お客様参加のエクステリア
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/25 16:04
お客様が参加できるエクステリアがあってもいいと思っています
記念になるように手形を壁に床に残すのもそのひとつです
お客様といっしょにどんなふうに仕上げていくのか考えるのもそのひとつです
アプローチ・駐車場のコンクリート打設するときに長さ130cmほどの形のあるマツトを押す
一番人気のマットは葡萄模様・アイビー・フルールドリス・イルカは同じぐらい
4パターンのマットの好きな模様を押す、現場によっては2パターンもありです
このマットの模様付けの形押しは無料で施工しています
押すだけの作業自体はさほど手間が掛かるわけではないので
この模様に色を付けするときには、お客様自信でやっていただいています
色付けはステイン液体でコンクリートとの科学反応で色付けする方法で
アメリカでは国家試験のあるステイン技能士の資格
日本では、まだありません
ぺンキの様に色が一定ではなく、同じ様に塗っても多少の違いは出てしまいます

自宅のエクステリア工事の一部でも、ご自信で施工するとエクステリアを自分で施工したと言う
思いが 満足・愛着・きっと お気に入りになります
今回の現場は家族3人で、色付けで仕上げをしてくれました
同じ色をしようしても、水の薄め加減で微妙な違いを作れます
朝、お店に行く前に、ステインの施工方法を教え
これなら大丈夫と確かめてから現場をあとにしました

二日後、現場に立ち寄り確認しました、これなら大丈夫
ちゃんと綺麗に仕上がっていまたよ
お客様ご自信でできそうなことは、ご自信て゜とお勧めしています
もちろん当社でもお受けしますが
お客様ご自信でやられた方が味があって素敵だと思います
お客様に楽しんでいただきたい 喜んでいただきたい そう願っています。
記念になるように手形を壁に床に残すのもそのひとつです
お客様といっしょにどんなふうに仕上げていくのか考えるのもそのひとつです
アプローチ・駐車場のコンクリート打設するときに長さ130cmほどの形のあるマツトを押す
一番人気のマットは葡萄模様・アイビー・フルールドリス・イルカは同じぐらい
4パターンのマットの好きな模様を押す、現場によっては2パターンもありです
このマットの模様付けの形押しは無料で施工しています
押すだけの作業自体はさほど手間が掛かるわけではないので
この模様に色を付けするときには、お客様自信でやっていただいています
色付けはステイン液体でコンクリートとの科学反応で色付けする方法で
アメリカでは国家試験のあるステイン技能士の資格
日本では、まだありません
ぺンキの様に色が一定ではなく、同じ様に塗っても多少の違いは出てしまいます

自宅のエクステリア工事の一部でも、ご自信で施工するとエクステリアを自分で施工したと言う
思いが 満足・愛着・きっと お気に入りになります
今回の現場は家族3人で、色付けで仕上げをしてくれました
同じ色をしようしても、水の薄め加減で微妙な違いを作れます
朝、お店に行く前に、ステインの施工方法を教え
これなら大丈夫と確かめてから現場をあとにしました

二日後、現場に立ち寄り確認しました、これなら大丈夫
ちゃんと綺麗に仕上がっていまたよ
お客様ご自信でできそうなことは、ご自信て゜とお勧めしています
もちろん当社でもお受けしますが
お客様ご自信でやられた方が味があって素敵だと思います
お客様に楽しんでいただきたい 喜んでいただきたい そう願っています。
エレミア
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/21 16:07
久しぶりにエレミアさんに行く事になりました
昨日の午後たずねてきた友人がどうしてもエレミアに行きたいと、予約を入れてくれました。
長野市内から車で5分ぐらい走ったところにあるエレミアとても静寂で
すぐ近くに街があるのが嘘のように思えるエレミア
川が流れる山間の中にポツンと1件だけの店
雰囲気・味・価格 どれも魅力的なお店です

前菜からはじまる料理はコースのみです

豊富な種類のサラダ


サラダの次にはご飯ですが、10種のご飯ものの中から好きなものを選びます
選ぶのは、種類と大きさS・M・Lの中からサイズを選びます
嫁さんと友人は角煮チャーハンで私がエビチリチャーハンで数えてみると
大きめのえびが10匹

