まんさくの庭の春
    テーマ:オープンガーデン
    
        2015/05/10 14:48
  
昨日、山形の西蔵王にあるまんさくの庭に伺ってきました。
早春の景色は淡い緑がとても美しかった。
今日は蔵王の春のおすそ分けをさせてください。


4年前の夏にバスツアーで伺った時、早春の庭もきっと素敵だろうなぁ・・と、思っていました。
4年前にこのお庭のブログを書いています。クリック→人生の楽園
今回、念願かなって春の心洗われる庭を拝見することができました。


雪解けが遅い山形の蔵王はまだ早春です。


静かに雪が解けて、やっと植物や木の枝の新芽が広がり始める季節。


庭主さんが植えた園芸種の植物や球根、そして自然にその地に住んでいた山菜や草花が芽を出し、葉を広げる様子には心癒されました。


自然の力強さと新緑の美しさに足を止め、深呼吸!


そして庭主さんの優しいおもてなし。


自分たちで庭の山菜を採り、すぐにフライヤーで天ぷらに!


採りたての山菜はクセがなくて美味でした。


自然と共に歩むご夫婦との会話から、自然の中で過ごす厳しさと楽しさを感じました。
ハナイカダ


庭と格闘し 体を動かし 知恵を絞って自然と共に生きる事は、並大抵ではできないこと。
ロジャージア


住宅地に住む私達には決して味わい得ないスケールの大きさに、改めて驚かされました。


山からの景色も美しくて。どうして写真を撮らなかったんでしょう。目では写してきたのに・・・。
M様、本当にありがとうございました。
ウワミズザクラ


蔵王の美しい春の一日でした。
コメント
- 
      2015/05/10 17:44爽やかです・・・。
 緑の植物の背景の杉林も見事にぼかされて赴きたっぷり!
 
 暑さを忘れさせてくれる早春の蔵王の山並みはきっと清々しい事だったでしょうね♪[Res]Rui2015/05/12 00:17エムズパパさん こんばんは。
 
 蔵王はいろいろな植物がちょうど葉を広げる季節で、緑の美しさに心癒されました。
 今回は主人と一緒にお伺いしたのですが、スケールの大きさに驚いていました。
 
- 
      nippeガーデン日記2015/05/10 20:53西蔵王は蔵王温泉への有料道路の途中かと想像してます。
 
 生まれたての新緑の写真と丁寧な説明で、一緒に早春の野山をめぐっている気分にさせてくれます。
 
 花見山の喫茶処、行ってみたい!
 [Res]Rui2015/05/12 08:45nippeさん おはようございます。
 
 バスツアーの計画の際にMさんにとてもお世話になったので、お礼とご挨拶を・・と思っていたのですが、庭に夢中できちんとお礼が言えていなかったのでは・・。(汗)とにかく圧巻のお庭で散策に夢中になってしまいました。
 
 有料道路のちょっと手前になるのかなぁ。
 お庭はオープンガーデンも行っているので、是非訪れてみてください。
 公開の曜日は決まっているので、ホームページで確認してくださいね~。
 
- 
      2015/05/10 21:24わぁ〜、緑がきれいですね〜!
 私も深呼吸しました〜(^-^)
 
 山菜は、てんぷらが1番ですよね♪
 採りたては一層美味しい事でしょう![Res]Rui2015/05/14 22:42ヒオニーさん こんばんは。
 
 採れたてって美味しいですよね~。
 新緑の中で深呼吸し、とてもリフレッシュできました。
 
 
 今日は国際薔薇とガーデニングショーに行ってきました。。ショーガーデンの様子は次回のブログに書きますね!
 
- 
      2015/05/11 10:57
 人生の楽園、毎週見てま~す。
 この「まんさくの庭」は、見なかったと思います。
 
 ルイさんの4年前のブログを見ました。
 ま~~~すごいですね~~。
 
 夫婦が同じ趣味を持ち、同じ価値観でないと
 こんなことできないですね。
 うちなんか、想像しただけで、がああああ~
 
 とれたての山菜を天ぷらに、、いいですね~!
 ところで、天ぷら以外に、うどんとか、ナニとか、、
 あるのでしょうか?[Res]Rui2015/05/14 22:52あけさん こんばんは、
 
 本当に規模が凄いですから、管理も大変だと思います。
 でも、代えがたい何かかをあるんですよね。
 寒さの厳しい場所での庭づくりは雪囲いだけでも重労働だということでした。
 
 
- 
      2015/05/14 23:33素敵な所ですね(*'▽'*)
 ワラビが可愛い♡
 取りたての山菜をフライヤーで天ぷらですか?
 美味しそうですね☆山菜採りをして食べてみたいっ(≧∀≦) 自然がいっぱいの場所は良いですね!心、落ち着かせてくれますし、開放感~♬
 
 建物に密集した場所には、 疲れる事も多々です(v_v;)
 お隣県に緑いっぱいの道を車で行くのが、とっても気持ち良くて好きでです(*^^*)
 先日は、金沢まで久しぶりに遠出しました。、、、、、がっ
 
 徐々にと東日本に遊びに行こうと思っています~~(ノ^^)ノ
 東京には親戚が居るのですが、しばらく行けてないなぁ~
 山形は母と祖母の故郷なんです。私は、まだ行ったことないんですけど何時か必ず行きたいと思っています。そこで、夢を実現したいことがあって・・・・っで、宮城も仙台で牛タンも食べたいし(笑)
 Ruiさんのオープンガーデンの時にも見に行きたいなぁって、思うこといっぱいあるHiromiでした(≧▽≦)~♬
 
 [Res]Rui2015/05/16 10:10Hiromiさん おはようございます。
 
 今年は10日くらい開花が早いので、5月30~6月5日くらいまでの期間にオープンガーデンを行う予定です。
 オープンガーデンの会員さん対象に公開をしていますが、ブログのお友達はモチロンウエルカムで~す。
 もしこの期間に仙台にいらっしゃる機会があればご連絡くださいね。(^^♪
 
- 
      2015/05/16 11:17蔵王っていいところですね。
 行ってみたいわ~~。
 庭では味わえない空気も美味しいし。見たことの無い植物も。本当に自然の宝庫ですね。やっぱ採って帰りたくなるのは私だけかな?[Res]Rui2015/05/19 10:10Lisserさん おはようございます。
 
 あはは。そうですね、わらびが目の前にあったら採りたくなりますよね。
 わらびやこごみの形ははまじかに見ると芸術ですね。
 そして食べれる!いいわぁ。(笑)
 
- 
      2015/05/17 23:10自然の風景は、皆さん同様感動です。
 山菜は、春ならではのごちそうですね。私が一番好き!なのは、わらび!!
 最近は、むやみに山のものを採ることができない時代になっちゃいましたね。スーパーで買っても趣きないですもんね。
 [Res]Rui2015/05/19 10:16はっちゃん おはようございます。
 
 わらびも採りたてを頂いたのですが、採りたてはあく抜きが必要ないとのことでとても美味しかったです。
 
 そうそう、むやみに採れない時代になりましたよね。
 庭にわらびがあるなんて自然の贅沢と言うか・・自然の中で生きているご褒美ですね。
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/195974
  http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/195974
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






