庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

露天風呂

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
連休最終日であれば、多少は空いているのではと温泉に行きました、家から20分も走れば南志賀の
山田温泉に到着します、家からいちばん近い温泉は家から5分あけびの湯がありここの温泉には
田村3兄弟が来たことがある温泉で、露天風呂からは長野の町の明かりが見えるので夜の月明かりで
入るのもいいのですが昼間は北アルプスをはじめ北信五岳が望め景色が良い露天風呂です
今回行ったのは、山田温泉、学生の頃も良く来ていた温泉であの頃の大湯はたしか無料でした
現在は300円です、近くに温泉がたくさんあり山田温泉にはしばらく来ていなかったのですが
まだ、山桜が見られればと出かけてみました。

高井橋


赤い高井橋を渡ると山田温泉です、この高井橋は以前は長野で一番高い橋でした
紅葉の名所で、橋の上からおそろおそろ紅葉を見にきます

大湯

山田温泉の温度は68.5度ほどで熱い温泉です、水を入れながらでなければ入れないこともありますから
透明なお湯ですが湯花がたくさんあり、温泉らしい温泉

大湯の前は小さな公園がり、温泉に入った人が涼んでいます

水車


山田のお湯は熱めなので、水車のしぶきでしばらく休憩
その水車に被るように山桜が咲いています、山田温泉は標高が900メートル近くで
まだ、これから咲く山桜もたくさんあります奥山田温泉は標高1500メートル以上です

山桜


今回はこの大湯に入ったのではなく、以前から一度どうしても入ってみたかった露天風呂があり
前日にインターネツトで予約、4日までは満員でしたが5日は開きありで
インターネツト予約だと、露天風呂の貸切ができるので 予約を入れました

階段


谷底にある露天風呂(仙人露天岩風呂)です、階段が150段ほど 行きはよいよい帰りは辛い
帰りの辛さがあっても行ってみたかった仙人露天岩風呂
はやる気持ちで、てんぽよく下ってゆく

谷底


谷底が見えてきました、帰りの辛さなどすっかり忘れてしまって、川の両岸が岩その間を
川が勢い良く流れています、激流て゛す、この流れを渡るのは無理なほどの強い流れ
雪解けの水が水かさをふやしているのか

渓流


垂直に切り立つ岩の上に仙人露天岩風呂があります

渓流


岩風呂の中では、ゴォーゴォーと物凄い音をたてて流れの川の音と一緒に鳥の声が
川の音にもまけることなく、止むことなく鳴きつづけています、うぐいすも鳴いています

露天風呂


行きはよいよい 帰りは辛い イャーほんとうに辛い 行きはあんなに樂だつたのに
途中、休憩をしなければ、登ってくることはとても無理なのぼりです
この宿にはもうひとつ開放感のある露天風呂(天空の小鳥風呂)があります
名前にある天空を感じさせる谷の上

露天風呂


目の前に谷を挟んだ山並みと仙人風呂のある谷底が望めます

露天風呂


天空の小鳥風呂は下・上のふたつのお風呂があり下は丸い湯船で足元に谷底を見下ろせます
自然の木々は伐採せずいかされているので、お風呂の床を突き抜けている

露天風呂


露天風呂


空中に浮いているように思えてしまうこのお風呂も源泉100%の掛け流しで仙人風呂と同じ
源泉に入り、陽を浴びて、風を感じる なんと言う心地よさ
目の前の木の枝に小鳥が止まり、メロディーを奏でる 極楽 極楽

露天風呂


上の露天からの眺めも素晴らしい、檜の床を突き抜けて山桜が花を咲かせはじめていた
まださきはじめで濃い綺麗なピンク色の山桜が目の前で花を咲かせている

山桜


山桜


あまりにも身近に咲いているので、少し触れてみた、花の良い香りが顔を包む
今年、何度目の花見かな 山桜はまだかれからが本番

露天風呂


下の露天の床を突き抜けた木が屋根を突き抜けて上に伸びる 大木だ
檜の床に寝そべって 空を見上げる

露天風呂


天井を突き抜けた気は空へと伸びる なんと気持ちの良いことか
天空の小鳥風呂、まぁ良く名付けたことだ 目の高さをとびが飛んで行くまさに天空だ
まだ、新緑には早すぎたけれども、温泉と山の自然はいっぱい体に受け止める事ができました
これで、しばらくはがんばれそう
信州にはまだまだ行ってみたい温泉がたくさんあります、今まで山田温泉に泊まるときには
藤井荘に宿泊していました、料理が美味しい宿、御香の香りが漂い、琴の生演奏に迎えられる宿ですが
そんな立派な宿ではなく、お値打ちな宿でも気持ち良く宿泊できる宿もあります

