青い胡蝶蘭
本当に寒い日が続いています。
窓に結露した水分さえも凍ってしまうほどの寒さで、外にいるとすぐに凍えてしまいそう。3日前まであんなに暖かかったのに この寒暖の差はどうしたことでしょうね。
2月3日までとうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2014が夢メッセで行われ、ここだけは春爛漫でしばし外の寒さを忘れさせてくれました。
オープンガーデンみやぎでもブースを設けて新規会員の募集をしました。
ガーデニングのメイン展示はロマンチック街道をイメージした世界で、蘭展示は八景島シーパラダイスとのコラボレーションでした。ペンギン君もやって来て散歩したんですよ。
蘭と魚ちゃんは確かに違和感なく合う・・・
湿度と温度が乾燥気味のお肌にもいい感じ。笑
蘭はRui のエリア外なので、自分の好きな物を適当に撮りました~。
まずは・・・
「立派だからこそ蘭蘭はお祝いの花だもん
」という王道系です。
う~ん ご立派ですしかも品格がありますね。
こちらはマニア系?
花びらの曲線やシワをじ~っと見つめてしまいます・・。
蘭もタイムリーな時に良い肥料を与えると花つきや大きさがかなり違うそうです。
だったら・・Ruiのシミだらけの乾燥した皮膚も、高い美容液をタイムリーに投入すれば何とかなるんだろうか本当に効くんだったらSKⅡの高~い美容液にもトライしてみたいけど・・・でもそれはある意味ギャンブルだな。
そんなことを考えながら蘭をじ~っと見つめるRuiでした。(全然 蘭の感想じゃなくてごめんなさい。)
そして今回のメインはこの蘭です。
暗室のような暗い場所に入って、ガラスケースの中で展示されていて、見る為に長い行列ができていました。
何と青い胡蝶蘭です。
胡蝶蘭にはもともと青い遺伝子がないのですが、ツユクサから取り出した青色遺伝子を取り込んだとのこと。植物細胞工学はここまで進んでいるのですね。
美しい花色にじ~っと見入り、鼻息でガラスが曇ってしまいそうでした。(すみません。汗)
ゲストも園芸界のいろいろな方がいらっしゃいました。
(私はこの日お当番じゃなかったので庭友撮影です。)
こちらはガーデニング王子こと三上君。
仙台銘菓萩の月と三上君
オバサマたちから黄色い歓声が上がって人気は超絶大!
大盛り上がりで蘭もペンギンもぶっ飛ぶ熱気だったようで~す。笑
さて、蘭展には園芸ショップも出店していて、薔薇の大苗も充実していました。お店によっては新品種も割引になるので、Ruiのお目当てはもちろん薔薇
噂に聞いていたデビットオースチンの新しいランブラーにやっと出会えましたよぉ。
ERの新品種は通常の苗の約2倍~~。(汗)
それから・・
ニューローズはしばらく手を出さずに様子を見ようと思っていたのですが、気になる品種が目の前に表われるとつい手が(笑)
ブロ友のルミエールさんお勧めのローブ・ア・ラ・フランセーズがお嫁入り。
そしてそして~(病気発症中)
グラミスキャッスルが高齢になって、いよいよシュートが出なくなってきたので、白バラを庭にお連れしなければ。
玄関周りの薔薇は四季咲きが必須です。秋も花つきの良い薔薇を と考えると、やはりイングリッシュローズになってしまいました。
あはは。。。
どう考えても今年も庭は満員御礼で~す。
そして美白美容液は薔薇代となって消えたのでした~~。
チャンチャン。
コメント
-
2014/02/07 12:41ガーデニングフェスタに三上君と金子先生も来られていたのでしょう?
