10月の庭
土曜日にオープンガーデンみやぎ主催のマルシェが行われました。
たくさんの方が来てくださり会場は賑やかでした〜。
ガーデニングの他にも多才な趣味を持つ会員さんたち。お店もそれぞれの個性が出ていました。
親子で出店された会員さんも何組かお見かけしました。小さな頃からお母様が庭で過ごしているのを見て育ったんでしょうね。お母様たちの丁寧な仕事と 若い世代のエッセンスが加わり、とても活気のある空間でした。いつか私もこんな感じで親子で楽しめたらいいな〜♪
そうそう、マルシェの戦利品ね〜。
素敵な多肉の寄せ植えと・・
リースは昔から大きいのが好き~♪
自分なりに手を加えても楽しめそう~♪ ということで、
シンプルですが色と大きさが気に入ってユーカリのリースを購入しました。
ユーカリの色っていいですよね。植えたいな~。(またいつもの病気発症)
最近思うこと。
庭より2ステップ高さのあるテラスができてから 庭の風景がちょっとだけ変わりました。いつも見ている景色でも 少しの高さや角度で違って見えるものって結構あるんだな〜と、感じます。
と、言うことは 同じ風景を見ても 身長で少し違って見えるということなのかな?
そしてまたまた思います。
身長以外の事でも もしかしたら 同じ物は人によって違って見えているのではないか・・?と。
その人の見たい物、言いたいこと、これまでの環境や経験、そして好み。いろいろな物が入り混じって 物を見る「目」になっているのかもしれませんね。
今日は庭の秋の様子です。
いつまでも続いてほしかったキンモクセイの花の季節は残念ながら終わってしまいました。
キンモクセイの香りも言葉で表現したら・・・やっぱり感じ方もみんな違うのかな?香りは一つだけどね〜。
皆さんはどう表現しますか?私だったら〜う〜ん。
さんざん語ったけど・・・・いい香り〜〜! (あれれ・・)
庭ブロのtoledoさんのところにはギンモクセイがあるそうです。
花びらは銀色じゃないみたいで・・・白でした。(笑)
秋の寄せ植えはパープルにしてみましたよ〜。
今まであった物と安い物でまとめてみました。あはぁ。(汗)
ベンケイソウもピンクが濃くなって。
ピラミッド・アジサイもだんだん秋色になってきました。
今年は形も上手く作れました。
「作るって?」と、言われそうなので、上から見ると・・・
後ろから太いトマトの支柱を立てて20本くらい紐で花を吊っています。雪吊りの「もどき」です。庭ブロのプロの皆さま こんな物をお見せしてごめんなさい!(恥)
花色が少しづつピンクに紅葉してきました。
コゴミはどうしてこんなに大きくなったのかな〜
何処に植えたらしっくりくるのかしら・・・よい素材なのに・・・
また移動の予感。(笑)
チェリーゼージが夏からずっと可愛い花を付けています。
山椒はこんな感じになりました。
夏は木陰でお過ごしだった この方がたも・・・
ちょ〜っと寒そうにお見受けします。
ブルーベリーの紅葉も綺麗。
育てるまでブルーベリーの紅葉が綺麗だなんて知りませんでした。
イソギクは葉だけを見ているとまるで一枚の布の模様のよう。
ウイリアム・モリスのファブリックのようですね。
ヘンリーヅタも秋色ファブリックです。
西日が当たるとなおさら赤く見えます。
芝生に落ちたトウカエデとリンゴの葉を拾うのが最近の日課です。
毎年「やれやれ〜」と言いながら拾っていましたが、今年は腐葉土を作っているので落ち葉ぁ〜ウエルカ〜ム!(単純な人)
あぁ〜〜も〜う崩れるかも・・・花びらが落ちるかも・・・と、
春は花びらが落ちる前に花を摘み取る作業に追われていましたが、
秋はそんな様子も楽しんで見入ることができます。
花びらは枯れ葉と一緒に そのまま冬のお布団に。
葉を拾っていると また枯れ葉がさらさら〜と落ちてきます。
「もうすぐ寒くなるよ。」と
教えてくれているようです。
コメント
-
2010/10/25 14:14コゴミが庭にあったんですね 山菜採り・きのこ採りが
大好きで山の中を良く歩いていました
ここ数年は 山に出かけて行っていませんが
畑以外に山椒もあって見て楽しむだけではなく
理想的な庭ですね デジカメで花を撮るようになってから目線の位置でずいぶん見え方が違うと感じています
その庭に自分のベストポジションがあると良いですね。 -
2010/10/25 15:48いつ見てもステキなお庭ですね~♪
散歩したくなります・・季節感もいっぱいで、
いいなぁ~^^
こちらより、少し秋が早いですね!