エルミヤではお茶はお客様が自由に好きなお茶を入れて飲みます
毎回何種かのみますが、今回新しくハマナス茶がありました



ハマナスの花のお茶をお茶の中に浮かべて楽しむお茶です

ご飯の次はラーメンです、やはりラーメンも10種類の中から選びます
私はいつものようにお魚ワンタンメン 偶然3人のサイズがL・M・S
ご飯もラーメンも3サイズありますが料金はどれでも同じです

最後にデザートが2種 抹茶アイスとオレンジシャーベット
かなりお腹がいっぱいになります これで 2500円はかなりお得だとおもいます


店内の模様替えをしたようで以前には無かった焼物がふたつ
市内に住む62歳になる方が野焼きで作っている焼物で、私の家にもある絶滅種のドードー鳥そしてウナダレネズミ
私も初めてみた作品です
個人の方が作られていて現在は市販されていないものです
エレミヤさんとは友人だとかでお願いをすればゆずっていただけるようです
帰り際、嫁さんとエレミアの奥さんが話し込み、ずいぶん待たされました
小さなお子さんが3人いるのに、奥さんがひとりですべてこなしているエレミアさん
心からエールを送っています。
昨日の午後たずねてきた友人がどうしてもエレミアに行きたいと、予約を入れてくれました。
長野市内から車で5分ぐらい走ったところにあるエレミアとても静寂で
すぐ近くに街があるのが嘘のように思えるエレミア
川が流れる山間の中にポツンと1件だけの店
雰囲気・味・価格 どれも魅力的なお店です

前菜からはじまる料理はコースのみです

豊富な種類のサラダ


サラダの次にはご飯ですが、10種のご飯ものの中から好きなものを選びます
選ぶのは、種類と大きさS・M・Lの中からサイズを選びます
嫁さんと友人は角煮チャーハンで私がエビチリチャーハンで数えてみると
大きめのえびが10匹

エルミヤではお茶はお客様が自由に好きなお茶を入れて飲みます
毎回何種かのみますが、今回新しくハマナス茶がありました



ハマナスの花のお茶をお茶の中に浮かべて楽しむお茶です

ご飯の次はラーメンです、やはりラーメンも10種類の中から選びます
私はいつものようにお魚ワンタンメン 偶然3人のサイズがL・M・S
ご飯もラーメンも3サイズありますが料金はどれでも同じです

最後にデザートが2種 抹茶アイスとオレンジシャーベット
かなりお腹がいっぱいになります これで 2500円はかなりお得だとおもいます


店内の模様替えをしたようで以前には無かった焼物がふたつ
市内に住む62歳になる方が野焼きで作っている焼物で、私の家にもある絶滅種のドードー鳥そしてウナダレネズミ
私も初めてみた作品です
個人の方が作られていて現在は市販されていないものです
エレミヤさんとは友人だとかでお願いをすればゆずっていただけるようです
帰り際、嫁さんとエレミアの奥さんが話し込み、ずいぶん待たされました
小さなお子さんが3人いるのに、奥さんがひとりですべてこなしているエレミアさん
心からエールを送っています。
ウワミズザクラ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/21 08:55
山に行くと新緑が綺麗な季節です、いろいろな緑の色の濃淡が楽しめる季節
その緑色の中に気になる色がありました 白くボケたような感じで
遠くから見ているとよくわかりません

新緑がとても気持ちが良い、雨が降っていたにもかかわらず
川は濁りもなく澄んでいる、傾斜のある流れは白く水しぶきをあげる

少し歩いてみると、白くボケたように見る樹があちこちに見える
なんの樹だろう 調べてみてわかったことは ウワズミザクラ
バラ科の樹です

枝の先にブラシのような白い花がたくさん付いている
小さな白い花がたくさん集まっている

昔、この樹に溝を彫り吉凶の占いに使用された
杏仁子と呼ばれることもある この美味しそうな呼び名は
このウワズミザクラの花・実が食べられるせいだからか

甘い香りがするウワズミザクラ
また、ひとつ樹の名前を覚えました。
その緑色の中に気になる色がありました 白くボケたような感じで
遠くから見ているとよくわかりません