仙台駅でお二人がピースして写真に写ってるのを見ました^^
(仙台に行っていた訳ではないですよ 笑 ネットで見ました)
Rui庭のバラさん
宿根草と綺麗にマッチして「ココに植えてます」ってならないのがステキですよね。。。。。。(^^♪
leonも衝動買いの2株 お迎えしました~
何とか自然な感じにアピールしたいわぁ~
[Res]Rui2014/02/08 19:49leonさん こんばんは。
おぉ、良くご存じですね~。
三上君&金子先生を囲んだ夜のお食事会もあったのですが、私は受験生がいるので欠席させてもらいました。
ちょうど蘭展の頃に受験が始まったので、じっくり写真を撮ることもできず、気ぜわしく過ごしています。
三上君登場と共に会場の熱気は凄いことになったそうです。
実物の方が断然素敵だそうで、ナマ三上君を見てファンになった人も沢山いました。(笑)
この時期に会場で薔薇の苗を見るともうすぐ春が来そうでワクワクしてしまうんです。実際は外に出ると凄く寒いんですけどね。
以前から興味のあった苗が目の前に現れると、どんな花なのか気になって気になって~。買うしかないっしょ!みたいな病気になってしまいます。あはは・・。
-
2014/02/07 13:40Ruiさんのお陰で(?)ビズの胡蝶蘭が当選しました!Ruiさんが載ってなかったら購入しなかったので・・・(^_^;)
仙台で胡蝶蘭イベントあったのですね。全く知りませんでした(^_^;)
間違いなく自分もバラコーナーから離れないでしょう![Res]Rui2014/02/08 20:12エムズパパさん こんばんは。
BISESの胡蝶蘭が当たったんですか?!
雑誌の中のプレゼントですか?それともHP上 のプレゼント?
どちらにしても良かったですね。
エムズパパさんは胡蝶蘭もお得意ですか?
私は主人がもらった白くて素敵な胡蝶蘭を数個天国に送ってしまった経験ありで・・。(笑)興味を外れると勉強をする気もなくて・・可愛そうなことをしました。(汗)
エムズパパさんが蘭展の会場にいらしたら・・・間違いなく私と同じ病気に感染することでしょう。
来年は事前に告知もしますので、是非いらしてくださいね。
そして一緒に同じ病気になりましょう!???
-
2014/02/07 19:21三上君、可愛いじゃんっ!!笑
僕は可愛い人は男女、アニメ動物問わないで、好きですよっ!!笑
熱帯魚?海水魚??
蘭の!?お花のお庭にある水槽は奇麗ですね〜♪
熱帯魚なら、もっと大型の魚、、、アロワナとかディスカスなんか泳いでいても、いい感じになると思います♪
ピラニアとマーシーが泳いでると、どうかな??笑
SKⅡ使ってないのに、ビックりぃ〜!!笑
桃色の、香りぃ〜♪[Res]Rui2014/02/09 09:53カモシカさんおはようございます。
朝起きたら見たこともない凄い雪で、家の前は除雪車も来なくて今日仕事の主人もバスに乗りました。
模試のあるRui子とバス停まで行ったのですが、大きな道路に出るまでマジで山の中の山伏の修行みたいでした。(笑)
あはは。水槽にマーシーですか?
見たいような 見たくないような。でもなんか似合う気がします。
-
2014/02/07 20:15夢メッセ会場、、春蘭満!コンパニオンのお仕事、ご苦労様でした。
今回、いつものカメラを使ってないのでは?
SKⅡって高級なの?
Ruiさんが使ったら、、スイーツちゃんと見間違えられちゃって、
困るかも、、、って、困らないか、、どうぞ使ってみて~!
上の上の人↑みたいに、パチンコやキャバで捨てるより
絶対価値ある、お金の使い方です、、、笑、、、
蘭も遺伝子組み換えで、、胡蝶蘭の白が青に、、、
どうも、、ちょっと、そこまでしなくても、、って思ったり、、、
って、それよりなにより、この三上君って、めちゃいい男じゃないですか~、、。
いったいどうなってんですか~~~、、この美形は!!!
蘭よりバラより羽入君より、、美しい!!!
Ruiさん、惜しかったですね~![Res]Rui2014/02/09 19:42Akeminさん こんにちは。
そうですよね~。
女性の目で見ると、キャバやパチンコよりも高い美容液の方がお買い物としては良いですよね。
それにしてもお金の使いみちは人それぞれね。他人から見てアホだなぁ~と思っても、どう使うかはその人の自由ですもんね。
ちなみにSKⅡの美容液はお高いので、デパートではなくネットのコスメショップの割引率をチェックしてます。
でも大事なのは高いから効くのかっ?という話です!そんなに高くないけど自分に合う!みたいなのがないかなぁ。
三上君・・そうですよっ!