仙人露天岩風呂 天空の小鳥風呂  こんどは 新緑と紅葉です。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/05/06 20:57
    YUMIです
    自然がいっぱい~の露天風呂ですね~!
    仙人露天岩風呂や天空の小鳥風呂など。。
    名前を聞いただけでも魅かれます!
    温泉もいいですね~!
    ここ数年、温泉に行ってないです。
    こんな大自然がいっぱいのお風呂で
    のんびりできたら、最高ですね~^^
  2. 2010/05/06 22:09
    露天風呂につかりながら、遅い花見をして、野鳥も愛でる。
    なんと風雅な一日だったことでしょう。
    この連休は日本中が好天に恵まれ、皆それぞれにいい時間を過ごせたように思います。
    たくさんリフレッシュして仕事もがんばらなくては(^^ゞ
  3. 2010/05/06 23:48
    ふわわ  さん。
    信州は温泉だらけです、それぞれに泉質が違い
    温泉好きにはいいところだと思います
    仕事が終わってからの温泉も週1では行っています
    そんな日は家に帰ったら寝るだけです。
  4. 2010/05/06 23:51
    YUMIさん。
    熊本も温泉いっばいですね、温泉に入って
    自然の中に居ると、仕事の事はすっかり忘れ
    リラックスです、緑がもっと濃くなると
    もっといいのですが再来週は結婚記念日なので
    お気に入りの温泉に行きます。
  5. 2010/05/06 23:56
    ゆり子 さん。
    帰りは家まで15分で、仕事の時間までには
    間に合ってしまう距離なのですが、それでも
    ゆっくり出来ました、本当は散策したかったのですが
    熊が出るとかで、通行禁止でした、カモシカ・サルが
    居る獣道です、自然の中に居る自分が好きです。
  6. Rui
    2010/05/07 00:44
    近くに素晴らしい温泉があるんですね。

    仙人露天岩風呂は帰りが大変?
    なんだか想像できそう~
    天空の小鳥風呂もまた違った感じで・・
    いい連休を過ごされたんですね。(●^o^●)
  7. 2010/05/07 00:48
    大自然を楽しむ・・・すごいです^^
    まさにエネルギーの充電ですね。仕事も忙しいと思いますが、体には気を付けてくださいね^^v
    それでも~。。toledoさんには温泉があるから大丈夫ですか~(えへへ^^)
  8. 2010/05/07 00:57
    Rui さん。
    連休は仕事をしていました、来年からは休もうかとも
    考えていますが、子供達が戻ってこれるのは
    こんなときですから、娘は1日前に仕事の関係で
    先に帰り息子と3人い゛行ってきました、その息子も
    明日帰ってしまいます、またふたり
    今日の暑さのせいなのか温泉のせいなのか
    まだ体がほてっています。
  9. 2010/05/07 00:59
    さとちゃん 。
    さとちゃんのクリスマスローズと一緒ですよ
    なんでも好きなものがパワーに変身です
    温泉もいいですが今は薔薇の開花が
    待ち遠しいです。
  10. 2010/05/07 01:40
    なんだか、わたしまで温泉旅行に行ったような気分に浸れました!いつも丁寧な記事が楽しみです。途中、toledoさんの入浴シーンが出てきたらどうしようかとどきどきしました(笑)
  11. 2010/05/07 06:42
    森野コロハ さん。
    期待を裏切ってしまいすみません。
    ブログを書いているとどうしても自分の好きなことの
    内容が多くなつてしまいます、食・温泉
    庭のことをもつと書ければいいのですが
    手入れする時間がなくて。
  12. 2010/05/07 10:42
    miko さん。
    身近に自然があるのが当たり前だと思っていました
    春・夏・秋と冬以外は山に出かけていましたから
    それが最近はなかなか出来ず、もつぱら温泉で
    のんびるするりが楽しみです。
  13. 2010/05/07 10:45
    マイマイ さん。
    娘はあわただしく来た翌日には帰っていきましたが
    息子は1週間ほどいてくれました。
    社会人になっても、遠くから戻って来てくれるのが
    とても嬉しいことです、温泉はもちろん大好きですが
    子供達の顔が見れるのがもっと嬉しいです。
  14. 2010/05/07 12:34
    父の実家が長野なのに・・・
    こんな素敵な所へは行ったことがありません^^;
    すごい絶景ですね~~!!
    父は行ったことあるのかな?
    聞いてみよっと♪
  15. 2010/05/07 13:10
    香琳 さん。
    おとうさんの実家が長野って北信ですか、長野は
    広いので、信州は山あり川あり渓谷ありの山国
    これからが新緑のとても美しい季節になります
    是非一度お出かけください。
  16. 2010/05/12 14:20
    ほんとうにた~くさんのステキな温泉や宿やお食事処を
    ご存じで~いつも楽しみに拝見させていただいてますが
    残念な事に米沢のすみれはいっぱいでした!!
    とってもステキなところなので楽しみにとっておきます

    息子さんは横浜にいらっしゃるんでしたね~

    By シャナセナまま

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52327

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
6位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