新緑がとても気持ちが良い、雨が降っていたにもかかわらず
川は濁りもなく澄んでいる、傾斜のある流れは白く水しぶきをあげる

少し歩いてみると、白くボケたように見る樹があちこちに見える
なんの樹だろう 調べてみてわかったことは ウワズミザクラ
バラ科の樹です

枝の先にブラシのような白い花がたくさん付いている
小さな白い花がたくさん集まっている

昔、この樹に溝を彫り吉凶の占いに使用された
杏仁子と呼ばれることもある この美味しそうな呼び名は
このウワズミザクラの花・実が食べられるせいだからか

甘い香りがするウワズミザクラ
また、ひとつ樹の名前を覚えました。
アズキナシ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/20 18:58
あずきなしの花が咲きました、小さな白い花です
樹は大きいのですが 可也小さな花です
この あずきなしの樹の事はお店に植えるまでは知りませんでした

あずきなしの花にアリがいます、
花の蜜を採るわけではないのに 何をしているのか
アブラムシを運んでくるのかな
アリはアブラムシのお尻から蜜を採りますから

アズキナシの新葉は産毛がたくさんあり
和紙の表面の様な感じですね

葉をひっくり返し裏側をみると 白く見えます
新葉が付く枝も白いです、普通の枝は桜の樹の枝のような感じて゛す

幹の色は桜とは少し違いますが
雰囲気が少しにています

お店の北側にあるアズキナシの樹は横断歩道の上まで伸びています

秋には、小さな実をつけてくれます。
樹は大きいのですが 可也小さな花です
この あずきなしの樹の事はお店に植えるまでは知りませんでした

あずきなしの花にアリがいます、
花の蜜を採るわけではないのに 何をしているのか
アブラムシを運んでくるのかな
アリはアブラムシのお尻から蜜を採りますから

アズキナシの新葉は産毛がたくさんあり
和紙の表面の様な感じですね

葉をひっくり返し裏側をみると 白く見えます
新葉が付く枝も白いです、普通の枝は桜の樹の枝のような感じて゛す

幹の色は桜とは少し違いますが
雰囲気が少しにています

お店の北側にあるアズキナシの樹は横断歩道の上まで伸びています

秋には、小さな実をつけてくれます。
ふたつの薔薇
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/19 07:54
ふたつの薔薇
一つ目の薔薇は、家を建ててから最初に庭に植えた薔薇の3本のうちの1本ルイーズオディーエ
オールドローズです、赤とピンクの中間色香りがとてもいいです、最初に植えた薔薇なので
とても想いで部会薔薇ですが、年月が過ぎるにつれ木々が茂りデッキ前のルイーズ゜オディーエが
元気をなくしてきたので去年、おもっきり剪定しました これで少しは元気になるかな


少し濃い目が透き通るような、お気に入りの薔薇です今年最初のルイーズオディエの
今年最初の花です、蕾がいっぱいで楽しみがこれから続きそうです
もうひとつの薔薇は、toledoのお店の階段横に植えられた、イングリッシュローズの
グラハムキャッスルでイングリッショローズの中では、もっとも白いといわれていますが
私には、白と言うより少しアイボリーが混ざっているように見えます


ルイーズオディーエとグラミスキャッスルどちらもとても魅力ある薔薇です
一つ目の薔薇は、家を建ててから最初に庭に植えた薔薇の3本のうちの1本ルイーズオディーエ
オールドローズです、赤とピンクの中間色香りがとてもいいです、最初に植えた薔薇なので
とても想いで部会薔薇ですが、年月が過ぎるにつれ木々が茂りデッキ前のルイーズ゜オディーエが
元気をなくしてきたので去年、おもっきり剪定しました これで少しは元気になるかな


少し濃い目が透き通るような、お気に入りの薔薇です今年最初のルイーズオディエの
今年最初の花です、蕾がいっぱいで楽しみがこれから続きそうです
もうひとつの薔薇は、toledoのお店の階段横に植えられた、イングリッシュローズの
グラハムキャッスルでイングリッショローズの中では、もっとも白いといわれていますが
私には、白と言うより少しアイボリーが混ざっているように見えます


ルイーズオディーエとグラミスキャッスルどちらもとても魅力ある薔薇です
うなぎ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/18 11:06
打ち合わせに出かけた現場が、善光寺の裏あたり、長野らしい地域です
打ち合わせが終わったのが11時過ぎのこと まだお昼には少し早いかな
そう思いながら車を走らせていると、善光寺の北側から上り坂になる手前
うん~ 良い匂い この匂いの正体は うなぎを焼き香りだ
長野では有名な、うなぎ屋さん 思わず車を止め駐車に入れる
お昼には早いと思いながら店内に入ってみると、ほとんど満員 ウソー

