庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
お蕎麦 おまかせ
テーマ:グルメ 美味しいもの大好き
2013/04/15 01:14
土曜日の日に、オープンガーデン信州の総会がありました。私は仕事で出席できませんが、嫁さんが参加です。 寒い朝でした、山は白く、庭は霜でも降りたのかと思える感じで薄っすらと白くなっていました。

赤花を咲かせてくれるフウロソウです、冷凍庫から取り出したアイスのように見えますね、こんな感じも綺麗に見えますが、寒かったり暑かったり庭の花たちも大変です。

ネペタも薄っすら白くなっています、これは土曜日の事で、今日は暑い一日でした、前日との温度差のギャップが凄い、仕事をしていても集中が出来ずに、お蕎麦が食べたいと思っていて・・・

今回で、十回目になるオープンガーデン信州の総会、イエローブックも十冊目になります、行政の援助があればいいのですが、本当に花が好きでないと会を維持していくのは大変なことだと思います。

総会の時に行われたチャリティーで、嫁さんが会員が作った手作りのお菓子をいくつか買ってきたのですが、お店で売られているものとはひとあじ違う美味しさがあります。花を上手く育てられる人はお菓子作りも上手なのでしょうかね。

頂いた、胡蝶蘭は、こんなに小さいのに良く花を咲かせているものだと感心させられました。
仕事が終わり、いざ、蕎麦屋に 小布施の蕎麦屋さんで自家栽培している蕎麦を天日干しして完全自家製粉の生粉打ちのお店に向かいました、出来れば蕎麦会席でも食べたかったのですが、前日までの予約をしなければ無理 突然行きたくなったので、会席は飽きらめ、おまかせにしました。


はじめに蕎麦がきが出てきて、何も付けずに食べてから、味噌とねぎ、次に醤油を掛けて食べます、蕎麦の香りが凄いです、粒がある食感もいいです。

ノカンゾウ・セリ・ワラビ・ニシン・カモ・ダテマキ・ソラマメ・レンコンとダイズの揚げ物

かも南蛮蕎麦


そば粉と水だけで打ったお蕎麦、歯ごたえが凄いです、変わり蕎麦はヨモギです、食べながら、庭にヨモギがたくさん出ているね、と会話しながら春の蕎麦を頂きました、量はそれほどでも無いと思っていたのにお腹がいっぱい、最後のデザートはそば粉が3割入っているお菓子と蕎麦焼酎の効いたイチゴのシャーベットで、そば粉のお菓子もブランデーを垂らして食べるので、車を運転する私は遠慮して嫁さんに。

赤花を咲かせてくれるフウロソウです、冷凍庫から取り出したアイスのように見えますね、こんな感じも綺麗に見えますが、寒かったり暑かったり庭の花たちも大変です。

ネペタも薄っすら白くなっています、これは土曜日の事で、今日は暑い一日でした、前日との温度差のギャップが凄い、仕事をしていても集中が出来ずに、お蕎麦が食べたいと思っていて・・・

今回で、十回目になるオープンガーデン信州の総会、イエローブックも十冊目になります、行政の援助があればいいのですが、本当に花が好きでないと会を維持していくのは大変なことだと思います。

総会の時に行われたチャリティーで、嫁さんが会員が作った手作りのお菓子をいくつか買ってきたのですが、お店で売られているものとはひとあじ違う美味しさがあります。花を上手く育てられる人はお菓子作りも上手なのでしょうかね。

頂いた、胡蝶蘭は、こんなに小さいのに良く花を咲かせているものだと感心させられました。
仕事が終わり、いざ、蕎麦屋に 小布施の蕎麦屋さんで自家栽培している蕎麦を天日干しして完全自家製粉の生粉打ちのお店に向かいました、出来れば蕎麦会席でも食べたかったのですが、前日までの予約をしなければ無理 突然行きたくなったので、会席は飽きらめ、おまかせにしました。


はじめに蕎麦がきが出てきて、何も付けずに食べてから、味噌とねぎ、次に醤油を掛けて食べます、蕎麦の香りが凄いです、粒がある食感もいいです。

ノカンゾウ・セリ・ワラビ・ニシン・カモ・ダテマキ・ソラマメ・レンコンとダイズの揚げ物

かも南蛮蕎麦


そば粉と水だけで打ったお蕎麦、歯ごたえが凄いです、変わり蕎麦はヨモギです、食べながら、庭にヨモギがたくさん出ているね、と会話しながら春の蕎麦を頂きました、量はそれほどでも無いと思っていたのにお腹がいっぱい、最後のデザートはそば粉が3割入っているお菓子と蕎麦焼酎の効いたイチゴのシャーベットで、そば粉のお菓子もブランデーを垂らして食べるので、車を運転する私は遠慮して嫁さんに。
コメント
-
2013/04/15 07:40美味しいそうですね~♪
「おまかせ」でこれでしたら、蕎麦会席はさぞ!
一度、こんなコースを食べてみたいです(^^)/
[Res]toledo2013/04/15 20:07蕎麦会席は、天麩羅が付いたりするようです
また いつか チャレンジしてみます
このところ珍しく仕事でバタバタしています
これからの毎日は、どんどん庭に色が付いていくのが楽しみです。
-
2013/04/15 12:27toledoさん、こんにちは☆
4月に入っても、まだすこ~し寒さ残りますね~...
お花を楽しむ人は、優しくて家庭的な人が
多いんだと思います!
だからお菓子作りもきっと上手なんですね~(^^)/
お蕎麦の艶感が違いますね!(^^)!
さすが、信州っ☆[Res]toledo2013/04/15 20:17信州の蕎麦は美味しいです お店も多いのですが どの店も微量に味が違います
今信州は、杏・桜と花盛りです しばらくすると
桃の花が綺麗に見られます。
-
2013/04/17 12:51暖房の仕舞い時を考える季節ですよねぇ…。
お昼は暖かなんだけど…朝夕が寒いので
まだストーブ仕舞えません(汗)
茶そばかと思ったらよもぎの押し葉なんですか!?
香りがいいのでしょうねぇ♪(Y)[Res]toledo2013/04/17 21:44我が家にはストーブがありません。
茶そばは食べた事がありませんが、新茶の天麩羅は静岡で食べました。 少し変わったので
葡萄の汁を練り込んだ、紫の蕎麦を食べた事があります。
-
2013/04/17 21:46オープンガーデン 華やかだけど其処まで準備される方々の努力があってこそなんですね
確かにお花を上手く育てられる人はお菓子作りも上手ですね Ruiさんみたいに(*^_^*)[Res]toledo2013/04/17 23:39何か、ひとつでも秀でるものがあれば
他の事も、頑張れるのでしょうか
長野は、今が桜のピークです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/149687
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/149687