摘み草ご飯

テーマ:ガーデン・花が好き
偶然ですが、信濃毎日新聞に 季節の草菜食 摘み草ご飯の記事が載っていました
植えたわけでもないのに芽を出し伸びた、ヨモギを摘みました、また採ることが出来るように
はさみで切っての収穫、束になったヨモギを嫁さんに私、何か作ってと頼んで仕事に行きました
うちの庭は、消毒をほとんどしていないので、バラにアブラムシがいっぱい
そろそろ木酢液でも散布しようと思うので、その前に若くて柔らかなヨモギを収穫です
新聞の記事には、ありがとうと心の中で叫びながら摘みました、爪を真っ黒にしながら
耕し、植えたわけでもなく、ましてや、肥料を与えたわけではないのに
季節を知って芽を出す、しかも、食べられて、体に良いなんて。


よもぎ


特にヨモギは昔からもち草の名で親しまれ、空き地や土手に生えています。
大きくなると、背が高く、厄介な雑草ですけれど、男の子の節句にも欠かせません
ヨモギには、邪気を払う力があると言い伝えられていますね
それにお灸で使うもぐさにも、お茶にもなります、食べても体に良いはずです。


よもぎご飯


家に戻って晩御飯のときにヨモギご飯がでてきました
新聞の記事を読んだのでしょう 決して美味しいとは言えませんが 体に良い


ヨモギご飯の作り方は ヨモギは熱湯2リットル塩小さじ2を入れゆで、すぐに冷水に入れる
               絞って細かく刻み、鍋に入れた後、菜種油でいため火を止めて
               しょうゆに絡める、炊き上がりのご飯にゴマといっしょに混ぜる。


今日のご飯は、白米に3割の玄米 いつもは玄米100%なのですが、連休に子供が
戻ってきたので、玄米を食べない子供達のために白米を買っておいたのです。 
庭ブロ+(プラス)はこちら

ビオラ

テーマ:ガーデン・花が好き
昨年も紹介した、家の近くにある駐車場、今年も元気にビオラが咲いています

砂利が敷き詰められた駐車場にビオラがいっぱいです


ビオラ



広めの駐車場には、雑草があまりなくビオラがたくさん咲いているんです

いつも不思議に思っているんです、どうしてこんな砂利の中から毎年ビオラが出てくるのか

あまり土は見えていないのに、ビオラは元気です


ビオラ



おそらく毀れ種だと思うのですが、上手に管理されているわけでもなさそうですが

毎年、咲いています、まだこれから増えるのだと思いますが

とても逞しいビオラです


ビオラ



この紫に黄色が入るビオラは、ビオラの中では一番好きな色です

ド根性ビオラ できればこの砂利を埋め尽くして欲しいです。

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2010/05      >>
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
9位 / 661人中 down
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