幼い頃は、善光寺の近くで住んでいたことがあり懐かしい地域です
善光寺の裏の池で良くエビ釣りをしていた
牛乳瓶の縁に麻紐をまわし、瓶の中にはタニシを潰して入れるか
小麦粉で団子を作り食紅でいろ付け、それを池の中に沈め
カンを頼りに引き上げると、瓶の中にエビが入っている 単純な釣り
その頃と、お店の様子はそれほど代わりがない

運よく空き席が出来、腰を下ろしてお品書きを見る
お寿司屋さんもそうだけれど、湯のみが大きい
注文は、2時まで限定の大串どん 限定と言う文字に弱い

ウナギの半身が乗ったどんぶり、うなぎ自体は大きな国産うなぎなので
とても柔らか 肉厚
ボリュームはこれで充分だ

ふっくら焼けたうなぎに、タレがうなぎの下のご飯に染みこんでいる
このタレの付いたご飯が美味しい、やっぱりウナギはいいですね

うなぎと書かれた旗がバタバタ風に揺れている この風の仕業ですね
私を誘ったのは、 おかげでお腹がいっぱいです
駐車場に止まっている車のナンバーを見てみると、私の車意外は
1台を除き県外ナンバーでした そうなんだ 意外と有名なんだ
長野市内では、めったにウナギを食べた事が無いです、県内だと飯山の本多
打ち合わせが終わったのが11時過ぎのこと まだお昼には少し早いかな
そう思いながら車を走らせていると、善光寺の北側から上り坂になる手前
うん~ 良い匂い この匂いの正体は うなぎを焼き香りだ
長野では有名な、うなぎ屋さん 思わず車を止め駐車に入れる
お昼には早いと思いながら店内に入ってみると、ほとんど満員 ウソー

幼い頃は、善光寺の近くで住んでいたことがあり懐かしい地域です
善光寺の裏の池で良くエビ釣りをしていた
牛乳瓶の縁に麻紐をまわし、瓶の中にはタニシを潰して入れるか
小麦粉で団子を作り食紅でいろ付け、それを池の中に沈め
カンを頼りに引き上げると、瓶の中にエビが入っている 単純な釣り
その頃と、お店の様子はそれほど代わりがない

運よく空き席が出来、腰を下ろしてお品書きを見る
お寿司屋さんもそうだけれど、湯のみが大きい
注文は、2時まで限定の大串どん 限定と言う文字に弱い

ウナギの半身が乗ったどんぶり、うなぎ自体は大きな国産うなぎなので
とても柔らか 肉厚
ボリュームはこれで充分だ

ふっくら焼けたうなぎに、タレがうなぎの下のご飯に染みこんでいる
このタレの付いたご飯が美味しい、やっぱりウナギはいいですね

うなぎと書かれた旗がバタバタ風に揺れている この風の仕業ですね
私を誘ったのは、 おかげでお腹がいっぱいです
駐車場に止まっている車のナンバーを見てみると、私の車意外は
1台を除き県外ナンバーでした そうなんだ 意外と有名なんだ
長野市内では、めったにウナギを食べた事が無いです、県内だと飯山の本多
モッコウバラ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/18 06:11
会社に向かういつもの道、幸高の交差点付近の家のモッコウバラが今年も見事に咲いています
家を覆い尽くすような勢いのあるモッコウバラです
小ぶりの黄色の花がびっしり カクテルとモツヒウバラは よその家の薔薇をみてたのしんでいます
うちの庭の薔薇もそらそら咲いてくれると思いますが、天候のせいか
いつもの年と少し様子が違います

この家の玄関の反対側にある杉の木にも、モツコウバラが伸びています
黄色の薔薇に包まれているこの家にはきっと幸運がたくさんあるのではないでしょうか

おとといの晩に撮った1枚です、細くなった三日月の上に星がひとつ
綺麗に輝いていたので撮りました
月をゆりかごにしているようにも見えました

ブログをはじめてから、空を見る回数が増えているように思えます。
家を覆い尽くすような勢いのあるモッコウバラです
小ぶりの黄色の花がびっしり カクテルとモツヒウバラは よその家の薔薇をみてたのしんでいます
うちの庭の薔薇もそらそら咲いてくれると思いますが、天候のせいか
いつもの年と少し様子が違います

