愛するクレマチス (2)
ここのところ雨続きの毎日です。
踊場


先日、半袖を探して服の整理をしたのですが、もう着ていない服がクローゼット真ん中に陣取り、今着ているほんの数枚(笑)はすみっこに窮屈そうに下がっていました。
数年着ていなかったら本当はもう必要ないはず・・・。何だかなぁ~と思い、使っていない物をちょっと整理しました。
ステラレネーゼ(捨てられね~ぜ)の私は一気に処分できませんでしたが、それでもきっとやらないよりはいいかも。(笑)


庭もそう。
本当はなくてもよい植物も、どこかに使えるかも・・と、取りあえず植えておき、それがモサモサ繁って、やっぱりこんなに必要なかった~!と、この季節は反省しきりです。(笑)
今の自分に必要な物は きっとそんなに多くはないのですね。


さてさて、今回は前回紹介しきれなかったクレマチスの画像です。
プリンセス・ダイアナ


プリンセス・ダイアナはなんと4年目にやっと花が咲きました。華やかで大きさもちょうど良く、夏の日差しにも負けない花色ですね。
以前も書いたのですが、プリンス・チャールズとは離して、 明るい色のコーナーに植えて 私なりに気を遣っています。
それから、前回どうしても思い出せなかったクレマチスは・・・
たぶん・・ロマンティカ・・・
ロマンティカ


たぶん・・という自分がちょっと残念なんですが、シーズン後半になると品種によっては花の大きさが小ぶりになるので・・。
昨年の秋に状態が良くないクレマチスたちを移動したこともあり、ますます になってしまいました。
になってしまいました。
まぁ、綺麗に咲いてくれれば名前はいいことにしましょうね~。(笑)
アラベラ


クリック↓
クレマチスのサイトでお気に入りなのは、及川フラグリーン
見るだけでも楽しいし、品種分類の勉強にもなるホームページでお勧めです。
ベノサ・バイオラシア


自分的には濃い青や紫のクレマチスが好みですが、優しい色も少し入れています。


上下は一昨年の画像なのですが、水色の花が木やアーチに絡むと柔らかい雰囲気です。
プリンス・チャールズ


夏の庭は紫陽花とクレマチスに助けられて涼しい色で満たされます。


玄関周りもすっかり夏の景色。


ビクター・ヒューゴも夏の日差しの中で元気です。
「これはアフロディーテ・エレガフミナですか?」と、よく聞かれるのですが、エレガフミナにはつるがありません。
ビクターヒューゴは同じインテフォグリア系なのですが半つる性で、ヒュル~ンと伸びて花を咲かせます。


道路側に植えてもらったクレマチスは
道行く人たちに愛でられて ちょっと得していますね~。
コメント
- 
      2014/07/18 11:42ほんとですっ 道路側の花達は かなり得してますね~!”
 
 はははははなはな~~~っ!”
 
 
 [Res]Rui2014/07/19 20:34に~のさん こんばんは。
 
 そうそう、かなり得してます。
 せっかく咲いたんですもんね。
 花も人も褒められると嬉しいですよね~。
 
- 
      2014/07/18 12:46
 またまた、い~~っぱいのクレマチス、、
 いっぱい名前があって、、$#%&‘@です。
 
 今日も、(特に?)、すべての写真が綺麗~!!!
 
 4年目で咲くのもあるのですね。
 待つこと!ですね~!じっと待ちます!、、、宝くじ、、>_<
 
 道路側の花壇も広いですね~!力入れ甲斐があるでしょう![Res]Rui2014/07/20 20:26Akeminさん 今日は大変お世話になりました。
 おかげさまで大丈夫な感じです。(*´▽`*)
 
 道路側の花壇は一回も手をつけていない場所です。
 ここは変えようがないと思っていたのですが、最近、植栽を変えたいなぁ~と、ウズウズしてきました。笑
 
 っていうか・・今日はクレマチスのブログダッタヨ。
 
- 
      2014/07/18 14:06四季咲きのクレマチスの剪定はどうしていますか?
 秋に咲かせるために剪定は必要か、放任するか悩みます。
 私はどのクレマチスも、Ruiさんのように豪華に咲いてくれません。
 バラより難しいです。[Res]Rui2014/07/20 20:31はっちゃんこんばんは。
 