そんなに美しい男子だったらお出かけして見るべきでした。
今回は時間的にも体調的にも余裕がなく、てコンパニオン?(ププ・・)も一度しかできませんでした。また来年に期待です。
来年も三上君呼んで~~。笑
写真は今回ほとんど撮れず、それにギラギラのライトの当たり具合の関係で、私の腕ではすぐにカメラ調整ができなくて、試し撮りの時間がなかったんです。
だからもうスマホですよっ。スマホは良いよ~。
Akeminさんもそろそろスマホ仲間になりましょ。そして自分撮りして送ってね。(笑)
-
AUBE2014/02/07 22:54こんにちは。
ガーデニングフェスタだったんですね~。
一番寒い時期の開催、主催者やスタッフの皆様の尽力は並大抵ではないですね。
本当に感謝です。
寒いこの時期こそロザリアンの妄想・・いえ夢見る時期です。
ランブラーの新品種いいですね!!
お迎えしたいーーー!!
でもマンションのベランダにはすでに30本のバラや寄せ植えで満員御礼状態(笑)
その上アーチを注文してしまいました(汗)
10鉢減らしてランブラーいっちゃう!?と鼻息荒く春を想う日々です。
悩ましく楽しく病気発症中の私です(*^_^*)[Res]Rui2014/02/09 10:45AUBEさん こんにちは。
数年前はAUBEさんもお仕事でいらしていたのにね~。
いらっしゃらなくて残念。
でももっと残念に思っているのは、AUBEさんのアドバイスを楽しみにしていた仙南のお客様たちと、フジアグリの社長さんですね。
10鉢減らしてランブラーを?迷いますね。
でも10鉢減らすのはもったいないです。いろんな花びらを見たいですもんね~。
私もしばらくは鉢で様子を見たいと思っています。
どんな香りなんでしょう。(*´▽`*)
-
hana2014/02/08 01:13Ruiさん、こんにちは。
トロントからhanaです。
わあ~、バラ、いいですねえ。
Windermere、気になってました。
青い蘭も、素敵です。
ちょっと藤みたいですね。
SKⅡ、うちの姉も一度購入したけれど、
刺激が強すぎて、肌にアレルギー症状が出てしまったそうです~。
やはり最初はサンプルとかもらって試した方がよさそうですね。[Res]Rui2014/02/09 19:54hanaさん こんばんは。
ウインダーメア気になってましたか~?
少しクリームが入った白バラのようですね。
春に咲いたらブログに載せてみますね!(*´▽`*)
最近はいろいろな美容液がありますよね~。
どれがいいかなぁとは思うんですが、何と言っても春になると紫外線をバンバン浴びるので、効果のほどは・・?(笑)
この春は農家さんの定番の帽子(ご存じですか?)をかぶろうかとマジで思ったりしてます。
-
2014/02/09 08:45植える場所もないし鉢も多すぎて管理しきれなくなっていますが、やっぱり新しいバラは、ほしいものです。
デビットオースチンの新種は絶対高すぎですよね。
3年目に普通の値段にもどりますが、いちはやく楽しみたい気持ちはあります。
ジ・オルぶりトン・ランブラー 私もチェックしてました。Ruiさんのブログで楽しませていただきます。[Res]Rui2014/02/11 13:48はっちゃん こんにちは。
新しい薔薇って春の楽しみですよね。
どんな形で どんな色で どんな香りなのかな~?とちょっとワクワクします。
お洋服や化粧品や旅行、そして食べ物。
こだわりや興味のツボは人それぞれですが、自分的には家で楽しめる良い趣味に廻り合えたな~と、思っていますです。(笑)
デビット・オースチンの新しいランブラーの噂はかなり前からあって、この春は入手したいと思っていたので、購入できて良かったです。(*´▽`*)
今年はテラスにある鉢に入れて花の様子を見たいと思っています。春に咲いたら画像を載せてみますね。
-
2014/02/11 16:12青い胡蝶蘭、素敵!
好きな色です。
よく見る胡蝶蘭の花と形も違うようですね。
クリーミーホワイトのバラも素敵!
Ruiさんのお庭に合いそうですね。
丈夫で育てやすく、フルーティーな香り!