この家の玄関の反対側にある杉の木にも、モツコウバラが伸びています
黄色の薔薇に包まれているこの家にはきっと幸運がたくさんあるのではないでしょうか

おとといの晩に撮った1枚です、細くなった三日月の上に星がひとつ
綺麗に輝いていたので撮りました
月をゆりかごにしているようにも見えました

ブログをはじめてから、空を見る回数が増えているように思えます。
水滴
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/12 08:16
雨降りの次の朝、いつものように新聞をとりに外にでる
家の外構をしたのは10数年前のことで、まだ門扉を付けるのが多い時代
当然、門柱にホ゜ストが付くので、そこまでとりに行かなくては ダメ

晴れた空から陽が覗き キラ と輝いた場所があり
見ると、薔薇の葉 水滴が葉の上に乗っている
ゆるやかな風が吹いていて揺れる葉の上にのっている
どうして落ちないのか 不思議だけれど 水滴のサーフィン

葉の上に丸く膨らんで 見事に乗っている
水は丸いんだと実感 水滴も綺麗です
もう少し陽が登り 気温があがると 消えてしまうだろう 水滴
身近な場所にも いろいろな世界がある
家の外構をしたのは10数年前のことで、まだ門扉を付けるのが多い時代
当然、門柱にホ゜ストが付くので、そこまでとりに行かなくては ダメ

晴れた空から陽が覗き キラ と輝いた場所があり
見ると、薔薇の葉 水滴が葉の上に乗っている
ゆるやかな風が吹いていて揺れる葉の上にのっている
どうして落ちないのか 不思議だけれど 水滴のサーフィン

葉の上に丸く膨らんで 見事に乗っている
水は丸いんだと実感 水滴も綺麗です
もう少し陽が登り 気温があがると 消えてしまうだろう 水滴
身近な場所にも いろいろな世界がある
露天風呂
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/06 20:20
連休最終日であれば、多少は空いているのではと温泉に行きました、家から20分も走れば南志賀の
山田温泉に到着します、家からいちばん近い温泉は家から5分あけびの湯がありここの温泉には
田村3兄弟が来たことがある温泉で、露天風呂からは長野の町の明かりが見えるので夜の月明かりで
入るのもいいのですが昼間は北アルプスをはじめ北信五岳が望め景色が良い露天風呂です
今回行ったのは、山田温泉、学生の頃も良く来ていた温泉であの頃の大湯はたしか無料でした
現在は300円です、近くに温泉がたくさんあり山田温泉にはしばらく来ていなかったのですが
まだ、山桜が見られればと出かけてみました。

赤い高井橋を渡ると山田温泉です、この高井橋は以前は長野で一番高い橋でした
紅葉の名所で、橋の上からおそろおそろ紅葉を見にきます

山田温泉の温度は68.5度ほどで熱い温泉です、水を入れながらでなければ入れないこともありますから
透明なお湯ですが湯花がたくさんあり、温泉らしい温泉
大湯の前は小さな公園がり、温泉に入った人が涼んでいます

山田のお湯は熱めなので、水車のしぶきでしばらく休憩
その水車に被るように山桜が咲いています、山田温泉は標高が900メートル近くで
まだ、これから咲く山桜もたくさんあります奥山田温泉は標高1500メートル以上です

今回はこの大湯に入ったのではなく、以前から一度どうしても入ってみたかった露天風呂があり
前日にインターネツトで予約、4日までは満員でしたが5日は開きありで
インターネツト予約だと、露天風呂の貸切ができるので 予約を入れました

谷底にある露天風呂(仙人露天岩風呂)です、階段が150段ほど 行きはよいよい帰りは辛い
帰りの辛さがあっても行ってみたかった仙人露天岩風呂
はやる気持ちで、てんぽよく下ってゆく

谷底が見えてきました、帰りの辛さなどすっかり忘れてしまって、川の両岸が岩その間を
川が勢い良く流れています、激流て゛す、この流れを渡るのは無理なほどの強い流れ
雪解けの水が水かさをふやしているのか

垂直に切り立つ岩の上に仙人露天岩風呂があります

岩風呂の中では、ゴォーゴォーと物凄い音をたてて流れの川の音と一緒に鳥の声が
川の音にもまけることなく、止むことなく鳴きつづけています、うぐいすも鳴いています

行きはよいよい 帰りは辛い イャーほんとうに辛い 行きはあんなに樂だつたのに
途中、休憩をしなければ、登ってくることはとても無理なのぼりです
この宿にはもうひとつ開放感のある露天風呂(天空の小鳥風呂)があります
名前にある天空を感じさせる谷の上