 四季咲きのクレマチスは花が終わった後にだいたいは半端剪定にします。
 どれが強剪定でどれが弱剪定か覚えきれないので忘れたものは半分くらい切ります。これだと切り過ぎで後悔しないし、邪魔にもならなし、剪定したこともわかるしで、OKボクちゃんです?!(笑)
 こんな返事でごめんなさい。
 
- 
      2014/07/18 21:27収納って、時々見直さないと、効率の悪いまま過ごしてたりしますよね(^-^)
 よく使くものを、取り出し易い所に!ですね(*^_^*)
 
 「及川フラグリーン」さん、以前教えていただいて、「ビクターヒューゴ」ともう1種、名前が覚えられない(笑)取り寄せて、育ててます!
 
 はっちゃんと同じくお聞きしたいのですが、今咲いてるのが咲き終わったら、剪定をしますか?[Res]Rui2014/07/20 20:39ピオニーさん こんばんは。
 
 あはは~。ピオニーさんもお忘れですね~!仲間仲間!
 その品種が強剪定か弱剪定かを忘れたら・・・・約半分切ります。(笑)
 薔薇と違って名前は忘れるし剪定は適当だし。
 待遇が違い過ぎるかも~。
 
- 
      2014/07/18 21:29Ruiさんのブログを見ていると涼しさが伝わってくるのはどうしてでしょう~
 賑やかな蝉の鳴き声にうるさく感じ、照りつける日差しにめまいがしそうで。。。。(ちょっとオーバー?笑)
 
 ロマンティカの濃い色がステキです
 中心の黄色も目立ってますね
 
 クレマチスを単独でどう絡ませれば良いのか分かりません(>_<)それに花数をこんなに多くするにはどうすれば良いのでしょう?[Res]Rui2014/07/21 22:49leonさん こんばんは。
 
 そちらは暑いのですね。
 今日の仙台は長そでで過ごせました。
 
 ロマンティカは黒っぽくて大人のクレマチスですね。
 濃いピンクの薔薇に合わせれば迫力が出て素敵かも^^。
 
 クレマチスを単独で・・そうですねぇ。
 今年は新たに木に絡ませてみましたが、思ったよりいいなぁと思いました。笑
 植える場所は足元がカンカン照りにならない所がいいように思います。
 肥料は薔薇と同じものを同じ時期に。
 (ついでにクレマチスにもまいてます。)
 
- 
      hana2014/07/19 01:21Ruiさん、こんにちは~。
 
 やはりセンスのいいRuiさんの選ぶクレマチス、どれも素敵ですね~。
 
 プリンス・チャールズの色、いいな。
 ご本人はあまりいいイメージがないですが、ガーデナーとして有名な方で、エコガーデンを心がけている方なのですよね。
 私は随分前に彼のHighgroveのお庭の本を読みました。
 プリンスも普通に庭作業されるそうです。
 
 ああ~、でも、こうやって見ると、やっぱりもっとほしくなるな~、クレマチス!
 
 今年はあまり新しい植物は迎えられないのですけれど・・・
 [Res]Rui2014/07/22 08:31hanaさん おはようございます。
 
 クレマチスは最近種類が増えて、花を見ないで買う時はちょっと勇気が必要ですよね。
 以前、お店のお勧めで買ったクレマチスは、タグの写真しか見ていなかったのですが、開花したら想像していたよりもすごく大きな花でびっくり!(=゚ω゚)ノ(笑)
 