紅葉がきれい~*
うちのブルーベリーは、まだ青々としています・・
ヘンリーヅタの紅葉はきれいですよね~♪
山椒は、何回植えても枯れてしまうので
とうとう諦めました・・
何か訳があるのでしょうね!
実もきれいなんですね~知らなかった! *YUMI* -
kumi2010/10/25 15:59マルシェに間に合わず落ち込んでる女です(T_T)
(いつもより声のトーンを下げた感じでお願いします。)
私もそのユーカリのリース素敵だと思います。
間に合ってたら買ってたかも・・・(泣)
私はマックでポテトのMとコーヒーを買って帰ってきました。
次のお楽しみイベントは一番乗りで行っちゃうぞー(^_^;)
-
2010/10/25 16:10マルシェといえば カレーのマルシェしか知らなかった新種のクマです(に~のさんが誰かにコメントしてますたぁ~・笑)
検索して「市場」って意味なんだぁ~ と納得!
(マルシェの日のお昼はお隣の建物でカレー食べてましたぁ・あはっ♪)
「物を見る目」のくだりは 同感ですねぇ~☆
きっと、その人その人の持ってるフィルター通してネ。
テラスから菜園に向かって歩き出しそうになる写真 素敵で~す☆
そろそろ・・・また厚くなってきた肉襦袢でも座布団稼いで囲う準備が必要な季節のようです(爆!)
(金木犀の香り・・・遠い昔の郷愁を鼻腔を擽り思い出させる甘~い香り?!)
-
2010/10/25 20:01寄せ植えが気になって^^
パープルで纏めた寄せ植え ヘンリーヅタの下垂もアクセントになってステキです。
Ruiさん庭の素材でいくつも寄せ植えが出来ますね^^
写真毎に物語があるように感じていつもながらウットリでした~ -
2010/10/25 22:33ナチュラルガーデンと、いいながらあれこれと植えましたが、3年目となると、大きくなりすぎたり増えすぎたり、バランスを取るのが難しくなってきした。
クサソテツ(こごみ)も、年々大きくなり並ぶように増えて、他の植物を、隠すようになって来ました。
ヘンリー蔦はグランドカバーのように、地面を埋め尽くしています。
グレコマは、雑草も生えないほど密集してきて、いまやグレコマが、雑草になりつつあります。
ガウラはこぼれ種で、爆発的な勢いで増えました。
この冬バラの場所も移動する予定です。
Ruiさんの、庭のバランスを保つ秘訣は何ですか? -
2010/10/26 18:10toledoさんへ
コゴミは株が安定すると大きくなりますねぇ。増えたらマジで食べようかな~。(゜o゜)
ブログを始めてから写真を撮る機会は増えましたね~。
初めは映ればそれでよかったのですが、だんだん自分の撮る写真があまりにも単調で、自分が飽きるんです。(笑)
だから最近は自分が楽しい気持ちになれるようにというのがカメラの目標~。
一眼レフも欲しいのですが、今年はテラスも作ったので「がま~ん」です。(笑) -
2010/10/26 18:18YUMIさんへ
ブルーベリーの葉がまだ青いなんて~日本は結構広いですねぇ。まだまだ庭が楽しめそうで羨ましいな~。
今までは朝夕エアコン暖房でしたが、今日の朝はいよいよ床暖をつけました。明日はもっと寒いそうです。
寒いの嫌い~~。(;一_一) -
2010/10/27 09:20kumiさんへ
ちいちゃんとは連絡取れましたか?名前は~え~と、「○○○ちいちゃん」って・・。(汗)
マルシェはかなり早い者勝ちの世界でしたぁ。
10時ぴったりに始まり、10分後にはお目当ての物は 迷っている間に目の前でお買い上げされていきました~。
来年も開催されたら 早めにちいちゃんとお約束ね。(笑)
-
2010/10/27 09:39まちゃむねさんへ
カレーのマルシェ・・・に~のさん・・。やまがだ ぐぁんばれ。
まちゃむねさんも食べ物発想ですね。
しかもマルシェの会場の隣でカレーを食べていた?!(大笑~)
今日は本当に寒いですね。肉襦袢をタンスから出して いよいよ装着かしら?
-
2010/10/27 10:15落ち葉ぁ~ウェルカムぅ~~~^^
このお言葉にまたまた反応ぉ~(あはっ)
時々ちいも虫と同じ目線で写真撮りすることありまぁ~す^^虫目線っ
いいなぁ~いいなぁ~ 秋が深まってたびに
お庭の背景が色鮮やかに変化してるっ!