目の前に谷を挟んだ山並みと仙人風呂のある谷底が望めます

天空の小鳥風呂は下・上のふたつのお風呂があり下は丸い湯船で足元に谷底を見下ろせます
自然の木々は伐採せずいかされているので、お風呂の床を突き抜けている


空中に浮いているように思えてしまうこのお風呂も源泉100%の掛け流しで仙人風呂と同じ
源泉に入り、陽を浴びて、風を感じる なんと言う心地よさ
目の前の木の枝に小鳥が止まり、メロディーを奏でる 極楽 極楽

上の露天からの眺めも素晴らしい、檜の床を突き抜けて山桜が花を咲かせはじめていた
まださきはじめで濃い綺麗なピンク色の山桜が目の前で花を咲かせている


あまりにも身近に咲いているので、少し触れてみた、花の良い香りが顔を包む
今年、何度目の花見かな 山桜はまだかれからが本番

下の露天の床を突き抜けた木が屋根を突き抜けて上に伸びる 大木だ
檜の床に寝そべって 空を見上げる

天井を突き抜けた気は空へと伸びる なんと気持ちの良いことか
天空の小鳥風呂、まぁ良く名付けたことだ 目の高さをとびが飛んで行くまさに天空だ
まだ、新緑には早すぎたけれども、温泉と山の自然はいっぱい体に受け止める事ができました
これで、しばらくはがんばれそう
信州にはまだまだ行ってみたい温泉がたくさんあります、今まで山田温泉に泊まるときには
藤井荘に宿泊していました、料理が美味しい宿、御香の香りが漂い、琴の生演奏に迎えられる宿ですが
そんな立派な宿ではなく、お値打ちな宿でも気持ち良く宿泊できる宿もあります
仙人露天岩風呂 天空の小鳥風呂 こんどは 新緑と紅葉です。
山田温泉に到着します、家からいちばん近い温泉は家から5分あけびの湯がありここの温泉には
田村3兄弟が来たことがある温泉で、露天風呂からは長野の町の明かりが見えるので夜の月明かりで
入るのもいいのですが昼間は北アルプスをはじめ北信五岳が望め景色が良い露天風呂です
今回行ったのは、山田温泉、学生の頃も良く来ていた温泉であの頃の大湯はたしか無料でした
現在は300円です、近くに温泉がたくさんあり山田温泉にはしばらく来ていなかったのですが
まだ、山桜が見られればと出かけてみました。

赤い高井橋を渡ると山田温泉です、この高井橋は以前は長野で一番高い橋でした
紅葉の名所で、橋の上からおそろおそろ紅葉を見にきます

山田温泉の温度は68.5度ほどで熱い温泉です、水を入れながらでなければ入れないこともありますから
透明なお湯ですが湯花がたくさんあり、温泉らしい温泉
大湯の前は小さな公園がり、温泉に入った人が涼んでいます

山田のお湯は熱めなので、水車のしぶきでしばらく休憩
その水車に被るように山桜が咲いています、山田温泉は標高が900メートル近くで
まだ、これから咲く山桜もたくさんあります奥山田温泉は標高1500メートル以上です

今回はこの大湯に入ったのではなく、以前から一度どうしても入ってみたかった露天風呂があり
前日にインターネツトで予約、4日までは満員でしたが5日は開きありで
インターネツト予約だと、露天風呂の貸切ができるので 予約を入れました

谷底にある露天風呂(仙人露天岩風呂)です、階段が150段ほど 行きはよいよい帰りは辛い
帰りの辛さがあっても行ってみたかった仙人露天岩風呂
はやる気持ちで、てんぽよく下ってゆく

谷底が見えてきました、帰りの辛さなどすっかり忘れてしまって、川の両岸が岩その間を
川が勢い良く流れています、激流て゛す、この流れを渡るのは無理なほどの強い流れ
雪解けの水が水かさをふやしているのか