- 
      2014/07/19 02:07某、あ〜るさんっ!こんばんはっ!
 クレマチスの事には語れませんが、、、
 
 ステラレネーゼについては語れますっ!笑
 僕も服とか靴は大事にしますし、やっぱブランド品で、そこそこお値段する服とかって、10年近くたっても現役ですねっ♪
 その時のセンスが必要、!桜井さんが着ていた雰囲気のような服は、時代に左右されない、いつまでもイケテマす!!笑
 僕もステラレネーゼっ!
 仕事に使う服は、たまに僕が中学生の時に買った服をまだ使ったりしてますし!!(20年前に買った無印の服がまだ。w
 )
 物は大事!同じで捨てられない僕に助言下さいっ!笑[Res]Rui2014/07/22 08:38カモシカさん おはようございます。
 
 10年経っても現役は素晴らしい!
 男性物はスタンダードな品だったらそんなに流行に関係なく使えますもんね。
 
 最近、お財布の都合上もありますが、服は安い流行りものを買ってヨレたら処分っていうのがいいのかなぁ~と思ったりします。
 高い物ほどステラレネ~ゼ!(笑)
 
- 
      moko2014/07/19 07:28こんにちわ
 我が家は 秋バラ?のごとく 色濃くバラがチラホラ咲いてます。今年の天候のせいかも。クレマチスはうどんこ病になる品種がありますよね。やはりうちにもありますがダイアナ・・そしてリトルマーメイドは伸ばしっぱなしにしてるとなりますね。なのでダイアナは早めに切り戻しますが。一季咲きタイプはなりにくいのですね。センニンソウやモンタナはならない。センニンソウはモンスターでモサモサがハンパないけれど 病気知らずで明るい葉が美しく目隠しには最高。自由に伸びる様に自分を重ねます(^^)。
 追伸 時々 うちにコメントありがといございます♪
 [Res]Rui2014/07/22 08:44mokoさん おはようございます。
 
 クレマチスがうどん粉病?
 葉っぱが白くなるのですか?
 
 この季節は雨で倒れてどれもこれも切ってすっきりしたくなります~。
 今日もこれからボーダー花壇の後ろ側をバシバシ切る予定です。
 とっても楽しいブログで好きだわぁ~!
 本音ブログだから見ていてスッキリします。
 また遊びに行ってイイデスカ?(笑)
 
 
- 
      2014/07/20 00:13クレマチスとテッセンとは何処が違うんでしょう?・・・かんちゃんはどれ見てもテッセン・・・があはははっ~~
 
 それにしても色んな種類があるんですね~
 
 プリンセス・ダイアナ いいね~うっとり・・・[Res]Rui2014/07/22 08:46かんちゃん おはよ~さんです。
 
 31日は参加できなくて残念!
 テッセンもクレマチスです!
 日本の王道です!
 シンプルながら品があって大好きです。
 
- 
      2014/07/22 10:22ほんとにこの素敵な庭のおうちに住んでるんですか?(笑)
 素敵すぎて生活を想像できません!
 私もクレマチスをこんなふうに素敵に咲かせたい…のですが…(笑)[Res]Rui2014/07/23 20:39しゅがーぷらむさん こんばんは。
 
 あはぁ。
 来たらそんなに素敵じゃないことにお気づきになると思います~。
 築25年の建て売りに住んでます。(笑)
 
 クレマチスのシーズンは春の忙しさが終わった頃に咲いてくれることもあって、花をっくり楽しめますね~。
 
 
- 
      2014/07/27 21:34可愛い♪♪♪清楚で可憐で素敵です!自己主張が強いわけではないのに目に留まり惹きつけられます・・・。
 やっと今年になってクレマチスの良さに気付きました☆[Res]Rui2014/07/29 11:27エムズパパさん こんにちは。
 
 クレマチスは薔薇が終わった後なので、ゆったりした気持ちで見れますね。
 以前は薔薇と一緒に咲く品種が良いと思っていたのですが、最近は薔薇が終わった後の品種ばかり植えています。
 余裕のある時に見ると小さな花の良さが味わえますね。
 
- 
      かんちゃんです2014/07/31 14:55こんばんはみんなで一緒に飲みますよ楽しみです[Res]Rui2014/08/01 19:10ずいぶん盛り上がりましたね~!
 どの写真も楽しそうでしたよ。
 
 今新幹線です。豊橋はとにかく暑かったです。
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/179203
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






