薔薇開花後の庭仕事
テラス工事、オープンガーデン、…この春は本当にハードでした。
時々、このエネルギーを仕事に使ったらさぞや良かろうと思ったりしますが・・・ははは・・・。
追われるように 終わりかけの花を摘み取る作業をしていましたが、ここのところの雨で花はほとんど終了しました。2番花が咲くまではあと少しかかりますし、夏の花たちが咲くまでほんの一時期 あまり花のない庭になります。
薔薇と宿根草と木が入り混じっている庭なので、この時期は 花が終わってからの庭仕事があります。
花を摘んだ後の枝を少し整理して2番花が咲きやすいように手助けをしてやります。
ビヨ~ンと伸びた枝に花が咲いたら、その部分は 次の花が咲いてもうな垂れてしまわない長さに切りつめます。
枝が混んでいたら 内側の枝は少し取り除いて 風が通るようにしています。
そして~
梅雨の時期、木の枝や葉はモコモコ成長中!
偽物ではないけど「ニセアカシア」とか・・
踊らない「フラミンゴ」とか・・・
今年はスモークを忘れちゃった「スモークツリー」とか…(汗)
ネグンドカエデの「オーレ」だったのに
途中から気が変わって「フラミンゴ」になっちゃった木とか・・・。
はぁ~みんなで薔薇の肥料食べたでしょ~
風も光も入らないじゃなぁ~い!!
と、いう訳で・・・
庭ブロのかんちゃんとtomboさんが また喜びそうですが・・
風と光が通れるようにバッサリ枝を切ります
いつもは高枝切りばさみで自分で切ってしのいでいたのですが、スッキリ切れずに木の皮がめくれたり、枝がブラブラ下がったり・・・
なので今年は無理せずに 背の高い大物はプロにお願いしようと思います。
植物も梅雨に入ってビロ~ンと伸びてグニャグニャ~。
なので・・・復活できるものはバッサリ切って体制立て直しです。
デルフィニュームは根元から切ります。
新芽が出てきましたね。運が良ければ秋に小さめの花が咲くらしいです。
薔薇(ムンステッドウッド)と相性の良かったラムズイヤーもそろそろ・・・
こんな感じに切って・・・
こじんま~りしましたが、心配しなくても大丈夫で~す。
またしばらくすると2回目の花が咲きます。
白花フウロは手前の小さな葉だけ残してバッサリ(笑)
ピオニー(シャクヤク)も葉がモコモコしてきたので 葉を少し落として風が入るようにしてあげます。
あぁ~スッキリ~。
これから咲く花たちの様子は・・・
白いフロックスがもうすぐです。咲くとさわやかなんですよ~
ブルーのフロックスも楽しみ♪
我が家のアガパンサスはブルーです。
ギボウシの花も風情があって好きです。もうすぐですね。
咲いている花も少しだけあります。
この時期の切り花に欠かせない紫陽花。
柏葉アジサイ
鉢植えなのに花がデカイ。
クレマチス「プリンス・チャールズ」
クレマチス「プリンセス・ダイアナ」の近くにだけは植えないように・・・別のコーナーに入れて つるが伸びてもバッテイングしないように Ruiなりに気を遣っています。(汗)
薔薇の枝を整えて宿根草のお手入れが終わると しばらくは庭仕事から解放されてホッと一息です。
長女のバーゲンセールにつき合わされるシーズンだなぁ。
財布が痛っ