垂直に切り立つ岩の上に仙人露天岩風呂があります

岩風呂の中では、ゴォーゴォーと物凄い音をたてて流れの川の音と一緒に鳥の声が
川の音にもまけることなく、止むことなく鳴きつづけています、うぐいすも鳴いています

行きはよいよい 帰りは辛い イャーほんとうに辛い 行きはあんなに樂だつたのに
途中、休憩をしなければ、登ってくることはとても無理なのぼりです
この宿にはもうひとつ開放感のある露天風呂(天空の小鳥風呂)があります
名前にある天空を感じさせる谷の上

目の前に谷を挟んだ山並みと仙人風呂のある谷底が望めます

天空の小鳥風呂は下・上のふたつのお風呂があり下は丸い湯船で足元に谷底を見下ろせます
自然の木々は伐採せずいかされているので、お風呂の床を突き抜けている


空中に浮いているように思えてしまうこのお風呂も源泉100%の掛け流しで仙人風呂と同じ
源泉に入り、陽を浴びて、風を感じる なんと言う心地よさ
目の前の木の枝に小鳥が止まり、メロディーを奏でる 極楽 極楽

上の露天からの眺めも素晴らしい、檜の床を突き抜けて山桜が花を咲かせはじめていた
まださきはじめで濃い綺麗なピンク色の山桜が目の前で花を咲かせている


あまりにも身近に咲いているので、少し触れてみた、花の良い香りが顔を包む
今年、何度目の花見かな 山桜はまだかれからが本番

下の露天の床を突き抜けた木が屋根を突き抜けて上に伸びる 大木だ
檜の床に寝そべって 空を見上げる

天井を突き抜けた気は空へと伸びる なんと気持ちの良いことか
天空の小鳥風呂、まぁ良く名付けたことだ 目の高さをとびが飛んで行くまさに天空だ
まだ、新緑には早すぎたけれども、温泉と山の自然はいっぱい体に受け止める事ができました
これで、しばらくはがんばれそう
信州にはまだまだ行ってみたい温泉がたくさんあります、今まで山田温泉に泊まるときには
藤井荘に宿泊していました、料理が美味しい宿、御香の香りが漂い、琴の生演奏に迎えられる宿ですが
そんな立派な宿ではなく、お値打ちな宿でも気持ち良く宿泊できる宿もあります
仙人露天岩風呂 天空の小鳥風呂 こんどは 新緑と紅葉です。
花回廊
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/06 09:33
花回廊のイベントには、床にいっぱいに敷き詰められた花キャンパスの他にも、花を飾られた
場所が、あちこちに、花のハンキングも幾つもあり、長野のメイン道路は花だらけで
長野駅から善光寺までの間を花の色と香りでいっぱいです。

南北に伸びる道の両サイドに、ポイトで花をかざるスペースが、市や町での参カのブースです
それぞれに思い思い、この期間は歩行者天国になる場所か゜多く、ゆっくりと観てまわれます
その一部をごらんください



こんどはハンキングの一部をどうぞ、私の苦手なハンキングです手をかける時間が少ないので
水管理ができない私には無理ですが、壁に花のあるハンキングは好きです、綺麗です






花回廊は床を見たり・壁を見たりで首の運動と、歩き回るので運動不足の解消には
良かったと思います、知らず知らず体を動かすのですから、一石二鳥で
楽しみながら健康に良い、できればもう少し長くやって欲しいのですが
花ペイントは、そう長く続ける事ができないのが残念ですが
天気が続いてよかったです、雨だと花キャンバスが台無しですから。
場所が、あちこちに、花のハンキングも幾つもあり、長野のメイン道路は花だらけで
長野駅から善光寺までの間を花の色と香りでいっぱいです。

南北に伸びる道の両サイドに、ポイトで花をかざるスペースが、市や町での参カのブースです
それぞれに思い思い、この期間は歩行者天国になる場所か゜多く、ゆっくりと観てまわれます
その一部をごらんください



こんどはハンキングの一部をどうぞ、私の苦手なハンキングです手をかける時間が少ないので
水管理ができない私には無理ですが、壁に花のあるハンキングは好きです、綺麗です






花回廊は床を見たり・壁を見たりで首の運動と、歩き回るので運動不足の解消には
良かったと思います、知らず知らず体を動かすのですから、一石二鳥で
楽しみながら健康に良い、できればもう少し長くやって欲しいのですが
花ペイントは、そう長く続ける事ができないのが残念ですが
天気が続いてよかったです、雨だと花キャンバスが台無しですから。