覚えておきます。「ウィンダミア」。いつか我が庭にも~(*^_^*)
バラ病は治りませんね(^-^)[Res]Rui2014/02/12 14:13ピオニーさん こんにちは。
青い胡蝶蘭って凄いですよね。
しかも本当に「青」ですものね。
薔薇も青を求めて様々な幾種家さんや企業が研究して花を出すようになりました。
どちらかというと紫っぽかったり、薄いグレーの入った紫が多いのですが、一番青に近いと言われているサントリーの薔薇は確かに発色もよく、お値段も立派で~す。(笑)
ウインダミア!どんな花が咲くか楽しみにしているんです。
玄関先なので、背のあまり高くない四季咲きの薔薇を探していたんです。
咲いたらブログに載せてみますね。
-
2014/02/12 19:00青い胡蝶蘭素敵ですね。 この色の薔薇もしばらくすると出てくるのでしょうか。
欄の花も好きなので、何度も部屋に欄を飾りましたが、長持ちしてくれません、環境のせいでしょうか、今一株だけ2年越しの欄があります、MOO&PLANTのおかげでしょうか? それにしても体の芯まで寒くなるこの冬です。[Res]Rui2014/02/13 22:37toledo さん こんばんは。
青い胡蝶蘭は暗室のような場所でその上温室に入れられていたので、販売まではまだ先のように思われました。
もし販売されても、サントリ―の薔薇のようにびっくり高いんだろうな~と想像してしまいますね。
MOO&PLANT 私も室内の観葉植物にも使っています。
自然材料製品はやはり安心しますね。
-
momopororon2014/02/13 11:23Ruiさん
こん♪
ラン展行きそびれました(・・;)
蘭は、貰うだけのものですが、
青い胡蝶蘭は、興味深いです。
イングリッシュローズ、増えましたね。
うちのグラミスキャッスルちゃんも、
瀕死なので、
新しい子をおむかえしなくちゃ〜〜
シジュウカラちゃん
落花生砕いた方が食べやすいと
お気に召したようです(o^^o)[Res]Rui2014/02/13 22:42ももちゃん こんばんは。
青い胡蝶蘭はステキだったけれど、蘭の管理は苦手です。
花のない時期が長すぎて葉っぱだけの姿に飽きるんです。笑
せめて地植えできるならいいのに~って・・その発想がアウトですよね。笑
-
メリーさんの花屋さん2014/02/17 20:49青い胡蝶蘭。私はちょっと違和感です。ごめんなさい。遺伝子組み換えだからではなく、紫の青っぽい感じだったから。展示の照明も青色を出すトリックがあったし。私の自然光に近いフラッシュで写したら、紫が強く、青とは言えなかった。昨年の沖縄のときは薄紫だったのに、今回の展示ではべったりとした感じの色合い。インクを上乗せしたのか?なんて疑ってしまいました。話題性があっても、園芸好きにはまったく意味の無い物。だって、自分で育てたり出来ないし。これ作った奴は、見せびらかしたいだけの自己顕示欲の塊なんだろうと思ったし。野生種や交配種にも青い色を含む胡蝶蘭があるのに、それが展示や説明であまり紹介されていないことに少々違和感を覚えました。[Res]Rui2014/02/17 23:44メリーさんの花屋さん こんばんは。
コメントありがとうございます。(*´▽`*)
確かにどちらかというと紫系の青だったかな~。
でもツユクサから取り出した遺伝子ですから、そう思うと似た色が出ていると思いました。
青と言ってもそれぞれのイメージで微妙に違っていたりします。
ただ、あの胡蝶蘭が店頭に出てお客様が楽しめるようになるまでには時間がかかるだろうな~というのが私の感想でした。
今のところ、育てて 愛でて 楽しむという品種ではないことと
家には暗室もないのでね。笑
サントリーの青い切り薔薇が売りに出されるまでもかなりの時間が費やされました。近年買えるようになりましたが、すごーくお高いです。
でも話題性や特別感があるので特別なギフトとしては価値を見出してお金を払う方もいます。きっと青い胡蝶蘭もそんな付加価値的な物にたどり着こうとしているのかもしれませんね~。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/170144