秋の寄せ植えっ!・・・・はぁ~・・・・
やってみたいなっ^^・・・やっぱいいやっ(汗)
草花の泣くお声が聞こえてきたっから・・・ -
2010/10/27 20:16leonの庭さんへ
素材と言うとかっこいいのですが、今まで鉢にあった物をそのまま使って少し紫系を足しただけなんです(汗)
あと一カ月少々で雪が降るかもしれないし、それまで何とか もてばいいかな~なんて。(笑)
「物語」なんて言っていただいて嬉しいです。ありがとうございます~♪(^-^) -
2010/10/27 20:56はっちゃんへ
前回登場のOさんがどうやって管理しているのかはわからないのですが・・・
私は~~
株の調整は梅雨時期か秋にしています。増えすぎた物は株を小さくして必要な分しか残さないようにして、移動ができない物はスコップで根切りをします。秋に大きくなると予想される物や夏に乱れる物は梅雨時期(7月中旬~下旬)にかなりバッサリとカットしておきます。
夏は暑くて管理も大変なのであまり手をかけなくていいようにする為と、、庭でゆっくり過ごせる秋にまたちょうどいい大きさになってくれればいいかな~と、思っています。
それから、どうしても一人で手に負えない物はさよならします。
最近は自分の仕事が必要以上に増えないことも大事かな~なんて思うようになりました。
庭仕事が苦痛にならず、自分が楽しめるかどうかが、さよならするかどうかを決める時の基準かな~。
(^-^)
はっちゃんのお庭は広そうで羨まし~い!
きっと陽の光も風もバッチリだから(もちろん土も~)グングン育っているんですね。
-
2010/10/28 17:24ちいちゃんへ
落ち葉拾いの日が楽しみな私で~す。
最近はどの落ち葉を見ても腐葉土に適しているかどうかという目で見てしまいます。
新しい楽しみができた感じですね。(^-^) -
ななちゃん2010/10/29 08:20おはようございます(^^♪
先日は、、、お世話様でした~♪
マルシェも無事終えられて、オープンガーデンの目玉行事がまた増えましたね。
残念な事に私は孫の子守で行けませんでしたが、、、「良かったわよ~♪」の声を聞くと・・・・・
来年こそは、、、そんな気持ちで楽しみに待つ事にします(^^♪
そして、、、RUIガーデンも着々と深まり行く秋へと向かっているようですね。
彩を考えながらの庭つくり・・・・・
それぞれの目線を踏まえた庭つくり・・・・・
考えたら切りが無いほど広がりを見せる庭、、、いずれにせよ、そんな庭に如何に癒されている事か。。。。(笑)
あまり悩まず楽しむ事にしました(もぅ諦めて悟りを開いた気分で)・・・・・(笑)
掲載の庭、、、庭の善し悪しは手を掛けている本人が一番知っていると言う事ですね(^^♪
それが全面表現されなかった事はちょっと残念でしたが、、、他人によって自分の宝物に眼を向けられ、それが残る形となった事に感謝しましょう~(笑)
RUIさんところは、、、きっと次もありそうですから。。。。。(笑)
-
2010/10/29 09:46ななちゃんへ
深いお話ですねぇ。
「他人によって自分の宝物に眼を向けられ、それが残る形となった事に感謝」
本当にその通りですね。
自分の庭を探してくださり、それを愛でて頂けたことはとても嬉しいことです。
ななちゃんありがとう~。(^-^) -
2010/10/29 21:00Ruiさんと同じ様なこと考えてました。
例えば他の人が黄色と認識しているのはどのくらいの黄色なんだろう?実は赤?みたいなっ。
地球にいる人類は全部私の妄想で、私が全てを牛耳っているんじゃないかと…。
え?違う?怖いって?…すみませんでしたっー!
-
2010/10/30 08:14ビックリ!!!
私も、ユーカリのリースが作りたくて、春にユーカリを買っちゃいました。
今は、カットしてリビングでドライ中!!
Ruiさんとは、好みが似てて、うれしいっす(^^)
でも、衝動買いをしてしまうkatorinです。
先日NHKをみて、せまい庭を考えずに、イチジクの木を買ってしまいました。
植えるところがないよ~~~~ -
2010/10/30 13:40tomboさんへ
なるほど~tomboワールドですね。
大丈夫、怖くないですよ。(笑)
他人に迷惑をかけない限りは 自分のこだわりとか感覚は自分の物。だから大切にしたいですよね~。
特にこだわりは わがままではなくて個性だといつも思っています。
-
2010/10/30 16:43katorinさんへ
私もビックリ。
一昨日イチジクを園芸店でマジ凝視してきた私です。種類がいろいろあって迷い、買えずに帰って来ましたが・・。
何て言う名前のイチジクにしたんですか~。
実が小さいのとか大きいいのとか調理用とかいろいろあるんですねぇ~。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/69814