大輪のローズピンクの魅力ある色の薔薇き四季咲き。

我が家の薔薇 5

テーマ:ガーデン・花が好き
WILLAMMORRIS ウィリアム・モーリス 
リアンダーグループの薔薇です


ウイリアムモリス



長い、弓なりのシュラブはボーダーの後方に向きますが
我が家では南側の道路面に植えられています
ソフトアプリコットピンクの円形の花はとても良いティーの香り
つる薔薇としても使えます。

我が家の薔薇 4

テーマ:ガーデン・花が好き
家の東側には、ウッドフェンスに沿って9種の薔薇が植えられていて
その中央にあるのが、 マリネット MARINETTE


マリオネット



イングリッシュローズでイングリツシュムスク可愛らしい薔薇で
蕾は鉛筆のように少しとがった形がだんだんハイブリットティーのように開きます
半八重の大きめの花で開くとクリーミィーシェードになる薔薇です。

我家の薔薇  3

テーマ:ガーデン・花が好き
Rose de Rescht ローズ・ド・レッシュ
四季咲きのするダマスクとガリカの系統が交配され、のちに中国の茶の香りのする薔薇と
交雑を繰り返し優れた花を咲かせ四季性の高いバラです

ローズドレシュット


濃いローズ色は、少しだけ赤にも近い色です。

我家の薔薇 2

テーマ:ガーデン・花が好き
グラハム・トーマス Graham Thomas 1983
 イングリッシュローズの中でも人気の薔薇で
とても綺麗な黄色の薔薇
元気なカップ咲きの花は春から12付きまで咲いてくれます。

グラハムトーマス



グラハムトーマス


形・色 とても素敵な薔薇です。

強風

テーマ:ガーデン・花が好き
昨日の夜の雨交じりの風は凄かったです
庭に出てみるとその凄さを思いしらされました

強風


マロニエの枝が折れ庭の上に落とされている
マロニエの枝はとても柔らかで、折れるとは思っても見ませんでしたが
房咲きの花が思いのと、葉が大きく風の抵抗を受けやすいので
そんなせいなのか 何本も折れています
きずかなかったヤマボウシの花も落とされています
ヤマボウシの花が咲いていたなんて

強風


蕾をたくさん付けた薔薇の枝も何本か折れています
この枝はこのままにしておくと、なんとか花を咲かせてくれそうですが
太い枝の付け根で折れた枝は難しいので

強風


花瓶に挿すことに、運が良ければ花を咲かせてくれると思います
自然界の事なので仕方がありませんが
できればこれ以上折れて欲しくはないものです。

我が家の薔薇

テーマ:ガーデン・花が好き
庭の薔薇が咲き始めているので、今日から庭に咲く薔薇をひとつづつ紹介します
第一回目は、玄関前の薔薇の紹介、 まだは花数は少しですが、2階のベランダの手摺まで
伸びている薔薇です、玄関前の所はふたつの薔薇が重なり合ってしまい
今回はひとつではなくふたつになります
ふたつの薔薇

上側にあるのがイングリッシュローズのジェーンオースチンです
ジェーンオースチン

下側にあるのが、オールドローズのスーヴニール・ド・ラ・マルメゾン
スーフィルドマルメゾン


スーフィルドマルメゾン

蕾の方が、どうしても色濃く見えますね

テントウムシの幼虫

テーマ:ガーデン・花が好き
テントウムシが姿をみせたのだから 当然 幼虫もいます


全身黒でオレンジの横ラインの服を着たてんとうむしの幼虫


目を凝らして見ればすぐに見つかります



てんとうむしの幼虫




せっせとアブラムシを退治してくれますが


アプラムシの数が多すぎて 私も手を貸します


昨日、ベルガモツトを干してティーにしようと切って、デッキの上で広げると


テントウムシの幼虫が何匹も居ました


幼虫のついている所の葉を取り、そっと薔薇の葉の上に乗せると


スルスルと薔薇の葉の裏側に姿を消します


見方だと思うとかわいいですよ



テントウムシの幼虫




ピンボケになってしまいましたが黒くなる前の幼虫です


アブラムシを潰すときに、幼虫を潰さないように気を付けていますが


ときどき、透き通る姿が見づらくたまに潰してしまいます。 ゴメン

シラン

テーマ:ガーデン・花が好き
先週、蕾が色づき始めていたシランが、咲きました
ヤマボウシの樹の西側の下にあるシランの株

シラン


毎年、株が増えているように思えますが
花はいつもの年より少し遅めです

シラン


もう少し花が上向きに咲いてくれると良く見れて嬉しいのですが
何故か下向き

シラン


なかなか綺麗な花です
赤に紫がかった ワイン色
この色は庭に無いので良く目立ちます
何もしなくても毎年咲いてくれる宿根草は私のように
手をかけられない人には、楽でいいです。
<<最初    <前    39  |  40  |  41  |  42  |  43    次>    最後>>

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
12位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
6位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